
>私はこのまま離婚するつもりでいますが、主人が首を縦に振りそうにないです。
夫が応じない限り離婚届を出すかたちでの離婚(協議離婚)はできないので、次は家庭裁判所での離婚調停を考えます。調停も協議であり、双方合意しない限り離婚は成立しませんが、当事者同士の協議と異なり調停委員が間にはいって協議が進むように双方に話をしてくれますし、離婚の意思を強く表すことで夫の態度が変わって離婚が成立することもあります。調停が成立しない場合は離婚訴訟へと進むかです。訴訟では法定の離婚原因の有無を裁判官が判断しますので、暴言の内容・頻度、証拠の有無、別居の経緯や別居後の事情によっては夫が反対しても離婚が成立する場合があります。
離婚をのぞまれるなら、上記のとおりまずは離婚調停を申し立てるかを検討となります。訴訟で離婚が認められるかは、具体的な事実関係とその証拠の内容次第なので、訴訟になった場合に備え、ラインや日記を持参の上、弁護士に直接相談し、アドバイスや見解を聞いておいた方が良いかと思います。