近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

相続放棄取消し 錯誤 追認6ヶ月以内兄妹から借金なかったと聞いたのは追認になる?

メールで返信お願いします。電話しないで下さい。
父が8年前に亡くなり、私が相続しました。
弟がいますが音信不通で連絡とれませんでした。
戸籍に住所は載っていたと思います。
弟は社会的に問題のあり、恐怖しかありませんでした。父の相続と後始末は、私が代表者で各手続きを済ませました。遺言書はありません。土地建物の不動産もありません。生命保険があったので、なんとか2年前に連絡がとれて手続きしました。
ですが、今になって私に騙された。遺産はどれだけあったんだと怒鳴って連絡がきました。
弟は本人の勘違いで5年前に相続放棄をしています。3年前に弟に父は借金はなかったと伝えました。
相続放棄の取り消しすると言ってましたが、可能なのでしょうか?
理想の解決
相続放棄取消し 錯誤 追認6ヶ月以内 兄妹から借金なかったと聞いたのは追認になる?
質問
相続放棄取消し 錯誤 追認6ヶ月以内 兄妹から借金なかったと聞いたのは追認になる?
相談者(ID:06100)さん

弁護士の回答一覧

Balloon lawyers answer
借金がなかったと聞いたうえで相続放棄したなら錯誤とはいえなさそうです。
相続放棄における錯誤は、多額の債務があると聞いて放棄したのに実はなかったとか、財産がないと勘違いして放棄したが実は多額の遺産があった、というような場合です。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
弁護士法人後藤東京多摩本川越法律事務所仙台事務所
宮城県仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町A303
電話相談可能
初回の面談相談無料
休日の相談可能
相続発生前の相談可
相続税の相談対応
事業承継の相談対応
オンライン面談可能
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

相続問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

介護すら全くしなかった叔母が財産ほとんど持って行った

祖母が他界し、所有していた不動産を売って母と叔母で財産分与をしました。 ですが叔母は不動産がいくらで売れたか、経費がどの程度かかったかの詳細を母に伝えず 3分の1(推測です)程度を母の口座へ振込み、この分配で文句無いという趣旨の同意書を説明も無く無理やり母に書かせました。 実印付きの同意書を持たれてる状況で母が法定相続分である半分の金額を取り返す事は可能でしょうか?

支払いなく 相続放棄したい

私の母の兄が借りた土地に家を建て、夫婦で住んでいました。子供はなく2人とも亡くなり、私の母も亡くなっています。滞納分の家賃、もしくは土地を更地にしてほしいと 代理人弁護士から 配達証明が届きました。顔も見たこともない人のことで どうすればいいのかわかりません。お教えください。 よろしくお願いします。

兄弟間の相続トラブル

 先日、母がなくなりました。 弟が私に相談無く公正証書遺言を作成しています。 内容は不動産と預金ですが、遺言作成後に弟は900万を生前贈与として受けとり同時期に母は詐被害に逢い残高はほぼ0。 不動産にしても弟は渋谷のマンション、こちらは大阪の、戸建てと長屋。 不平等間は否めません、せめて900万の半額、出来ればせめて不動産価格の差を埋める事は可能でしょうか? 弟は母の葬儀に、参列もせず金の断るばかりを考えています。

父方の長男が祖母の財産の開示をしてくれない

昨年4月に祖母が他界し、父が先に他界していた為長男・長女・次男の父の子供(長女の私・次女) で遺産分割する事になりましたが。長男が私達に祖母の土地・建物・通帳等の資産の開示なく。 母に遺産相続協議書を渡し私達にハンコを押してと言って、分からないまま説明なく押しました。 ですが父が亡くなる数ヶ月前まで祖母の家に父の部屋があり、父はそこへ住んでおり平成10年から父が亡くなる3年くらい前まで父や私達家族が祖母をみてきました。 ベランダも繋がっており行き来出来るようになっています。ですが祖母が生前祖母の住んでいた家は長男にあげると言っていたといい長男がもらうと言っています。 納得が行かないので数回、私と妹で長男に話し合いの場をお願いしたり、祖母の遺産の開示を聞きましたが怒鳴ります。

父、弟と妹の3人を相手に勝つ見込みはありますか?

昨秋母が他界した事を機に2020年7月に遡って今月末までに225万円と今後毎月5万円実家に家賃としての支払請求の内容証明が父から2/2付で送付。2/11家族会議、父、弟と妹と集まるが既に3人が事前に打合せており家賃不払は退去と父が老人ホーム入居を今後選んだ場合家を売却し強制退去父が亡くなった場合は家の評価額の三分の一ずつを弟と妹へ支払わなければ強制退去と脅かされた。2/24立川法律相談センターへ相談、家の母名義半分の法定権利主張を助言。3/17に遺産分割協議書と居住費用合意書に実印を押印強要されたが拒否。家の母名義分の法定権利を主張したら、3/18父は遺産分割協議書無しでも家の名義変更が来月の法改正で可能になることを知り弟と内密に名義変更を企てていることを知り、この度相談させていただきました。

遺産破棄の撤回と婚外子への相続

伯父夫婦の遺産相続について相談したいです。 伯父(実父の兄)と伯母(再婚)の間には実子がいません。伯母は再婚だったため前のご主人との子供がいますが、伯母が伯父の籍に入ったのは60歳近くだったため、伯母の子供は伯父の伯父の籍には入っていません。(婚外子) 7年前に伯父が亡くなり、伯父の遺産相続時に、伯母は病気をして介護が必要だった関係で、伯父の血縁関係である私達は遺産破棄の書類にサインをさせられました。 先日、伯母が亡くなったことで伯父の遺産は全て伯母の親類が相続する話をはじめています。 伯父の遺産は伯父の血縁関係である我々が相続したいのですが、何とかならないでしょうか。 伯父の父母や兄弟は既に他界しているので、我々(甥姪)が一番近い関係です。 遺産破棄の取り消しは基本的に難しいと聞いていますが、そもそも婚外子の伯母の親類に全て相続されてしまうものなのでしょうか。

担保に出来るか出来ないか

私に相談なく勝手に兄と母親の名義にされた土地や家を 担保にする事出来ますか 父は8年前に亡くなっています 母とは長年親子関係でうまくいってなく 無視され続けています

不動産相続で弟が当初と違う意見を言いはじめ対応に困っている

今年1月に父が他界。実家築25年約1000万円の残債のある自宅件アパート、家賃収入ほぼ全額返済に当てていた、と現金800万が残った。相続対象は私と弟。二人共持家ローンあり。弟は現在傷病休暇中(約2年間)のため、債務者は私とし、完済後売却する予定で共同名義とする着手中であった。が、弟が実家に住みはじめ、病気が治らなかったら永住すると言い出す。また、残った現金に自分等のお金を加え、ローンを完済したい、もし修繕の必要性が出た場合は?と質問すると、自分は無収入であり私の名前でローンをくんで修繕するしかないと。私は全ての相続を弟に譲ると話すも、それは1年待ってほしいと言いはじめた。 母は他界している。

相続と返還および謝罪

奨学金も50万盗まれました 相続は姉がすべて持ってってしまいました

裁判所から祖母の遺産分割調停の書類が送られてきた。

去年祖母が亡くなり、預金を全部出すために兄に書類を送ったのですが、 5ヶ月してようやく来た書類は裁判所からの「遺産分割調停事件」と書かれたものでした。 兄は結婚してから1度も正月や盆に帰って来ず、父の葬儀も嫁は帰らずだし、 父の時も祖母の時も入院しても見舞いもなく、 祖母の葬儀には結局「帰りたくない」と言って出ませんでした。花代も送って来てません。 それなのに嫁が遺産相続の権利あるよね?と言ってたそうで面倒です。

支払いなく 相続放棄したい

私の母の兄が借りた土地に家を建て、夫婦で住んでいました。子供はなく2人とも亡くなり、私の母も亡くなっています。滞納分の家賃、もしくは土地を更地にしてほしいと 代理人弁護士から 配達証明が届きました。顔も見たこともない人のことで どうすればいいのかわかりません。お教えください。 よろしくお願いします。

相続について解決の方法

1月30日に母が亡くなりました。相続は私と弟ですが、弟は10年以上(平成23年2月くらい)行方不明で生死不明でした。相続にあたって色々調べたら戸籍抄本では行方不明になった時の住所だけで、そこは会社の寮でアパートなのでそこにはいませんし、現住所もわかりませんでした。そこで失踪宣告をしようと裁判所に書類を送り、失踪宣告申立の書類が最近届き記入せずそのままです。あと、当時弟がおいていった通帳を記帳したところ平成29年10月にお金の出し入れの記録があったので、それまで生きていた可能性がでてきました。そうなると失踪人の代理人を立てることになりますが、そうなると自宅は私の名義に変更することになりますが、マイナス財産(6年空き家で家の前に車が入れる道路がなく処理費用が高額で売ってもお金にならない)です。生命保険金は受け取りましたが半額の30万くらいで少ないです。 私は現在、49歳の精神の障がい者で障がい者年金はなく生活保護をもらってましたが、生活保護がきれてしまいます。

兄弟間の相続トラブル

 先日、母がなくなりました。 弟が私に相談無く公正証書遺言を作成しています。 内容は不動産と預金ですが、遺言作成後に弟は900万を生前贈与として受けとり同時期に母は詐被害に逢い残高はほぼ0。 不動産にしても弟は渋谷のマンション、こちらは大阪の、戸建てと長屋。 不平等間は否めません、せめて900万の半額、出来ればせめて不動産価格の差を埋める事は可能でしょうか? 弟は母の葬儀に、参列もせず金の断るばかりを考えています。

父方の長男が祖母の財産の開示をしてくれない

昨年4月に祖母が他界し、父が先に他界していた為長男・長女・次男の父の子供(長女の私・次女) で遺産分割する事になりましたが。長男が私達に祖母の土地・建物・通帳等の資産の開示なく。 母に遺産相続協議書を渡し私達にハンコを押してと言って、分からないまま説明なく押しました。 ですが父が亡くなる数ヶ月前まで祖母の家に父の部屋があり、父はそこへ住んでおり平成10年から父が亡くなる3年くらい前まで父や私達家族が祖母をみてきました。 ベランダも繋がっており行き来出来るようになっています。ですが祖母が生前祖母の住んでいた家は長男にあげると言っていたといい長男がもらうと言っています。 納得が行かないので数回、私と妹で長男に話し合いの場をお願いしたり、祖母の遺産の開示を聞きましたが怒鳴ります。

父、弟と妹の3人を相手に勝つ見込みはありますか?

昨秋母が他界した事を機に2020年7月に遡って今月末までに225万円と今後毎月5万円実家に家賃としての支払請求の内容証明が父から2/2付で送付。2/11家族会議、父、弟と妹と集まるが既に3人が事前に打合せており家賃不払は退去と父が老人ホーム入居を今後選んだ場合家を売却し強制退去父が亡くなった場合は家の評価額の三分の一ずつを弟と妹へ支払わなければ強制退去と脅かされた。2/24立川法律相談センターへ相談、家の母名義半分の法定権利主張を助言。3/17に遺産分割協議書と居住費用合意書に実印を押印強要されたが拒否。家の母名義分の法定権利を主張したら、3/18父は遺産分割協議書無しでも家の名義変更が来月の法改正で可能になることを知り弟と内密に名義変更を企てていることを知り、この度相談させていただきました。

裁判所から祖母の遺産分割調停の書類が送られてきた。

去年祖母が亡くなり、預金を全部出すために兄に書類を送ったのですが、 5ヶ月してようやく来た書類は裁判所からの「遺産分割調停事件」と書かれたものでした。 兄は結婚してから1度も正月や盆に帰って来ず、父の葬儀も嫁は帰らずだし、 父の時も祖母の時も入院しても見舞いもなく、 祖母の葬儀には結局「帰りたくない」と言って出ませんでした。花代も送って来てません。 それなのに嫁が遺産相続の権利あるよね?と言ってたそうで面倒です。

遺産分割合意の話に応じない親族との合意を得たい

概要:兄弟(存命の兄弟) A:関東 南の兄(80歳代) B:東北 東の兄(80歳代実家とは離れている) C:関東 中央の姉(‘22年10月死亡) 現在は、その娘が対応 D:母(70歳代 関東 中央) 祖母(100歳)と同居のF:叔父(60歳代 東北の弟) ‘15年に死亡、祖母は介護施設に入っていた。 無人の実家は、Dが3〜4ヶ月ごとに面会、家の清掃などを行っいる。 20年頃祖母が腸捻転を患い、一時意識が無い状態になった際、診察で大腸がんも患っていたことが判明した(祖母の預貯金から引き落としたお金で手術を行った)。 Aに対して3回程「祖母の預貯金、実家の相続、遺産分割などの話を兄弟で話し合いを設けては?」、「Aの都合がいい場所、日時について兄弟みんなに自分から連絡して」とお願いし、「分かった。決めて連絡する」と返事はするが、毎回連絡が無く、こちらから連絡すると「まずは金を分けるのが先」と言われ話が進められず困っています。

特別受益について聞きたい

3年前に義母がなくなり夫と弟が相続人ですが、夫は、18年前に亡くなっており、息子が代襲相続人になりました。弟から、夫の借入金や借金肩代わりが特別受益になると言われ、話し合いができない状態です。借入金や借金の肩かわりは、特別受益になるのですか。その事実は知らされていませんでしたのでどうしていいかわかりません。金額は借入金が1000万、肩代わりが3000万くらいです。

相続でもめるのではないか

私と私の夫は夫の母親82才と仲が悪く実家を出て夫婦で近くに賃貸で、暮らしてた。父親は離婚していない。実家は土地が母名義で家は夫名義。ローンは完済してます。何年かはたまに顔を出していたがやはりケンカになりここ何年かは顔を出してなかった。母が家を売って姪の夫婦の夫を養子にして面倒みてもらうと急に決まった。家は売却することにして不動産を通して話しを進めています。姪の夫が弁護士に相続の事て相談しているようで何かしら書類を準備しているようです。多分、家裁に持ち込むんではないかと思います。今後どうしたらいいのか。私達夫婦は今、私の母親84才と賃貸マンションで3人で暮らしてます。

本訴訟に勝てる弁護士クライアントに寄り添った提案の出来る弁護士を紹介してほしい

2022年4月末に義理の父が死去 本来の相続人は義理の兄と私の娘が二分の一づつ 四十九日を待たず娘の元に相手方より遺言書が送られてきて相続予定の財産を大きく侵害する内容であった 父はお金に無頓着で相手方に言われるままに公正証書で遺言書を作成しており、本人の署名押印もなし 相手方は兄の妻と長男、次男の3名 (調べて分かったことだか全員養子縁組していた) 兄は失踪中で相続を放棄させられている 私の妻は他界しており、代襲相続で娘に相続権がある 2023年7月より家庭裁判所で調停中 2024年3月に最終期日となるがこちらの遺留分請求額に対して譲歩が見られず決裂の見通し そのため代理人を変更し本訴訟に移行したい その他詳細は相談時にお伝えします

相続放棄したくない。

幼い時に離婚した父が亡くなり、義弟から連絡が来ました。相続の件で、1度合い会いましたが、放棄を求められ、その報酬金額も、はっきりとは、言わない、土地(持ち家)のみ、義母に残したいらしい。 私としては、自分の相続の金額相当は、欲しいです。相手には、破棄しないと言いました。その後、どうしたらいい良いかと言われました。 相手になんと言ったらいいか、分かりません。今後の事、教えて頂きたいです。

相続争いから家を守るには?

父が亡くなり、ローンが残った自宅とアパートがあります。売却すればローンは支払いできます。私は父と同居していました。相続人は私と妹2人の3人です。小規模住宅の特例などを使い相続税は100万程度ですが、妹は全部売却で売却益を私40%妹2人30%と言っています。私は夫と2人で自宅を売却し、父と同居しました。なんとか自宅だけでも守れないでしょうか? 自宅  315.81㎡ アパート1 211.82 アパート2 153.95 だいたい、93.098.846相続税評価額 ローン残高  62.000.000 このままでは、住むところがありません。 同居期間は13年です。

遺産分割を納得出来る方法

相続人から弁護士を通して希望を並べた文書が届きました。 その内容は承服できないので今後の事を検討中。 依頼のあった弁護士事務所を検索した所、信頼出来る事務所であると思いました。 私も一緒の弁護士事務所に依頼する事は可能か、メリット、デメリットを含めアドバイスお願いします。

両親が亡くなって跡取りの順位について

両親が亡くなり、よく跡取りは 長男のイメージが強いですけど、末っ子長男(家族有り)で地元に住んでいます。 長女は未婚で都会に住んでいます。 次女は都会に嫁いでいます。 喪主は長男でした。 長女が当たり前のように跡取りになり墓守り、家 土地を所有することになりました。 財産分与は3分の1だということはわかっております。 喪中はがきのお知らせは長女の名前でしたし、 香典料も長女だけが把握した状態でした。 要は兄弟姉妹の順番が知りたいです。 両親がたて続けて亡くなり何がなんだかわからなくなりました。 終わったことですが本来は、どうだったのかが知りたいです。 宜しくお願い致します。

義母名義の土地の相続ができるか?

主人が、昨年12月30日に亡くなりました。 家の名義は主人。 土地の名義が十数年前に他界している主人の母の名義のままです。(主人の父も数十年前に他界) 私達には、子供はいません。 主人には、前妻との息子が1人いますが、相続放棄の申請中です。 あとは、主人の姉妹2人がいます。

相続人範囲 相続期限について

主人の母が亡くなって9ヶ月です。主人はすでにに亡くなっています。主人の兄弟は兄が1人でその嫁は養女となっています。私と主人の間に子供は3人です。子供は相続人になると思うのですが連絡は一切ありません。どうしたらいいのでしょうか。

弟が親の預金通帳を取り上げ預金を使い込んでいる取り戻す方法はありますか?

父は10年以上前に亡くなり、母は健在です。ですから正式には相続問題ではないです。弟とお金の事でのトラブルです。弟は12~13年前に勤務していた会社を退職してそれ以降無職の状態です。5年位前に突然母から電話があり「弟に金庫の預金通帳を全部もっていかれた。言っても返してくれない。」とのこと。弟は12~13年働いていないので、お金が底をついていて、母の預貯金など財産を使い込んでいるのは間違いありません。このままだと母が亡くなった時に相続する財産がないと言うことになるかもしれません。なんとか取り戻す方法はないでしょうか。

解釈が合っているか知りたいです

父が他界しました。私は未成年ではありません。 叔母が「相続関係の手続きは行政書士などの専門家に任せたほうが早い。手配は自分が行うので故人の預金通帳などは全て預かる。費用は故人の預金から支払う。」と主張しています。 私は、現時点で専門家に依頼するかどうかの判断は第一順位の相続人が決める話だと思っており、下位の順位の人が決定するべきことではないと思っています。仮に現時点で叔母の「自分が専門家を手配する」という要望を容認したとしても、その費用を故人の遺産から支払うことを叔母が決定するのは間違っていると考えています。 叔母の主張は、私と叔母以外にもほかの第ニ順位相続人や第三順位相続人が揃った中での話でしたが、みんな相続に関する知識がないため「わからないから叔母の言うとおりにするのがいいね!」とのことで叔母の主張どおりに事が運びそうになっており、私だけが悶々としています。 私の解釈のほうが間違っているのかもしれないとも思い、強く反論ができない状態です。 どうか御教示賜りますよう、宜しくお願い致します。

贈与された土地の返還の有無

数年前に他界した祖母の土地があり 私は祖母の養女になっていた為、土地の相続が 半分ありました。 もう半分は母と母の兄になっており 兄の方は相続を放棄しました。 母もその際は土地の名義を私に移し 生前贈与と言う形で私に土地の名義を変更しました。 現在、母と揉めており生前贈与した分の 土地を返せと言われかねない状態です。 贈与税等の支払いは向こうが行っておりました。

死亡保険金受取の可否について。

去年11月に父が他界。母とは離婚したので法定相続人は私(長男)と妹の2人のみです。 父は保険会社に勤めていたので父の会社の生命保険に加入していましたが受取人が私でも妹でもない第三者(恐らく父の交際相手)になっていたのです。 しかし遺言書(検認済み)には死亡退職金とそれ以外全ての財産を私が相続すると書かれていました。 生命保険という文言はありませんでした。 ごく一部でもよいので死亡保険金を受け取れる可能性は少しでもあるでしょうか? 受け取れるためにすべき事をご教示いただきますようお願いいたします。 また、父の会社は受取人の名前を教えてくれないので弁護士を雇うべきでしょうか? ちなみに死亡保険金は約6000万程度、 死亡退職金含めた保険金以外の財産は2000〜3000万程度です。

父方の長男が祖母の財産の開示をしてくれない

昨年4月に祖母が他界し、父が先に他界していた為長男・長女・次男の父の子供(長女の私・次女) で遺産分割する事になりましたが。長男が私達に祖母の土地・建物・通帳等の資産の開示なく。 母に遺産相続協議書を渡し私達にハンコを押してと言って、分からないまま説明なく押しました。 ですが父が亡くなる数ヶ月前まで祖母の家に父の部屋があり、父はそこへ住んでおり平成10年から父が亡くなる3年くらい前まで父や私達家族が祖母をみてきました。 ベランダも繋がっており行き来出来るようになっています。ですが祖母が生前祖母の住んでいた家は長男にあげると言っていたといい長男がもらうと言っています。 納得が行かないので数回、私と妹で長男に話し合いの場をお願いしたり、祖母の遺産の開示を聞きましたが怒鳴ります。

不動産相続で弟が当初と違う意見を言いはじめ対応に困っている

今年1月に父が他界。実家築25年約1000万円の残債のある自宅件アパート、家賃収入ほぼ全額返済に当てていた、と現金800万が残った。相続対象は私と弟。二人共持家ローンあり。弟は現在傷病休暇中(約2年間)のため、債務者は私とし、完済後売却する予定で共同名義とする着手中であった。が、弟が実家に住みはじめ、病気が治らなかったら永住すると言い出す。また、残った現金に自分等のお金を加え、ローンを完済したい、もし修繕の必要性が出た場合は?と質問すると、自分は無収入であり私の名前でローンをくんで修繕するしかないと。私は全ての相続を弟に譲ると話すも、それは1年待ってほしいと言いはじめた。 母は他界している。

裁判所から祖母の遺産分割調停の書類が送られてきた。

去年祖母が亡くなり、預金を全部出すために兄に書類を送ったのですが、 5ヶ月してようやく来た書類は裁判所からの「遺産分割調停事件」と書かれたものでした。 兄は結婚してから1度も正月や盆に帰って来ず、父の葬儀も嫁は帰らずだし、 父の時も祖母の時も入院しても見舞いもなく、 祖母の葬儀には結局「帰りたくない」と言って出ませんでした。花代も送って来てません。 それなのに嫁が遺産相続の権利あるよね?と言ってたそうで面倒です。

精神に問題のある親族との相続トラブル

両親ともに亡くなり公正証書の内容に従って金額を支払ったにも関わらず、一人の親族から金額が足りない、精神的な負担が出たなどとゴネられ、仕方なく再度追加で払う必要の無い金額を払ったのですが、それでも足りないと言われています。調停をしましたが、話がまとまらず精神的に参っています。

本訴訟に勝てる弁護士クライアントに寄り添った提案の出来る弁護士を紹介してほしい

2022年4月末に義理の父が死去 本来の相続人は義理の兄と私の娘が二分の一づつ 四十九日を待たず娘の元に相手方より遺言書が送られてきて相続予定の財産を大きく侵害する内容であった 父はお金に無頓着で相手方に言われるままに公正証書で遺言書を作成しており、本人の署名押印もなし 相手方は兄の妻と長男、次男の3名 (調べて分かったことだか全員養子縁組していた) 兄は失踪中で相続を放棄させられている 私の妻は他界しており、代襲相続で娘に相続権がある 2023年7月より家庭裁判所で調停中 2024年3月に最終期日となるがこちらの遺留分請求額に対して譲歩が見られず決裂の見通し そのため代理人を変更し本訴訟に移行したい その他詳細は相談時にお伝えします

不当な遺産分割を偽造した証書で行おうとされています

兄と不動産評価 特別受益等で調停中に母親の実印 印鑑登録カードを兄が母親の承諾も無しに持ち帰り相続財産譲渡証書を偽造して提出しました  母親は92歳と高齢でも有り遺産分割については全くの不知でも有ることにつけいった悪事です   未だに母親は自分の息子が悪いことをしたという認識が無いので 近日中に認知症検査をしたうえで対策を考えたいと思います

故人から譲り受けた金地金を法的に問題なく売却したい

45年前に他界した親から金地金を譲り受けました。 当時、相続や贈与について知識がなく、現物を手渡しで受け取ったために譲渡に際して書面等は作成していません。 今後売却等を行う場合に法的に問題が生じないようにするには、後付けでも書面等を作成する必要があるでしょうか? また、税金対策として注意すべき点があれば教えてください。

相続詐欺(法律を悪用した被相続人の意向を無視した相続詐欺)

被相続人の母親と30年以上生活し、その後老人ホームに10年以上入所して家に帰りたいとの思いを優先させ、私は自宅に引き取り仕事も退職し10年近く介護しましたが、最後の病院で心不全時に致命傷の左足大腿骨を折られ殺されました。相続人相手方の弟は警察官なので事件対応をすると言ったが途中逃げ出しました。司法解剖鑑定証の不正の為に病死とされ不起訴とされました。民事訴訟では訴訟詐欺にあい現在第1東京弁護士会に懲戒請求を受理されています。弟は本件を私に丸投げで、母の土地だけを法定相続分を取る為に、母の負担死因贈与(母の姉妹代筆)長男に土地を与える。 を揉み消し、自らの土地代金を取る為に、相続の調停申し立て、高裁裁判へと持って行かれ母の負担死因贈与の思いをねじ曲げられました。私は法律に知識がなく、弟は大学法学部で法律を悪用されました。 なんとか母親の思いを達成させたいです。 宜しくお願い致します。

遺産分割協議書や合意書に反する言動をする弟に困っています。

父の遺産分割協議は成立。未分割の祖母の遺産(土地・土地の賃料である父名義の銀行口座)があり、父の相続分は弟が相続し、その代償として、受け取った2分の1相当額を私に分割するとして合意しています。 祖母の遺産分割はまだ済んでおらず、この手続き等を私に押し付ける弟に困っています。 「父の相続と祖母の相続は別のもの」、祖母の相続人としての身分を相続したのは弟=「私は法定相続人ではあるが遺産分割協議にかかわる相続人ではない」と理解していますが、 弟は、相続人だから半分義務がある、既得権益を主張するな、自分は遠方だからできない等々と自分勝手な理屈を並べています。 叔父たちへの連絡もしようとしないので結局私が全員に相続の内容を連絡しました。 先日弟は、私に知らせず母の年忌法要を前倒しして終わらせました。私は墓参りに行ってその事実を知って不眠となり、数日後に段差で足を踏み外し捻挫をしました。弟に説明を求めても無視をされています。 供養に関して、父の七回忌まで協力して行うことを前提に、支払う金額が平等となるように分担を決めた合意書を弟本人が作って互いに署名捺印しています。

相続終了後のトラブル

父の相続で、公正証書の遺言書により不動産を相続したのですが、母と関係が悪くなり、今まで援助して来た分の金額や、不動産も、自分の遺言書で取り返すような事を言ってますが、そのような遺言書を作る事は可能なのですか? もしそれが可能だとしたら、それに従わないといけないのでしょうか?本当に不安です。よろしくお願いします。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
相続弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
アース法律事務所
東京都新橋2-12-5池伝ビル5階
【弁護士歴35遺留分請求/遺産分割/遺言書作成などの相続問題について裁判官・調停委員・鑑定委員の経験を持ったベテラン弁護士が皆様のお悩みに応えます◆初回相談0円◆事前予約で平日夜間・休日相談◎オンライン面談◎
アース法律事務所
東京都新橋2-12-5池伝ビル5階
【弁護士歴35遺留分請求/遺産分割/遺言書作成などの相続問題について裁判官・調停委員・鑑定委員の経験を持ったベテラン弁護士が皆様のお悩みに応えます◆初回相談0円◆事前予約で平日夜間・休日相談◎オンライン面談◎
虎ノ門第一法律事務所
東京都霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル10階
【駅チカ◆虎ノ門駅から徒歩2分】 遺産分割遺留分不動産の相続遺言書作成など、相続に関するあらゆる事案について経験豊富です≪事前のご予約で仕事終わり休日のご面談も対応◎土日祝はメールにてお問い合わせください
弁護士 榎本 聡(榎本聡法律事務所)
東京都下宮比町2-28飯田橋ハイタウン521号
離婚に関するお悩みは小さなことでもお話しください。ご依頼者の意向を汲み取った解決策をご提案いたします。
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら