約5年前、盗撮をしてしまい、いわゆるハンターと言われる人と知り合いになった。
※警察に知り合いが居るらしく、逃がさないと言われた。
盗撮動画を売っているらしく、1-2年間ほど動画を撮るように命じられた(弱味を握られてる為、仕方なく)
その人が、脱税で逮捕されたらしくお金が無いと言われ、キャバ嬢へ貢ぐブランド品や動画を売る時に使用する、iPadなどの購入等をさせられた。
副業? Twitterアカウント販売の為、作成用の資料購入や裏アカサイト作成用のアドレス収集をさせられた。
ロレックスの転売を進められた。
温泉施設の脱衣場での盗撮動画を購入させられている(月5-10万)
直近、盗撮動画の回収・販売を任せようかと言われて、罪が更に重くなると思い、どうしたら良いか分からなくなってしまった為、相談させて頂きました。
昨日、女性のスカートの中身を盗撮をしてしまいました13歳です。ほんの出来心でやってしまい、写真を撮ったあと罪悪感ですぐ写真を消しました。声は誰にもかけられておらず、バレてはいないと思います。でも、防犯カメラにしっかり写ってしまっていると思うので、警察が家に来たり家族にバレるのがとても怖いです。今後僕はどうなるのでしょうか。どなたか教えてください。
10月29日(土)にホテルでデリヘルを利用した際に魔が差し、盗撮行為を働いてしまい、対応している女性に見つかってしまいました。
その後、女性から連絡を受けた経営者があらわれ、警察に被害届を出すかどうかは女性次第だと言われました。
警察に被害届を出さないようにするために、示談してほしいとこちらから持ちかけました。
金額について、いくらぐらいになるか、尋ねたものの、女性が納得する金額でと言われた結果、最終的に300万円、経営側にも損害が生じたとのことで100万円、計400万円を10月31日(月)までに用意しなければならなくなりました。
交渉後に色々と調べたところ相場が20万から50万円だったことを知り、遥かに高い金額となってしまいました。
つきましては、上記の示談金にかかる減額交渉と示談書の作成についてサポートをいただければと考えております。
今回恥ずかしながら盗撮をしてしまい第三者から声をかけられました。
その場は声をかけられただけでなにもなにか聞かれたりされたりすることはありませんでした。
また、その後2時間程度現場付近を車でぐるぐるしてたのですが警察が動いたような様子もありませんでした。
盗撮方法は靴に仕込んだ小型カメラで撮影したもので防犯カメラには顔は写っていたと思います。
今後警察が捜査する可能性はあるのでしょうか?
投稿日:2022年07月01日
回答日:2022年07月04日
病院の待受でミニスカートの若い女性が座っていて、何度も振り返ってじろじろ見てしまいました。1度、立ち上がって顔を傾けたりして、見てしまいました。下着は見えてません。お金が足りないと言っていたので、貸しましょうか?と聞いたら返せないです。と言われました。
薬局でも何度も振り返ってじろじろ見てしまいました。少し浅く座って、見ました。下着は見えてません。その人の親も来ていて、知り合いに名前を呼ばれたり、薬局で苗字を言ったので、苗字はバレているかもしれません。その人の親の車が事故を起こして警察官も来ていました。盗撮はしてないです。両方とも監視カメラがあったので、後日逮捕が心配です。これは覗きになるのでしょうか?
道路から2軒先の干してある女性の下着を撮影しました。2軒先の離れた距離からの撮影でしたので下着とはわかるけど残すつもりはなく削除はしました。また、撮影目的ではなく近くまで行き見に行きました。次の日その行為のどちらか撮影しているとこ、近くまで見に行った事を誰かに目撃されていたみたいで、近所の方が私の家の前でひそひそ話してました。内容までは確実に聞こえませんでしたが、私の事だと直感しました。
干されてあった下着の持ち主にも誰かが言ったようで下着が干される事がそれ以降なくなりました。それでやはり目撃されてた事を確信しました。
私の行為は犯罪だとはおもいますが、そこで質問なのですが、下着の持ち主が警察に被害届を出しているかどうか警察がいずれ家に来ないか心配な日々です。事件として処罰されますか?
投稿日:2022年02月10日
回答日:2022年02月14日
公道から他人のマンションのベランダにかかったキャミソール?のようなものを撮影してしまいました。この場合は犯罪に当たりますか?もしくは条例違反ですか?
窃盗被害にあいました。被害者は複数人です。
女子休憩室に侵入し、ロッカーの鍵を作り、2020年から侵入していたようです。加害者弁護士から示談の話がありました。その時に個々の判断で、1人1人が決めることで、内容、金額は他の人には言っては駄目です。と言われました。被害届は映像、状況証拠等から1人の人しか出せないとの事で、出したのは1人です。ただ、被害にあったのは複数人居るわけで、一人の判断で示談に応じる事が出来ないと考えています。複数人で、情報を共有することは、違法なのでしょうか?
高3の息子が盗撮をした。被害者には謝罪をしたが、その際進路を聞かれたが、進学の妨害をされてはいけないと思い、進学先は決まってないとその場では嘘言った。
その後謝罪の時にはすでに進学先が決まっていた事が相手に知られ、相手が激怒。
大学を辞退しろと言われた。それはできないと言うと、じゃあ娘にこれ以上傷つかない方法でこの事を伝える方法を教えてもらうまで、今後ずっと連絡すると言われた。示談して終わらせたい。
先日、隣のマンションからうちのベランダの写真を撮られました。この部屋は今後、高校生の娘が使用することもあり、やめて欲しいと伝えましたが「外部からの撮影なのでプライバシー侵害にはならない」と言われました。これは法的に問題ないのですか?外部からであっても写真を撮るのはやめて欲しいです。