安全配慮義務の法律相談一覧
投稿日:2025年01月21日
回答日:2025年01月24日
うつ病で復帰中の職員に対する、安全配慮義務違反
2023.10 うつで入院・休職(主に家庭の問題)
→2024.7 復帰訓練
→2024.9 復職
→復帰プログラムにそって順調に復帰していた
→2024.12 職員の異動等による人員減となり、急激な業務負担増によりうつ病を再発
→休職(入院)
急激な業務負担増になった際に、私本人への事前の説明もなく多くの前での一方的な業務命令。
またその引き継ぎ方法も突然1人で任された。
そこで初めて自分で責任を持つ仕事で事故を起こしたら全職員の前で厳しく責任を問われた。
それまでは残業0時間で帰宅していたが、残業しなければ終わらないため毎日1-3時間の残業(残業代は出ない)。
不眠、食欲不振、頭痛、めまい、耳鳴りなど体調不良で業務を続けたが、2度目の事故が起きてさらに追い打ち。高圧的態度でさらに厳しい責任追及により、業務に就けないほど心身ともに限界となり休職。
正規職員で戻ることは難しいと言われている(解雇)。
1
1
投稿日:2023年12月13日
回答日:2023年12月14日
安全配慮義務違反、労災隠し、不当&重責解雇、事務手続きしないハラスメント会社と上司に慰謝料請求
昨年2月1日タクシー夜勤中、体調不良の客を乗せて(不衛生な車内に8時間)後、体調崩し安全配慮義務違反が続き左半身激痛で起き上がれなくなりました
当初労災ですね!後に、前から腰痛持ちだったとか労災は認めない!虚偽のパワハラ、人事の人格否定、給与明細や傷病手当の未発行、一年後の取得になりました。不当解雇、更に重責解雇書面が届きました。労災隠し、嫌がらせや虚偽の報告
入社日からみんなの前でのセクハラ、モラハラ、パワハラ、申告窓口がやってる張本人の部長でした。労災隠しが始まってから録音してます。度重なる虚偽や書類の未提出、人権否定で収入が止まり、鬱になりました。困っています。前に進めません。
安全配慮義務違反、モラハラ、パワハラ、セクハラ給与明細延滞、傷病手当の手続き延滞、不当解雇、重責解雇、社長や副社長に虚偽の報告をした上司
給与明細と乗務記録の記録が欲しいとお願いしましたが一年しか保管していないと言われくれません。
乗務記録と給与明細の照らし合わせが出来ません。
1
0
1ページ目
(1ページ中)
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年08月26日
回答日:2025年08月26日
SNSのお金配り詐欺
今年の6月ぐらいに、SNSのお金配りに騙され、キャッシュカードに直接振り込むのでと言われ素直にキャッシュカード渡してしまい、現在全ての口座が使えなくなりました。
その人とのLINEも残っている状態です。
10月から新しく仕事するのでそれまでには関係ない口座を使えるようにして欲しいんですがどのようにすればいいですか?
1
0
投稿日:2025年08月25日
回答日:2025年08月25日
チャットアプリのやりとりについて
チャットアプリにて、第三者の局部の写真を送ってしまった。すると、「あなたのしたことは犯罪です。弁護士を通し、開示請求を行い個人を特定した上で、警察署に被害届を提出するか検討
致します。アプリ退会しても普察が運営に問い合わせれば復元され確実に逮捕となるでしょう。」
と言われた。
その後、「今回の件は、犯罪なので示談交渉をされるのであれば、普察は通さず対応しようと思います。弁護士を通して行いたいか、個人的に行いたいか決めて下さい。」
と言われ、個人を選択すると、
「示談は法的処置なのでまず身分証、電話番号を送って下さいそれから示談をすすめます。
示談が終われば身分証、電話番号、証拠については消去します。
◯時◯分までに送らなければ連絡は取らず、示談をやめ警察に任せますので理解しておいてください。」と言われ、要求に応じずにスルーしたため、本当に被害届を出されてしまったと思います。その場合、私は逮捕されるのでしょうか。
ネットで調べると同じ目に遭った人が多数おり、示談金詐欺ではと言われていた。今回の件も脅しだけなのか本当に被害届出すのか。
1
0
投稿日:2025年08月24日
回答日:2025年08月26日
ネットアカウント売買契約を無効にしたい
家族がネットゲームのアカウントを売ろうとしたようです。買い手から送金されたものを受け取る際、送金サイトから保証金として同額の資金をPayPayに振り込んでバーコードを送るよう指示され、バーコードを送ったようです。その後、資金受け取り確認として金額の入力を間違え、受け取りがロックされました。ロック解除のために口座番号を入力するよう求められ番号入力を誤ったため、最初に送金された金額および保証金として送金した金額がロックされ、支払うために倍額の保証金を入金してバーコードを送るよう求められているようです。
買い手にはまだアカウントを渡していません。
現在、売買が違法だと知ったので売買契約の無効を求めているようですが、相手が納得しないようです。(資金は送金サービスにロックされたままのようです)
1
0
投稿日:2025年08月24日
回答日:2025年08月26日
メルカリでご配送された商品を返してくれない。
メルカリで商品を購入したのですが、誤った商品が届きました。
すぐに出品者に連絡したところ、
別の方Aが購入した商品が私に届き、
私の商品がAに届いていました。
すぐに私に届いた商品は出品者に返送したのですが、
Aが返送してくれず、私の買った商品がほしいといっています。
入手困難商品のため、私も商品譲るわけにはいかず困っています。
出品者の方は協力的なのですが、
Aに連絡しても返信もない状態になっています。
対応方法をご教示いただきたく。
また内容証明の発送が有効な場合は、
出品者からA宛の文書でだす形になりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2025年08月23日
回答日:2025年08月23日
【被害者】高齢の母が横断歩道で車と接触/足の手術もあり後遺症が残らないか心配です
高齢の母が、青信号で横断歩道を渡っていた際に車に追突され、救急搬送されました。母は事故の記憶がなく、頭部を強打し、足首を骨折。手術を余儀なくされました。
年齢的にも後遺症が残らないか、以前のように歩けるようになるのか?
また脳を打った事で活舌も悪く、大変心配です。
事故前の母は健康志向が高く、毎日散歩を欠かさず、身の回りのことはすべて自分でこなしておりました。
その母が今、骨折によりおむつを強いられ、大きな屈辱とストレスを抱えております。加えてせん妄も強く、夜は薬で眠らされ、昼間は動こうとするためセンサーで拘束され、背中にはひも状の器具を取り付けられている状況です。かつて自立して生きていた母の尊厳が大きく損なわれており、家族としては胸が張り裂けそうな思いです。
それにもかかわらず、加害者は「保険会社に任せます」とだけ述べ、誠意ある謝罪の言葉も行動も一切なく、深い憤りを覚えております。
今回、実兄の自動車保険に弁護士特約が付帯していることが分かりました。
2
0
投稿日:2025年08月23日
回答日:2025年08月26日
退職代行料金26800円の半額支払いの請求
友人に企業への勧誘がありました。(2024.5.31)転職に関しては了承いたしましたが、既に勤めてる会社の退職と入社して欲しい時期が異なり、半額払うので退職代行を使ってでも希望時期に入社して欲しいと言われました。半額払っていただけるならと退職代行に依頼(2024.7.16)をかけ退職(2024.7.20)し入社(2024.7.22)いたしました。精神的にも仕事が辛くなり退職するので以前の会社辞めるにあたって使用した退職代行の半額を請求したしました。(2024.11.9)もう一度退職を考え直し請求を保留にいたしました。再度退職することが確定したましたので請求をいたしました(2025.7.31)が、私の言い方も悪いのもあり返済する気がないと読み取れる返答をされました。あまり多くない額ですが返済して頂けるのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年08月22日
回答日:2025年08月26日
故意ではないが受けてしまった傷害
友人宅で中学生の子供がすりガラスに顔を着けて遊んでいたら、友達が転んで故意なく頭をぶつけて割れたガラスの破片が目に入り、角膜縫合の緊急手術になりました。 視力は著しく落ち乱視になると医師から言われ、受験に支障をきたしています。 今後の人生にも大きく影響します。
スポーツも頑張っていましたが出来なくなっています。復帰しても今までのようにはできません。
1
0
投稿日:2025年08月21日
回答日:2025年08月26日
記録のない交通事故の過失割合
都内で仕事での運転中に事故に遭いました。
右折レーンが2列あり、自分が右レーンを右折していて、その相手方が左レーンを走って右折していたところ、自分の車の左前側面と、相手方右前側面が衝突してしまいました。
自分は、衝突された時、何が起きたのか分からない状況で、後から相手方の言い分では、自分の車がセンターラインからハミ出てきたとの証言をしています。
自分は保険会社を通してますが、相手方は保険会社を通さずに、0対10で自分側の過失責任を求めている状況です。
街中や交差点に設置してある監視カメラなどの記録によって相手の証言の信憑性を確認する方法はあるのでしょうか?
ちなみに両者ともドライブレコーダーはありません。
お手数ですが、アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに、自分は自動車保険の、弁護士特約に加入しています。
1
0
投稿日:2025年08月20日
回答日:2025年08月20日
口座譲渡によってどんなことに支障をきたすのか?
SNSを通じて、お金もらえると2024年9月末にキャッシュカードを3枚レタパで送ってしまいました。その後知らない人が不正に利用され、凍結した。ある銀行からは埼玉の方の警察署に問い合わせてと言われました。その年の10月に地元の警察に相談しました。警察の方からその埼玉の警察署に相談してくださいとのアドバイスをいただいた。翌年3月に関与してないゆうちょが使えなくなっている状況です。ブランクはあったが、さきほど、埼玉の方の警察にキャッシュカードを渡して騙された経緯を話したら、警察からは「騙されたではなく、キャッシュカードを渡したこと自体が法律違反」と強く指摘された。また「地元の警察に相談したならそちらの指示に従って」と言われた。
1
0
投稿日:2025年08月20日
回答日:2025年08月20日
家族に迷惑をかけたくないので、逮捕はされたくありません。後日の呼び出しで逮捕されますか?
5月にドラッグストアで万引きしました。防犯カメラに映っていて、別の日に買い物に行った時呼び止められて警察につれていかれました。罪も認めて後日、連絡して調書を作りますと言われて帰されましたが、お金を払って謝罪したいと言うと今は、絶対行かないで下さいと警察の方に言われました。どうしてですか?
1
1
投稿日:2025年08月19日
回答日:2025年08月20日
偽の婚約指輪と一方的婚約破棄に関する相談
経緯
1.相手と2022年7月から交際・2023年4月から同棲していた。
2.2024年12月に婚約を交わし、その際に「160万円以上する」と説明された婚約指輪を渡された。
3.後日、その指輪が偽物のダイヤを使った数万円程度の品であることが判明。
4.相手に確認したところ「知り合いから購入した」と説明されたが、納得できず問い詰めたところ、逆ギレされ「信用できないのか」と言われ、最終的に婚約破棄を一方的に告げられた。
5.このやり取りは録音している。
6.婚約指輪は現在も手元にある。
現在の状況
•不当な婚約破棄により精神的に強いダメージを受けている。
•身内から「危険だから家に戻らないほうがよい」と助言され、以降は家に戻っていない。
•そのためホテル代・引越し費用など生活上の追加出費が発生している。
手元にある証拠
•婚約破棄のやり取りを録音した音声データ
•婚約指輪(ケースに記載のメーカーに問い合わせたところそのような指輪は取り扱っていないとの回答。指輪の内側にラボグロウンダイヤ=人工ダイヤとの記載あり)
1
0
投稿日:2025年08月19日
回答日:2025年08月19日
SNSお金配り詐欺に引っかかりました
SNSで全員無償配布と言うのに乗っかってしまい、キャッシュカードをレターパックで送り、口座番号も教えてしまい口座凍結しました。
キャッシュカードが戻ってくる訳でもなく、
キャッシュカード送って1ヶ月経ちました。LINEの履歴も残ってます。
警察に行くべきなのか迷ってます。
自分の口座がないので仕事にも支障が出ますどうすればよろしいですか?
1
0
投稿日:2025年08月19日
回答日:2025年08月19日
相続放棄と年金の受け取り
8月に兄が亡くなりました。
相続放棄の予定です。
兄がもらう予定だった6.7月分の年金についてですが、兄はいつも窓口に行き現金で受け取っていました。
先程、年金事務所に停止の手続きを相談したところ、未払い分は私が受け取れると言われ振り込む口座が必要とました。
これから相続放棄をするのですが、
この年金は受け取って良いのがかわかりません。
1
0
投稿日:2025年08月18日
回答日:2025年08月19日
被害届関連のことについて知りたい
初めて最寄り駅の店で化粧品を2つ万引きしました。防犯カメラには写っています。すぐばれるとは思います。ここで質問
①品の数が合わなければ万引きと判断するのか
②品をバッグにいれてる所が写っていてもウロついてれば、死角で品を置いている可能性もあるから証拠としては弱いのか
③店まで、どこから来たのかは調べられるのか
④切符で電車に乗れば行き先はバレないのか
その店までは駐輪場から歩きで来たのですが
⑤駐輪場→店の道に防犯カメラが無くて、駐輪場から来た証拠は無いが念の為監視カメラ調べる、はあるのか
※店と駐輪場は凄く近い
⑥チェーン店での万引きで、その店の常習犯ではない者による犯行に、被害届は出されるのでしょうか
⑦大型チェーン店での万引きは毎回必ず警察が犯人特定しますか?
⑧被害届が出されたら、警察は絶対に捜査するのか
⑨万引きがバレなかった人はなぜバレなかったと思うか(知ってれば)
全部回答お願いします
〜なときもあるけど、ないの方が多いみたいに書いてほしいです。
もしバレたときは依頼させていただきますのでお願いします。
1
0
投稿日:2025年08月15日
回答日:2025年08月18日
万引きの後日逮捕の条件とは?
万引きの後日逮捕は、十分な証拠と、罪状隠滅と逃亡の恐れががあるときに限るというのは本当ですか?
逃亡の恐れがある=定住してない、家がない
という認識であっていますか?
あと、罪状隠滅に値する行為はなんですか?フリマで売る、自分で使う…とか?
できるだけ沢山の具体例お願いします
1
0
投稿日:2025年08月14日
回答日:2025年08月26日
通販サービスで購入したコンテンツの返金と慰謝料について
とある会社が運営する通販サービスにて、動画や電子書籍などの有料コンテンツを購入していました。
しかし、ある日突然アカウントを停止され、購入済みコンテンツが一切視聴できなくなりました。
こちらから何度もメールや電話で理由を問い合わせましたが、一切回答はなく、
電話も、一切対応せず途中で切られるなど非常に不誠実な対応を受けています。
また、この通販サービスの別部門が運営する会員制サービスでも、
一方的に会員資格を剥奪され、理由の説明もありませんでした。
私は自発的に退会や解約をした事実はなく、今回の対応は一方的かつ説明義務を
欠くものだと考えています。
この場合、
1. 購入済みコンテンツ代金の返金
2. 会員資格の剥奪や繰り返しの無視・失礼な対応による精神的慰謝料は、
法的に請求可能でしょうか。
1
0
投稿日:2025年08月13日
回答日:2025年08月13日
万引きの後日逮捕について
この前万引きをしてしまいました
それが今になって急に不安になってきて、眠れないので聞いてみようと思い相談させていただきました。
遠くの店2店と近くの店1店で万引きをしました。どこも初犯です。
監視カメラに多分顔は写ってます。マスクはしてましたが日常的につけているのでなんとも。。。
私が聞きたいのは後日逮捕されるケースはどんなものなのかということです。
知っているケースは
自動車のナンバーを見られていた等、犯人にしかない特徴を掴まれたときです
それ以外で後日逮捕で捕まった方の話を元に犯人特定に至るパターンを教えて欲しいです。
また、後日逮捕で捕まる人は多いのでしょうか?
回答お願いします
1
0
投稿日:2025年08月13日
回答日:2025年08月26日
彼氏に金貸せ金貸せと言われてトータル93万4千円とられた。
同棲している彼氏から、お金が無いからお金を貸してほしい、金がないと仕事にも行けない、仕事での休憩中のご飯もない、飲み物も買えない、だから金を貸せ、金を貸さないと仕事に行かねーと言われたりして、何回かに分けてお金を貸しました……何回もお金なんて私もないと言っているのに、あるだろ!隠してるだろ!だったら仕事行かねー!そしたらお前に迷惑かける一番の方法だと言われるので、お金をその度貸して、積み重なって93万4千円になっています。借用書を書いてもらった分からさらに追加で貸したお金の分はメモには残しているのですが...それも借用書とかないから返さねー、と挙句の果てには言われてしまい……返す必要は無いって言われたと言われて...やはり、お金を諦めるしかないのでしょうか
1
0
投稿日:2025年08月13日
回答日:2025年08月26日
口座売買を犯罪だと知らなかった
税金、ローンが払えなく融資を高額でしてもらっていて、利息金が払えなくなり口座を持っているならそれを売れば利息金いらないと言われ犯罪だとは思わずに使ってなかった口座を4個ほど売りました。口座がもともと6個あったのですが,2個になり、貯金ようでもう一つ欲しいと思い作ったら、概要に口座売買は犯罪と書かれていて、とりあえず一つは停止にしたのですが、他の三つは暗証番号やメアドが変わっていてログインもできなく停止凍結にできないんですけど、どうしたらいいですか
1
0
投稿日:2025年08月12日
回答日:2025年08月13日
離婚の財産分与は法律上2分の1ではないのでしょうか
財産分与と言っても持ち家だけなのですが
子供2人も入れて4分の1しか渡せないと言われています。
査定額は850万と言われており、残債が300万あると言っています。
私が今住んでいる家を出ていき
この先売却ではなく相手が住み続けるのですが
850万から残債の300万を引いて
残りの550万の4分の1だと約135万になります。
法律上2分の1ではないかと言っても全く答えてくれません。
しかもその4分の1の金額を完済後の9年後に渡すと言っています。
調停を申し立てた方が良いでしょうか?
弁護士さんにお願いしたら費用が100万以上かかると言われました。
そうなるとたとえ査定額の半分貰えるようになっても金額的には同じくらいになってしまうのでお願いしない方がいいのか悩んでいます。
精神的にかなり参っているので、相手の言う通り4分の1にしても早期に終わらせたいという気持ちはあるのですが、9年後に支払われるというのはどうなのかと。
9年後に私が生きている可能性が必ずあるとは限らないですし、この先の生活を考えると分割で毎月少しずつでも貰いたいと思っています。
1
1
投稿日:2025年08月11日
回答日:2025年08月26日
精神的苦痛の慰謝料請求について
5年前に当初付き合っていた人にお金を借りて欲しいと必ず返すと言われ、消費者金融から借入。⚪︎⚪︎⚪︎50万、⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎50万、⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎50万、クレジットカードで32万、自分の親や姉から借りて貸して100万以上、その他後払いでくるものほとんど全部。返してもらえず、支払うことができずハガキや封筒がどんどん送られてきてうつ病になり、今も毎日生きてるのも辛く、少しでも返してもらえる方法はないかと思い相談しました。
ほかにも警察に連絡しますとか脅しのような言葉もあって追い詰められたりしてました。
1
0
投稿日:2025年08月10日
回答日:2025年08月26日
ロマンス詐欺に遭いました
ロマンス詐欺に遭い12回ぐらいにわたり振込をしました すべて名義人銀行名が違いました。金額は450万円ぐらいです。最初SNSで女性と知り合いそのままラインへ移行し旅行がしたいので一緒にネットショップを開いて稼ぎませんか?と言われ そのサイトにログインして申し込みました。商品を在庫するのに自分でカスタマーセンターにチャージ振込をして運営していました
利益をおろそうとしたら税金分180万支払わないとおろせないと言われ 警察に相談しました。
1
0
投稿日:2025年08月10日
回答日:2025年08月13日
弟との相続手続きのトラブルについて
母の遺産、郵便貯金と土地と家。
相続人は私と弟の2人だけです。
弟が印鑑証明書など必要書類を送って来ません。
亡くなって1年経ちますが何度催促しても協力せず困っています。
2
0
投稿日:2025年08月10日
回答日:2025年08月10日
ETCカードの不正利用について
別れた交際相手が私のETCカードをそのまま所持していたため、別れた後にETCカードは今後一切使用しないでカードを破棄してと伝え向こうからも分かったと返事を得ていたのに1ヶ月後ETCカードを何度も使用されていた。
向こうは間違えて使ったと言っているが1回だけではなく数日間ずっとETCカードを使用しており元々その交際相手はETCカードを自分名義で持っていないので間違えるわけもない。
1
0
投稿日:2025年08月09日
回答日:2025年08月26日
1000万円の債権を回収したいと思います。
私は自殺して死亡した友人に1000万円を超す債権があります。親族は皆、相続放棄を致しました。超短期間に1000万円の債権です。時には、1日に2回送金したこともあります。
これは死亡した友人がタイに遊びに行った時に知り合ったタイ人の就職補償金を支払っており、タイにて豪遊をしています。
時に電話があり、生活が生き詰まったので10万円貸して欲しいとのことでした。それがもとで当初金額は150万円程でした。私は支払督促申立てを起こし和解しましたが、和解通りの支払いはありませんでした。その後、タイ人に支払った就職補償金が戻って来るので、一括返済したいと申し出があり、承諾しましたがそのための費用を貸して欲しいと依頼され一回当たり20万円から30万円を送金しこの金額となったわけです。
他のサイトを見ておりましたら、相続放棄されても民事訴訟を起こすことが出来るとの記事がありました。
このことに期待をしています。
1
0
投稿日:2025年08月08日
回答日:2025年08月26日
出来るのであれば弁護士の方に間に入って貰いたいです
友人の車で旅行に行き、帰宅時
運転をたのまれました。その車をぶつけてしまい
修理代を全額支払う様に言われました。
私も悪いのですが車両保険に加入して無かったので38万円を請求されています。
この場合友人に幾らか払ってもらう事は、無理でしょか?
1
0
投稿日:2025年08月08日
回答日:2025年08月08日
代襲相続について無効になる可能性があるのか伺いたい。
伯父が本年度に他界しました。遺言公正証書に弟(父)の名前が記載されておりました。当初は代襲相続を私が受けられると聞いていたのですが、途中から代襲相続は無効とする意向が遺言執行者の代理人弁護士からありました。まったく無効ではない様子ですが、遺言公正証書には私の名前の記載がなかったのです。代襲相続は無効になる可能性はあるのですか? 父は伯父より1年前に他界し葬儀に伯父も参加していました。遺言公正証書の存在は伯父が亡くなってから遺言執行者から送られてきました。最初は代襲相続を受けられると聞いていたのです。
1
1
投稿日:2025年08月08日
回答日:2025年08月13日
不動産査定金額から様々な費用を引いた金額を分割しなければならないのか。
不動産を含む相続についての質問です 。
分割対象の不動産の査定を何社かの不動産屋からもらったのですが、
親族は査定金額から、補修費、測量費、 仲介手数料、 印紙代、 譲渡所得税、 住民税、 復興税、引越し費用、 その他費用を全て引いて考えるべきだと言います。
(補修費については 現状引き渡しの場合は引く必要はないと反論しておきました。)
当然、金額は下がってしまいます。
私は 査定金額 そのもので 分割をしたいと思っております。
調停になった場合にはどちらが通るでしょうか。
また、調停で不動産鑑定士に鑑定するように言われることはあるのでしょうか。
その場合、費用は相続人全員で負担することになるのでしょうか。
私としては不動産屋の査定が信頼できる金額でしたので、
不動産鑑定士に依頼したい人は、 費用は その人の負担でやってほしいと思っておりますが、調停により不動産鑑定士に依頼することになった場合には、このようなことは可能なのでしょうか。
1
0
投稿日:2025年08月06日
回答日:2025年08月06日
万引きの身元特定について
この前近所の店と、ちょっと遠くの大きな駅の店2つで万引きをしてしまいました。
詳細は特に関係ないので伏せますが、事情があっていじめられてて、それを治したくて沢山調べて、それに効くと言われている商品を6つくらいリストアップして、3つの店から2つずつと、売るために他にも何個かとりました。計画的犯行ってやつです。
たぶん、3つうち1つの店ではバレているとおもいます。店員が私を監視しながら、トランシーバーみたいなのでコソコソ言ってたからです。
一応どの店からも声をかけられたりはせず、無事に帰ってバレなくて安心したのですが後日逮捕もあると聞いて不安になりました。
監視カメラには多分バッチリ写ってます。
マスクはしていましたが日常的につけてます。
帰り際に寄った百均(ここでは万引きしていない)ではPayPayをつかいました。
その日の流れとしては、
家→自転車(高校とマンションのシールつき)→駐輪場に止める→家の1番近い駅の店→電車→残りの店2つ→電車→自転車→帰宅
です。
2
0
投稿日:2025年08月04日
回答日:2025年08月05日
身に覚えのない自分名義の口座が詐欺に使われて訴訟されました。
裁判所から特別送達で訴状が届きました。中を確認すると、口座がロマンス詐欺に使われていたので、損害賠償金を払えという内容でした。
記載されている銀行口座を確認したのですが、開設した記憶が全くない口座でした。
なぜ知らない口座が存在するのか考えているのですが、検討がつきません。
ふと気になるのは、以前お恥ずかしながらヤミ金に手を出してしまい、その際に送ってしまった情報が漏れてしまったのではないかと。自撮り、免許証の表裏は確実に送ってしまってました。厚みは送ったかどうかあやふやです。
自分が口座売却してしまった訳では無いのです。口座を開設したわけでもありません。
弁護士さんも見つからず答弁期限が迫っており焦っています。
1
0
1ページ目
(131ページ中)