妻の方から離婚調停申しだてされる筋合いはないのですが、男作って逃げて言ったのですから…
僕の中では自分何も悪い事してないのに何で離婚しなきゃいけないのか?
娘の貯金70万・実母の1周忌法要のお金10万・他の人からも借金してお金無くなったら逃げて
他の人も困っているし素直に戻って一緒に返済して行こうって言ったのですが、わからないまんまで…
間違った事言ってますか?
平成23年10月 離婚調停しました。
養育費に住宅ローンの支払いと住居の提供で協議離婚が成立いたしました。
調書には 申立人(元妻)
は相手(私)に対し住宅ローンについて
二男が20歳まで相手側は支払いを約束する。
二男が満20歳に達した月の翌月からは申立人が返済を約束する。記載されてます。
住宅ローン、固定資産税の支払いをしております。
名義は私本人です。
転勤族で近場には住んでいません。
長男 今年20歳
次男 今年18歳
子供との面会も拒絶され一回も会えてません。
一度も元妻との連絡も取れていません。
元妻の父親が反社と思われるので口出しや嫌がらせを受けないかビクビクしてます。
旦那とのケンカがヒートアップすると、大体旦那が無視をしてきて私が先に肩とかを軽く殴ってしまいます。それでも無視をしてきて、向こうがキレ出すと私の首を絞めたり足を引っ張ってベットから落としたり、黙れと言って口の中に手を入れてきて口の中をケガすることもありました。
暴言はどっちもどっちで、向こうはク○女だとか結婚詐欺だと言ってきます。
対して私は今すぐ消えてくれ、○ねばいいと言ってしまいます。
①この状況で私がDV•モラハラで調停を起こす場合、お互いの慰謝料額はいくらになるのか。
②副業をしていて諸事情により確定申告をしていません。調停をして話の折り合いがつかず裁判することになった場合、相手が税務署に副業の確定申告をしていないことをチクった場合、税務署の調査が入りますか?
よろしくお願いします。
投稿日:2023年12月03日
回答日:2023年12月05日
恥ずかしい話ですが、過去にパパ活や売春などそう言う類のことをしてきました。
当時は仕事も水商売をしていて、結婚を機に辞めたため現在は会社員です。
過去のことは大反省していますが、パパ活などについては旦那に話しておらずバレたため離婚したいと相手から言われました。
結構離婚することなく、子供を出産しましたが怒った時になどに蹴る 髪の毛を引っ張るなどの行為があり離婚したいです。
過去のことがあり、それがモラハラの原因となってしまい24時間監視されているような体制です。
また友達のラインも消され、親とも会わせてもらえず 子供の教育にも関わるなと言われています。
この先そんな束縛をされていたら続かないと思うので、離婚がしたいです。
そんな過去がある場合、親権では不利でしょうか?
よろしくお願い致します
両親が熟年離婚する事になりました。
(父が母に対して離婚を請求している状態)
母は、長年専業主婦として家庭を支えており、
今回の離婚が成立すると経済的に困窮してしまいます。
また、経済的困窮にあたり子が一定の面倒を見ないといけない為、母の財産分与などの話し合いに子も参加している状態です。
また、話し合いで父と条件を合意しても後から金額を下げろなど言われている状態です。
離婚理由は父からの一方的な理由であり法的なものを満たしておりません。(過去に父の浮気の疑惑もあります)
上記の状態の為、適切な財産分与額や父からお金を持ち逃げされないように法的なアドバイスが欲しい状態です。
投稿日:2023年11月27日
回答日:2023年11月28日
調停成立後に相手側の家族がお金の事で納得が出来ず調停内容を変更するよう求めてきて不都合があればその都度、裁判、上告して一生の付き合いだといわれている
住宅ローンの全額返済約2800万、土地家屋共同名義を私の名義に変える、財産分与なし、年金分割が調停内容で成立している
ローンは連帯債務になっている
名義変更が成立するまでは家の外壁や鍵など勝手に変える権利があると言ってきている
長期の出張(20日程度)を終えるころ、妻の代理人という弁護士から連絡がありました。
内容は「奥さんが離婚を前提とした別居を希望しておりますので、帰宅をしないで」との旨。
自宅には、私の生活用品、家具、仕事上に必要なものがあります。
何よりも、子どもたちに会えないのがツラいです。
気にせずに帰宅しようとも考えましたが、小さい子どもの前で妻と揉めるのも嫌なので、1週間程度ホテルにて待機しています。
賃貸借契約は妻。私には不貞行為の記憶もありませんし、これまで妻はもちろん子どもにも暴力や脅迫もありません。
ちなみに住民票も妻と子どもたちと同住所となっております。鍵は常日頃からもっていません。
地元警察署の生活安全課に事情を伝え、「これで強行的に入室した場合、何か罪になるのか」を確認したところ、「それはないと思う」というボンヤリした答えでした。
妻側の代理人弁護士からは「このまま帰宅を強行されると、新たなトラブルが生じる可能性があり、あなたにとってもよくないかと思います」とのこと。
もし帰宅を強行した場合、〝よくないこと〟というのはどのようなことが起こりうるのでしょうか。
私は仕事を辞めて妻の経営するトリミングサロンでアルバイトをしながら仕事をし、写真や動画を投稿しながら活動してきました。妻もそのことを了承してくれて支えてくれましたが、一度カードの請求が多かったから事がきっかけで相談してくれる事も無く一方的に離婚してと言われてすぐに出て言ってほしいと言われてしまいました。後は話しもしてくれません。困っております。相談してくれれば私は改善すると言ってますが妻は話しを聞いてはくれません。
私の借金が原因で破産手続きを進めています。
一緒に立て直しを依頼しましたが拒否され妻との離婚が確定的な状況です。ですが妻は職を探す気がなく、こちらから際限なく生活費を取ろうと考えているため、養育費、離婚時期を明確にしていきたい。
また、借金発覚後、妻からの発言など人道的にどうかと思うものが多く逆に慰謝料請求したいくらいです
私は隔日勤務で仕事をしています。
私が仕事の日に仕事と偽って妻が第三者の男と出かけて朝に帰ってきました。
私に内緒で出かけたこと、朝帰ってきたことはドライブレコーダーやメッセージのやり取りで確認しており本人も認めています。
会う回数も今回が初めてではなく何度も2人で会っていたそうです。
私はその事実を知りませんでした。
メッセージのやり取りでホテルに行くやり取りもありました。
ですが、本人はホテルに行ったこと肉体関係があったことは認めませんでした。
また相手方に自分が既婚者であることも伝えてなかったそうでした。
とてもショックでもう信用することができず、何を言われても虚偽にしか感じません。
また妻の反省が感じられません。
妻の職場で出会ったそうで相手はサッカー選手でした。