近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

虐待の法律相談Q&A一覧

虐待に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

虐待の法律相談一覧

離婚調停▶︎離婚裁判▶︎離婚の流れでしょうか?

妻が娘と孫連れて家出から1ヶ月経ちました 虚偽DVにてDVシェルター的な所へ入所してると思われます。 依頼受けたという弁護士から離婚調停を申し立てられまして 離婚調停の理由の所で虚偽DVでDVシェルター的な所へ行ってるのがはっきりしました。 相手弁護士さんもDV 内縁解消(DV案件)を対応分野としてしてる弁護士さんでしたから… 離婚調停ではハッキリ離婚は拒否しますが 離婚裁判と流れて虚偽DVでも裁判長の決定で 離婚となれば離婚させられるのでしょうか? 妻側が離婚調停申し立て理由は 全て嘘ばかりで 暴力 精神的な虚偽 生活費を渡さない という所に印がつけられてました。 相手の捉え方次第ですので 精神的な虐待というのは何をもって言ってるのかわかりませんが…。 とにかく離婚はしたくありません。 家出前日まで仲良く暮らしてて 家出前日に孫と妻と私で スリーショットで写メした記録も残ってます。 仲良くしてて突然の事で心神喪失してます。

保護責任者遺棄罪として訴え起こせますか?

私は脳梗塞と糖尿病で 足が不自由になり車椅子で移動してました。 家の中では壁を使い歩いて居ます 今はトイレはかろうじて1人で行ってますが お風呂や食事の準備や洗濯が出来ていません。 この様な身体を知ってて 妻と娘は孫連れて何も告げず家出して4週間です 妻が依頼した弁護士さんから 離婚調停申し立てされました。 その理由を見て驚愕しました ①暴力②精神的な虐待③生活費を渡さない 全て無い事実を理由とされました。 私は妻と娘を 保護責任者遺棄罪で訴える事は出来るでしょうか? あまりにも理不尽な一方的なやり方に憤りを感じてます。

生前贈与と自己資金で購入した家を手放さなくて良い方法と兄妹の穏便解決方法とは?

私(56)モラハラ、経済的DVを20年受け続け限界を感じ高2の娘と脱出するため家族に相談。もう限界なのだと理解してくれ両親からの生前贈与(3800)と独身時代の自己資金(1500)とで2021年に住宅取得。両親(84、85)の介護も始まり私の家に同居し二人の介護をしていましたが2月末に父がいよいよ入院。母とは幼少期から精神的虐待を受けており絶縁していたこともあり警戒はしていましたが父が自宅に居なくなってから私への攻撃が再開してしまい高2の娘にまで。見かねた兄が施設を探し始めるも予定していた総資産が母の豪遊で3分の1となっており兄も愕然。同じ兄妹でも格差が酷く両親も兄には逆らえない。私は召使のようにこの15年父の介護帰省も同居介護もしてきたが兄は知らんぷり。『相性の悪い毒母と縁を切る代わりに家も手放せ』と一方的に支持されました。私にも仕事があり高3の娘もいて父の看取りまで覚悟しているので大学生になれば離婚し母子で今の自分に家で仕事もして人生立て直したいです。

離婚調停の封書が家庭裁判所より届きました。その中身についてお聞きしたいです。

本日家庭裁判所から離婚調停の封書届きました。 ※申し立ての理由 ①暴力を振るう ※結婚26年 結婚当初は夫婦喧嘩などもあり 何度かあったかも知れません※ ここ15年間は1度も叩いた事などありません。 ②精神的に虐待する ※仕事に行くのに制服忘れたなど電話してきたこともありアホだなぁとかは言ったことあります これ精神的虐待ですか? 日々は私は車椅子なので感謝の言葉しか言わないのに ③生活費を渡さない ※妻は計算能力が著しく悪く小学生1年生以下です 足し算 6➕3とか言っても指を使って計算するほどです。 なので約1週間事に食費として渡してました。 本人も一気に食費渡されると財布持ち歩くの怖いと言ってましたので… ※生活用品などは月初めに1月分まとめ買いしてました お金渡して妻が買いに行ってました。 この3点の申立理由…意味わかりません どう立ち向かえば良いでしょうか? 離婚は考えておりません。

インスタグラムでの嘘の投稿について、

私が通う乗馬クラブの会員がインスタグラムに私が馬に対して動物虐待を匂わせるコメントがありました。もちろん誰かのでっち上げか本人が勝手な思い込みで書いたものと思われます。 スクリーンショットで投稿を保存しているので法的処置がとれるか判断いただきたいです。

モラハラ?虐待?離婚するとなった場合、慰謝料とれますか?

私バツイチで元夫との間に小6の息子と小5の娘がいます。再婚し現夫との間に2歳の息子がいます。現夫は、上2人が言う事聞かない時や気に食わないとゴミ!カス!ダボ!と暴言をはいたり、髪の毛を引っ張ったりツネったりします。娘は何度もツネられたりして学校に相談して、一度児童相談所が家に来たそうです。2歳の子が持病持ちのため入退院を繰り返していて入院中(付き添い)に児相が来たみたいで会えてないです。主人が子供に手をあげるときは、2歳の息子が入院中で私は付き添いで居ないときです。学校の担任の先生は娘から話を聞きその度、私に連絡が入ります。私は2歳の息子が生まれつき病気持ちというので仕事が出来ず専業主婦です。離婚するにしろお金がないため今は離婚を躊躇っているところですが、このまま主人が子供に対する暴言や虐待が続くのであれば、離婚を考えます。子供に対する暴言等はお金取れたりしますか?これは警察にも相談するべきですか?

DV.児童虐待をする夫との離婚相談

旦那が借金をしている、家にお金を入れない、毎朝お金を要求される、DVがある(物を投げつける、顔を叩く、首を絞める、私の職場で暴れると脅される、子供に心理的、身体的な虐待をする、私の支払っていた学資保険から強制貸付をしていて、子供の学費が払えない状態になっている事が続いています。世帯主が私なので支払っていない税金請求も連帯になってしまっています。私と子供が暴力を振るわれた際には警察と児童相談所に相談しましたが、弁護士に相談するか、自分達が家を出るようにとのアドバイスでした。暴言は録音を残しています。毎日殺されないように怯えながら生活しています。

14年前に亡くなった実父の遺産相続が後妻の勝手で進みません。相続後には養子離縁も検討したいです。

私が小学6年の頃、実父の後妻と養子縁組をしました。 実父は14年ほど前に亡くなっており、葬儀後に遺産相続の相談をしたところ全く話に応じず それどころか父の通帳や形見の品などすべて処分し、土地や建物をすべて自分の名義に書き換えてしまいました。 父の遺産だけでなく祖父や祖母の遺産を、相続するべき人達に分割せず全ての遺産を自分の物にした彼女を私は絶対許すことができません。 また、一昨年白紙の「養子離縁申請書」が送られてきて、更には昨年養子離縁についての調停を申し立てられました。 調停では彼女がしてきた私への虐待を一切認めず、それどころか全てが嘘の申告をするので話にならず、調停は決裂で終了しました。 正直、彼女と縁を切りたいのですが彼女の性格から離縁後に遺産相続の話をしても「離縁したから関係ない」と言ってくる事がわかっているので相続するまで縁が切れません。 私は小学4年の時から今も彼女の虐待と嘘に苦しんいます。 正直もう疲れました。この件で重度の鬱病も発症しましたのでそろそろ解放されたいです。 誰か助けてください。宜しくお願い致します

モラハラ夫との離婚について。親権が取れないぐらいの虐待とは、どの程度でしょうか?

6歳男、3歳男、1歳女の3人の子供がいます。 現在夫と離婚問題が出ていて、離婚するならお前は虐待だから親権は俺だから!と言います。 確かにキレやすい部分はあります。ただフルタイムで働いていて、平日はほぼワンオペ、自分の時間もほぼありません。そんな状態なので気持ちに余裕が持てず、構って欲しくワガママが酷かったり、暴言暴力をする長男に怒鳴ったり手を挙げてしまうこともあります。感情的になることもあれば、やられたら痛いでしょ?言われたら嫌だよね?と教えるため、しつけと思って、のこともあります。 そのせいか長男もすぐ怒り、また暴言吐いたりします。夫は私のキレ方も病的だから、病院でちゃんと治療しろ、じゃないと子供たちには会わせない、今のままでは悪影響といいます。 毎日毎日怒鳴ったりしてる訳ではなく、普段主に養育しているのは私であり、時間があれば一緒に遊んだりもしています。パパよりママー!と来てくれることの方が多いです。 昔からですが夫はモラハラ気質があり、私の言うことには必ず「いや違う!」と取り合いません。 こちらが質問しても「いや違う!」「話をすり替えるな!」と自分の主張を押し通す感じで話になりません。夫は、お前がすぐキレて話にならない、考えがブレブレだから、危機管理能力が低いから、考えが甘いから、など人を見下すような発言も多いため、腑には落ちないものの、私が悪いのか、と納得せざるを得ない状況で、普通に話をしたり、相談したりという、夫婦としての会話はもぉしばらくしていません。家で誰かと電話しているとダメ出しがあったり、ちょっと買い忘れ等もいちいち断りを入れないと行けません。 夫はちょっと買い物行ってくる、と時間も気にせず出ていきますが。 私に対して病的だと言うため、病院に行って検査しましたがADHDの傾向はあるが家庭環境等あるため、判断はできないと言われてました。しかし傾向が出てると言うだけで決めつけて、病的だなんだと、全てそれに結びつけ、話を聞きません。 私に対して口を開く時は否定批判ばかりで、この家にいる意味を感じられず、やってもらって当たり前で、家政婦なんじゃないかと思う日々です。 夫からすれば、お前はすぐキレて話にならない、お前の方がモラハラだと言うと思います。 お互いの性格や、コミュニケーション不足もあると思うので、お互いが努力しなければいけないところもあるはずなのに、俺はやってる、俺は言ってる、俺はこうだから!で結局責められてる気分になり、伝わらないイライラで感情的になり話にならないといった感じです。 このようにまた夫に言いくるめられる形で親権を取られるのは納得いきません。 普段の養育は私、夫はいいとこ取りの育児です。 子供の行事や病院関係も基本私です。仕事だから仕方ない、お前に任せてるからとか言うと思いますが、私もフルで働いています。やれる事はやってると言いますが、私からしたら全然足りないし、むしろあなたも当事者意識を持って色々率先してやって下さいというところです。別居しようにも、給料は全て家に入れ、旦那管理、小遣いも1万です。結婚前のお金も取られ、個人的な貯金はありません。 なので同居のまま離婚を進めるにはどのような準備をしたらいいのか、またこのような状況では、やはり親権は夫になり、私には不利な状況なのでしょうか。不利な場合、有利に持ってくにはどうしたらよいのでしょうか。 夫は用意周到で抜け目ないので、色々不安でなりません。 よろしくお願いします。

義実家に預けられている息子に手紙やお金

はじめまして。今回夫婦の性格の不一致から私がうつ状態になることがあり、息子5歳への育児の仕方が虐待だと夫に言われ、離婚調停を申立ているものです。 夫との口論になると、私の感情が抑えられず、実母など第三者が入らないと夫とは話し合いにすらならない関係でした。今回も口論になり、「子どもなんていらない」「あなたに全部任せる」と言って家を飛び出し、そこから息子にも1ヶ月会えていません。 息子は義実家に預けられていて、義父は私に対する信頼はなく、一切会わせない、電話も繋げない、プレゼントも手紙も渡さないの一点張りです。もちろん、私が息子にしたことは消せないですしトラウマに残ってることもあるのは事実ですが、イライラしていない時も多く、息子と出掛けたり息子のご飯を作ることもしていましたが、毎日の夕飯は夫でした。 義実家に、せめてもと、息子を見てもらっているため生活費を渡した方がいいのか、息子へのプレゼントや手紙は送らない方がいいのか、アドバイスをいただけると助かります。

財産放棄すべきですか?(毒家族)

長文になりますが、よろしくお願いいたします。 幼少時より家族からかなり酷い虐待を受けており、20数年前に実家を出ました。 その後はほとんど帰る事もなく、連絡も取っていません。 いまだに、メンタルに問題があり精神科に通院しています。家族と関わると(特に母親)フラッシュバックや希死念慮などが出現します。 (かろうじて、周りに一杯人がいる状況ならその場は何とか大丈夫ですが。後でしんどくなります。) ずっと1人で問題を抱えていましたが、約2年前に大病患い手術が必要な状況になり、伯母(母親の姉)のツテで父親のみに状況を伝えて貰いました。 伯母1人では抱えきらない部分もあり、叔母(母の妹)にも心の病気の事も伝える事が出来ました。 念の為、母親には病状は一切伝えないでと釘を刺しました。 私の病気は、手術のみで改善していますが。 再発のリスクもあり、定期的な通院と 手術の後遺症はちょっと残っています。 その後、母親にも私の病気が発覚し。 叔母曰くあり得ない暴言を吐いたらしく。 親族から距離を置かれています。 で、何故かその後から私の連絡先を知りたいと母親が色々な人に執着していたそうです。 弟も2人いますが(幼少時から彼らも私に暴力や暴言、嫌がらせをしていました)弟も使い、探そうとしていたそうです。 伯母の機転で知られることは無かったのですが。 上記の理由で分籍と閲覧制限しています。 約1年前に父親が余命いくばくも無いと知り。 その際に電話で口頭ですが、財産は要らないと伝えました。 実家の経済状況的におそらくお金はあまり無いと思っているので。 そして、数日前に地元の役場に母親が私の戸籍を取りに来たそうです。 父親の状態はあまり良くないらしく。 私の連絡先を知りたいとの事ですが。 閲覧制限のお陰で知られずに済んでいます。 一応、伯母だけが私の連絡先を知っており。 もしもの際は連絡が入るようにはなっています。 何があるか分からなかったので、今住んでるアパートの管理会社&職場&警察に状況を伝えて対応してもらっています。 今後、葬儀とかになった場合も信頼出来る親族と行動を共にしようと考えています。 で、ここからが本題なのですが。 私自身の身の危険を感じる為、相続放棄が無難だと感じています。 財産を貰う事で、身内は平気で罵倒や嫌がらせをしてくる可能性が非常に高いです。 暴力も受ける可能性があります。 ただ、伯母達以外に虐待を受けていたことを伝えてはいません。 虐待をされていた事実と今後も危険が及ぶ可能性があることを親族や周囲に公表し、相続放棄をした上で家族に接触禁止の念書を書かせる事は可能ですか? 可能であれば、相続はしたいですが。 今の状況ではおそらく負の遺産が多いかもとも思っています。 実家の経済状況を知らない為、全く手が出せない状況です。 ご教示頂けると幸いです。

浮気した夫から離婚調停を申し立てされた。私の精神的虐待が理由とされた。

浮気した夫から離婚調停を申し立てられました。理由は私からの精神的虐待だそうです。1年前ころから夫が子供や私に暴言を吐くようになり、目つきもおかしくなり、何かがおかしい、このままでは家庭が壊れると思い、私なりに調べたところ、会社の部下?と頻回に計画的に会っていることが発覚。夫に追求したところ逆ギレされ、2年前から私から精神的な苦痛を強いられていたと言われました?自分の浮気発覚を正当化させたいのかなと思います。浮気をやめる気配がないので抑止のために離婚届にサインもしてもらいましたが、離婚するつもりはないと言っていましたが、開き直ってしまい逆効果でした。 夫婦喧嘩がエスカレートしてしまい、警察沙汰にもなってしまったこともありました。今まで、私はフルで仕事をし、子供のことや家事はほとんと一人でこなしていました。こんな状況で離婚調停なんてそんな理不尽なことはないと思います。警察沙汰になってからは、別居しています。時々こっそり帰ってきますが。 こんな夫ですが、今はまだ気持ちも残っているので離婚はするつもりはないですが、離婚調停でどのように対応するといいのかアドバイスをいただきたいです。

家庭裁判所から調停期日通知書が届いた

家庭裁判所から突然、調停期日通知書が届き、内容を確認したところ精神的虐待を主張するような内容でした。 あまりに突然のことでどのように対応してよいのかわかりません。 7月ごろから別居しています。

浮気や離婚、別居について

私主婦パート、夫会社員、子供9歳6歳、持ち家35年ローン住んで10年 結婚12年目 夫が浮気をして離婚したがっています。 そして話しやLINEのやりとり電話も拒み一切無視で、LINEで報告部屋を借りて出ていきます。と送りつけて来て、夜中や私のいない隙に荷物を運び出し出ていき別居しています。 浮気については証拠もあり、女性に慰謝料請求に向けて準備中です。夫には浮気している事は知ってるが証拠などは私が持っている事は伝えていないのでしりません。なのでしてないのいってんばりで、ですがいちど離婚するか、浮気を認めて話すから浮気を黙認するか決めて欲しいと言われた事もありました。浮気の話をすると逃げるようなたいどで話合いにならず、全て私が悪い。感情的に怒るだの理由を付けては話をさけ夜しか話し合いが出来ないので夜話そうとすれば、寝かしてくれない虐待だと警察を呼んだり、話し合いを避ける為、外へ出ようとしたので玄関ドアを押さえた所、監禁といい警察を呼び最後は警察を呼ばれると世間体もあるので、スマホを取り上げようと取り合いになりお互い怪我をしてお互いDVと言う扱いになりました。 過去にも借金や家の貯金の使い込みお酒で他人や私に迷惑をかけるや数々の失態がありながら、一言あやまるだけで、お酒の飲み方や借金癖もかわらず、謝ったのにいつまでもしつこい、しまいにはお前のストレスのせいだのと私が悪いと言ってきて、いつも納得出来ないまま過ごしてきました。 そんな事を結婚当初からあり、最近ではオンラインゲームにハマり浮気までして、自由に女遊びをしたいからと言う理由で離婚したいなんて納得いかなくて 今すぐ離婚できなくても別居を理由に年数立って離婚理由にしようとしてるよいにもおもえます。 たとえ離婚しても慰謝料も数百万円で財産分与も基本折半のようですし、借金まで折半されて子供や私は今の家から引っ越したくないのですが、色々と好き勝手した夫が望むように事が進んでいくようで納得いかず、どうにかならないのでしょうか?

実父から財産分与してもらいたい

私が 高校時代に 両親は 離婚しました。実父から 財産分与をしてもらいたいです。20年以上音信不通ですが。実父は現在72歳です。生存か死亡かはもちろんわかりません。 私の息子が 来春大学進学を希望してまして 経済的に厳しいため早いうちにと思います。 どのように進めていけばよろしいでしょうか。 私が小学校時代に父親から 今で言う虐待 とも言えることを されましたこともありできるだけ 会いたくはありません。

夫が原因で精神病になりましたが、離婚するにあたって何かと不利になりますか?

去年の暮れから夫と別居しています。 日々の児童虐待、モラハラやDVで家出をしています。 夫から今までされていた事を思い出して夜も眠れません。 仕事もしていましたが体調不良が続き、先日心療内科を受診したら、鬱病や不眠症、不安状態と診断されました。 これから調停が行われます。鬱病になったら不利になりますか?

未成年の万引きに対する店の対応に疑問があります

15歳になる娘の万引きについての質問です。3度同じ店で万引きし、防犯カメラで特定されて警察沙汰にはしないからと店側に呼び出されました。その場で、店側に厳しい尋問を受け、また児童虐待とも思える暴言を吐かれて娘はかなりの精神的ダメージを受けて帰宅しました。万引きの事実を認め、娘に非があることは店側に伝えてありましたが、その対応には疑問を覚えます(万引き犯は数多いのですが、娘ともう一人の女子だけが特定された形です)。また、娘と友人が映った写真をポスターにされ「お尋ね者」として複数の人間に見せていたことも判明しています。店側は、さらに何か労働をさせようとしていますが、納得できずにいます。どのような対処をするべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
前へ
2ページ目
(2ページ中)

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

突然の事で訳わかりません。 逃げたつもりもない、なのに…

運転してた所 信号待ちの際、警察官に声をかけられどうやら人と接触して被害者が通報した、との事でした。自分としては何のことか分かりませんでした。音も揺れも全く覚えがないので。警察官もキズ ヘコミを見てましたが何も形跡見当たらないようでした。運転してた車はカーシェアリングなので警察官はドライブレコーダーを見ればハッキリするといいその日は帰宅しました。2カ月後連絡がありドライブレコーダーの結果、ひき逃げ扱いて進めてると言われました。当たった証拠あったか それも自分に確認させて欲しいと言いました。とにかくレコーダーには現場を通ってるのでとしか言ってくれない。被害者がケガをしたのならそれは対応するつもりです、自分としてはひき逃げしたというのだけは 納得出来ないし仕事がら免許が無いと困るので相談させて頂きました

過去の児童ポルノの購入、所持について

私は現在大学生の男です。以前(おそらく3年ほど前)、SNSのDM機能を用いてわいせつな画像や動画をPayPay上での金銭のやり取りによって購入しました。また、同時期にSNS上に投稿されたパスコードの入力で動画等の閲覧、ダウンロードができるアプリを使用し、いずれの方法でも画像や動画をダウンロードしました。それらは見た目からして18歳未満であろう女子児童が自らの性器を触る、自慰行為、男性(18歳未満であるかは不明)の性器を触る、性行為を行う等の様子が映っており、児童ポルノに該当すると思います。当時は児童ポルノで犯罪であると薄々感じていました。また、販売者、投稿者は撮影者、写っている人のどちらでも無いと思われます。その後、それらの画像、動画、アカウント等は全て削除し、PayPayのアカウントのみが現在も残っている状況なのですが、この件について、警察から家への訪問、捜査、逮捕を受ける可能性はどれほどあるのでしょうか。自分と相手のどちらのものもアカウントについての情報は一切覚えておらず、写真や動画等も少なくとも私が現在アクセスできる状態には無いのですが、自首した場合対応してもらえるでしょうか。

調査官調査で親権者に選ばれますか?

中学生の子供2人と私は同居しており、赤ちゃんの時から今までの監護実績も十分あり、今の別居生活も安定しています。調停委員と調査官も親権者は私の方が相応しいっと分かってくれているはずなのですが、夫が親権をどうしても諦めてくれません。夫も監護実績も今の生活も安定しているのは認めているが、これからの夫と子供達との関わり方を見て、チャンスがほしいと言ってきました。その上で、親権は夫側にしてほしいと言ってきました。面会交流を拒否しているわけではないので子供達が会ってもいいと言うなら会って下さいっとは言いました。ですが、子供達も会わないっと言うはずだっと夫からは言われました。 調査官調査が行われることになりました。 調停委員も調査官も夫にチャンスを与えて見てはどうかっと考えているみたいです。

学校の合理的配慮拒否が違法かどうか教えてください

現在高校2年生の娘は1年次にいじめを受け精神的に不安定になり学校と協議の上「授業中は別室で教員が常時見守る」条件で別室登校が認められてきました。 ところが2年生の6月娘だけが3か月以上Google Classroomに登録されていないことが発覚。対応の遅れと放置により「排除された」と感じ自傷に至りました。 すると直後、学校は自傷を理由に「別室使用を今後一切禁止」と通告。「気に食わないなら転校すれば」との発言も繰り返されたと聞いています。 現在は教室か保健室の二択で、保健室は単位対象外です。合理的配慮の拒否や教育機会の奪取に当たらないか、法的な対処法を教えてください。

労働時間について教えてください

現在、入社した会社の労働時間について違和感がある為質問します。 就業規則で業務時間9:00~17:30となっており自宅から会社まで通勤時間30分。 ですが、会社より基本直行直帰をする様に言われています。 片道3時間かかる顧客先に、9時入店(6:00発)を命じられ1時間作業をして家に帰った場合移動時間6時間、作業時間1時間になるとの事です。 この場合、家に帰るのは13時になりますがそれから15時まで何も無い時は2時間の休憩時間となり、15時から2時間の顧客の所に作業にいく様命じられ30分作業をして帰った場合家に帰るのは19:30になります。 上記の場合、6:00~19:30まで拘束時間になると思いますが会社的には休憩と移動時間を抜いた拘束時間は1:30になるとの事です。(移動時間:10時間 通勤の往復時間が1時間) これを毎日、月20日間働いても月間労働時間は30時間になるとの事です。 その為、これ以外に深夜作業等を毎日6時間行っても合法との事です。 上記の内容は、法的には問題無いのでしょうか?

モラハラ経済dvの夫について

未就学児が2人居ます。私はリモート勤務、夫は会社員です。これまで一度も生活費を貰ったことがありません。その上、基本子供達に関することのお金(例えば被服代や保険代)は出して貰えないので私のお金から出してきました。しかし、リモートで働いているとは言えど2人とも自宅保育で稼働量も安定しません。数十万のお給料でやり繰りしてきましたが苦しくなってきました。子供たちに入る児童手当から少しずつ賄おうとしたところ、日々の買い物(主は食費)に児童手当を使ってるから渡す金はない。子供の保険なんて必要ないのに勝手に入ったんだから自分で払え。なんでそっち(私)が保険金降りたら得するだけやのに俺が出さなあかん?と言われました。保険金が降りる時は何かあった時だし、得するとか考えたこともありません。 育児にもほぼ関与せず、自分の気に入らないことがあれば無視、もしくは自分論詰めで責めてきて話し合いも出来ず離婚の2文字が頭をよぎっています。

親から援助金の返済を突如迫られた場合につきまして

就職氷河期世代同士の夫婦、夫婦とも現在非正規雇用です。結婚当初、私(夫)の親が投資信託の元金1000万を出してくれ、投資信託の配当金を受取り、生活していました。現在は両親も歳を取ったこともあり(両親とも現在70代後半)、年110万円の資金援助を受ける形となっています。最近両親がマルチ商法まがい(と思える)商売の会員となり、私たち夫婦にも同様に会員となるよう強要してきました。断ったところ激怒した父に、毎年援助してきたお金と、投資信託の元金として出してもらった1000万の全額返済を求められました。このような場合、法的に返済義務はあるのでしょうか? 投資信託の元金の残金につきましては約65万ほどになっており、毎年の援助金も生活費として活用してきたため、 とても返済に応じられる状況ではありません。やむを得ず妻が会員登録を承諾し、親にとりあえず要求を撤回してもらって近々登録予定です。父本人は脅迫ではないと言い張るのですが、脅迫にはあたらないのでしょうか?(突然、電話で強要されたので録音等の証拠はないのですが…)これらの疑問につきまして回答いただけますと助かります。

車売買トラブルに関する自身の行為が犯罪に該当しないかを確認したいです。

中古車買取業者Aに車を売却・名義変更書類とともに引渡したところ、支払い期日前に同社が破産手続きを開始する旨の受任通知を受領しました。これを受け、Aが債務を履行する意思がないと捉え名義変更を阻止するために車の一時抹消※を行い、名義を自分から変更できないようにしました。 ※警察に詐欺被害を相談し、その相談番号をもとに陸運局で手続きしました。後日被害届も受理されています。 その後、車が第三者のBに転売されていることがわかり、Bとやり取りしたところ、私が一時抹消したことがBへの名義変更を阻害しており、横領罪等の犯罪に当たるのではとの指摘を受けております。 一時抹消したあと、支払い期日を過ぎたタイミングでAに対して契約解除通知を内容証明で送っているのですが、それでも犯罪となってしまいますか?

適応障害で半年間休職後の1ヶ月で理不尽なりゆうでの退職要求

適応障害にて半年間休職、2月より4月末まで復職支援プログラムに参加。5/2 復職 社長と面談。「体がだらしなくなっていて、半年間での準備不足」、「腸炎だと聞いていて、腸炎なのに太って戻ってくるというのは、どういうことなのか」と言われた。5/8 急性腰痛にて欠勤。当日起床後に発症、その後に出社し上司に報告。明日は出勤可能の旨を上司に報告。上司の指示で社長へ一連の報告。社長より、復職直後の欠勤は体力等の準備ができていない、仕事を任せられる状態にないのではと問われ、就労態度、体形や体力的な問題に対する取り組む姿勢を具体的に示すよう要求され、上司へ口頭にて減量等を確約。5/9 上司から昨日の確約を決意表明という文書にして提出するように指示を受け、提出。その際上司より社長への提出を指示されたが、社長から、直接やり取りはしないと言われ、上司にその旨を伝え、上司に提出。5/30 統括本部長、上司より7月末日までで雇用契約解除する旨を口頭にて伝えられる。理由としては、休職期間中に体重が増加し、復職にあたって体づくり等の準備不足が見受けられたこと、復職後すぐに欠勤したことが理由とのこと

閉店し、退社した会社の未払い給料

昨年の1月に新規オープンの飲食店に就職しました。 なかなか売り上げが上がらず、6月頃から給料の支払いが遅れはじめました。 最初は2週間遅れで半分づつの形で一か月遅れる事は無かったのですが、だんだんと支払いが先延ばしになる様になり、9月末で閉店となりました。 8月、9月の2か月分はいまだ支払われておらず、社長から来月には払うからと言われながら現在に至ります。6月に入ってからは社長と連絡すらつかなくなりました。

外注のデザイン業務のトラブルについて

はじまして。相談させてください。 私は制作会社(A社)からデザイン業務を外注として請けていました。(デザイン費は18万円) クライアント(B社)から「イメージと違う」と再三修正依頼が入り、A社から「あなたが直接クライアント対応して」と言われ、私が中間に立たされる形になりました。 その後、クライアントから直接「高額なのが納得できない」と不満を聞かされ、金額を聞いたところ、これまでの対応に対して高額(100万円)と感じた為「それは高いですね」と私が共感的に応じた内容のスクリーンショットが、紹介者(第三者)によってA社に送られました。 送った経緯はクライアントが私が高いと言った事で詐欺ではないかと激高し証拠を紹介者に送り、紹介者が制作会社に状況を伝える為スクショを送った。 A社はこれを「背任行為」と捉え、内容証明にて6/24までに194万支払えと高額の請求をしてきた、という流れです。

従業員の給料からの天引きについて

元従業員が寮を出る際に掃除が不行き届きで、新規従業員が入る際にすぐ入居できなかった。 再三元従業員には掃除するように伝えてはいるが一向に掃除に来る気配がない。 新規従業員もすぐに入居できないことに関して会社に不信感を持っている。 ルームクリーニングを施工して、クリーニング代を元従業員に給料から天引きする旨を伝えたら同意していないからそれはできないと言われた。 また後日発覚したことだが、元従業員は光熱費の支払いの名義を変更しておらず、建物管理人が立て替えていたとお叱りを受け、社会的信用を失った。 新規従業員が寮に入居できないことが原因で退社の旨を申し出てきた場合、今まで採用にかかった広告費が無駄になること、新規従業員がいてくれることに関して得られる予定だった会社の利益がなくなることを恐れている。

会社と私のやり取りのノート、いつ、どこで、誰か、なぜ、どの様にした記録

2025年5月12日入社2025年8月25日迄期間の定めのある労働契約しました 2025年5月13日機械を使って製品を25キロ紙帯に製品を詰替後1メートル後にあるパレット迄人力で運び、積みました 同年5月13日12時45分頃休憩室で私から腰痛、痺れがある為午後から軽作業を申出ました、同年5月13日13時社長に呼出があり相談の結果同日午後から早退の許可が出ましたが、会社側から受診命令、診断書の提出など求められませんでした。 同年5月14日15日16日7時45分から17時15分迄勤務しました、同年5月16日16時社長から私に呼出応接に行きました、16日付で口頭にて即日解雇する 理由試用期間中である為腰痛の影響が長期間、長時間の就労が出来なかった事の判断による解雇、解雇理由証明書も同様の内容です、確かに13日午後から早退した事は事実ですが14日15日16日は腰痛や痺れは改善したので出社しました、それでも普通解雇は合法ですか?

不倫疑惑の損害賠償請求で相手方弁護士が電話で話したいと来ました。電話の際に注意すべき点を教えて下さい

● 現状 お友達との不倫疑惑で弁護士を通して旦那さんから「精神的苦痛」として不法行為民法709条に基づく損害賠償請求(100万以上)をされてます。内容証明に対して回答書を送付した所、相手方弁護士から電話で話したいと打診が来た ● 無い 不貞行為、肉体関係、キス、お泊まり、自宅へ連れ込み、夜会う、密室で密会、旅行、告白やお付き合い、下ネタなど卑猥なトーク、所謂デートなど男女の関係は何一つ一切無し、故に証拠も無し ● 有る 3ヶ月ほどカフェでお茶、週1回程度の不定期のランチなどお昼限定の共通の趣味の食べ歩き(周囲の友人も知っている)、3回ほど、4、50分ほど車で話題のカフェに行く、LINEでのお友達ノリのやり取り(頻度は多い)は有り ● 見解 仲良しなのは公然の事実ですが、お互いハッキリ線引きしています。例えるなら「何でも話せる学生時代の異性のお友達」というニュアンスです。事実、冗談だけでなくシビアなお悩み相談などもしています 相手は感情的になっていると分かるのですが、因果関係もその立証も無い「精神的苦痛」という曖昧な主張のみで強引な請求で来ており不安です

痴漢被害者です。警察は犯人を探してくれるでしょうか?

今日混み合った車内で下着の中に手を入れられました。 ドアの前に立っていたところ後ろから触られました。触られるのが終わってから数秒後に電車が駅構内に入り、停止後は反対側のドアが開いたので、私は車両を変えるために降りようと思いました。 しかし、なかなか振り返る勇気が出ず、ドアが開いてから10秒弱経ってから振り返りました。するとそこには男性が立っており、その人の人相や服装は覚えています。 この男性の人相や服装、路線名や私の乗降駅を警察官に伝えれば犯人を見つけてくれるでしょうか?それとも、ドアが開いてから10秒も経っていれば後ろにいた人が変わっている可能性があるから犯人とは断言できないとして捕まえることは不可能ですかね…窓越しに見ていた(昼なので触られていたときは窓に反射しておらず誰かわかりませんでしたが、電車が駅構内に入ってからは後ろに立っている人が反射して映っていました)ところ、後ろに立っていた人は、電車が駅構内に入ってから私が振り返るまで動いていなかったのですが、、、 調べたところ車内に防犯カメラはないそうです。ただ駅構内にはたくさんあるようです!

配偶者から離婚と言われているが離婚はしたくない。

配偶者と喧嘩(子供の教育理念の違いや夫に対する私の態度)以前から子供に対して厳しすぎる教育、手が出たり怒鳴り散らすなど、注意をしたら勝手にしろと怒り始めました。以前、子供の面倒は見ないと言われ1人で全部やってました。好きに自由にしている彼に対してイライラが募り、素っ気ない態度をずっと取っていました。それに対して彼は気を使い我慢してきたと。もう限界、離婚してくれと。追い出されりる形で息子と実家に帰ってきました。わたしもその態度が悪かったと反省して謝罪をしたのですが、一生許さないと。以前からモラハラ気質があるのだが、今回もあなたが心底嫌いや今後一緒に歩むつもりもないや今後一緒に出歩くのも無理と精神的にこちらが参る言葉を投げつけて来ます。そして弁護士を付けた、離婚調停起こすと連絡が来ました。それでも私は一緒に居たい気持ちは変わらずで。今は怒ってるからだと気持ちを落ち着かせ暮らしています。これからどう動いていけばいいのか。彼はきっと調停を起こしてくるはずです。

無理矢理な請求に対応してほしいです

車を探してほしいとお願いはしました。 写メが届いただけで、上司に聞いてみます。と、答えました。そのまま購入されてるとはまさか思ってません。年式も走行距離も教えてもらってないし、見積もり書も交わしてなく、契約書も交わしてません。 なのに、支払いをせまられてます。 どうしたらいいか分かりません。

賞与の減額についてご意見下さい

この度6月に支給された賞与が通常の半額に減額されていました。 とある介護施設に勤務している看護師です。以前に妥当性を欠く業務命令を拒否(看護課全員)した際に退職勧奨や降格の脅迫とも取れる行為を受け、労基に相談し助言(R7.2.27)してもらった事があります。 今回賞与の減額がされたのが看護課のみであり、前回の業務命令を拒否した報復としか思えません。 表向き業績による減額としていますが、業績による減額であれば看護課だけ50%も減額されるのは公平性を欠いており、不当だと考えています。 また人事考課では評価を賞与に反映していないのが現状です。会議で今後能力給等を賞与に反映していきたいという話は出ていましたが、決定はされていません。 この事から賞与の評価として能力給という理由も成立しないと考えています。 今回、数人の課長達による私的な決定であったことに間違いないと思います。 専門家の方からのご意見が欲しいです。

離婚後も続くモラハラ

元旦那から離婚後もモラハラが続いております。 職場を教えろ 給料明細を見せろと言われ拒否しているのですが職場を教えて明細を見せる義務はあるのでしょうか? 離婚する際 住所は教えなかったのに突然訪問してきてびっくりしました。 突然訪問してくるのは違法ではないのでしょうか? 離婚後も干渉されて監視されてるような状態なので本当に辛いです。 今後の対応の仕方など教えていただきたいです。

損害賠償金が到底払えない場合の分割額について

不法行為を犯してしまい 給料では到底払えない金額の損害賠償を請求されたとします(1億円規模など) 貯金を渡したとしても一括で支払えないので 分割払いにする方法しかなく それは請求者と加害者とも「合意」が必要という記事を見かけました。 その分割額も請求者がこの金額でと言っても加害者が到底払えない金額ならNOと言って金額を考えてもらうことは可能なのでしょうか?加害者が納得できる(月々支払える金額)になるまで合意をしなければ 決定はされないでしょうか? 両者の合意が必要と考えてよろしいでしょうか?

相手方の所在を代理人弁護士にしないといけないのでしょうか?

現在、配偶者に対してある調停申し立てをしています。 相手方には代理人弁護士が付いてます。 いろいろあり、その申し立ては継続したまま相手方に対して別の申し立てをしたいと思っています。 そうした場合、その別の申し立ての相手方の所在は、相手方の代理人弁護士にしないといけないのでしょうか? 相手方自身の住んでいる住所としてもいいのでしょうか?

不法行為と強要罪について

私は今亡くなった祖父母の家に住んでいます 名義は母になっています 私は一年前にその亡くなった祖父母の家に住む許可をもらい、公共料金や郵便物の受け取り、荷物管理など自分がやっています このケース場合私も居住権はありますでしょうか? また先日土曜日親族より立ち退きを一方的に強要され、期日までに出ないと私の財産を勝手に処分すると脅迫されました この場合強要罪または強要未遂罪が成立するでしょうか? もし私に居住権がある場合このように生活基盤を侵害する行為は不法行為に値しますか? 質問が多く難しいかもしれませんが何卒よろしくお願いします

モラハラ、夫の会社にバラしたい

夫からモラハラされていました。モラハラ発言のスクショの証拠があります。あとは経済DVされていました、足りないと言ったら「親の脛かじってろ」など言われたり、それもスクショありです。 夫の会社にチクろうと思っています。私は名誉毀損になりますか?同居してないのに、家賃補助の不正受給をしているようなので、それに絡めてモラハラスクショも送ろうと思っています。

3号分割が可能かどうか知りたい

昨年10月末に離婚しました。 その際、離婚協議書に「甲と乙とは、本件離婚に伴う年金分割を行わないことを合意し、年金分割の按分割合を定めることを求める調停及び審判を裁判所に申し立てないことを相互に約束する」としました。 この場合、3号分割を請求することは違法でしょうか? 可能な場合、何か考慮しておいた方がいい事はありますでしょうか? 私は今年2月に65歳になり、年金受給が始まっています。 元配偶者は昨年8月に65歳になっています。

自己破産検討 訴えられた 裁判所からの書類どうすれば良いでしょうか?

先月末に裁判所から書類が1件届きました。 現在心療内科に通っており、まだ体調の波などがありすぐには働けない状況です。 自己破産を検討しており、法テラス経由で依頼可能な先生を探しています。 その場合の答弁書はどのように記入したらよろしくのでしょうか? また相手の言い分の所は認めるにチェックしてもよろしいのでしょうか? 6月25日までが答弁書の記述です。 ここまで目を通してくださりありがとうございます。 ご返答よろしくお願いいたします。

取調べでどう話せば良いのかアドバイス頂けないでしょうか?

後日逮捕で1度目の取調べを3時間程してサイン、指紋、写真(左右前後)で帰らされ、2週間後の取調べを待っている最中です。罪を逃れたいあまり「やっていない」から警察官が証拠を突きつけての追求で犯行を認めました。初犯です。商品は処分し手元にありません。お店も被害届を出し示談の意思はない。この事からも実刑は覚悟しておいた方が良いでしょうか?初犯ですが、直ぐに罪を認めなかった事で心証が悪くなって罪が重くなってしまったのか?罪の意識に苛まれてどうにかなりそうです。

この案件で弁護士基準適応で金額は増額される?

6月6日16:00 姪が車で交差点を直進中 前方に停車していた車に気づかず よけようとして 車両右後部に激突 接触事故となる 6月7日 本人(姪)が 首(頸部) 右腕 指先のしびれの訴えあり。 病院へ連れて行き 診察 レントゲン撮影後 鞭打ちと診断される

認知機能の低下した認知症の祖母から委任状、親族への相談もなく通帳、金銭を無断で管理、使用された

遠方に住んでいる祖母が数年前から認知症、昨年から約1年ほど入院中です。 近隣に祖母の知人Aさんがおり、祖母が信頼し、お世話になっているらしいと市役所の方から聞き、認知症発覚後、都合をつけて祖母の様子を聞くなど話をしました。 今後祖母が頼っても出来ないことはしなくていい、遠方だが何かあればこちらで動くため祖母に変化や不安な点があればすぐに連絡して欲しいと連絡先を伝えました。 先月頃に祖母の入院代数十万円があることが発覚、支払いのため祖母の年金手帳や通帳を探しましたが見つからず、Aさんに連絡をすると祖母が暗証番号を覚えられないため、自分が通帳、暗証番号を管理、お金を引き出していると本人の口から明かされました。 祖母の猫を預かっているためと祖母の入院後もお金を引き出していました。 どちらも連絡や相談は一切ありませんでした。 祖母の口座を管理する資格がAさんにあるのか、また最低でも無断で引き取った入院中の祖母の猫にかかった費用を取り戻すことは出来ないでしょうか。 領収書があると仰っていましたが、Aさん自身も猫を飼っており祖母の猫に全てが使われたかも怪しいと考えています。

再婚、養子縁組した場合の養育費について

離婚した元旦那とその妻が私の再婚と子供を養子縁組したということを知った瞬間にメールで養育費の減額を求めてきましたので私なりに応じ、了承したのですがすぐに免除を伝えられて、それにはまず当人同士の話し合いが必要だとこちらも返したのですが向こうは妻からしか連絡してきません。子供と元旦那は連絡を取り合っていたので初めて私から今回元旦那に養育費の件について話し合いの場を設けてもらうように子供のスマホからメールしました。(大分昔に元旦那の妻から旦那とは連絡をとらないでほしいと電話で言われたため)返ってきた返事は元旦那の妻からのスマホのメールで、妻には知らないところでやり取りはしない。再婚、養子縁組した時点で弁護士に相談したらその時点で養育費を支払う義務はなくなるから支払わない。との内容でした。本当に元旦那本人が打っているのかは不明です。公正証書には子供が20歳になるまでは養育費を払うと記載してあります。再婚などに関しては報告義務の記載もしていません。住所、勤務先、電話番号が変わった時はお互い報告するという記載だけです

離婚して疎遠になっていた母親の死亡に伴う公営住宅の退去費用負担について

離婚して疎遠になっていた母親が亡くなり居住していた公営住宅の退去費用を求められています。母親は生活保護を受けていたようです。 母の死亡を知ったのは4月になります。
1ページ目
(128ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら