ネット上のサイトで個人売買で車を3台同じ人から買った。
193万円を振り込んだが、車も渡してくれないしお金も返してくれない。
相手適当に日を伸ばしてくる。
3台の中一台の所有者を調べたらその人の名義から変わっていることが判明した。
詐欺だと思う。おそらく他の2台も名義は変わっていると思う。
免許証の写真と車検証の写真はあります。
対人トラブルから今後そういったことが無いためにも、嫌がらせ行為などをした場合は50万を直ちに支払うと言った内容の公正証書を昨年作ったが、昨年末それを相手側が破り警察を呼ぶ事態となった。
この事において行政書士に示談書を作成してもらい、50万円の支払いを10日以内にすること。確認が出来なければ差し押さえる以降である内容を書留にて送った。
本人からは「これはどういう事か」との連絡はあったものの、質問がある際は弁護士を通すようお伝え済。返済期限日から20日たった今でも入金は確認できず。
借金が200万あり債務整理をして2014年に完済したのですが今だにブラックリストに載っていたので問い合わせた所残高は終わってますが保留金が残っていますと言われた。お金を払うのですぐにブラックリストからはずして欲しいと言ったら出来ないと。なぜ保留金が未払いな事を催促の連絡をしてこなかったのか聞いたらする事はないと言われた。
不貞関係にあった男性の嫁から慰謝料請求されました。
相手の男性からの支持に従い弁護士を雇わず自分で支持された通りに対応していたところ
裁判にさてしまいましたが、相手の男性から請求されたお金は自分が払うから裁判には行くなと言われ欠席裁判で判決が出てしまいました。
いざ金額を伝えたところ、お金は支払えないと言われ連絡が取れなくなりました。
投稿日:2022年12月28日
回答日:2022年12月28日
義理の息子に2013年3月に1500万貸しました。
借用書があり
日付とサインと実印が打ってあります。
月割りで125,000円づつ返済をするとなっていますが3回しか返済ありません。
現在娘夫婦が離婚訴訟中で
離婚訴訟の中で返済を求めていましたが
義理の息子は返済をせず
追訴の手続きしろと言っています。
昨年の9月、妻の妹にサラ金の借金立替えで450万円を貸した。
簡易的な借用書で毎月5万円の返済をする事と自宅の不動産を売りに出しているので売れたら残金を一括で返済する事になっていた。
ところが返済の初回から言い掛かりをつけて現在に至るまで一年間一度も支払ってくれない。(連絡にはメールのみで電話や面会は拒否)
今年8月に自宅が売れた事が10月に判明したので一括で支払うよう伝えた所、アディーレの弁護士から自己破産の手続きを進めていると連絡があり、本人からは文句等、言いたい事は弁護士を通せと言ってきた。
①450万円もの金額を一銭も返さず自己破産するのは詐欺になりませんか?
②警察に相談した所、金の貸し借りは民事なので介入しないとの事でした。
金の借り逃げは罪にならないと聞いたが本当か?
この様な大金なのに何の罰もないのですか?
③引越し先の住所も警察や役所は協力出来ないと言うので、生活振りや仕事先等を調べて回収方法を考えたいが住所を調べる方法はないか?
ある相手Aからの債権回収業務をBに委任したところ、
委任先Bが注意を怠った上、
逆に相手AからBの作業の不備を指摘され、
相手Aからの債権回収ができませんでした。
発覚するまでの委託業務の経緯を知るため、
それまで相手Aとの連絡内容の全履歴の提供を求めました。
委任先Bは自分の落ち度を反省して謝罪し、
自分の作業の不備によって確定した損害の一部は
Bの加入する保険で補償すると言います。
受け取った履歴の内容から、
全履歴を要求した相手Aとの連絡内容は、
一部で全部ではないと判りました。
再度、全履歴を委任先Bに要求しましたが、
委任先Bは誤魔化して求めに応じず、
Bの不備による一部以外は、
相手Aから裁判で回収するしかないと言い出しました。
私に有利な合意を相手Aから得ての債権回収でしたので、
裁判になると有利な合意が無効になる可能性がありますし、
履歴の一部を委任先Bが隠しているため、
私に知られないよう、Bが相手Aと何か合意をた可能性も考えられます。
履歴は全部でなく一部だとBに指摘したところ、
Bの代理人弁護士Cが出て来て、
全部提供する道理はないと主張しています。
風俗店で働いていました。
病気の為に風俗店でしか働けないからです。
そこの客である男性に、お店以外で風俗のサービスをしました。
そのサービスについては、お店に来てくれたらいいという約束でした。
ところがお店に来る約束を破りました。
たまりかねて催促をしたのは1年を過ぎてからです。
向こうはラインで、お店に行かなかった分はお金で返すと言っていました。
遅延損害金を入れたら716800円くらいだと彼の方から提示してきて、それはスクリーンショットにおさめています。
ところがそれも返してくれません。
最初からお店に来るという約束を破るつもりだった事がわかりました。
それどころか、私の勤めていたお店に連絡をして、私がそのお店を解雇させられるように仕向けました。
私は風俗店でしか働けないのに解雇させられたので、無職になってしまいました。
約束を破り、私を無職に追いやったので、716800円と、それの遅延損害金と、解雇に仕向けられてしまったので、本来なら稼げていたお金と(お店ではランキング10位以内でした)、慰謝料を請求したいです。
有能な弁護士さんを探しています。
個人経営のオンラインヨガの資格取得をしましたが、返金を望んでいます。
理由は、不信感しかないので返金して欲しいですが、情報商品と理由で、返金対応不可と言われました。
そこで、少額訴訟を起こしたいと考えています。
ただ不信感だと弱いので、特商法に記載されている住所と給料明細の住所が異なります。
但し書きもどこにも記載されていません。
この様な場合、そこをついて不信感に結びつけたいです。
契約書類一切ありません。
特商法記載違反などにはなるのでしょうか?
初めまして。
私が現住所に土地と建物を購入してから、10年以上経ちますが、その当初から向かいで独居の高齢女性宅の親族が違法駐車するようになりました。道路は2台の車がどうにかすれ違い可能な幅です。当該車輌は自宅の車庫の目の前に昼夜を問わず停めるため、右には出られず、車庫入れも大変で迷惑しておりました。ただ、近所ということもあり、警察に通報することはしませんでした。
最近、当該高齢女性に「ちょっと、あんた、あんたが駐車している月極駐車場が空いているときに停めさせてよ」(現在通勤車両は月極駐車場を借り駐車しているため、要は私の所有する車は2台です)と窓から声を掛けられ、さすがに我慢も限界となり、違法駐車しているときに警察に通報しました。それからは、違法駐車はなくなりましたが、違法駐車の親族に逆ギレされている状態です。
この様な状況で、慰謝料請求と弁済までの財産仮差押、違法駐車しない旨の誓約書および謝罪文を得ることは可能でしょうか。
よろしくお願い申し上げます。