子供の法律相談一覧
投稿日:2025年06月07日
回答日:2025年06月09日
再婚、養子縁組した場合の養育費について
離婚した元旦那とその妻が私の再婚と子供を養子縁組したということを知った瞬間にメールで養育費の減額を求めてきましたので私なりに応じ、了承したのですがすぐに免除を伝えられて、それにはまず当人同士の話し合いが必要だとこちらも返したのですが向こうは妻からしか連絡してきません。子供と元旦那は連絡を取り合っていたので初めて私から今回元旦那に養育費の件について話し合いの場を設けてもらうように子供のスマホからメールしました。(大分昔に元旦那の妻から旦那とは連絡をとらないでほしいと電話で言われたため)返ってきた返事は元旦那の妻からのスマホのメールで、妻には知らないところでやり取りはしない。再婚、養子縁組した時点で弁護士に相談したらその時点で養育費を支払う義務はなくなるから支払わない。との内容でした。本当に元旦那本人が打っているのかは不明です。公正証書には子供が20歳になるまでは養育費を払うと記載してあります。再婚などに関しては報告義務の記載もしていません。住所、勤務先、電話番号が変わった時はお互い報告するという記載だけです
1
0
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月04日
不当に養育費を超えた分と偽り請求することは違法ではありませんか?
別居中の未就学児の子供がおり、親権は元妻です。毎月定めた養育費をしっかり納めています。
先日元妻より子供が生まれつき斜視で、医師から治療として矯正用眼鏡を購入したが、それが5万円と高額であったため折半して欲しいと相談がありました。
子供に関するすべての費用に関しては養育費で賄い、不足分は公的支援や生命保険等で親権者が責任をもって支払い、それでも生活が困窮している場合は相談に応じると公正証書にも残しておりました。
生活の困窮度は毎月送られてくる写真を見る限りでは遠征旅行をしたりと、貧困とは思えません。
当初は半額の請求に応じていくつもりでしたが、後になってその眼鏡は医療費控除の対象であること、また県の補助金でも賄うことが可能であることを自ら調べて初めて知りました。
眼鏡の領収書を見たところ、様式や但し書き自体、補助金や医療費控除を申請するための内容と完全に一致しており、元妻は臨時の出費を半額に折半したいといいつつ、実際には補助金等で賄えることを知っておきながら、黙って私から元の定価の半額分を騙し取ろうとしたとも言えます。
1
0
投稿日:2025年05月31日
回答日:2025年05月31日
夫と元彼女の養育費問題について
私の夫には前の彼女との子供が2人居ます
認知はしてないのですが、養育費を払ってないらしく、
前の彼女さんから養育費を払わせろと私の方に連絡が来ます
私は2人の問題なので私は関係無いので2人で話をしてくれと何度も言ってるんですが、それでも連絡がしつこく困ってます
夫が払ってないのが100%悪いのは分かってます。
ですが、私の方に連絡をされても困るのも事実です。こういう時現妻の私に請求って来るものなのでしょうか
1
0
投稿日:2025年04月01日
回答日:2025年05月27日
離婚調停で夫側が不利な時、どの様に対応すれば良いでしょうか
・妻と子供が突然別居して現在、離婚調停中です。理由は暴言やキレるが動機です。
・妻の離婚意思は固く、私は身の潔白を伝えて離婚に強く反対していましたが、妻の気持ちは変わらず半ば諦めつつあります。
・婚姻費用が8万円に該当してると言われましたが、住宅ローンも抱え私の収入では
無理で精査をして欲しいと伝えました。
・財産分与は放棄する。(住宅残債がオーバーローンしてるので)
・妻側が年金分割を0.5にしたい
・家庭裁判所経由で妻から婚姻費用の
振込先手紙が来て誠意として一度2万円振り込んだ。
・1人で色々調べて離婚調停に臨みましたが話を聞いていて疑問点を感じています。
1
0
投稿日:2025年05月17日
回答日:2025年05月26日
慰謝料を請求されている。
体の関係を持つ女性と、避妊をしていたのですが、子供ができてしまいました。
いつも私からの誘いで、その日も私の誘いで相手はホテル集合でいいと言ったので、行為をしました。
子供ができたと連絡があり、中絶費を払ったのですが、私はお互いの責任だと思い折半と伝えましたが、相手は嫌々だったからと言い、私が全額払いました。
そこから1年以上が経ち、突然連絡があり、その時に発症した、不眠症、鬱病があり収入が減ったから、弁護士を使い、訴えると連絡がありました。
公務員である私に脅すかのような言い方で、300万円を1年以内に振り込めと申し立てている状況で、無理なら告発して、仕事辞めさせる方向で持って行こうとしています。
1
0
投稿日:2025年05月14日
回答日:2025年05月24日
妻と離婚し子供の親権を取りたい
2才の子供がいます。
妻が育児や家事をやらなくなり仕事も行かなくなったので今後子供の将来を考え離婚の決意になりました。
妻は出産後に産後鬱もひどく精神的不安定な事が現在でもあります。
半年前に私が会社から給料未払いにあい
退職しました。
退職してから半年間家事や育児等9割以上私がやり、妻はめんどくさいからと子供の入浴や家事をやらなくなり仕事も体調が悪いからと行かなくなりました。
①育児や家事を全くやらなくなり、精神疾患がある
②妻が結婚と同時に自己破産をしていたと最近知りました。
③私は今月中には仕事が決まります。
④私が実家で子供を養育する体制として
祖母や母が実家におり、従兄弟や親戚、近所の方もおり監護できます。
⑤保育園も近所にあり話もしていきます。
⑥祖母や母も妻は育児ができないと認識しており協力してくれるようになっています。
⑦保育園の送迎を毎日行き家事等も私がやってきたと証言や証拠も用意できます。
子供の将来と幸せを1番に考え
子供のために自分の人生をかけてやっていきたいと本気で思っています。
1
0
投稿日:2025年05月19日
回答日:2025年05月19日
離婚後の子供の住所は親権を持つ親と別は可能?
離婚することになりました。
2人の子供の親権は私です。
家は二世帯住宅の為、私が引っ越す形になります。
中3の長女が卒業まで今の家から通いたいと希望。
県外に引っ越す為、引っ越し先から現中学に通うのは難しい。
夫と義両親は中学卒業まで残り10か月、長女の世話をするのは大丈夫と言っています。
卒業後、住民票を移して一緒に暮らす予定。
1
0
投稿日:2025年05月18日
回答日:2025年05月19日
子供に被害が無いようにしてお金を貰って離婚したい
夫が会社のお金を500万以上横領し指示されたお金を払い示談に持ち込もうとしましたが、刑事告訴か懲戒解雇になりそうで夫の再就職は厳しいと思ってる。
なので離婚をしようと思っているのと子供が2人いるので公正証書を作り慰謝料や養育費など貰いたい。
又、上記の横領事件は実名で報道されるのか、子供に被害が無いかと苗字が珍しいので周りに知られてしまうのを懸念している。
1
0
投稿日:2025年05月19日
回答日:2025年05月19日
親権停止の申し立てを考えている
配偶者に対して、その配偶者と同居している子供に対しての親権停止の申し立てを考えています。
その子供は、その配偶者と私との間の子供です。
配偶者が、裁判所からの面談や事情聴取、出頭要請に応じずに、裁判所の言うことを全部無視してきたとしたら、親権停止の申し立ては認められるのでしょうか?
また、認められたとして、それでもその配偶者が子供と同居しているとしたら、何かの罪になるのですか?
1
1
投稿日:2025年05月11日
回答日:2025年05月12日
元旦那との面会交流について
経済的DV、モラハラ、借金が嫌になり子供3人を連れて離婚しました。
子供は(12.11.2才)
養育費もいまだに一円もないため現在調停中ですが、離婚の際面会については取り決めはしてません。
上2人はワンオペだったのもあり旦那に懐いてはいなかったので面会は望んでません。こちらは拒否はしてませんがあちらは自分が来る気はなく、
長期休みの時に自分の休みを送ってきては連れてこいとのことです。車で3時間、3人連れてはなかなかきついため真ん中あたりでと提案もブチ切れでした。
元旦那は時々わたしに◯ねなど暴言メッセージを送ってはすぐ削除を繰り返しておりたまたま一番上の子が見てしまい精神的に一時おかしくなりました。
1番上は不登校もあって環境を変えて今は良くなってます。が、引っ越しをするとき中学受験も視野に入れていたのでこっちが良ければこっち方面も視野に入れていいよという言葉かけをしたら元旦那の脳内変換で私たちが戻ってくると思っていて
いつかえってくる?帰る気ないだろ、嘘つきなどの暴言を送っては削除を繰り返してます。
1
0
投稿日:2025年04月15日
回答日:2025年05月08日
母親と戸籍の住所が違う件について
両親が離婚しました。
兄弟は私含め3人で私は21歳なのですが、母親の連れ子なので下2人とは父親が違います。
兄弟はまだ小さく親権は2人共父親側になったのですが、母親の戸籍の住所だけ変えて私の住所は父親と兄弟と一緒の場所です。
私はそれを知らなく、二人の会話がたまたま聞こえ初めてその事を知りました。
それを聞いて母親は私の親権を父親側にしたのと同じ事なのではないか。と思ってしまいました。
母親に聞くと、父親と再婚した際に私を養子縁組をしていて、子供の3人目の手当てが貰えるから今回住所を一緒にしたと言っていました。
この場合私の立ち位置は父親側と母親側どちらになるのでしょうか?
それとも成人している為そもそもどちら側かというのも無いのでしょうか。
実親と住所が違く、再婚相手と住所が一緒とはどういう事でしょうか?
そんなに気にしなくてもいい内容ならそれでいいのですが、自分の立ち位置が分からなくなってしまいご相談させて頂きました。
教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1
0
投稿日:2025年05月06日
回答日:2025年05月07日
一時的な避難(≠別居)を起点として財産分与は可能か。
妻(専業主婦)から私および子へのdvがあり離婚を検討しております。
①別居、または②一時的にホテルまたは実家等に避難したうえで弁護士を介しての離婚交渉を考えています。
離婚で発生する財産分与について、私の会社から支給される賞与を財産分与の対象外としたいです。
理由は妻の浪費により、私の金銭財産がほぼないためで、賞与を別居後の支度金や弁護士費用に充てたいためです。
②について、子供の幼稚園関連のため、状況が許す(妻からの接触および連れ去り禁止の誓約が可能)ならば検討余地ありとしています。
ネット等で財産分与は別居時点が起点とあり、それを前提として質問します。
2
0
投稿日:2025年05月06日
回答日:2025年05月07日
(離婚調停)強気な要求で困っています
結婚4年 31歳男(乳児1人)です。
今年1月、妻が子供を連れて実家に帰りました。
理由としては私の仕事柄朝が早く残業や休日出勤が多く、育児などで負担を強いてしまったことが一つではありますが、
妻からの価値観の強要及び妻母の介入と価値観の強要において考え方が合わずすれ違いが生じたという点です。
3月に妻から離婚調停を申立てられ、4月上旬に後出しで婚姻費用の調停も申立られました。
初回の調停に行って参りましたが想定よりも金銭面で強硬姿勢で来ており対応に苦慮しております。
算定表すら見ず、取れる分だけとことん取ってやろうという意図すら感じられます。
私自身も生活がかかっていますから、応じられない点もあります。
下記、申立内容や調停委員との対話(ざっくり)です。
①申立内容
・親権は申立人(妻)→やむを得ない
・養育費 月8万円
・慰謝料 →200万円 調停委員も根拠なしと困惑 私は支払意思無
・婚姻費用 月6万円→調停当日に12万にしたいと申し出たそう
1
0
投稿日:2025年05月04日
回答日:2025年05月07日
気持ちが他人にいってしまった妻と離婚を考えています。
私の仕事の関係で妻と子供とは3年前から離れて暮らしています。月に2回ほど帰っていますが子供も思春期で難しい時期であったため妻も不満がたまり普段から私に対してモラハラ的な暴言が多々あり、お互いの気持ちは離れていました。3年前に妻が勤め先の男性(単身赴任)と酔った勢いでお互いに好きだとLINEを送りあったのを子供が見て、その時はふざけて送ったと。謝罪も受けた為、許していました。
が、先週子供がLINEを見た時にその男性と『大好き』『この気持ちはこれからも変わらない』等のやり取りが残っていました。
妻は不貞はしていないが、心の拠り所が欲しかったからと謝罪してきましたが、寂しかったからこうなったと言い訳ばかりしている様に感じます。特定の男性と数年に渡り気持ちが継続していたのかと怒りと悲しみが込み上げて来ました。またその男性がペットを飼っており、仕事の都合で面倒見れない時は妻が預かっており、これから先も預かると言い切っています。
気持ちが離れており、かつこれからもペットも預かると言う妻にうんざりしています。
1
1
投稿日:2025年05月03日
回答日:2025年05月06日
遺産がはっきりせず、実家とも話し合いにならないので助けてほしい。
3/6に父が他界し4/23に四十九日法要を行いました。
相続人は母、私(長男)、長女(喪主、実家後継)、次女の4名です。
5/1に母親から
『不動産の名義変更を行うために、子供3人の、
戸籍謄本
印鑑証明書
が必要です。取り寄せて送って下さい。』
とLINEが入り不信感を覚えたので『大事な書類なので託せない」と返したところ
長女から電話が来たので拒否したところLINEにて私を除いたところで遺産分割しようとしていることがわかりました。
特に余分にもらいたいなどとは思っていませんが遺産の内容をはっきりとしてから協議して結論を出したいと思っていますが
話し合いがしたいなら葬儀代を出せとか分家とか論点をずらされて話し合いになりそうにありません。
どうか、弁護士の方に間に入っていただこうと考えています。
1
0
投稿日:2025年04月30日
回答日:2025年04月30日
離婚成立の条件等を知りたい
離婚については、5年以内に成立してしまうパターンが多いのでしょうか。
婚姻費用が22〜24万なので、養育費をもらうより子供達と安心して暮らしていけます。
離婚は合意の上だと思っていましたが、離婚に至る理由が多いのは、慰謝料や財産分与で早く解決に至る場合が多いのでしょうか。離婚に合意しないで離婚されるパターンを教えて下さい。旦那が私の納得する条件をだしてくると言う事でしょうか。
1
0
投稿日:2025年04月09日
回答日:2025年04月28日
夫からの長年のモラハラで鬱になりました。
バツイチで再婚23年です。夫は会社経営者で高所得ですが友達がいません。
10数年前からのモラハラに苦しんでいます。「おまえごときが!ここは俺の家だから出ていけ!世の中で何の役にも立ってないカスが!お前の血が半分入ってるから子供たちもバカなんだ。俺と同じくらい稼いでこい。住み込みのお手伝いさんだろ?お前は他人だからな」など酷い事を言われます。働いていない私に「学費もお前が払え」具合が悪いと「こっちまで気分が悪くなる」と。
性的関係がないと不機嫌になるので我慢してきました。中絶も何度かしました。完全に拒否をしたら生活費を下げられました。夫の機嫌次第でお金で困らせてくるのですが、下げた金額は戻ることはありません。
半年で20キロほど痩せてしまい、鬱と診断されました。
私が倒れた事もあり別居になりましたが、夫から支払いを辞めると言われたのと子供(中学と大学)の事も心配で半年程で自宅へ戻りましたが、モラハラは続いています。子供達も私も限界を超えてます。私自身貯金があまりないのでパートで働く予定です。
鬱の診断書、2年間で少しずつ撮った録音、書いた日記がありますが役に立ちますか?
1
0
投稿日:2025年04月28日
回答日:2025年04月28日
固定資産税の支払いについて
旦那名義100%の戸建に、私と子供が住み続け始めました。
住宅ローンは、私達が住むので全額支払いたいと思います。
固定資産税は、本来なら私と旦那とどちらが支払いするものですか。
離婚を考えて、財産分与の観点で住宅ローンを支払いたいと思っています。固定資産税を旦那の支払いをお願いすると、支払いせず延滞をさせらせ、住んでいる家を差し押さえられないか心配です。
固定資産税も支払いした方が、離婚時、私の名義変更をして貰うのに良さそうでしょうか。
1
0
投稿日:2025年04月28日
回答日:2025年04月28日
子供が巣立った時の婚姻費用
子供が中学3年生です。
6月で15歳になります。
子供が巣立ったあとの婚姻費用が気になりました。
子供が巣立ったあとは、私一人での婚姻費用を改めて婚姻費用の申立をする事になりますか
1
0
投稿日:2025年04月27日
回答日:2025年04月28日
子供の養育のため婚姻費用をできるだけ多く貰いたい。
こんにちは。
娘の新生児は2ケ月目です。療養のためもあり生後1ケ月目から子供と実家で暮らす。2ケ月目に夫が来て3人で帰る予定でした。この時夫の不躾な態度や不誠実な行いがあり、娘は落胆し、夫には単独で帰って貰うことになった。現在それから約1ケ月経過しています。
妊娠中は極度の束縛生活だった。戻ったとしてこれから夫は必要な時に助けてくれるのか非常に不安になっています。別居は夫婦で相談した結果ではないので、婚姻費用は出さないなどと夫が言っています。
まずは子供をしっかり養育しないといけないので、婚姻費用をできるだけ多く貰いたいです。
婚姻費用の件が落ち着いたら、離婚について考えたいとのことです。
以上 よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2025年04月26日
回答日:2025年04月26日
慰謝料請求、逸失利益の請求はできる?
シングルマザーです。交際2年の彼との間に妊娠。既に養育している子供がいるので、生活環境等を変えないことを条件とし婚約成立。妊娠発覚2~3ヶ月後から彼が自分の生活拠点や環境を変えたくないと主張。正直私としてもこのまま関係を続けていく不安がありましたが、こちらの生活環境を変えないことを了承していたのになぜ今更と話し合いを重ね、こちらの生活環境に合わせると再度了承したうえで、同居開始。が、妊娠8ヶ月、彼から自分の意思を曲げられないから今後関係を続けていくのは無理ですと言われたがわたしはどうしていいか、分からないと答えた。無理だと言われこちらに戻ってくることもない、とのことだったので、受け入れざるをおえない状況。婚約破棄に伴う慰謝料、収入減等の請求はさせてもらいます。と伝えると、彼から分かりましたと連絡があったが、彼の弁護士さんから婚約破棄は同意のため、彼に支払う義務はありませんと言われてしまった。
1
0
投稿日:2025年04月14日
回答日:2025年04月25日
暴力行為を危惧して約束してしまった
自分(夫)、妻、娘(4歳)の3人家族です。
離婚協議中で、離婚自体にはお互い合意なのですが、親権で揉めています。
妻は娘出産後半年からカビや汚れなどを過剰に心配するようになり強迫性障害と診断されました。
そのため、娘の養育状況は自分が主体となり食事、トイレ、着替え、入浴、歯磨き、保育園の準備、送迎、連絡ノート記入などやっています。
家事も料理、洗濯、食器洗い、掃除、ゴミ出し等ほぼ自分がしています。妻は洗濯物畳む程度です。
妻が強迫性障害となってからこのような生活状況です。
離婚に合意した際、妻から「このまま調停と裁判やってもこっちが不利だから子供と実家に帰りたい。」と言われ、自分としては絶対イヤでしたが、今までに離婚の話し合いがヒートアップして(娘の見てる前で)顔を殴られたり、物投げられたり、爪で引っ掻かれたり、皿割られたり、などされたことあり怖かったので仕方なく了承してしまいました。
自分の本心としては妻だけが別居するならともかく、子供まで連れて行って欲しくないです。
ちなみに了承してしまった時の会話は録音あります。
1
0
投稿日:2025年03月03日
回答日:2025年04月25日
決まったはずの親権問題
夫は仕事を理由に2人の子供達の面倒はほぼ見ず、酒、タバコ、ゴルフ、飲み会など自由に過ごし、近所の人とも交流がない人です。生活費も月5万円で、フルタイムで働くと税金取られたと怒るので満足な生活ができません。
2024年1月、私の実家で親戚交えてお酒や食事を楽しんだ後、夫が義妹へのセクハラ行為目撃。
それをきっかけに何度も話合いをしましたが、酷くなる暴言が子供達まできたので、離婚を決意しました。
9月、離婚と親権について合意、その他は調停で話合いする旨を公正役場でサインと押印をしました。
夫は義両親に話し、義両親は私と私の両親に対し文句を計4回言ってきました。介入しない様説得も、現在もこちらの様子を伺っています。普段はケンカの仲裁もしない人達です。
2回目の調停で親権を譲るようと言われましたが、決定事項なので相当の理由がないと覆すことはできないと調停員さんは話したそうです。
3回目の調停で、私の不倫を疑っている、探偵を雇って調べると言ってきました。事実無根なので否定しました。気分は最悪です。
2月28日、子供達は私と一緒に春休みに引っ越しと転校すると再確認済。
1
0
投稿日:2025年04月06日
回答日:2025年04月25日
子供の面会について教えたください
1年前に協議離婚しました。
公正証書は作っていません。通常の面会はかなりの頻度で実施していますが、子供の学校行事への参加について、もめています。
離婚するにあたり、離婚後も子供のために良好な関係を築けると思い、口約束で行事への参加を認めていましたが、その後にその他の諸々の条件を話し合った際に折り合いがつかず、相手が攻撃的な態度なためそれをきっかけに不仲になりました。一切会話もできず、何かを話し合うと必ず口論となってしまいます。
感情的対立がかなり強い状況で、親権者である私の心身に影響がでるほどです。
そんな状況で、同じ空間に居続けなければならない行事への参加はお断りしたのですが、自分にも権利がある。親権者の同意がなくとも参加できる。無理矢理参加すると言っています。
1
0
投稿日:2025年04月23日
回答日:2025年04月23日
刑事事件される可能性と親権について
夫と株式会社を経営しています。お互い副業で実施しています。途中から会社経営のお金の管理を私の方でやるようになりました。その際に、私的なお金を会社のカードで200万使ってしまいました。
小学生の子供がいますが、食費として毎月渡される金額が少なく、生活費、私的な交通費としました。交通費ら経費から出しているのは主人も知っています。過去に旅行の費用を主人が会社の経費にしたこともあります。
離婚するにあたり主人が親権を取られたくないため、刑事告訴、民事訴訟を起こすと言ってきました。親権を取られる報復とのことです。
離婚のきっかけは私の不注意で主人を怒らせた事なので私のせいとのことです。
離婚後は私は実家に戻り母と子育てして行く予定です。
主人は母親とは折りが悪く決別しています。また、いままで子育てに関わっていません。ご飯を作ったこともほぼありません。
この横領についてすでに60万は返金しています。返すつもりもあります。使い込みのうち主人が知っていた費用もあり、主人が買ったものもあります。
1
0
投稿日:2025年04月17日
回答日:2025年04月17日
100:0の追突被害。 まだ治ってない中、相手に弁護士を出されてとても不安です
3月末仕事中。こちらは右折待ちの完全停止の原付。突然後ろから車に追突された上に加害者に文句を散々言われた(録音済み)
帰宅後から頭首腰と全身の筋肉の痛み。発熱と吐き気も加わり病院へ。診断は頚椎捻挫。
現在自律神経失調症のようなひどい頭痛、めまい、吐き気、疲れ、息苦しさ、指先の痺れが残っている。
少し家事をすると腰や首も痛くなる。頭を置いていないと大変しんどい。少し動いたら少し横になるの繰り返し。
現場検証ではパトカーの中で寝かせてもらって何とか遂行。
子供たちの世話、家族5人分の料理洗濯片付けも全てやっていたが今は義母に泊まり込みで世話をしてもらい、夫も休みを削って家事育児と通院の助けをしている。
事故で生活に支障が出ており復帰はまだ見込まれない。
しかし相手の保険会社は『5月からは一旦自費でやってください』『今後は弁護士から連絡します』と言い渡された。
弁護士とのやりとりによって泣き寝入りの予感がしていて不安です。今後の見通しを立てたい。
1
1
投稿日:2025年03月27日
回答日:2025年03月29日
養育費の延長を拒否したい
今年3月に長男の17年間の養育費の支払いが終了しました。調停で月3万円と決まり欠けることなく支払いました。離婚してから子供に一度も会ったことがありません。一週間ほど前、養育費の支払いを延長して欲しいと手紙がきました。「以前、調停で進学する際は調停で養育費の延長の申し立てをしてくださいと言われました」と書いてありましたが、離婚した時の調停条項にはそのような記載はありませんでした。定年が近いうえに家のローンと親の介護で生活がきついです。正直、離婚のときも勝手に調停をかけられ後味の悪い離婚でしたが、義務と思い養育費を払いました。これ以上は無理です。相手は裁判所に行く気のようですが。養育費の延長を拒否できるでしょうか?よろしくお願いします。
1
1
投稿日:2025年03月28日
回答日:2025年03月29日
性格の不一致で険悪な状況でありりこんしたい
妻との性格不一致。いつもイライラしており言動が強い。他人への親切もなく、みていて悲しく、安心がなく。家へ帰りたくない。全てが違く、会話もほとんどなく、ため息ばかり。子供が1人おり今2歳3ヶ月です。離婚する場合、一軒家なのでどうしたらいいかわからなくそして、家を買ったばかりであり、相当額なオーバーローンになる。名義人は私です。この場合、家を売却して残りをローンで払うというのは可能ですか?
また、1人で住む場合でも、住宅価値の半額を支払うと言うことをネットで確認しました。しかし、今現在そのようなお金は全くありません。
この場合どのような離婚になるでしょうか?
回答お願いします。
1
0
投稿日:2025年03月25日
回答日:2025年03月25日
夫のモラハラと外出制限
元々モラハラ気味の夫で、マイルール押し付け、正当化、仕方なく応じておりましたが、外出の制限が厳しく、それが受け入れられないです。実家が東京にあるため遠く、私が実家に帰る、友達に会う、というすごい剣幕で「その間俺はどうする」「1年のうち外出する日数を決めろ」「子供もいるくせにまだ自分を優先させたいのか」「お前の幸せはどうでもいい、子供中心に生きれないならなんで子供なんて産んだ」など、毎回罵倒されるので外出が億劫になってしましました。外出の際には子供も連れていくのですが「子供は見せ物じゃない」など発言を繰り返してきます。今後20年30年仕事以外、外出できない生活が続くのかと考えると耐えられそうにありません。また遊びもしょっちゅうの話はしておらず、せいぜい1ヶ月2、3日ほどの話ですが、夫は月1回でも多いといいます。弁護士に相談も考えましたが、外出先もどこなのか事細かに聞かれるのでどうしようか悩んでます。また、親権は絶対に譲りたくありません。夫はアパート経営ですが資産はあるもののfireしたため年収自体は私より低く、私の扶養に入れております。家を出たいです
2
0
投稿日:2025年03月23日
回答日:2025年03月24日
妥当な不倫慰謝料を知りたい
配偶者が不倫をしていました。
同僚と5年間です。
本人達は認めて事実であることはわかっています。
婚姻期間は16年、子供3人です。
1
0
1ページ目
(27ページ中)
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年06月12日
回答日:2025年06月12日
不法行為と強要罪について
私は今亡くなった祖父母の家に住んでいます
名義は母になっています
私は一年前にその亡くなった祖父母の家に住む許可をもらい、公共料金や郵便物の受け取り、荷物管理など自分がやっています
このケース場合私も居住権はありますでしょうか?
また先日土曜日親族より立ち退きを一方的に強要され、期日までに出ないと私の財産を勝手に処分すると脅迫されました
この場合強要罪または強要未遂罪が成立するでしょうか?
もし私に居住権がある場合このように生活基盤を侵害する行為は不法行為に値しますか?
質問が多く難しいかもしれませんが何卒よろしくお願いします
1
0
投稿日:2025年06月11日
回答日:2025年06月12日
モラハラ、夫の会社にバラしたい
夫からモラハラされていました。モラハラ発言のスクショの証拠があります。あとは経済DVされていました、足りないと言ったら「親の脛かじってろ」など言われたり、それもスクショありです。
夫の会社にチクろうと思っています。私は名誉毀損になりますか?同居してないのに、家賃補助の不正受給をしているようなので、それに絡めてモラハラスクショも送ろうと思っています。
1
0
投稿日:2025年06月10日
回答日:2025年06月10日
3号分割が可能かどうか知りたい
昨年10月末に離婚しました。
その際、離婚協議書に「甲と乙とは、本件離婚に伴う年金分割を行わないことを合意し、年金分割の按分割合を定めることを求める調停及び審判を裁判所に申し立てないことを相互に約束する」としました。
この場合、3号分割を請求することは違法でしょうか?
可能な場合、何か考慮しておいた方がいい事はありますでしょうか?
私は今年2月に65歳になり、年金受給が始まっています。
元配偶者は昨年8月に65歳になっています。
1
0
投稿日:2025年06月09日
回答日:2025年06月10日
自己破産検討 訴えられた 裁判所からの書類どうすれば良いでしょうか?
先月末に裁判所から書類が1件届きました。
現在心療内科に通っており、まだ体調の波などがありすぐには働けない状況です。
自己破産を検討しており、法テラス経由で依頼可能な先生を探しています。
その場合の答弁書はどのように記入したらよろしくのでしょうか?
また相手の言い分の所は認めるにチェックしてもよろしいのでしょうか?
6月25日までが答弁書の記述です。
ここまで目を通してくださりありがとうございます。
ご返答よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2025年06月08日
回答日:2025年06月09日
取調べでどう話せば良いのかアドバイス頂けないでしょうか?
後日逮捕で1度目の取調べを3時間程してサイン、指紋、写真(左右前後)で帰らされ、2週間後の取調べを待っている最中です。罪を逃れたいあまり「やっていない」から警察官が証拠を突きつけての追求で犯行を認めました。初犯です。商品は処分し手元にありません。お店も被害届を出し示談の意思はない。この事からも実刑は覚悟しておいた方が良いでしょうか?初犯ですが、直ぐに罪を認めなかった事で心証が悪くなって罪が重くなってしまったのか?罪の意識に苛まれてどうにかなりそうです。
1
1
投稿日:2025年06月08日
回答日:2025年06月10日
この案件で弁護士基準適応で金額は増額される?
6月6日16:00
姪が車で交差点を直進中
前方に停車していた車に気づかず
よけようとして
車両右後部に激突
接触事故となる
6月7日
本人(姪)が
首(頸部)
右腕
指先のしびれの訴えあり。
病院へ連れて行き
診察
レントゲン撮影後
鞭打ちと診断される
1
0
投稿日:2025年06月07日
回答日:2025年06月09日
認知機能の低下した認知症の祖母から委任状、親族への相談もなく通帳、金銭を無断で管理、使用された
遠方に住んでいる祖母が数年前から認知症、昨年から約1年ほど入院中です。
近隣に祖母の知人Aさんがおり、祖母が信頼し、お世話になっているらしいと市役所の方から聞き、認知症発覚後、都合をつけて祖母の様子を聞くなど話をしました。
今後祖母が頼っても出来ないことはしなくていい、遠方だが何かあればこちらで動くため祖母に変化や不安な点があればすぐに連絡して欲しいと連絡先を伝えました。
先月頃に祖母の入院代数十万円があることが発覚、支払いのため祖母の年金手帳や通帳を探しましたが見つからず、Aさんに連絡をすると祖母が暗証番号を覚えられないため、自分が通帳、暗証番号を管理、お金を引き出していると本人の口から明かされました。
祖母の猫を預かっているためと祖母の入院後もお金を引き出していました。
どちらも連絡や相談は一切ありませんでした。
祖母の口座を管理する資格がAさんにあるのか、また最低でも無断で引き取った入院中の祖母の猫にかかった費用を取り戻すことは出来ないでしょうか。
領収書があると仰っていましたが、Aさん自身も猫を飼っており祖母の猫に全てが使われたかも怪しいと考えています。
1
0
投稿日:2025年06月07日
回答日:2025年06月09日
再婚、養子縁組した場合の養育費について
離婚した元旦那とその妻が私の再婚と子供を養子縁組したということを知った瞬間にメールで養育費の減額を求めてきましたので私なりに応じ、了承したのですがすぐに免除を伝えられて、それにはまず当人同士の話し合いが必要だとこちらも返したのですが向こうは妻からしか連絡してきません。子供と元旦那は連絡を取り合っていたので初めて私から今回元旦那に養育費の件について話し合いの場を設けてもらうように子供のスマホからメールしました。(大分昔に元旦那の妻から旦那とは連絡をとらないでほしいと電話で言われたため)返ってきた返事は元旦那の妻からのスマホのメールで、妻には知らないところでやり取りはしない。再婚、養子縁組した時点で弁護士に相談したらその時点で養育費を支払う義務はなくなるから支払わない。との内容でした。本当に元旦那本人が打っているのかは不明です。公正証書には子供が20歳になるまでは養育費を払うと記載してあります。再婚などに関しては報告義務の記載もしていません。住所、勤務先、電話番号が変わった時はお互い報告するという記載だけです
1
0
投稿日:2025年06月04日
回答日:2025年06月05日
住宅の売買契約の問題有無と、滞った際の代替策について
現在、妻と離婚協議中ですが、住宅を妻名義とすることで、離婚することに双方合意しています。
・婚姻期間:約14年
・共有財産:持ち家(ローン残債約2,200万円、名義は夫婦共有)
・妻の母から妻への贈与で私の持ち分を買い取りローンも完済する予定
・査定額:物件の時価総額は3000万円程度と見積もられています
私は既に離婚届に署名・押印し、妻に郵送済みです。
妻の知り合いの弁護士、司法書士で手続きを進めていますが、「司法書士との売買契約日の調整中」のまま、2週間以上話が進んでいません。
質問内容:
1. 今月末(6月末)までに離婚を成立させたいのですが、現在の進め方に法的な問題がないか確認していただきたいです。
2. 妻が売買契約の日程を明確にせず進展がない場合、どう対処すればよいでしょうか?(例:単独での売却や代替方法の可否)
3. 協議が滞った場合、調停・訴訟など法的手段を用いた場合の流れや、どれくらいの期間がかかるかも知りたいです。
1
0
投稿日:2025年06月04日
回答日:2025年06月04日
不当解雇における請求額の相談
医師です。
5月から、人材紹介会社を介してアルバイトの雇用契約を結びました。
5月は週一回、6月以降からは週二回で来年6月末までの有期契約です。
3回目の勤務の後、紹介会社のエージェントから「5月末で契約終了したいと院長が話している、続けたいなら院長と直接話す必要がある」と連絡がありましたが、自分としては、契約内容において、特に話すことはないと感じていたため、エージェントには、退職はしないと伝えてました。
6月になり出勤したところ、5月末で退職になっていると告知されました。
1
0
投稿日:2025年06月03日
回答日:2025年06月03日
児童ポルノ容疑で書類送致後、検察から連絡がなく今後について不安があります
2025年2月27日、児童ポルノ容疑で家宅捜索を受け、証拠品を押収されました。その後、在宅のまま警察署で5回ほど事情聴取を受け、3月28日の取調べを最後に書類送致されたと聞いています。しかし、それ以降2ヵ月以上たった今も検察からの呼び出しや連絡はありません。私はこの件で勤務先から停職処分を受けた後、依願退職し、5月に再就職しました。
1
1
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月05日
離婚後の、財産分与の査定額について、マンションの売却について
20年前に結婚しマンションを4000万円(頭金350万円)で購入、4年前に妻が別居を強行し、今年3月に離婚、私は大学と高校の息子たちと父子3人で暮らしてます。元妻が財産分与の交渉を求めてます。いまマンション査定が高騰して7000万円くらいなので財産分与とか関係なく売却して住み替えてローン残債2000万円を解消して学費など捻出したいのですが、ある弁護士は財産分与の前にマンション売却すると横領罪になるから止めた方が良いと言い、別の弁護士は住所も連絡先も勤務先も相手が知ってるので売却しても問題ないと言います。どちらが正しいですか?また財産分与は別居時基準と聞き当時の査定額は5500万円なのでそれを基準に頭金(特有財産)を差し引く計算で良いのかと思ったら、ある弁護士は不動産は離婚時基準と言う人もいて混乱します。正確なところを教えてください。また元妻は不貞行為と同居義務違反もおかしており今は男(慰謝料受領済)と同棲してるのでので可能な限り財産分与も年金分割もしたくありません。
2
0
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月02日
別宅での出入りで慰謝料請求は訴訟で認められますか
夫が別宅に既婚女性を呼び入れていました。
私から、その女性に連絡しましたが、不貞行為はない、0時前には帰宅もしたと嘘をついた回答が来ました。本当は、探偵調査によると夜10時から次の日1時頃まで3時間近く別宅で過ごしていています。
また、その後日にも別宅で2人で過ごそうと親密なLINEが残っていますが、その前に私が連絡をしましたのでその予定はキャンセルされたようです。つまり、別宅で2人で過ごしたのは最初に気づいた「10〜1時の3時間滞在」だけの証拠となります。彼女は、30万の解決金でどうかと言っています。
2年前に、夫は女遊びのために別宅を用意したものの、結局は同居・夫婦生活もあり、「別居」の事実はありません。が、女性たちには、別居していると説明しているかもしれません。
この場合、この女性相手に訴訟を起こせば、勝訴することはできるのでしょうか。
もしくは、訴訟だと「別宅に深夜過ぎまでの3時間滞在」では「不貞がなかったと判断」され、負けてしまう可能性もあるのでしょうか。
30万の示談金と今後接触禁止などの誓約書にサインしてもらうような解決の方が良いのでしょうか。
1
0
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月04日
不当に養育費を超えた分と偽り請求することは違法ではありませんか?
別居中の未就学児の子供がおり、親権は元妻です。毎月定めた養育費をしっかり納めています。
先日元妻より子供が生まれつき斜視で、医師から治療として矯正用眼鏡を購入したが、それが5万円と高額であったため折半して欲しいと相談がありました。
子供に関するすべての費用に関しては養育費で賄い、不足分は公的支援や生命保険等で親権者が責任をもって支払い、それでも生活が困窮している場合は相談に応じると公正証書にも残しておりました。
生活の困窮度は毎月送られてくる写真を見る限りでは遠征旅行をしたりと、貧困とは思えません。
当初は半額の請求に応じていくつもりでしたが、後になってその眼鏡は医療費控除の対象であること、また県の補助金でも賄うことが可能であることを自ら調べて初めて知りました。
眼鏡の領収書を見たところ、様式や但し書き自体、補助金や医療費控除を申請するための内容と完全に一致しており、元妻は臨時の出費を半額に折半したいといいつつ、実際には補助金等で賄えることを知っておきながら、黙って私から元の定価の半額分を騙し取ろうとしたとも言えます。
1
0
投稿日:2025年06月01日
回答日:2025年06月02日
弁護士について教えて下さい
ある申立てをしています。
相手方の所在を、直前相手方の住所にしています。
私は代理人弁護士はたてていません。
途中で相手方が代理人弁護士をたてたとしたら、それ以降は弁護士を相手にしないといけないんですか?
その弁護士を拒否する等の事はできるのですか?
1
0
投稿日:2025年05月31日
回答日:2025年05月31日
他人の犬に噛まれて処方された薬で副作用が出た
家族で遠出をしていた時に、犬が脱走して片側2車線の道路を走り回っているのを目撃しました。
数台の車が急ブレーキをしている状況で、危ないと思い妻が降りて距離をおいて状況を見ていました。少し経ってからその犬の家に戻っていき、家があっているかインターホンを押そうとした時に指も噛まれました。相手は狂犬病を2年前から打っておらず、こちらも血が出ていたため警察に相談、その後休日だったため外出先の救急外来を受診しました。その時に抗生剤を処方されました。
処方された薬を飲み終えて1週間後、全身に赤い湿疹が発症し救急受診し翌日入院になりました。
詳しい病名はまだ決まってませんが、薬疹である可能性が高い状況です。
入院が1週間、通院が1〜2ヶ月予定です。
最初に受診した救急外来とその後の皮膚科に関しては支払ってもらってます。
1
0
投稿日:2025年05月31日
回答日:2025年05月31日
夫と元彼女の養育費問題について
私の夫には前の彼女との子供が2人居ます
認知はしてないのですが、養育費を払ってないらしく、
前の彼女さんから養育費を払わせろと私の方に連絡が来ます
私は2人の問題なので私は関係無いので2人で話をしてくれと何度も言ってるんですが、それでも連絡がしつこく困ってます
夫が払ってないのが100%悪いのは分かってます。
ですが、私の方に連絡をされても困るのも事実です。こういう時現妻の私に請求って来るものなのでしょうか
1
0
投稿日:2025年05月29日
回答日:2025年06月03日
SNSでの児童ポルノについて
Instagramが児童への性的搾取で凍結されました
この場合NCMECへ行くとのことなんですが日本警察での検挙もあるのでしょうか
未成年とは確証はなかったですが胸の画像を要求してしまいました
画像の送受信はしてません
またアカウントは凍結されている為相手の連絡先などもわかりません
1
0
投稿日:2025年05月29日
回答日:2025年06月04日
不誠実な夫の対応に慰謝料が請求できるか
1か月半前に夫と喧嘩。臨月の今離婚検討中
体調不良で医師より安静指示が出て、荷物運びを頼んだら夫が寝て対応せず、私が爆発。私の態度に夫が逆ギレし数日間家庭内別居。話し合いで、残業で疲れてたのにあの言い方は許せなかったと言われました
その後も夫は無視・会話拒否・帰宅は深夜。何度も私から歩み寄り謝罪もしましたが態度は改善せず
最終的にもう気持ちはない、数年前から溜め込んでたが今回の件で切れたとの事
彼の溜め込んでた不満内容が
子を持つ覚悟ないと伝える事出来ずここまできた、
完全に彼の希望で家を建てた癖に、夫婦仲が良くなると思って建てたという事
普段の生活態度も嫌だったと言われましたが、お互い様では?という些細な事です
私は協力して出産に向き合いたいと懇願しましたが、関係構築の期待には応えられないと思うと拒否
その癖離婚は現実的ではないと言います。
その為離婚の場合は私次第かと思ってます
私は実家の支援もあり、離婚しても正社員復帰&シングル育児が可能
夫が家に残る場合、金銭的に彼1人でローン返済も難しいかと。また、ペアローンです。旦那に数十万金も貸してる状況です
1
0
投稿日:2025年05月28日
回答日:2025年05月28日
他の法定相続人に重要書類を預けても良いのか?
父が2月に亡くなり法定相続人が母、姉、兄、私の合計4人です。
私だけ遠方に住んでいる為、父の遺産内容が全く分からず、遺産相続協議書を作って欲しいと姉と兄にお願いしたのですが全く作ってくれなく困っています。
銀行の預金口座解約の書類(未完成)の物を送ってきて押印と印鑑証明と戸籍謄本を送ってくれと言われました。
結局、財産内容も口頭でだけでちゃんとした書類もない状態で、私には重要書類を送ってくれです。
このような信用できない状態で、私の重要な書類を預けても良いのでしょうか?
信用出来ないので書類に押印はしても、印鑑証明と戸籍謄本は一緒に送りたくないです。他の書類に、私の許可なく勝手に使われそうなので預けたくないです。
銀行に私だけ個別に送る対応って出来るのでしょうか?
それで銀行が確認したら、私のところに返送してくれるのでしょうか?
私の書類を悪用されない為には、どう言う風にして対応すれば良いのか教えて頂きたいです。
1
1
投稿日:2025年05月27日
回答日:2025年05月27日
キャッシュカードを騙し取られた上に詐欺の被害者を出してしまった
4月下旬頃にトークアプリにて
キャッシュカードを預からせて頂き費用がかからずに配当金100〜150万円の利益が得られると話を持ちかけられ3口座分のキャッシュカードを送付先に送ってしまいました。
数日後に口座のデビットカードが
使用できなくなり疑問に思っている時に
銀行から「警察から凍結依頼があったので取引停止した」と言う文書が送られて来ました。
銀行の統括部の方に事情を説明した所
強制解約と言う形になりました。
残りの2口座のうち1つはすでに解約済みでもう1つはカードを停止させて頂きましたが5/25に法律によって取引停止の文書が送られて来ました。
全く関係のない口座だけは給与の受け取りや公共料金の振替口座として守りたいのですがどうしたらいいですか?
警察に説明した方がよろしいでしょうか?
1
0
投稿日:2025年05月26日
回答日:2025年05月26日
弁護士の対応に問題を感じている
現在、配偶者との間で調停を申し立てています。
私と配偶者の双方に弁護士が付いていますが、先方の弁護士の対応に少々不信感を持っています。
2ヵ月程度前に、当方からは代理人弁護士経由で裁判所に調停の申し立てを行っており、合わせて当方側の委任状も提出していますが、先方側は妻の代理人としての手続き、契約はできているようなのですが、裁判所に対しての委任状の提出がいまだに行われていません。
裁判所も、委任状が届かないので手続きが止まっている。先方へは何度も提出のお願いをしているとのことですが、なかなか提出する気配を感じられません。
これは問題ない対応なのでしょうか?
意図的にこの申し立てを不調に終わらせようとしているのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年05月26日
回答日:2025年05月26日
夫との離婚問題について
現在妊娠中ですが、夫の言動に理解できないことが多く、離婚になる覚悟で話をしました。
すると、離婚でいいが、養育費は払わないし払うくらいなら死ぬと言われました。
その後、離婚するなら生きている意味がないから死ぬ。などとだんだんエスカレートしており、話し合いができません。
離婚して本当に死なれても困りますし、死ぬと言っているから離婚しない、ともできず、どうしてよいかわかりません。
1
1
投稿日:2025年05月25日
回答日:2025年05月27日
社内で暴行を受けました。
先日、社内で就業中に部下から暴行を受けました。
その日、社内で私がいた横で、突然壁を殴ったり物を投げ始めたので、私が留めにかかったところ、「全てお前が悪いんだ!」と突然首を絞めてきて「殺すぞ!」と言ってそのまま後ろに5mほど押されました。私の上司が間に入り引き離された為、事は終わりました。
上司が当人になぜこんな事をしたか聞いたところ、日頃の私の言動に腹を立てていたらしく、当日会議場で話した内容が気に食わなかったようで我慢ならなかったとの事でした。よくよく聞けば、社内の他の事業所でも2・3度暴行沙汰を起こしていたようで、どうやらその時は穏便に済ませ、よそに移動させてきたようです。その行先が私の事業所だったようですが、こちらは何も聞かされてませんでした。
翌日首の痛みが出たため、病院に行き、レントゲンを撮り診断を受けました。首の筋肉に委縮が起こっているため、治療が必要との事で薬の処方を受けました。
暴行の様子は防犯カメラで記録されています。
1
0
投稿日:2025年05月25日
回答日:2025年05月26日
双方に有責の場合の慰謝料、株式の財産分与について
妻のDVや暴言から離婚を検討してます。
妻は機嫌が悪くなると、まるで発作のように暴れます。耐えかねて家を出ようにも、今度は体を押さえつけられ、外出が許可されません。深夜まで及ぶことも多いため、妻の隙をみて近くの実家に避難することがほとんどです。
反省して別居解消をしては繰り返すを結婚当初から2年半続けてます。頻度は月1回程度です。今後も改善がみられないと判断し、離婚を意思を固めたのですが、妻からは拒否されています。
一方で、私も一度不倫(一夜のみの関係)が妻に発覚しており、双方が有責であるという認識です。
さらに、財産分与ですが、婚姻前に取得した株式を売却し再投資するなどして、婚姻前から現在までで資産が数千万円増えています。
労働収入はほぼすべて生活費に充てて残っていないというのが実態ですが、
株の売却益を給与口座へ入金し、生活費の一部に充てるなどしてお金の動きが複雑になっております。
婚姻前に取得した株式を元手に得た資産は特有財産という認識ですが、どの程度お金の動きを証明する必要があるのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年05月25日
回答日:2025年05月25日
1日も早く離婚したい
週末帰宅時に相手から、「お前なんかいなくても私1人で大丈夫」「私が1家の主」等言われ何かにつけて離婚だと言われ続けた。最初は冗談だろうと思っていたが、ある日自分の感情が爆発してしまいその日を境に帰宅疎遠になってしまった。
離婚意思は伝えて話し合いをしてきたが一向に先に進まず膠着状態が続いています。
1日も早く離婚したいです。
1
0
投稿日:2025年05月23日
回答日:2025年05月25日
個人再生のことでしたいです
個人再生をしたいですが、消費者金融に虚偽の源泉徴収票を提出しています
どうしたら良いでしょうか?
自分が悪いのはわかっていますが、なんとか借金をなくして、楽になりたいです
1
0
投稿日:2025年05月23日
回答日:2025年05月25日
施設の入居中の母親を退去させたい
姉が強制的に認知症の母を施設に入居させた。退去させたいが、施設の方から契約者は姉となっており、姉じゃないと退去手続きが出来ないと言われた。母は退去して私と同居したいと言っているので希望を叶えたい。
1
0
投稿日:2025年05月23日
回答日:2025年05月24日
給料未払い解決の為ご相談
東京港区芝のとある会社に2024年九月から約一ヶ月程ですが、勤めていました。
入社したのは良いのですが、本来は月給25万だったのが24万だったり、実質休日勤務になるような内容のものがあったりと、信用に欠けるので退職しました。
月給24万(固定残業3万含む)、出社日数は19日です。恐らく年金や雇用保険等は支払われてると思いますので、それを引いた金額を受け取りたいです。
今日まで退職代行を使って辞めてしまった後ろめたさがあって相談ができずにいましたが、自身の状況が落ち着いたので、相談させていただきます。
2
0
投稿日:2025年05月22日
回答日:2025年05月23日
離婚時期について悩んでいます。
◯概要
妻dvのため離婚を検討
婚姻費含め、妻への金銭支払いを極力少なくしたい等
◯妻から私および子へのdv。
妻からのdvは婚姻&同居後しばらくしてから。全期間ではないが録音メモは、あり。
私は妻から暴言、モラハラ(長時間拘束、親の悪口、私の発言を曲解して幼稚園に報告など)、プライベート侵害(私のスマホを長時間占有)、経済dv(妻浪費、私は自由にお金を使えない)、家事育児放棄、脅迫行為、等。過去には身体的暴力もあり。
子は私と比べて頻度は少ないものの暴言(死ね、いなくなれ、いらない)や身体的暴力が数回(突き飛ばしレベル)
◯子ども状況
春から幼稚園
◯離婚後の費用
離婚後の費用捻出のため、賞与を財産分与の対象から除外したい。妻の浪費で私名義の財産はほぼない状況。私の親も貧困であるため頼れない。
◯相談実績
Dv相談として地元警察署の生活安全課、および児童相談所に相談済み
1
0
1ページ目
(127ページ中)