日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

私が描いたイラストに害悪な落書きをして自作発言して配布していた。

あるSNSで私が描いたイラストに害悪な落書きをし、イラスト自体を自作発言したのに加え、無断転載をして配布をしていました。

その前から私に対して侮辱的な動画を何度も作りブロックをしても別のアカウントからメンションをしてきています。

ファンの方がその自作発言をしている動画に注意して配布された動画は削除されたのですがその後、煽るような謝罪動画を出してきました。それも既に消されています。

その方は他のゲームのチャットでも私の名前を出してバカにしてきました。
理想の解決
開示請求又は賠償金を請求したい。
質問
この場合、何かしらの罰や賠償金を得る事は可能なのでしょうか?
相談者(ID:17194)さん
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

ネット誹謗中傷に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

イラストの無断転載となりすましへの対処法について

趣味でX(Twitter)で創作活動をしています。 10月末ごろから、私のアカウントになりすまし私のイラストを成人向けに加工して、無断転載をしているアカウントがあります。 このような事をする人物に心当たりはあるのですが、証拠がない為確証が得られず、また私のアカウントへの反応がありわざと私がそのアカウントに気づくよう仕向けている事から、嫌がらせを目的としているように感じます。 相手を特定し、アカウントの削除依頼、慰謝料の請求が可能かどうか教えて頂きたく思います。 また、自由に使えるお金がほとんどない為、後から慰謝料から支払いをする事が可能かどうかもお伺いしたいです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

KDDIよりトレント利用に関する発信者情報の開示に係わる意見照会書が届きました

今年4月に関する事案。トレントを使用してはいましたが、HDDの故障もあり現時点で指摘されている ファイルのDL/ULに関して私も確信が持てません。 しかし、説明書きによるとBittorrent 監視システム ver2での検出ということで、 システム的にはかなりの信ぴょう性があるように思えます。 1,一番安全に示談に持っていくにはどのようにすればよいのでしょうか?   どれくらいの金額を考慮すればよろしいでしょうか? 2,今後同様なものが複数回続くことがありうるでしょうか?

商標権侵害をしていた場合の対処。

イラストのご依頼を受けた際、ご依頼者様に言われるまま商標登録されている文字をイラストの左上に入れて納品してしまいました。 その後、商標について気づきご依頼者様に連絡。 イラストの差し替えをしていただきました。 今後、ご購入代金を返金する予定です。

無断転載のページ削除と載せた人を特定、謝罪と賠償を受けたいです。

現在長期療養中の短期間だけ漫画家をやっていたものです。 絵と漫画、小説を発表するサイトに、私が載せていた絵と漫画の全てのコンテンツ全ページを転載されているサイトを見つけました。 すぐにGoogleのDMCA申し立てをしましたが なおも私の一時使っていたペンネームの検索上位に上がります。   無断転載のページ削除と載せた人を特定、謝罪と賠償を受けたいです。

アニメのシーンを元ネタにしたイラストをSNS上で使用することについて

私は自分のオリジナルキャラをsnsのアイコンやヘッダーにしているのですが、新しく描いたイラストにアニメのシーンを元ネタにしたものがありそれをsnsのヘッダーに使用してます。しかし、もしこれが著作権侵害などの問題があるならヘッダーを変更しようと考えているため問題があるか知りたいです。

無断使用等について気になりました。

以前、Twitter(今はX)の方で知り合ったお友達にイラストの方依頼され書いたものがあるのですがそちらを無断使用されていました、その際私は本人達に変えるよう促したのですが逃げるように色々なことを言われ正直困っています。どうすればいいですか? 出来ればお金が取れるなら取りたいです。

ネットに投稿されている成人向けのイラストの保存、ダウンロードについて

ネットで好きなイラストレーターの方がいるのですが、成人向けイラスト(二次創作)のダウンロード、保存は法律違反に該当するのでしょうか? また、その他の二次創作というのはダウンロード、保存は法律違反に該当するのでしょうか?

マッチングアプリの写真

tinderというマッチングアプリで他人の写真をインスタでスクショし、顔を隠してプロフィール写真に登録してアプリを使っていました。これは刑事罰を受けますか?あとはプロフィール年齢なども盛った設定にしてしまいました

肖像権と著作権の侵害について

先日YouTubeにあげられている曲のライブ映像(無料で一般公開されているもの)の一部をスクリーンショットし、グループLINEでこの人だよ、と紹介目的にスクショ画像を共有しました。スクショのままだと大きく、どれがその人物に当たるのかわからないと思い、トリミングして○で囲ったものを送りました。その後URLを追加で送りました。 24時間以上経っているため、画像の送信取り消しは不可能です。

撮影用にAmazonで購入した、背景布そこで写真を取ってプリントした写真でお金を取っていいか。

ペットショップで、トリミング終了後に写真を撮りたく、その写真を撮るスペースの背景にAmazonで2000円で買った背景布を使って撮影し、 その写真をプリントして、お金をもらっていいかしりたいです。 写真代100円をもらっていいか気になります。 そして、それをネットに載せてもいいのかも気になります。、

Instagramと著作権について

Instagramのアカウントにて著作権に違反する可能性のある投稿をおよそ三週間前ほどにしてしまった。気づいた時にログインして投稿を削除しようとしたところ、パスワードがわからずログインできなくなってしまったために投稿の削除が行えなかった。(登録されている個人情報が解約済みの電話番号であるため、ログインコード等が受け取れない状態である。) また、そのアカウントは凍結してしまってログインができなくなったため、投稿が削除できないままアカウントが消されてしまう。 投稿したアカウントはフォローフォロワーともに0人の完全なる非公開アカウント(鍵付き)である。 アカウントの異議申し立ても、本人確認をしてくださいとの指示から先に進めず、異議申し立てが送れない。

カフェ写真加工は法に引っかかるか

カフェの写真などにイラストや文字を書いてweb上にアップしたい。その際、イラストや文字が相手の店にそぐわない等あれば訴えられることがあるか知りたい。もしwebにアップして、店側から消してくださいと言われれば消すつもりでいます。

カフェ写真加工は法に引っかかるか

カフェの写真などにイラストや文字を書いてweb上にアップしたい。その際、イラストや文字が相手の店にそぐわない等あれば訴えられることがあるか知りたい。もしwebにアップして、店側から消してくださいと言われれば消すつもりでいます。

Instagramと著作権について

Instagramのアカウントにて著作権に違反する可能性のある投稿をおよそ三週間前ほどにしてしまった。気づいた時にログインして投稿を削除しようとしたところ、パスワードがわからずログインできなくなってしまったために投稿の削除が行えなかった。(登録されている個人情報が解約済みの電話番号であるため、ログインコード等が受け取れない状態である。) また、そのアカウントは凍結してしまってログインができなくなったため、投稿が削除できないままアカウントが消されてしまう。 投稿したアカウントはフォローフォロワーともに0人の完全なる非公開アカウント(鍵付き)である。 アカウントの異議申し立ても、本人確認をしてくださいとの指示から先に進めず、異議申し立てが送れない。

無断使用等について気になりました。

以前、Twitter(今はX)の方で知り合ったお友達にイラストの方依頼され書いたものがあるのですがそちらを無断使用されていました、その際私は本人達に変えるよう促したのですが逃げるように色々なことを言われ正直困っています。どうすればいいですか? 出来ればお金が取れるなら取りたいです。

私が描いたイラストに害悪な落書きをして自作発言して配布していた。

あるSNSで私が描いたイラストに害悪な落書きをし、イラスト自体を自作発言したのに加え、無断転載をして配布をしていました。 その前から私に対して侮辱的な動画を何度も作りブロックをしても別のアカウントからメンションをしてきています。 ファンの方がその自作発言をしている動画に注意して配布された動画は削除されたのですがその後、煽るような謝罪動画を出してきました。それも既に消されています。 その方は他のゲームのチャットでも私の名前を出してバカにしてきました。

自分のイラストを無断で加工・使用されていることについて

最近SNSでフォローしてきた人が私の削除済みのアカウント名で、また私のイラストをモザイク加工してアイコンにしており、さらにプロフィールにはイラスト投稿サイトで使用している私のID番号と、私を誹謗中傷しているサイトのURLが貼られていました。 特にイラストに関しては全てのものに対して使用する許可はしておらず、ましてや2年前に削除したアカウントで投稿したイラストを無断で加工、使用していたので怒りを感じています。 相手は鍵をかけていたので、唯一開いていたDMでアイコンの変更をお願いしたのですが、一向に返事が来ません。こちらがメッセージを送っている間はプロフィールやフォロー数に変化が生じていたのでSMSにログインしていることは確実なので明らかに無視をしているように思えます。 2回フォローしてきで流石にしつこいと思ったのでブロックしたいところですが、ブロックをすると相手にメッセージが送れなくなるので出来ないままです。

いわゆる「まとめ動画」における他人の二次創作イラスト使用について、「引用」の範疇に相当するか。

昨今インターネットでイラストの転載が目に余る状況となっており、イラストを「引用」と呼べるかどうかのボーダーラインを明確にしたいと思い質問させていただきました。 とあるゲームの話題についてコメントを自分のYouTubeチャンネルで募集し、抜粋したものを動画内でひたすら引用している所謂「まとめ動画」というものが存在しています。 「まとめ動画」では作成者自身の感想・意見などは殆ど含まれておらず、集めたコメントをただただ掲載しているだけです。動画の背景にもゲーム画面や他者のイラストが掲載されています。 その動画を多数投稿している方について「イラストの無断使用」が発覚し、物議を醸しています。 動画投稿者の方に質問をしたところ、「動画内にイラストを掲載するにあたり、出典元の表記をきちんと行っている。引用の範囲内にあたるため、法的には何も問題がない」という返答をいただきました。 「引用」の有効性について調べてみたところ、「引用元を記載すること」に関しては要件の通りでしたが、「引用する著作物と自身の著作物の主従関係が明確であること」も要件のひとつに含まれていると知りました。 「まとめ動画」は先述の通り九分九厘が人の考えたテキストや人の描いたイラストで構成されているため、作者の独創性として思い当たるのは「動画の編集技術」あたりしか思いつきません。 この動画群は「引用」となるための要件を満たしていると言えるかが怪しく思いましたが、「まとめ動画」でのイラスト使用は「引用」か「転載」か、どちらにあたりますでしょうか? また、今回のケースはゲームを基にしたキャラクター等のイラストのため「二次創作」にあたりますが、オフィシャルサイトからガイドラインが発信されており二次創作が容認されている状況になります。 この場合、無断転載が発覚した場合でも該当の二次創作物について著作権が発生し、イラスト作成者さんに対しての権利侵害となりますでしょうか。

無断転載をしたことによる版権者個人の請求について

私が2020年にとあるイラストをネットで拾い、友人とこの人のイラスト良いよねと画像貼り付けをしてTwitterで話していました。 そして先日2022年5月に立ち上げられたそのイラストの版権者と名乗る者から著作侵害並びに慰謝料として2万円を期日までに振り込みなさいとDMが来ました。 その友人との当時の記事は削除しましたがそれでも著作者への振込はしなくてはいけないのでしょうか? もちろん商標利用、政治的思想に絡めた発言、自己の作品と偽った、イメージを損ねる発言をしたのどれにも当てはまりません。

イラストの無断転載となりすましへの対処法について

趣味でX(Twitter)で創作活動をしています。 10月末ごろから、私のアカウントになりすまし私のイラストを成人向けに加工して、無断転載をしているアカウントがあります。 このような事をする人物に心当たりはあるのですが、証拠がない為確証が得られず、また私のアカウントへの反応がありわざと私がそのアカウントに気づくよう仕向けている事から、嫌がらせを目的としているように感じます。 相手を特定し、アカウントの削除依頼、慰謝料の請求が可能かどうか教えて頂きたく思います。 また、自由に使えるお金がほとんどない為、後から慰謝料から支払いをする事が可能かどうかもお伺いしたいです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

KDDIよりトレント利用に関する発信者情報の開示に係わる意見照会書が届きました

今年4月に関する事案。トレントを使用してはいましたが、HDDの故障もあり現時点で指摘されている ファイルのDL/ULに関して私も確信が持てません。 しかし、説明書きによるとBittorrent 監視システム ver2での検出ということで、 システム的にはかなりの信ぴょう性があるように思えます。 1,一番安全に示談に持っていくにはどのようにすればよいのでしょうか?   どれくらいの金額を考慮すればよろしいでしょうか? 2,今後同様なものが複数回続くことがありうるでしょうか?

商標権侵害をしていた場合の対処。

イラストのご依頼を受けた際、ご依頼者様に言われるまま商標登録されている文字をイラストの左上に入れて納品してしまいました。 その後、商標について気づきご依頼者様に連絡。 イラストの差し替えをしていただきました。 今後、ご購入代金を返金する予定です。

無断転載のページ削除と載せた人を特定、謝罪と賠償を受けたいです。

現在長期療養中の短期間だけ漫画家をやっていたものです。 絵と漫画、小説を発表するサイトに、私が載せていた絵と漫画の全てのコンテンツ全ページを転載されているサイトを見つけました。 すぐにGoogleのDMCA申し立てをしましたが なおも私の一時使っていたペンネームの検索上位に上がります。   無断転載のページ削除と載せた人を特定、謝罪と賠償を受けたいです。

アニメのシーンを元ネタにしたイラストをSNS上で使用することについて

私は自分のオリジナルキャラをsnsのアイコンやヘッダーにしているのですが、新しく描いたイラストにアニメのシーンを元ネタにしたものがありそれをsnsのヘッダーに使用してます。しかし、もしこれが著作権侵害などの問題があるならヘッダーを変更しようと考えているため問題があるか知りたいです。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
IT弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
はつね法律事務所
東京都新橋3-9-10天翔新橋ビル408
来所なしで相談OK/全国対応累計処理1,000件超ホスラブの実績豊富◆着手金0円プラン有/お問い合わせは写真をクリック◆加害者特定・誹謗中傷の削除等プライバシーに配慮し迅速対応◆LINE相談/ビデオ面談可
弁護士法人LEON
東京都東日本橋2-7-1FRONTIER東日本橋 3階
リベンジポルノ被害は至急ご相談ください!性的動画・画像や悪質な書き込みの削除/投稿者の特定&再発防止◎ネットトラブルに関する年間3,000件以上の相談対応あり◆来所不要でLINE相談【初回相談30分0
弁護士法人LEON
東京都東日本橋2-7-1FRONTIER東日本橋 3階
企業・個人どちらも対応可能】Google口コミ・Twitter・5ch・爆サイ・雑談たぬきなどの書き込み削除投稿者の特定はお任せください!◆YouTuber・VTuberの対応実績多数◆年間3,000件以上の相談対応◆【初回相談30分無料
はつね法律事務所
東京都新橋3-9-10天翔新橋ビル408
◆来所なしで相談◎/全国対応◆累計処理1,000件超/ホスラブの実績豊富◆着手金0円プラン有/お問い合わせは写真をタップ◆誹謗中傷の削除・加害者特定等プライバシーに配慮し迅速対応◆LINE相談/ビデオ面談可
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら