とある掲示板で、インフルエンサーの方の誹謗中傷が多く寄せられている中、Instagramのストーリーにてその方が怒っていらっしゃって、私がその掲示板にその方が怒っているやんというコメントをしました。そしたら彼女が開示請求をすると言われてしまったのですが、これは誹謗中傷にあたるのでしょうか?また、開示請求をされてしまったら私はどうなるのでしょうか?
とある配信サイトで、ある店の中で配信していた方がいたのですが、店員さんや周りのお客さんの迷惑になることをしていたように自分は感じました。
そこで自分は匿名チャットサイトで、アカウント名を出して、侮辱ワードひとつと、迷惑配信をしていた。と、誹謗中傷を書き込んでしまいました。なんて浅はかで申し訳ないことをしてしまったんだろうと思います。
投稿の削除はしましたが、相手の方はすでにスクショをとって、弁護士に頼むようです。
有名人の方に対して過去の犯罪や今、現在の仕事
についてツイートしてしまいました。
自分のフォロワーは0ですが表示回数やプロフィールを見た人がいました。
その方々が、スクショなどをして事務所に
知らせたりして開示請求されるのではないかと
不安になっています。
後悔しツイートした後1、2時間後には削除し
アカウントも一度、削除してしまいました。
ですが、謝罪はすべきと思いアカウントを復活させて謝罪ツイートを載せました。
このアカウントは削除していいのか
このまま、謝罪ツイートを載せたままでいいのか
わかりません。
2ヶ月程前に、ある個人事務所の、お仕事依頼はこちらから、というホームページにあった名前とメールアドレスと依頼内容を書いて送信する欄に、1文字だけ「さ」と送ってしまいました。興味本意でやってしまったので反省はしています。
しかし、2ヶ月も前にやったことなので、自分としては、メールは無視されたのだろうと思っています。今の時点で今後訴えられる可能性があるのか知りたくて相談に至りました。
投稿日:2023年04月05日
回答日:2023年04月06日
2週間近く前にですが、
匿名で個人チャットが出来るアプリにてマッチした女性(23歳)に挨拶の際に、卑猥な言葉を含んだ文を1通送ってしまいました。それ以外は送っていません。
挨拶の際に送った文の該当する部分を一部伏せてお送りします。
『自分は今〇〇しています』
※〇〇は卑猥な内容です。
すると、相手からは「証拠も抑え、弁護士に相談にいきます」と返信がありました。
アプリを消してしまったので文面は覚えていませんが「IPアドレスを特定出来る」「損害賠償」と仰っていたので、おそらく開示請求されるのかと思います。
匿名かつトークの履歴が消えてしまうので、相手とのやり取りはもう出来ず、そもそも相手が誰なのかもわかりません。また自分もアカウント・アプリを消してしまいました。
いろいろ調べたところ個人のやり取りは公然性がない為、開示請求するのは難しいといった内容の記事を見かけましたが、卑猥な言葉の内容によっては開示請求されるのでしょうか。
投稿日:2023年03月28日
回答日:2023年03月28日
成人向け掲示板で見つけた女性のLINEのリンクを踏み、登録したところ(アカウント名の横にグレーの公式マーク←業者?)指定の出会い系サイトに登録し登録画面の写真を送ってくれれば性的な写真をお礼として送る、と言われたためその通りにしたところ実際に送られてきました。
その時に僕の性器を写した動画を送りました。その後も同じように登録していくと、これまでブラウザ上で行っていた登録が、アプリをインストールするように言われました。僕はまだ未成年で両親に制限されているためインストール出来ませんでした。その事を伝えようにも未成年ということを伝えるとまずいと思ったので理由を伏せて出来ないと伝えました。すると「未成年だということを察した、本当の年齢を教えて欲しい」と言われたのですが秘密だと僕は伝えました。すると「騙された。開示請求、提訴する」と言われました。
僕は本当に開示請求、提訴されるのでしょうか?今年から高校生になるので両親にも迷惑をかけたくないですし将来にも響きそうで不安でいっぱいです。僕にとっても悪影響が及びますが、その女性も提訴や開示請求に費用がかかりますしイタズラだと信じたいです。
匿名掲示板でとあるYouTuberがコメント欄で自演している可能性があることを指摘しました。(動画に批判的なコメントをすると反応して噛み付くことしかしないアカウントが複数存在する。そのアカウントを注意するとした人がブロックされることが続いた)
とあるYouTuberがコメント欄で自演をしているのではないかと疑うコメントを匿名掲示板に書いてしまいました。以下のような内容です。
一応こういうものは証拠自体はないので絶対確定とは言えないけど、あくまで状況証拠として記載、元々●●のコメント欄にはアンチコメントはもちろん、普通に内容に反対する意見を述べたりするコメントに対して罵声罵倒で対応したする親衛隊がいた。
今回親衛隊に対して荒らしに反応するのも荒らしだし、そうでないコメントにまで罵倒で対応するのはやめろと主張したアカが●●によりブロック。
元々親衛隊=●●という噂があったがこれによりこの構図がさらに黒に近くなり、万が一白であっても、自身へのアンチコメントに粘着罵倒する荒らしを庇護しているという倫理観の崩壊を起こしているのはほぼ確実となった。
とある企業のサイトの仕事依頼はこちらから、という所に1文字だけ「さ」と送ってしまいました。メールを受信した企業側はこのメールを悪質だとみなし訴える方向に進めるのか、スルーして削除するのか、どういった対応を取るのか教えていただきたいです。メールを送ったのは一回だけです。
1ヶ月ほど前、病気になったハムスターの動画に、面白くて草wとのコメントをしてしまいました。
タイトルに面白いが入っていたり、内容がジョークなどで結構面白かったのでそのようなコメントをいたしました。すると、情報開示請求をするなどのコメントが返ってきました。許してもらえませんかと交渉?すると、謝罪文を書けということで、すぐに書きました。その後、二度とコメントしてくんなと言われ、コメントは返ってきませんでした。そのご、動画で取り上げられ、誤ったから許すけどほんとに次はないからな、という動画でした。もうすでにされた方もいるようです。私は情報開示請求をされますか?また、慰謝料や、訴えられたりするでしょうか。