近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

男女問題の法律相談Q&A一覧

男女問題に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

男女問題の法律相談一覧

男女問題についてお聞きしたい

初めてのご質問です。不倫関係での男女問題です。不倫相手の子どもを妊娠し出産しました。男性側は虚偽だったり責任だったり逃れるようなことしかない為ストレスで未熟児で産まれてしまいました。このことをふまえ精神的苦痛などで訴えることは出来ますか?それから慰謝料請求できるものでしょうか?

男女問題慰謝料請求療育費

最近子持ちの彼女と結婚しました。 子供は2歳と9日 彼女は20歳 彼女が当時17歳の時付き合ってた彼氏〔25歳〕ぐらいの彼氏と付き合っていて2人の間に子供が妊娠しました。彼女は結婚するつもりでしたが当時の彼氏に何回も殴られ中出しされて産婦人科にも行かせてもらえず監禁され妊娠されてしまった。 今現在は療育費などは貰っていない。 時効はもしかしたら過ぎてるかもしれませんが慰謝料請求並びに療育費は貰えますでしょうか?

マッチングアプリのデート代の後日請求について

相談分野が異なるようですが、マッチングアプリ上の男女問題であるためこちらのカテゴリーで質問させていただきます。ご了承ください。 マッチングアプリを初めて利用した20代です。初めてだったので浮かれてしまい失敗をしました。1度目のデートで15時頃集合の予定でしたが遅刻をされ、チケット代を出してくれるとのことで東京のとある美術館と夜景を見に行くことになりました。帰りが遅くなるのが嫌で時間も19時までと伝えたところ車で送るからどうしても一緒にいたいと粘られてしまい、愚かにもそれに了承してしまい自宅まで送ってもらってしまいました。(ここは完全に私の過失です) 2回目のデートも自宅が知られているのもあって断るのが怖いので行くことにしました。そこでスキンシップがかなり激しくて思わず拒絶してしまいました。その日は送ってもらうこともなく円満に終わったのですが後日LINE電話でこれまでのチケット代、食事代、車代、高速代などを含めたデート代をPayPayで請求されました。 チケット代、食事代などは自分で払う義務があると思うのですが車代が本当に納得いきません。しかもこれ以上会うのも怖いので支払って関係を終わりにさせたいのですがPayPayで払うことにも不安を感じてます。事を安全に解決させるにはどうしたらいいでしょうか。
1ページ目
(1ページ中)

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

損害賠償の相場がきになる

2024.10.28労働災害発生 左手首橈骨遠位端骨折 10.31入院11.1手術11.2退院 その後半年間リハビリのため通院 翌年4/15入院4/16プレート抜去手術4/17退院 その後労働局より後遺障害10級の診断 現在28歳 基礎日額8,346円 おおよその慰謝料相場が知りたいです。

個人情報漏洩に関してのご相談

現在都市計画にて揉めており、揉めている内容を土地などに詳しい知人に相談した事を都市計画を担当している市役所職員に話したところ、私が相談した知人を都市計画担当者が知っていたようで、私の相談内容を話してしまったという流れとなります。 ※私の知人より電話があり、都市計画担当から話を聞いたと熱量高めで連絡があり今回の件を知りました

現金は預貯金かその他の財産か

遺言書にて預貯金をA(私)に2分の1 B.Cにそれぞれ4分の1ずつとあり、その他の財産はAに相続させるとなっています。 預貯金以外の現金は、その他の財産になりますか? 弁護士さんが預貯金等→預貯金 に敢えて変更しました。 遺言書には現金の記載はないが、常々、私にあげると言っておりました。

贈与を無理やり預けただけと言い出し返金を迫る父

もうすぐ100歳になろうという父。長年会社経営をしており、2年前脳梗塞で半身不随になるまで現役だったほど元気で頭もはっきりしており、大変気性が激しいです。 2年前倒れた後子供二人に2000万というタンス預金を贈与してくれました。後妻も立ち会っています。最近気が変わり全額返せと言い出し返さないなら裁判だと恐ろしい剣幕で怒っています。贈与は成立しているのに今頃預り証を書けと言い出しました。

1人に財産が集中している不公平相続の場合、どのようにしたら好転できるでしょうか。

約20年前に父が亡くなり、相続人は母と長女、次女《自分)、長男、の4人でしたが、なんの相続も行わないまま、2024年2月に母が亡くなりました。 遺産は、おおまかなところで、 実家の土地と家 時価9000万円 貯金現金4000万円 母の死亡保険金約4880万円 遺言書があり、実家の土地と家は、長男に、と書いてあり、死亡保険金の受け取り人は長男です。当初、死亡保険金があることは長男は内緒にしており、そのことを知ったのは、相続税 納入期限が迫った 2024年の11月でした。分割について何も決まらす、時間がなかったので 相続税は とりあえず全てを1/3に分けるという方法で納税しました。死亡保険金があったことで相続税がかかりました。 最近になり、1人に多くの財産がかたよっている相続の場合、裁判では違った 判決が出る例があることや、死亡保険金を含めた財産の遺留分が認められる場合があることを知りました。 母が死亡してから1年以上経っておりますが 生命保険金があったことを知った時からは1年は経っていません。

エステ脱毛での性被害について

高校生女子です。エステ脱毛で、男性施術者から体を不必要に触られました。 施術中に「ここもやっておきましょうか」と明確な承諾なく施術範囲を広げ、保湿の名目で胸や陰部を執拗に触られました。 私は全裸で明らかに触る時間が長かったし、触り方もおかしかったため、恐怖を感じました。ただ一度、望んではいませんが陰部を長時間触られたことで性的快感を感じてしまいました。 金額も不自然なほど安くされ、「ここまで安価でやっているのはあなただけ、秘密」という主旨の話も何度もされて施術を断れない状況でした。 触られている間は物凄く怖くて、今も誰にも相談できていません。 この施術者とLINEは繋がっていますが、今は新規の予約を停止しています(理由は不明)。 いくつかの予約ページも消されています。

子の監護に関する処分

「子の監護に関する処分」の申し立て用紙で「監護者指定」と「子の引き渡し」は同時に申し立てることはできるようですが、「調停」と「審判」を同時に申し立てることはできますか?

養育費減額または無くしたい

収入が減ったのと、相手が再婚したので養育費減額したいです。こちらが払っていた学資保険も解約し全額渡してます。

生活保護&介護施設利用

生活保護&介護施設の利用をしていた母が亡くなりました。借金などあるかが分からないので放棄をしたいです。。問題は施設利用していたため荷物などを撤去をしなければいけないのですが撤去していいのでしょうか?そして撤去したものは一時保管なのか捨ててもいいのか?もう一つ問題は施設などの支払いはこちらが支払いをしないといけないのか?

休職中の執拗な連絡、電話の強要について

病院にて勤務しております。 私傷病で、6月に緊急搬送され入院。7月末まで労務不能・自宅療養を要する旨の診断書をいただきました。 院長の安全配慮が欠けており、咳と声枯れなど風邪症状にもかかわらず、マスクをわざわざ外し近距離にて会話をされ、当方も発熱し3日間休んだことがありました。 その際【医師の見解では発熱ではない】【休まれて困った】等と、50分程度、休み中にもかかわらず電話にて責め立てられたことがあり 今回の入院・7月の療養期間について、文面でのやり取りを何度もお願いしているにもかかわらず、入院中~退院後も執拗にLINEや電話をかけてきたり、今後の配置を話し合いたい等、電話でのやり取りを強要され、ゆっくり休むことが出来ません。 開院したばかりで院長も知識が乏しく業務等理解されておらず当方がほぼ一人で全て行っており負担も大きく、休憩時間も30分に満たない日が多かったです。 当方としては7月末で退職をしたく思っております。これ以上接触も避けたく、何か方法がありましたら、お力添えいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

口座を渡してしまった

スレッズですぐにお金稼げますという投稿をしていた人物に連絡して稼ぎたいです。と連絡してやりとりをスタートしました。 富裕層が愛人に振り込むための口座が必要だから、口座を渡してくれたらお金が入ります。と言われた。キャッシュカードを指定された住所にレターパックで送った。 その後、銀行から紙が届き警察からの凍結依頼がありましたので振り込め詐欺救済法と預金規定に基づき、取引の停止などの措置を実施しました。と書いてありました。

離婚時の夫婦間自宅売買における贈与税・不動産取得税について

離婚にあたり、夫が妻の自宅持ち分を買い取り、財産分与として金銭のやり取りが発生するケースについてアドバイスをください。 離婚時の財産分与として、自宅を譲り受ける場合、基本的には贈与税・不動産取得税はかからないと聞きました。しかし、夫婦間でも売買契約書を作成しないと後で税務署から調査が入り、贈与を疑われて申告漏れが指摘されることがある、という情報も目にしました。(売買契約書を作成しない場合も所有権移転登記は行います) 例えば、夫が、妻の持ち分である1/2の自宅持ち分を購入時の価格で買い取った場合(妻に譲渡損益なし、かつ買取金額は3000万円以下です。)、夫側に贈与税・不動産取得税はかかるのでしょうか?もしくは、財産分与として譲り受ける場合は税金はかからないのであれば、それを証明する書面はどのような形で残しておくのがよいでしょうか?(不動産売買契約書や、財産分与として自宅を贈与したことがわかる公正証書必要かなど) アドバイスをいただけますと幸いです。

不当解雇とセクハラについて

6/30に解雇予告通知を渡される。 理由は従業員との人間関係 7/3に解雇理由証明書も渡されるが納得がいかない。接し方が難しく業務に支障が出てる改善を求めたが同様の問題が発生しているとの内容。 2024年6月より課長職と環境管理者の仕事CSRの仕事が増加。 2024.6.7社長と会社の面談後にセクハラを受ける。 2024.7.5公私混同していると社長に言われる。 精神的に不安定になり始める。 背景に上記の事があるのに知らない従業員に接し方が難しく改善を求めたが同様の問題が発生していると言われても納得がいかない。 2025.3.18課長職を辞める。 4.1セクハラについて社長と話合い。 5.2雇用環境均等室にセクハラについて相談。 5.27社長と面談。否定された記憶しかない。 5/31適応障害と診断される。人が少なく休職出来るか分からないから一旦薬で様子を見る。 ここまでの間に社長が嫌なら辞めればいいと何度も言われる。基本的に否定。 6/30に解雇予告通知を渡される。

離婚要求されています

0歳の子を育てる20代専業主婦です。結婚1年目、夫と喧嘩をきっかけに離婚を求められました。異性と食事に行ったことを隠していた私の嘘が原因です。不貞行為はなく、夫も「話してくれれば許せた」と言っています。夫は2週間前に、一方的に実家に戻り、現在は生活費や食費を一切渡されていません。私は子どもを1人で育てながら、やり直しを希望していますが、夫は家を売るから出て行けと、(夫単独名義)離婚を強行しようとしています。調停の可能性もあります。

相続人が訴えられた話し。

質問失礼します。 気になっての相談になります。 賃貸マンションで入居者の自殺が発生し、事故物件となりオーナー側に損害があったため、その自殺した入居者の相続人に損害賠償を求めて提訴するという話しを見ました。 結果いくらかは認められてたみたいですが、もし訴えられた方が相続を放棄したら相続人ではなくなるので払わなくてよくなるとかはあるんでしょうか?

性犯罪の被害を受け、相手は有罪が確定しましたが。

私は性犯罪の被害者で、刑が確定した通知書を持っています。相手に改めて謝罪を求めましたが、謝罪をせず連絡も取れません。 公に情報を伝えることの法的リスクについて相談したいです。よろしくお願いします。

自己破産、債務整理が可能かアドバイスをお願いします。

現在借金が150万ほどあります。 ・PayPayカードローン:約50万 ・PayPayカード(クレジット)ショッピング:解約済み、支払い残り約10万 ・LINEクレジット:約50万 ・ペイディApple専用:残り約33万 ・ペイディ後払い:残り約5万 月々の返済に追われ家賃をはじめあらゆる支払いが滞っており、自業自得とはいえかなり追い詰められています。 そこで自己破産や債務整理を考えているのですが懸念点がいくつかあります。 ①過去に債務整理、自己破産の経験がある。 ②ペイディの支払いをなんとかしたいが、Appleで分割購入した製品を借金返済のために売却してしまったので返品を求められても返すことができない。 ③借金の主な理由が競艇投資詐欺のようなものに引っかかった為で、借金の理由にギャンブルがあると免責不可になると聞いたことがある。 どうにか借金を減らしたいのですが、これらの条件があるとやはり厳しいでしょうか。何かアドバイス等いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

養育費一時免除したい。

3年前に離婚。 財産分与無し。 ローンの支払いはするから住まわせろ。 3年後名義変更元嫁に。 1年後に一旦名義変えれるか銀行に行こうと約束。元嫁勝手に銀行行き無理と言われる。今月いっぱいで家を出る。ローンの支払いは今後そっちでしてと。 養育費払えない。新しい家族との生活に20万は飛んでいく。ローンなんて払えない。 売却手続き予定。残りのローンが終わらない限り養育費は払えない。一時中断したい。元嫁の娘18。大学行くから20までの約束。四万。公正証書なし。養育費出せても1000円ほど。

給与口座が変えられず凍結対象の個人再生について

嫁の病院代など生活費捻出のため借金をしてしまいました。 全部で9つあります。 7つはクレジットカード、キャッシングや消費者金融で合計250万ほど。 あとは奨学金100万ほど(機関保証)とマイカーローン90万(所有権留保なし)ほど。 法テラスにも相談しましたがマイカーローンの関係で流されてしまいました。 というのも、職場が銀行で職場のマイカーローンを借りているのですが、給与受取口座が当行指定となっており返済や生活費に当てるための給与も受け取れず口座凍結されたまま借金返済に充てられてしまうとのことです。 任意整理も考えましたが、任意整理でどうにかできる余力はありません。自己破産は職業制限でできません。 個人再生でなんとか食い繋ごうと思っています。 守りたい財産といえば車くらいです。出勤もできなくなるため。 職場にバレるとかはもう気にしてないです。生活が一番ですので。

SNSのお金配りに騙された

今年の3月の最初にSNSを通じてお金を貰えるというものに、レターパックでキャッシュカードを送ってしまいました。全て凍結され、使えなくなっている状況です。 被害回復分配金の支払等に関する法律。 と書いた封筒が届いてしまいました。 会社の人とかにバレることなく逮捕もされたくないです。どうしたらいいか教えて頂きたいです。不安です。

精神病の配偶者との離婚

年下の妻からの激しい言葉の暴力、時々手をあげられる、昼夜問わずひたすら暴言メッセージを送り付けられる等の状況に追い込まれています。5年ほど続いています。 精神科医からは極度の境界性パーソナリティ障害と伝えられており、治癒は難しいと言われています。 当初は耐えてきたのですが、小学生の息子にも当たることも増え、これ以上この状況を続けられないと判断しています。 私を困らせる・追い込む典型的な症状で、私の存在でそうなってしまうから別れてくれ、子ども連れて出ていってくれと頻繁に言われます。それが本心なのかは分かりません。 子どもにとっては替えのきかない唯一の母親であり、離婚せずになんとか乗り切りたいと考えていますが、子どもを巻き込んだ状況が続くのは離婚より悪いことなのかと思い始めています。 離婚なんて考えたことなかったですが、今は真剣に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

配偶者の不倫について 該当女性に慰謝料請求

配偶者が20年近く前から1人の女性と不倫関係にあり、2年前に発覚、その時は慰謝料等を請求せず婚姻も継続しました 当人たちも別れるとのことで、表面上は反省の意を訴えていました しかしながら、昨日(2025/7/1)、その不倫関係が再開していたことが発覚しました 肉体関係が察せられる写真もあります

相手に罪はないのか。

去年の夏、お付き合いして、3週間ぐらいの時にすでに車の中で太ももをめちゃくちゃ擦ってきたり触ってくる彼が嫌で別れようと思っている時に、ラーメン屋さんに行き、その帰りにラーメン屋のエレベーターの中でいきなり無理やり胸を触られて、嫌だやめて。と断ったのに帰りの車の中でも触ってきて嫌だとつげた。後日にもすごくそれが嫌だったと伝え別れる意思をつげた。 夜の行為は1度のみキスも3回もしていない。 今でも夢でうなされるぐらい気持ち悪くて、恋できなくなった。

死後の手続きについて

お世話になります。 私の父の姉の旦那がいるのですが、子どもがいません。 伯父の兄弟も高齢でかつその子どもたちとも交流がないため最後は、私が全て各種手続きをしてほしいと言われております。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

他人のポストの中を覗いたり写真を撮ったりする犯罪

風俗店が入居するワンルームマンションに住んでいる30代の男性です。 最近住人の入れ替わりがあり、またそのようなお店が入ったと疑いを持ったため、疑いを持ったいくつかの部屋の集合ポストの中を見たり、ポストの中の写真を撮ったり、届いている書類の写真を撮ったりしてしまいました。 ここのところは何日も繰り返していましたし、今まで数年間、同様のことが気になり、繰り返していました。 管理人さんはいないマンションなのですが、天井に監視カメラが付いているので、他の住人の方がどこかで見て分かったらしく、マンションの理事長さんと思われる方にはじめて声をかけられました。ご高齢の方だったので、「自分の郵便物が他のポストに入っていないか」知りたかったと本当の理由は話さなかったです。 その後すぐに、警察署の生活安全課の方に自分から電話しました。 そのときには住人の方から訴えが届いていなかったようです。 大変問題ある異常な行動だったと反省し、その後は不審な行動は一切しないようにしています。 数日経って警察にまた聞いてみたのですが、訴えが届いているかは教えていただけなかったです。

突然の事で訳わかりません。 逃げたつもりもない、なのに…

運転してた所 信号待ちの際、警察官に声をかけられどうやら人と接触して被害者が通報した、との事でした。自分としては何のことか分かりませんでした。音も揺れも全く覚えがないので。警察官もキズ ヘコミを見てましたが何も形跡見当たらないようでした。運転してた車はカーシェアリングなので警察官はドライブレコーダーを見ればハッキリするといいその日は帰宅しました。2カ月後連絡がありドライブレコーダーの結果、ひき逃げ扱いて進めてると言われました。当たった証拠あったか それも自分に確認させて欲しいと言いました。とにかくレコーダーには現場を通ってるのでとしか言ってくれない。被害者がケガをしたのならそれは対応するつもりです、自分としてはひき逃げしたというのだけは 納得出来ないし仕事がら免許が無いと困るので相談させて頂きました

過去の児童ポルノの購入、所持について

私は現在大学生の男です。以前(おそらく3年ほど前)、SNSのDM機能を用いてわいせつな画像や動画をPayPay上での金銭のやり取りによって購入しました。また、同時期にSNS上に投稿されたパスコードの入力で動画等の閲覧、ダウンロードができるアプリを使用し、いずれの方法でも画像や動画をダウンロードしました。それらは見た目からして18歳未満であろう女子児童が自らの性器を触る、自慰行為、男性(18歳未満であるかは不明)の性器を触る、性行為を行う等の様子が映っており、児童ポルノに該当すると思います。当時は児童ポルノで犯罪であると薄々感じていました。また、販売者、投稿者は撮影者、写っている人のどちらでも無いと思われます。その後、それらの画像、動画、アカウント等は全て削除し、PayPayのアカウントのみが現在も残っている状況なのですが、この件について、警察から家への訪問、捜査、逮捕を受ける可能性はどれほどあるのでしょうか。自分と相手のどちらのものもアカウントについての情報は一切覚えておらず、写真や動画等も少なくとも私が現在アクセスできる状態には無いのですが、自首した場合対応してもらえるでしょうか。

調査官調査で親権者に選ばれますか?

中学生の子供2人と私は同居しており、赤ちゃんの時から今までの監護実績も十分あり、今の別居生活も安定しています。調停委員と調査官も親権者は私の方が相応しいっと分かってくれているはずなのですが、夫が親権をどうしても諦めてくれません。夫も監護実績も今の生活も安定しているのは認めているが、これからの夫と子供達との関わり方を見て、チャンスがほしいと言ってきました。その上で、親権は夫側にしてほしいと言ってきました。面会交流を拒否しているわけではないので子供達が会ってもいいと言うなら会って下さいっとは言いました。ですが、子供達も会わないっと言うはずだっと夫からは言われました。 調査官調査が行われることになりました。 調停委員も調査官も夫にチャンスを与えて見てはどうかっと考えているみたいです。

離婚をしてから、養育費等を請求したい

夫から離婚を言われ3年、子供が当時、中学から小学生だった為、離婚をしないでいました。 しかし、夫は上の子が高校に入ってから、農家だったのですが、申告をしなくなり、その理由が私が離婚をしない為、家に居場所が無いから(.車で生活2年ほどしていました。)と言われました。 それでも、時間を作って。子供の為にも申告をしてと言っていましたが、今年になっても、時間が出来たらと言われ、まったく、申告をしません。 夫は今年に入り、住所を移し、正社員で仕事をしているようです。 子供の高校の授業料も、二人分で毎月10万かかるので厳しくなってきました。 夫は、生活費も、婚姻費用も、何も渡さず、逆に私に税金払うからと50万借りています。 高校と、これからの大学進学の為に、離婚に同意してから 養育費の請求と、貸したお金の請求をしたいです。夫の親と同居だったので、共有財産は、いまは、子供4人の生命保険くらいしか、これと言って無いのですが 請求できるなら、夫が4.5年前に勝手に解約した。子供4人の学資保険も請求できますか? 離婚は、7月中にはしたいです

同級生からの性被害について

僕は現在高校3年生です。 高校1年生のとき同級生(男)から性被害に逢いました。被害にあったのは2023年11月1日です ここからがその日の出来後です。 突然お前とやりたい事あるって言われて腕引っ張られてここで脱げって言われて外だからから無理ってここでは拒否したが、尋常じゃなくて怖く、その後トイレに行くことになった。いきなりズボン脱ぎ出してAV見ながら、自慰行為しだして、その後、突然俺に脱ぐように指示してきて、ディープキスされてその後上見ろって言われて動画のようなことをされて、その後に「俺のしゃぶれ」と言われ、動画を見せられ、訳も分からず唖然としてたら「ダメなのは分かってるけどお前にしか頼めない誰にも言うなって」言われ、これやらないと酷い目に合いそうだったから、言われた通りにやる事にした。やり方が下手だったここ触れみたいな感じで指示されて、その後自分で自慰行為してた。最後にお前は立たないなと言われた。出た後外でまたやるよう言ってきた、トイレで2回目をやらせられてまた一人で自慰行為しだした。親などに相談しましたがあまり理解がないので18歳になったので動こうと思っています
1ページ目
(129ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら