近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

土地相続、名義問題、両親と私の意向で名字を残したい

実父母と敷地内同居をしています。
現在、母介護、父入院中です。

もし二人が亡くなった場合の土地名義のご相談です。

私は主人の名字を名乗っていますが、数少ない旧姓が途絶えてしまうし、両親は土地が主人の名字になってほしくないそうです。

私の子供が結婚後、私の旧姓を名乗り、土地を引き継いでもらいたいですが、このご時世、結婚が遅い場合もあります。しかもまだ小学生です。

私は結婚時、自分の名字を名乗りたかったですが、長男である主人に譲りました。

両親二人が亡くなった場合、離婚し、私が旧姓に戻り土地を引き継ぐしか方法はありませんか?

土地が主人の名字に変わることは両親、私も受け入れられません。

お返事よろしくお願いいたします。
理想の解決
夫婦別姓、離婚せず旧姓で土地を相続したい
質問
夫婦別姓は認められていないと思います。離婚せず旧姓で土地の相続は可能でしょうか
相談者(ID:04691)さん

弁護士の回答一覧

回答日:2023年01月18日

弁護士 加藤 慎之(弁護士法人大西総合法律事務所 立川事務所)

Balloon lawyers answer
相談者さんの親とご主人との間で養子縁組をしてはいかがでしょうか?
そうすれば、夫婦ともに相談者さんの旧姓に変えられます。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
Balloon lawyers answer
離婚以外で婚姻時の姓を変更できるのは、夫婦の一方が死亡した場合があります。
それ以外ですと、子どもさんをご両親の養子にしていただいて、遺産分割で子どもさんに相続登記をするといったことも可能かと思います。


会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
【名古屋/交渉力に自信】村上・加藤・野口法律事務所
愛知県名古屋市中区丸の内2-2-7丸の内弁護士ビル802
電話相談可能
LINE相談可能
初回の面談相談無料
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
事業承継の相談対応
オンライン面談可能
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

相続問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

被相続人が死亡したらその人名義の家はどうなりますか?

叔母(父の姉)の家が父名義になっています。家は父名義で土地は叔母名義です。 父は存命ですが死亡したらその家の名義・管理責任など全て叔母にしたいです。 父は病気により介護状態で何年生きるか不明です。私としてはすぐに名義を変更して欲しいが、叔母が嫌がっています。 叔母は、父が死んだ時は家の管理は行うし名義も自分に移るから心配するなと言っています。 色々あって心情的に叔母の言葉が全く信用なりません。売れもしない家を押し付けられている気がします。 背景に、叔母は祖母(故人)が入居していた団地に引き継ぎ入居するため、家の名義を叔母から父に変えた。(我々家族は反対したが本人同士がやってしまった) 家は遠方にあり父含め私も住んだことはない。 家は現在は売りに出ている。 固定資産税通知書は父へ届くが、叔母へ送付して叔母が支払いしており叔母に管理意思がある。 連絡は無かったが、その通知書の送付先も支払い管理者の変更手続が最近行われて叔母になった。

相続について 少しお伺いしたいです。

祖母が亡くなり、祖母の持っていた山をもらうことになりました。 私自身に借金がありますが、山をもらうことはできるのでしょうか? また、相続を受けることで、借金が親にバレてしまうのでしょうか?

遺産相続手続き完了後の不動産登記について

令和2年に母がなくなり、母が保有していた土地を姉と分割で相続を行いました。家屋は姉の単独保有です。一昨年、別件で姉とトラブルになり、進めていた不動産登記の手続きが頓挫しましたが、不動産登記の義務化をきっかけに家屋と土地を売却したい姉から「不動産を買い取れ」と弁護士を通じて書面が届きました。姉は独り身で、最終的には母の生前の希望でもあった私の子供(母の孫)に相続を口約束で交わしていたのですが、それも無いことにされて、金銭を要求されて困っています。 土地は父の相続時にすでに姉がある程度相続しており、現状は姉が6割、私が4割保有しています。 土地と家屋で1億円ほどになります。

まだ財産分与で争ってはいませんが、この場合でも対応できますか?

父78歳、母77歳、2人とも生存しています。 姉53歳がおります。 両親は20年ほど前に離婚しています。 母は施設に入っており、姉が対応しています。だいぶ弱っています。 姉は離婚しており、実家に戻り、今は仕事はパートで、母の財で生活している様です。 父は元気ですが、内縁の妻(10年以上同居)がおり、相続時に揉めないか気になります。 父に亡くなった時に揉めたくないので、動こうと、言うが、なかなか動きません。 両親ともに、土地・建物を複数所有しており、保険もいくつか加入しています。 姉・内縁の妻と争わず、両親が生前のうちに出来る事(方法)を探しています。

このまま母名義のままで、時間が過ぎたら、何かペナルティーはあるのでしょうか。

昨年の12月、同居していた母が亡くなり、母名義の家土地を、死因贈与契約で手続きを進めてきましたが、登録免許税が19万、不動産取得税が15万、合計34万円いることがわかりました。とても払えないので、何かいい方法はないでしょうか。

きょうだい間の相続からの不動産売買まで

未婚で子なしの叔母が他県のタワーマンションの一室を残し他界し、母が相続人の一人となり手続きを進めることになりました、 法定相続分での協議をすすめ、最終的には現金化して相続人で分けたいと希望していますが、相続人にあたる母のきょうだいは不仲で対話ができません。 その上、相続物件には母の妹の子が、亡くなった叔母の入院時より10年ほど住んでおり、退去の際には何かしらの補償が欲しいと言っています。 きちんとした賃貸契約(家賃は払わず管理費を支払っている様)もないようでどう話を進めてよいか悩んでいます。

相続手続きの手順について質問

兄が亡くなり相続人が母一人です。その母も認知症で私が後見人になりました。相続手続きをしたいのですが、何からしていいのか、いつから出来るのか全く分かりません。必要書類も何処に行けば貰えるのかもわかりません。教えて下さい。

建物の取得時効の援用ができるか

昭和30年代から名古屋市内に土地を借りて建物建築。土地建物ともに父の兄(以外伯父)名義。しばらくして伯父は家を出て(大阪に居住)、父と父の母で居住。父の結婚により母同居。私の誕生に合わせて昭和48年に2階を増築。その資金はすべて父が支払う。固定資産税の通知は自宅に伯父名義で来るが、一度も伯父に請求したことはなく、我が家で支払う。伯父は生前に建物の名義が伯父のままだと知り、変えなければ…と言っていたが何もせずに昨年死去。遺言もないので伯父からダイレクトに我が家に名義変更できないので、伯父の妻へと変更済み。今年、私の父が亡くなり、名義を変えるなら私の母か私になる。亡くなってすぐの頃は従兄弟から贈与でと考えていると言われたが、時間が経ったこともあり売買を持ちかけてくるのではないかと不安である。固定資産税の評価額は80万円弱。固定資産税の原本は従兄弟に渡っている。8/6に従兄弟が話に来るので、そのときに即決しないつもりではあるが、理論武装しておきたい。

住宅ローンを自分が払ってきたのに母親から持分相応の金額を請求されていて納得できない。

約28年前に母からいずれお前のものになるのだからと実家に住宅ローンを組んで建て直し同居する事となった。母親土地の持分1、建物1/2、自分は建物1/2であった。 10数年前に妹が黙って引越し、その後妹夫婦が生活保護を受けるかもしれないので援助出来ないかとの手紙が届いたので危機感を覚えて、母に名義変更してくれと言ったが「私に死ねって言うのか」と言われたので遺言状を作成して欲しいと言ったが何もせず。母との関係は悪化、昨年の1月に自分と口喧嘩をし黙って家を出た。妻が仕事から帰ってきて母親が居ないのを心配し母の携帯電話にかけたら妹宅にいた。妹が電話に出てきて「あんた他人だから」と言われた。4月4日に「名義変更をしてもいい」と言うから以前お世話になった行政書士に電話をしたところ費用が50万円ぐらいかかると言われやらないことにした。翌朝母が費用は出すから名義変更するように言われた。費用を郵便局から引き出す際本人以外だと委任状と現在の家の住宅ローンがまだ返済中なので保証会社の承認が必要だったので妹宅に4月22日に行って署名と印鑑をもらった。この後5月に入ってから手続きを行い全ての持分を自分にした。

土地相続、名義問題、両親と私の意向で名字を残したい

実父母と敷地内同居をしています。 現在、母介護、父入院中です。 もし二人が亡くなった場合の土地名義のご相談です。 私は主人の名字を名乗っていますが、数少ない旧姓が途絶えてしまうし、両親は土地が主人の名字になってほしくないそうです。 私の子供が結婚後、私の旧姓を名乗り、土地を引き継いでもらいたいですが、このご時世、結婚が遅い場合もあります。しかもまだ小学生です。 私は結婚時、自分の名字を名乗りたかったですが、長男である主人に譲りました。 両親二人が亡くなった場合、離婚し、私が旧姓に戻り土地を引き継ぐしか方法はありませんか? 土地が主人の名字に変わることは両親、私も受け入れられません。 お返事よろしくお願いいたします。

まだ財産分与で争ってはいませんが、この場合でも対応できますか?

父78歳、母77歳、2人とも生存しています。 姉53歳がおります。 両親は20年ほど前に離婚しています。 母は施設に入っており、姉が対応しています。だいぶ弱っています。 姉は離婚しており、実家に戻り、今は仕事はパートで、母の財で生活している様です。 父は元気ですが、内縁の妻(10年以上同居)がおり、相続時に揉めないか気になります。 父に亡くなった時に揉めたくないので、動こうと、言うが、なかなか動きません。 両親ともに、土地・建物を複数所有しており、保険もいくつか加入しています。 姉・内縁の妻と争わず、両親が生前のうちに出来る事(方法)を探しています。

相続手続きの手順について質問

兄が亡くなり相続人が母一人です。その母も認知症で私が後見人になりました。相続手続きをしたいのですが、何からしていいのか、いつから出来るのか全く分かりません。必要書類も何処に行けば貰えるのかもわかりません。教えて下さい。

建物の取得時効の援用ができるか

昭和30年代から名古屋市内に土地を借りて建物建築。土地建物ともに父の兄(以外伯父)名義。しばらくして伯父は家を出て(大阪に居住)、父と父の母で居住。父の結婚により母同居。私の誕生に合わせて昭和48年に2階を増築。その資金はすべて父が支払う。固定資産税の通知は自宅に伯父名義で来るが、一度も伯父に請求したことはなく、我が家で支払う。伯父は生前に建物の名義が伯父のままだと知り、変えなければ…と言っていたが何もせずに昨年死去。遺言もないので伯父からダイレクトに我が家に名義変更できないので、伯父の妻へと変更済み。今年、私の父が亡くなり、名義を変えるなら私の母か私になる。亡くなってすぐの頃は従兄弟から贈与でと考えていると言われたが、時間が経ったこともあり売買を持ちかけてくるのではないかと不安である。固定資産税の評価額は80万円弱。固定資産税の原本は従兄弟に渡っている。8/6に従兄弟が話に来るので、そのときに即決しないつもりではあるが、理論武装しておきたい。

土地相続、名義問題、両親と私の意向で名字を残したい

実父母と敷地内同居をしています。 現在、母介護、父入院中です。 もし二人が亡くなった場合の土地名義のご相談です。 私は主人の名字を名乗っていますが、数少ない旧姓が途絶えてしまうし、両親は土地が主人の名字になってほしくないそうです。 私の子供が結婚後、私の旧姓を名乗り、土地を引き継いでもらいたいですが、このご時世、結婚が遅い場合もあります。しかもまだ小学生です。 私は結婚時、自分の名字を名乗りたかったですが、長男である主人に譲りました。 両親二人が亡くなった場合、離婚し、私が旧姓に戻り土地を引き継ぐしか方法はありませんか? 土地が主人の名字に変わることは両親、私も受け入れられません。 お返事よろしくお願いいたします。

土地相続、名義問題、両親と私の意向で名字を残したい

実父母と敷地内同居をしています。 現在、母介護、父入院中です。 もし二人が亡くなった場合の土地名義のご相談です。 私は主人の名字を名乗っていますが、数少ない旧姓が途絶えてしまうし、両親は土地が主人の名字になってほしくないそうです。 私の子供が結婚後、私の旧姓を名乗り、土地を引き継いでもらいたいですが、このご時世、結婚が遅い場合もあります。しかもまだ小学生です。 私は結婚時、自分の名字を名乗りたかったですが、長男である主人に譲りました。 両親二人が亡くなった場合、離婚し、私が旧姓に戻り土地を引き継ぐしか方法はありませんか? 土地が主人の名字に変わることは両親、私も受け入れられません。 お返事よろしくお願いいたします。

建物の取得時効の援用ができるか

昭和30年代から名古屋市内に土地を借りて建物建築。土地建物ともに父の兄(以外伯父)名義。しばらくして伯父は家を出て(大阪に居住)、父と父の母で居住。父の結婚により母同居。私の誕生に合わせて昭和48年に2階を増築。その資金はすべて父が支払う。固定資産税の通知は自宅に伯父名義で来るが、一度も伯父に請求したことはなく、我が家で支払う。伯父は生前に建物の名義が伯父のままだと知り、変えなければ…と言っていたが何もせずに昨年死去。遺言もないので伯父からダイレクトに我が家に名義変更できないので、伯父の妻へと変更済み。今年、私の父が亡くなり、名義を変えるなら私の母か私になる。亡くなってすぐの頃は従兄弟から贈与でと考えていると言われたが、時間が経ったこともあり売買を持ちかけてくるのではないかと不安である。固定資産税の評価額は80万円弱。固定資産税の原本は従兄弟に渡っている。8/6に従兄弟が話に来るので、そのときに即決しないつもりではあるが、理論武装しておきたい。

相続手続きの手順について質問

兄が亡くなり相続人が母一人です。その母も認知症で私が後見人になりました。相続手続きをしたいのですが、何からしていいのか、いつから出来るのか全く分かりません。必要書類も何処に行けば貰えるのかもわかりません。教えて下さい。

まだ財産分与で争ってはいませんが、この場合でも対応できますか?

父78歳、母77歳、2人とも生存しています。 姉53歳がおります。 両親は20年ほど前に離婚しています。 母は施設に入っており、姉が対応しています。だいぶ弱っています。 姉は離婚しており、実家に戻り、今は仕事はパートで、母の財で生活している様です。 父は元気ですが、内縁の妻(10年以上同居)がおり、相続時に揉めないか気になります。 父に亡くなった時に揉めたくないので、動こうと、言うが、なかなか動きません。 両親ともに、土地・建物を複数所有しており、保険もいくつか加入しています。 姉・内縁の妻と争わず、両親が生前のうちに出来る事(方法)を探しています。

まだ財産分与で争ってはいませんが、この場合でも対応できますか?

父78歳、母77歳、2人とも生存しています。 姉53歳がおります。 両親は20年ほど前に離婚しています。 母は施設に入っており、姉が対応しています。だいぶ弱っています。 姉は離婚しており、実家に戻り、今は仕事はパートで、母の財で生活している様です。 父は元気ですが、内縁の妻(10年以上同居)がおり、相続時に揉めないか気になります。 父に亡くなった時に揉めたくないので、動こうと、言うが、なかなか動きません。 両親ともに、土地・建物を複数所有しており、保険もいくつか加入しています。 姉・内縁の妻と争わず、両親が生前のうちに出来る事(方法)を探しています。

土地相続、名義問題、両親と私の意向で名字を残したい

実父母と敷地内同居をしています。 現在、母介護、父入院中です。 もし二人が亡くなった場合の土地名義のご相談です。 私は主人の名字を名乗っていますが、数少ない旧姓が途絶えてしまうし、両親は土地が主人の名字になってほしくないそうです。 私の子供が結婚後、私の旧姓を名乗り、土地を引き継いでもらいたいですが、このご時世、結婚が遅い場合もあります。しかもまだ小学生です。 私は結婚時、自分の名字を名乗りたかったですが、長男である主人に譲りました。 両親二人が亡くなった場合、離婚し、私が旧姓に戻り土地を引き継ぐしか方法はありませんか? 土地が主人の名字に変わることは両親、私も受け入れられません。 お返事よろしくお願いいたします。

被相続人が死亡したらその人名義の家はどうなりますか?

叔母(父の姉)の家が父名義になっています。家は父名義で土地は叔母名義です。 父は存命ですが死亡したらその家の名義・管理責任など全て叔母にしたいです。 父は病気により介護状態で何年生きるか不明です。私としてはすぐに名義を変更して欲しいが、叔母が嫌がっています。 叔母は、父が死んだ時は家の管理は行うし名義も自分に移るから心配するなと言っています。 色々あって心情的に叔母の言葉が全く信用なりません。売れもしない家を押し付けられている気がします。 背景に、叔母は祖母(故人)が入居していた団地に引き継ぎ入居するため、家の名義を叔母から父に変えた。(我々家族は反対したが本人同士がやってしまった) 家は遠方にあり父含め私も住んだことはない。 家は現在は売りに出ている。 固定資産税通知書は父へ届くが、叔母へ送付して叔母が支払いしており叔母に管理意思がある。 連絡は無かったが、その通知書の送付先も支払い管理者の変更手続が最近行われて叔母になった。

相続について 少しお伺いしたいです。

祖母が亡くなり、祖母の持っていた山をもらうことになりました。 私自身に借金がありますが、山をもらうことはできるのでしょうか? また、相続を受けることで、借金が親にバレてしまうのでしょうか?

遺産相続手続き完了後の不動産登記について

令和2年に母がなくなり、母が保有していた土地を姉と分割で相続を行いました。家屋は姉の単独保有です。一昨年、別件で姉とトラブルになり、進めていた不動産登記の手続きが頓挫しましたが、不動産登記の義務化をきっかけに家屋と土地を売却したい姉から「不動産を買い取れ」と弁護士を通じて書面が届きました。姉は独り身で、最終的には母の生前の希望でもあった私の子供(母の孫)に相続を口約束で交わしていたのですが、それも無いことにされて、金銭を要求されて困っています。 土地は父の相続時にすでに姉がある程度相続しており、現状は姉が6割、私が4割保有しています。 土地と家屋で1億円ほどになります。

このまま母名義のままで、時間が過ぎたら、何かペナルティーはあるのでしょうか。

昨年の12月、同居していた母が亡くなり、母名義の家土地を、死因贈与契約で手続きを進めてきましたが、登録免許税が19万、不動産取得税が15万、合計34万円いることがわかりました。とても払えないので、何かいい方法はないでしょうか。

きょうだい間の相続からの不動産売買まで

未婚で子なしの叔母が他県のタワーマンションの一室を残し他界し、母が相続人の一人となり手続きを進めることになりました、 法定相続分での協議をすすめ、最終的には現金化して相続人で分けたいと希望していますが、相続人にあたる母のきょうだいは不仲で対話ができません。 その上、相続物件には母の妹の子が、亡くなった叔母の入院時より10年ほど住んでおり、退去の際には何かしらの補償が欲しいと言っています。 きちんとした賃貸契約(家賃は払わず管理費を支払っている様)もないようでどう話を進めてよいか悩んでいます。

相続手続きの手順について質問

兄が亡くなり相続人が母一人です。その母も認知症で私が後見人になりました。相続手続きをしたいのですが、何からしていいのか、いつから出来るのか全く分かりません。必要書類も何処に行けば貰えるのかもわかりません。教えて下さい。

建物の取得時効の援用ができるか

昭和30年代から名古屋市内に土地を借りて建物建築。土地建物ともに父の兄(以外伯父)名義。しばらくして伯父は家を出て(大阪に居住)、父と父の母で居住。父の結婚により母同居。私の誕生に合わせて昭和48年に2階を増築。その資金はすべて父が支払う。固定資産税の通知は自宅に伯父名義で来るが、一度も伯父に請求したことはなく、我が家で支払う。伯父は生前に建物の名義が伯父のままだと知り、変えなければ…と言っていたが何もせずに昨年死去。遺言もないので伯父からダイレクトに我が家に名義変更できないので、伯父の妻へと変更済み。今年、私の父が亡くなり、名義を変えるなら私の母か私になる。亡くなってすぐの頃は従兄弟から贈与でと考えていると言われたが、時間が経ったこともあり売買を持ちかけてくるのではないかと不安である。固定資産税の評価額は80万円弱。固定資産税の原本は従兄弟に渡っている。8/6に従兄弟が話に来るので、そのときに即決しないつもりではあるが、理論武装しておきたい。

住宅ローンを自分が払ってきたのに母親から持分相応の金額を請求されていて納得できない。

約28年前に母からいずれお前のものになるのだからと実家に住宅ローンを組んで建て直し同居する事となった。母親土地の持分1、建物1/2、自分は建物1/2であった。 10数年前に妹が黙って引越し、その後妹夫婦が生活保護を受けるかもしれないので援助出来ないかとの手紙が届いたので危機感を覚えて、母に名義変更してくれと言ったが「私に死ねって言うのか」と言われたので遺言状を作成して欲しいと言ったが何もせず。母との関係は悪化、昨年の1月に自分と口喧嘩をし黙って家を出た。妻が仕事から帰ってきて母親が居ないのを心配し母の携帯電話にかけたら妹宅にいた。妹が電話に出てきて「あんた他人だから」と言われた。4月4日に「名義変更をしてもいい」と言うから以前お世話になった行政書士に電話をしたところ費用が50万円ぐらいかかると言われやらないことにした。翌朝母が費用は出すから名義変更するように言われた。費用を郵便局から引き出す際本人以外だと委任状と現在の家の住宅ローンがまだ返済中なので保証会社の承認が必要だったので妹宅に4月22日に行って署名と印鑑をもらった。この後5月に入ってから手続きを行い全ての持分を自分にした。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
相続弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
アース法律事務所
東京都新橋2-12-5池伝ビル5階
【弁護士歴35遺留分請求/遺産分割/遺言書作成などの相続問題について裁判官・調停委員・鑑定委員の経験を持ったベテラン弁護士が皆様のお悩みに応えます◆初回相談0円◆事前予約で平日夜間・休日相談◎オンライン面談◎
弁護士 榎本 聡(榎本聡法律事務所)
東京都下宮比町2-28飯田橋ハイタウン521号
離婚に関するお悩みは小さなことでもお話しください。ご依頼者の意向を汲み取った解決策をご提案いたします。
万里一条法律事務所
東京都虎ノ門3-4-10虎ノ門35森ビル7階
弁護士事務所代表税理士法人代表生前対策で大事な家族が揉めないように法律×税金の専門知識で相続のお悩みをワンストップで解決初回相談0】【平日夜間休日オンライン面談対応
虎ノ門第一法律事務所
東京都霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル10階
【駅チカ◆虎ノ門駅から徒歩2分】 遺産分割遺留分不動産の相続遺言書作成など、相続に関するあらゆる事案について経験豊富です≪事前のご予約で仕事終わり休日のご面談も対応◎土日祝はメールにてお問い合わせください
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら