近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

アパートの法律相談Q&A一覧

アパートに関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

アパートの法律相談一覧

妻、子どもをはなしたくない

探偵を雇い妻の不倫が発覚。 妻は離婚希望で、別居を選択。 子どもを私に預けてアパートで寝泊まりしています。 子ども二世帯なので、こちらは仕事しながら問題なく、向こうはアパートで近隣の親戚を頼るとのこと。 子どもを私の親に預け不倫行為に及んでいた。 3年間の朝晩の子どものご飯は私の親が負担していた。 そして、子どもにご飯与えず、1人でお出かけしたりしています。 ドアを開ければ私の親がいたため、ご飯は与えました。出て行った後に。

相続争いから家を守るには?

父が亡くなり、ローンが残った自宅とアパートがあります。売却すればローンは支払いできます。私は父と同居していました。相続人は私と妹2人の3人です。小規模住宅の特例などを使い相続税は100万程度ですが、妹は全部売却で売却益を私40%妹2人30%と言っています。私は夫と2人で自宅を売却し、父と同居しました。なんとか自宅だけでも守れないでしょうか? 自宅  315.81㎡ アパート1 211.82 アパート2 153.95 だいたい、93.098.846相続税評価額 ローン残高  62.000.000 このままでは、住むところがありません。 同居期間は13年です。

音信不通の父の行政手続き

実父、長年交流無し。    私が幼少期から生活能力が無く、借金、自己破産、生活保護となる。    私自身は自分の家族があり、守りたいので、今後も関わりたくない。    私の住所や連絡先も父には知られたくない。    父には自分で福祉の力を借りて自分でどうにかして貰うしか考えていない。    居住実態の無いアパートも私は引き払う手続きをしたくない。   

お付き合いしていた男性が結婚していた。

結婚を前提に半年間お付き合いした男性がいます。 その人との間に子供ができ、自分の両親への挨拶や両親が所有しているアパートを借りて生活をして行くとの話で、家具も揃えて準備を始めていました。 相手の両親への挨拶をしに行くと当日手土産などを買い準備していたところ、両親が熱を出して挨拶に行けないとなり、私は多々タイミングが良すぎることが多いと思い、相手の両親の実家は知っていたので、行ったところ、子供が3人いて、結婚をしていたと言う事実を相手の両親から聞いて、騙されていたことに気づきました。 その後も奥さん含め相手の両親、私の両親含めて話をして今後どうするかを決めていて、私のところで一緒に生活をすると言う覚悟を決めていたのですが、結局、子供に会いたくなり、再構築したいと言われ、この間も嘘をつかれていたことが多く、遅いですが、とうとう慰謝料などを請求することを決意しました。 この場合、慰謝料、養育費など含めてどれくらいの請求ができますか? 又、その他にも精神的苦痛を受けてきたので、何かできることがあればと思っています

生活保護は、そんなに、肩身が狭い思いするのですか・・・❓

一、相続税トラブル 母の弟が約10年前に亡くなり、今頃になって、財産の分与すると言われのですが、母も生活保護で入金されると、全て「没収」されるそうです。 何とか回避できませんか❓ 理由といして、母と別に住まいなんですが、僕の住まいで、いろいろとトラブルがありまして。 一、ネズミが、電化製品のなどを破壊。 一、生活保護費では、物価の高騰が、異常すぎて、生活も出来ない状態に。 二、アパートが不動産屋売却されて、今月待つまでに退去通知が、来ていますが、「生活保護」の関係で、次の住まいが、見つからない状態で、どうしたら良いですか・・・ 一応足立区内不動産を「竹の塚・北千住・花畑・保木間・六町」を回りましたが、生活保護の物件は無いと、言われました。 それを役所の担当者に相談したところ法テラスで相談案件だよ・・・言われました。

夫の浮気、嘘、借金で離婚したい。

結婚約12年目。結婚前から仲良かった私の友人と、たまたま街で会ったと言い、2人で飲みに行っていた。相手にプレゼントをしたので、やめて欲しいと言ったら、『俺があげたいんだからいいじゃん』とキレられた。結婚2年目で、『好きになっちゃったんだからしょうがないじゃん』とキレられる。離婚をしたいと言ったら拒否。その後も、私や子供の通帳から、お金を勝手に使ったりされた。一年半前ぐらいに、会社の持ちアパートに空きが空いたからそこに住んで居ると事後報告。家のローンなどは夫の通帳から引かれているが、生活費を出してくれなくなった。その後、借金500万が発覚。その後も色んな請求があり、私が建て替える。今年の7月から1、2年伊豆に転勤になると言ったので、6月半ばごろにいつから行くか聞いたら、もう伊豆に行っていると事後報告。でも、調べたら会社のアパートも伊豆の転勤も嘘で、元の会社で働いているし、アパートも女名義のアパートに住んでいた。(調べたことは夫はまだ知らない)最近、やっと離婚届は書いてくれた。

子供たちとの面会再開希望

今年の1月に協議離婚し子供四人の親権を元妻に。離婚の原因は2つ、4年前の私の不貞行為とこれまでの子たちへの親としての接し方の不満です。公正証書を作り養育費として成人するまで1人5万円、住宅ローンの支払い51000円ほどを毎月支払うこと、月2回の子供たちへの面会、宿泊はなし、会うのは旧自宅以外と約束としました。1月後半から私は元の家を離れ妻に譲り別でアパート暮らし。2月から支払いを始め額の上がり下がりはありますが最低21万1千円ずつ(最高は25万1千円)を半年にわたり支払ってきました。妻はパートで10万円前後の収入があり、私は手取りで33万円ほどの定職についております。※あと公正証書の費用や離婚手続きの費用を元妻が代わりに払っており私に余裕ができた時に払ってほしいと期間を告げず曖昧に決まっています。そちらはまだ手付かずの状態です。それまでは下二人の子供は私の住むアパートに来てくれお泊りも許されて楽しく過ごせていました。先々月あたりから『子供たちに会わせたくない』と月2回の面会がない状況です。

性格の不一致、価値観の違い

結婚して7年目に入りましたが、別居するまで主人が長期休暇の時ですら、家の事は何もやってくれなく、自分が遊ぶ事だけしか考えてないので仕事で疲れて帰って来た私を、行きたくないと断っても遊びに毎週連れ回されました。普段からも私の話を一切聞こうとせず、相談ものってくれない、自分に都合の悪い事は聞き耳持たずです。 そんなでしたので普段から会話すらほとんどない状態でした。 その上、結婚して別居するまでずっとセックスレス。1度断られてから諦めてしまいました。 今年の正月明けから6月半ばまで家庭内別居を始め、顔も合わせないようにしながら、洗濯も食事も各々でやっていました。 その後すぐ私がアパートを借りて家を出ました。 今年の1月に離婚をしたい旨をLINEで通知したものの、話し合いをしようともせず、話を聞こうともしない上に、自分の考え、思いなど何も言う事もなく、家を出て行く時すら反対もされなければ、何も聞かれない、今後の事をどうするかすら何1つ言ってこず現在に至っています。これだけの理由では離婚は難しいのでしょうか? 子供はいなく、持ち家でもありません。

離婚後の子供達の生活水準を下げたくない。

きっかけは、子供と冗談で談笑している時に、いきなり子供を蹴り飛ばしたことです。 数年前にも2度、子供を吹き飛ぶ程殴ったりしたことがあり「次に同じことがあれば離婚する」と伝えてました。その時のやり取りのメールはあります。 私の実の父親が毎日母に暴力をふるい、兄の首を絞めたりと男性の暴力に対しての恐怖心があります。 暴力を見た数ヶ月は、寝ている間に子供達と一緒に刺されてしまうのではないかと、向こうの帰宅時に寝ていても音で起きてしまい、精神的に何ヶ月も耐え抜きほとぼりが冷めて穏やかになるのを待つ状態でした。 生命保険は向こうですが子供達の教材、生活費、学校代は私からの出費の為養育費はできる限り出して欲しいです。 正社員で働いてますが、新卒程度の収入しかなく、子供達とペットと暮らすためのアパート代生活費には到底届きません。 養育費が少ないなら、今の家に住み続ける事(借家扱い)を許して欲しいです。

実家に入る事は出来るのか?

自宅をリフォームするにあたり、実家を出てアパート暮らしをしており、 父親が他界した後、実家のカギで入ろうとした時、カギが合わなくて 建物内に入れない。 建物名義は父の所有。遺言で母にすべてを譲ると記されておりましたが 母は言葉も話せないし、自分で自分がわからない認知症。 現在、老人ホームに入院中。 建物は空き家状態です。

別居 子ども取り戻し 離婚したくない

夫が職場内不倫をしていた。(子どもの同級生の親) snsで知り合った不特定多数の女性とお金を渡し性交渉していた。 20年前にも職場内不倫してる。 私はショックで3ヶ月病休で休む。精神科に通う。 2ヶ月は実家で過ごし、その後アパートに移る。来月から復職予定 学校があったので子ども小4と大学1は夫と義父母と過ごす 夫と義父母は開き直り、子どもを渡さない 時間が経つにつれ子どもがよそよそしくなっている 子ども達を取り戻したい

騒音トラブル 3階と1階 

今年の四月ごろから、上の階の騒音が激しくなりました。 わざと足音を鳴らすようにしているとしか思えないような音が響きます。歩いている音ではなくて、その場で強い足踏みをしているようです。 騒音は、朝7時ごろも、昼間も、夜8時あたりにも鳴っています。 最近、足音が精神に負荷をかけ、寝つきが悪かったり、緊張状態になったり、イライラして事が手につかくなったりと、だいぶ迷惑しています。 アパート三階建てで、私の家は一階で、問題のお宅は3階の人です。 2階の人は騒音に耐えきれず引っ越しました。 ここに引っ越してきてから、少し足音がするかな?と、いうくらいにしか気に留めていませんでしたが、最近になってさらに酷くなりました。

不本意な形で、友人と共同保有していた保護猫が他人のもとに渡ってしまい、その猫を奪還したい

友人数名と共同保有していた保護猫で、この後引き取りを先約していた猫が、不本意な形(メインで所有していたメンバーのアパートの大家に飼育がバレた)ことによるドタバタで、本来、譲渡に同意していない他人のもとに一時的に渡ってしまいました。そのその方とは譲渡契約もしていませんし、その方は以前からその猫を狙っており、保有者である私たちが何度も断っていた相手です。返還を要求しても取り合ってくれず、困っています。猫はモノ扱いですが、人間でしたら誘拐事件です。ご対応していただける弁護士さんを探しております。 友人たちと共同保有していた猫ですが、小さな頃から世話をしており、病院や手術、兄弟猫の出産などずっと面倒をみてきたのに急になんの関係もない方に奪われ納得いきません。かならず奪還します。

上司という立場を悪用して娘の人生を壊され私達親までも巻き込まれた。不誠実すぎる!

自動車販売会社の店長であり娘の上司で年齢差20歳。娘は高校卒業後初めて就職し事務員として働く。20歳になった頃から一人暮らしのアパートまで送迎されるようになる(車内では彼氏がいるの?から始まり下についての話題。20歳が終わる週にホテルに連れていかれる。性行為の際は避妊なし。仕事後深夜までアパートに来る。妻と別れるのに金がいると貴金属20万相当を持っていく。娘はメンタルが弱く通院していました。上司に付け回されることにより奥さんに発覚し500万円を申し立てられました。娘はベッドの下を返し退職。自称行為が始まり退職した事により車を維持できなくなり売却。 仕事ができる状態ではないので失業給付を申請中。娘は初めての経験でした。上司であったにもかかわらず一度も話し合いに応じずあまりに誠意のなさに私達夫婦はご主人である元上司を訴えることはできますか?申し立てにするか弁護士依頼するか迷っています。アドバイスお願いします。

相続財産横領事件が、発生

母が、91歳で、他界し、兄と弟の私が、相続する事になりました。 兄は、郵便局のお金、240万円を1人締めし、つかっています。 アパートの売り上げも一人で、勝手に持ち出し使っております。 公正証書は、弟の私が持っております。 裁判で横領で訴えるよていです。

子供棄てて逃げた人にけじめをつけさせたい

義姉が二度目の借金300万円を機に失踪しました。 子供がおり、実家の親が泊まり込みで面倒みてます。 義姉は専業主婦でしたが、家事育児はろくにせずごみ屋敷にされ、育児放棄として児相案件まで発展してました。 風俗勤務も発覚しました。 今は保ってますが、親も高齢の為この生活も長くは持たないと懸念してます。 現在、義姉は定職につきアパート借りてる様です。  兄も家庭不干渉だった為弱腰で埒があきません。 離婚話になると音信不通になる為、協議は難しそうです。 それでも裁判した際、こちらに勝算はないのでしょうか

相続放棄後の対応について

すでに相続は終わってます。姉が3人おり、全員が相続放棄し、長男である自分が相続しました。家に居る姉は長女であり、旦那は島根出身で現在アルバイトしています。以前、自分は菊栽培しようとしていましたが、肘を壊し、諦めました。 アパート暮らしの姉夫婦に協力してもらおうと、家に入るように話をして、現在に至ります。 姉夫婦は2人の社会人の子供がおります。 義兄は、自分の親の前では、親切を装い、草取りや庭仕事等をしていましたが、居候してからは何もせず草も伸び放題です。 初めは妻の実家に入るなんて恥ずかしいと言っていた義兄も病気をきっかけに家に来ました。 その際、旦那の方の仏壇を内緒で持ち込んでいました。現在はどこかに持って行ったようです。

パートのわたしが5人の子どもの親権を取りたいけど

去年離婚をしたいと旦那から言われました。その前後から旦那の態度が冷たくなり触れることすら会話すらなくなりました。私との会話などほとんどシカトです。 去年も今まで残業ばかりで23時帰り。給料も入ってるはずなのに足りない‥土日も暇さえあれば外に出る。タバコを吸うため外によく出たり携帯を肌身離さず‥怪しい行動が増えてきました。探偵に頼んだら不倫でした。毎日会社行く前、終わってから女のアパート通い。子どもの誕生日ですら言ってました。私達は5人の子どもがいますが5人全員親権とることは難しいですかね?兄弟バラバラは嫌です

共有持分の不動産の解消

現在、住居としている家の土地4/5と 管理している古いアパートの建物4/5と土地4/5を 所有しており、 残りの1/5を母の名義にしておりました。 ただ最近、母の所有分の名義が兄妹(妹)に生前贈与されてることが判明しました。 その事実を確認すると、 母と妹共に連絡が取れない状況になりました。 アパートの管理は完全に私がしており(家賃の一部は母の通帳に振り込まれてます)、 固定資産税もこちらが全て払っております。 アパートは築年数40年以上で老朽化もあり、 いずれリフォームも考えております。 また現在空室があり、 賃貸募集をかけたくても共有名義者の妹の同意が必要であり、募集がかけられず困っております。 何とか所有者を今すぐにでも私一人にしたいのですが、 何かいい方法はございませんでしょうか。 母は存命のため遺留分は後ほど請求するとし、 買取を考えております。 買取を拒否されることも心配しております。

離婚問題で悩んでます。

妊娠9ヶ月で別れたいと夫から切り出され、 それ以来、連絡が取れない。 夫の住んでる居場所わからない。 どうやって今後、離婚したら良いか わからない。夫の働いてる勤務先はわかります。 0歳児居ます。 アパートに一緒に住んでましたが勝手に解約して 食器、布団、捨てられました。 私と私の母親にお金を借りてます。 一応、今の所は毎月お金を振り込んで返してきてます。

慰謝料請求、離婚問題

2019年12月に旦那の浮気が発覚し浮気相手3人には話をしないでほしいと言われ、その分の慰謝料も自分が負担すると言われ2021年1月に別居し離婚届も用意していたが私の父親に慰謝料が全額支払われるまで離婚届の提出は認めないと言われ子供2人(当時17歳と16歳の高校生)は旦那が実家で祖父母と同居していく話になり卒業までは慰謝料を待つことになりました。ですが2022年息子が18歳の時に逮捕され裁判所の方で家庭環境の修復を促され旦那と子供2人ふ私の住まいの近くに(実家)アパートを借り私が毎日様子を見たり家事をしてきました。アパートへ入り7ヶ月の間に旦那は好き放題遊び(麻雀、女)離婚が成立していない原因も事情もわかってはいますが一刻も早く慰謝料をいただき離婚したいです。 浮気調査をしていたのがバレ旦那には気持ち悪い、人間のすることではないし俺と子供たちの前には2度と顔を見せるな。ここまで気持ち悪いことをしたのだから慰謝料は払っても100万だと言われました。

夫からの一方的な離婚申立て

先日夫から突然一方的に離婚してくれと言われました。 考え直してとは言いましたが、もう愛情がないから無理だ、との事です。 家族構成 夫 妻 長男20歳 長女17歳 次女14歳 来年(2023年5月)主人契約賃貸アパート契約を切ると言われました。新しい部屋に 引っ越し、新しく家具、家電を買いそろえるお金もありません。 私はパートで働いており、給料も少ないです。 夫から突然一方的に言われ、最悪 たくさんの出費、生活も大変になると思うと憂鬱になります夫も、引っ越し代や、新生活に必要な費用などは払うつもりはないそうです。 現在住んでいる賃貸から移動(退去)は避けたいです。 離婚不受理届提出済

離婚を考えていますがどのように段階を踏むべきか悩んでいます。

私達夫婦は結婚してから2年で子供が1人で私は専業主婦です。旦那は実家が農業で収入も安定しないということも考慮して、1度も同居せず(不仲が原因ではない)、お互い実家にて生活をしています。 ある時、旦那のTwitterのアカウントを教えてと携帯を借りた際にTwitterのメッセージ機能を見たところ※不貞行為(本人は未遂だと言っている)を不特定多数の女性に誘うようなメッセージ(会えますよ、したいです、えんできますか?えっちしたいです等)と送っているのを見てしまいました。この事を言うと生活費などを貰えなくなりそうでそれだと子も私も困ると思い、数ヶ月知らないふりをして生活していましたが私にも限界が来たため、 それについて問いただすと「たしかに送ったけどからかうつもりで送ってたつもりです。会社の人に送ってみ送ってみと言われて送っただけです。別に会った訳でも浮気してた訳でもないです。俺だって悩んでました。それは○○(私)が○○町(旦那の地元)が嫌だからと一緒に住んでくれないからです」と非を認めないどころか話を変えられました。ちなみに旦那の送っていたメッセージの証拠の写メはありますが証拠不充分だと思うのと、旦那自身そのやり取りを削除していたり、本人が否定しているため不貞行為として訴えられるような材料はないです。 それから私自身理由がないのに嫌だと言ってる訳ではなく、それ以前に旦那から暮らしの話を持ち掛けてきた事は無くて私から切り出して話をしないと暮らしの話はした事がありません。旦那には(旦那の収入では)どこか住む場所を借りるのは難しい、私の月々の年金すらまともに払えず滞納している、車の支払い時期や車検の時期には今月の食費はあげれないから子の児童手当から借りて使っててと言われて生活面が不安である、子に何かあった時に私1人でも行動できるような環境(ペーパードライバーのため)や交通の便が良くないと不安ですと以上の事を伝えていたはずなのですが 、その話の最中に旦那は「おれが生活費やアパート代、送り迎えも全部やる」と非現実的な事を言い、その後はずっと黙り込んでいたので私が○○町(旦那の地元)が嫌だから住んでくれないと話を1括りにしたのだと思われます。 それから毎月下さいと言わないと生活費や食費はもらえないので「今月の生活費等はいただけないのでしょうか」と聞くと 「おまえたちのために休み無しに働いてるのに浮気を疑うわけ?それから暮らしの話は無視するんだね」と逆ギレのLINEがきました。それ以降から私とのLINEでのやりとりで暴言じみたことを言われるようになりました。 そのため本籍地の旦那の住所に郵便物が届いてしまう(今は転送届を出していますがここでいう郵便局は手続き前の物です)ので、私の実家宛てに郵便物を送ってもらったのですがねんきん定期便も一緒に入っており、私の許可なしに開かれていました。何故、私の許可無しに開けたのか聞いたら「払ってるのはおれだ。見ようが勝手じゃないですか?違いますか」と返事がきました。ねんきん定期便のハガキの払い込み事情やそれ以外も気になりネットで調べたところ、数ヶ月分が未納になっていた為、本人に聞くと抜けてるのは1月分だけだと言っていたので年金機構に問い合わせると私の調べた通りの月分が未納だと教えてもらいました。その事を旦那に伝えると「ずいぶん年金のことにうるさいね」、「金の時だけLINEか?」と今後の生活ややりとりが不安になる返事がきたので来月の食費をもらうための連絡をするのが精神的に辛いです。今後、和解するのは難しいと判断して離婚を考えていますが子も1歳とまだ小さいためモラハラとしてどこかに相談して解決すべきなのか、離婚して欲しいと伝えるべきかで悩んでいます。

財産放棄すべきですか?(毒家族)

長文になりますが、よろしくお願いいたします。 幼少時より家族からかなり酷い虐待を受けており、20数年前に実家を出ました。 その後はほとんど帰る事もなく、連絡も取っていません。 いまだに、メンタルに問題があり精神科に通院しています。家族と関わると(特に母親)フラッシュバックや希死念慮などが出現します。 (かろうじて、周りに一杯人がいる状況ならその場は何とか大丈夫ですが。後でしんどくなります。) ずっと1人で問題を抱えていましたが、約2年前に大病患い手術が必要な状況になり、伯母(母親の姉)のツテで父親のみに状況を伝えて貰いました。 伯母1人では抱えきらない部分もあり、叔母(母の妹)にも心の病気の事も伝える事が出来ました。 念の為、母親には病状は一切伝えないでと釘を刺しました。 私の病気は、手術のみで改善していますが。 再発のリスクもあり、定期的な通院と 手術の後遺症はちょっと残っています。 その後、母親にも私の病気が発覚し。 叔母曰くあり得ない暴言を吐いたらしく。 親族から距離を置かれています。 で、何故かその後から私の連絡先を知りたいと母親が色々な人に執着していたそうです。 弟も2人いますが(幼少時から彼らも私に暴力や暴言、嫌がらせをしていました)弟も使い、探そうとしていたそうです。 伯母の機転で知られることは無かったのですが。 上記の理由で分籍と閲覧制限しています。 約1年前に父親が余命いくばくも無いと知り。 その際に電話で口頭ですが、財産は要らないと伝えました。 実家の経済状況的におそらくお金はあまり無いと思っているので。 そして、数日前に地元の役場に母親が私の戸籍を取りに来たそうです。 父親の状態はあまり良くないらしく。 私の連絡先を知りたいとの事ですが。 閲覧制限のお陰で知られずに済んでいます。 一応、伯母だけが私の連絡先を知っており。 もしもの際は連絡が入るようにはなっています。 何があるか分からなかったので、今住んでるアパートの管理会社&職場&警察に状況を伝えて対応してもらっています。 今後、葬儀とかになった場合も信頼出来る親族と行動を共にしようと考えています。 で、ここからが本題なのですが。 私自身の身の危険を感じる為、相続放棄が無難だと感じています。 財産を貰う事で、身内は平気で罵倒や嫌がらせをしてくる可能性が非常に高いです。 暴力も受ける可能性があります。 ただ、伯母達以外に虐待を受けていたことを伝えてはいません。 虐待をされていた事実と今後も危険が及ぶ可能性があることを親族や周囲に公表し、相続放棄をした上で家族に接触禁止の念書を書かせる事は可能ですか? 可能であれば、相続はしたいですが。 今の状況ではおそらく負の遺産が多いかもとも思っています。 実家の経済状況を知らない為、全く手が出せない状況です。 ご教示頂けると幸いです。

相続放棄出来るか?出来ないか?

先月、生活保護を受給していた母が入居していた施設で死去しました。 相続放棄についてのご相談です。 昨年12月、長期入院をすることになり、入居していた賃貸アパートを1月末までに持ち出せる家財道具は出して、退去するようケースワーカーから言われる。 1月末で残っていた家財道具は、福祉課で処分してくれました。 2月、母は施設へ入居。 以前、住んでいた賃貸アパートの管理会社から原状回復費用の請求が来ましたが、母は払えない旨を伝えています。 その後、管理会社から施設へ連絡は入っているようで、私の連絡先を教えて欲しいと言われたそうですが教えないと言ったそうです。 そして、先月母は亡くなりました。 今後、母が以前住んでいた賃貸アパートの原状回復費用の請求が、私のところに来る可能性もありますし、生活保護を受けていたので負債など無いかと思いますが負債の有無が分からないので、今回相続放棄を考えていますが、相続放棄できない可能性が出てきました。 コロナ禍で私も収入が少なく、貯蓄もありません。 火葬代は母の残っていたお金から払ってしまいました。 また、施設の使用料(賃料、管理費、食費代、リネン代、洗濯代など)の支払いが12月までありますが、母の口座から支払っています。 連帯保証人でもない、契約者でもない私に母が生前住んでいた賃貸アパートの原状回復費用の支払い義務は、ありますでしょうか? 支払う義務がある場合、何故私が支払わなければならないのでしょうか? 火葬代や施設の使用料(賃料、管理費、食費、リネン代、洗濯代など)を母の口座から支払った場合、相続放棄はできないでしょうか?

遺体を引き取った場合相続権は発生するのか

2022年10月12日に従兄弟叔父が 自宅アパートにて孤独死致しました。 警察より私の母へ連絡が来て 母が遺体を引き取る事になりました。 (年に一度会うかどうかの関係) 警察によりますと 従兄弟叔父のお母様・妹様はご存命で お母様は 認知症で施設に入り、会話も難しい。 妹様は 幼い頃に両親が離婚して 大人になって1度しか会ってないので 関わりたくない。 遺体を引き取った私の母とも連絡を取りたくない。 と言った状況です。 大家さんより ・10月分の家賃の支払い ・部屋の片付け ・公共料金の支払い 等を依頼され 10月分の家賃を支払ってきてしまったのですが 保証人でもない 私の母(亡くなった人からみて従兄弟)が部屋の片付け等をする必要があるのでしょうか? 遺産は相続する気もないですし、遺言書もありません。 遺体を引き取った場合 なにかしなければいけない義務は発生するのでしょうか?

不貞行為を立証できる証拠について

夫と離婚協議中で別居中ですが、女がいるのを認めません。 女のアパートは判明しています。 女の名前(苗字はわかりません)、顔はパソコンに入っていた写真でわかりました。 夫はアパートに車で出入りしていて、アパートの目の前の駐車場に車が朝、夜止まっているのは何度か確認して、車が駐車中の写真は撮っています。 夫が出入りしている写真などはありません。 不貞行為を立証するのは難しいと言われました。 子供が小さく、私もフルタイムで仕事をしているので、自ら張ったり、金銭的に興信所に頼むことは難しいです。 もう、アパートに駐車中の車を確認することしかできません。 不貞行為を立証して慰謝料請求したいのですが、どうすればいいでしょうか?

アパートの損害賠償金は保証人が支払うのか、遺族が支払うのか

先月、家族がアパートの一室で自殺して亡くなりました。そのアパートの部屋は、亡くなった本人が勤めていた会社所有の部屋で、保証人は会社の社長です。その場合、管理会社から請求される損害賠償金等は、保証人である社長が支払うのか、遺族が支払うのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

11年別居してるのに離婚届を書いてくれない男

二男4歳、三男2歳の時収入が無く家賃生活費食費を入れられず旦那はアパートから出て行き私は実家の援助を受けながら生活してます二男は中3三男は中1になりますが今もお金は入れられない経済的困難な旦那ですが 離婚して欲しいと言うと二男と三男は渡さない!離婚は裁判で決める!と言います 私は面倒な事をせず届を出して きっぱり離婚したいのです 別居状態が10年以上続いてるのに

離婚裁判は何回も提起できますか?

判決から、1年半が経過して、また、離婚裁判の2回目を夫から起こされました。 一回目は、勝訴してます。 理由として、 夫は不倫により有責配偶者 2000万以上の相当な借金が発覚。わからないものもあるが、親が精算して、返済している。 女性に生活費を渡していた。 5年以上の別居だが、今は、15歳の子供を養育中 今も、出ていくように、いろいろな、嫌がらせも受けてます。 何回も離婚裁判はできるでしょうか?また、あのやり取りをすることが、とてもストレスで、嘘ばかり主張され、パワハラ的な訴えをしてきます。 今、受験生の子供に影響ないかが、一番の心配です。 自分が悪いと初めから、全くわかってなく、全部私のせいにしています。 5年前も息子は受験生で、女のアパートへ行かせたり、旅行に行かされたりしてました。今は、下の子供が受験生であろうと、自分の都合で訴訟を起こしてます。 何回も、今後も、起こしてくると思いますが、同じ理由で、何回も提起することがてきますか? 何回も提起する理由が、わかりません。 こんな方は、一般的にいらっしゃいましか?
前へ
2ページ目
(3ページ中)
次へ

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

過去の児童ポルノの購入、所持について

私は現在大学生の男です。以前(おそらく3年ほど前)、SNSのDM機能を用いてわいせつな画像や動画をPayPay上での金銭のやり取りによって購入しました。また、同時期にSNS上に投稿されたパスコードの入力で動画等の閲覧、ダウンロードができるアプリを使用し、いずれの方法でも画像や動画をダウンロードしました。それらは見た目からして18歳未満であろう女子児童が自らの性器を触る、自慰行為、男性(18歳未満であるかは不明)の性器を触る、性行為を行う等の様子が映っており、児童ポルノに該当すると思います。当時は児童ポルノで犯罪であると薄々感じていました。また、販売者、投稿者は撮影者、写っている人のどちらでも無いと思われます。その後、それらの画像、動画、アカウント等は全て削除し、PayPayのアカウントのみが現在も残っている状況なのですが、この件について、警察から家への訪問、捜査、逮捕を受ける可能性はどれほどあるのでしょうか。自分と相手のどちらのものもアカウントについての情報は一切覚えておらず、写真や動画等も少なくとも私が現在アクセスできる状態には無いのですが、自首した場合対応してもらえるでしょうか。

調査官調査で親権者に選ばれますか?

中学生の子供2人と私は同居しており、赤ちゃんの時から今までの監護実績も十分あり、今の別居生活も安定しています。調停委員と調査官も親権者は私の方が相応しいっと分かってくれているはずなのですが、夫が親権をどうしても諦めてくれません。夫も監護実績も今の生活も安定しているのは認めているが、これからの夫と子供達との関わり方を見て、チャンスがほしいと言ってきました。その上で、親権は夫側にしてほしいと言ってきました。面会交流を拒否しているわけではないので子供達が会ってもいいと言うなら会って下さいっとは言いました。ですが、子供達も会わないっと言うはずだっと夫からは言われました。 調査官調査が行われることになりました。 調停委員も調査官も夫にチャンスを与えて見てはどうかっと考えているみたいです。

学校の合理的配慮拒否が違法かどうか教えてください

現在高校2年生の娘は1年次にいじめを受け精神的に不安定になり学校と協議の上「授業中は別室で教員が常時見守る」条件で別室登校が認められてきました。 ところが2年生の6月娘だけが3か月以上Google Classroomに登録されていないことが発覚。対応の遅れと放置により「排除された」と感じ自傷に至りました。 すると直後、学校は自傷を理由に「別室使用を今後一切禁止」と通告。「気に食わないなら転校すれば」との発言も繰り返されたと聞いています。 現在は教室か保健室の二択で、保健室は単位対象外です。合理的配慮の拒否や教育機会の奪取に当たらないか、法的な対処法を教えてください。

労働時間について教えてください

現在、入社した会社の労働時間について違和感がある為質問します。 就業規則で業務時間9:00~17:30となっており自宅から会社まで通勤時間30分。 ですが、会社より基本直行直帰をする様に言われています。 片道3時間かかる顧客先に、9時入店(6:00発)を命じられ1時間作業をして家に帰った場合移動時間6時間、作業時間1時間になるとの事です。 この場合、家に帰るのは13時になりますがそれから15時まで何も無い時は2時間の休憩時間となり、15時から2時間の顧客の所に作業にいく様命じられ30分作業をして帰った場合家に帰るのは19:30になります。 上記の場合、6:00~19:30まで拘束時間になると思いますが会社的には休憩と移動時間を抜いた拘束時間は1:30になるとの事です。(移動時間:10時間 通勤の往復時間が1時間) これを毎日、月20日間働いても月間労働時間は30時間になるとの事です。 その為、これ以外に深夜作業等を毎日6時間行っても合法との事です。 上記の内容は、法的には問題無いのでしょうか?

モラハラ経済dvの夫について

未就学児が2人居ます。私はリモート勤務、夫は会社員です。これまで一度も生活費を貰ったことがありません。その上、基本子供達に関することのお金(例えば被服代や保険代)は出して貰えないので私のお金から出してきました。しかし、リモートで働いているとは言えど2人とも自宅保育で稼働量も安定しません。数十万のお給料でやり繰りしてきましたが苦しくなってきました。子供たちに入る児童手当から少しずつ賄おうとしたところ、日々の買い物(主は食費)に児童手当を使ってるから渡す金はない。子供の保険なんて必要ないのに勝手に入ったんだから自分で払え。なんでそっち(私)が保険金降りたら得するだけやのに俺が出さなあかん?と言われました。保険金が降りる時は何かあった時だし、得するとか考えたこともありません。 育児にもほぼ関与せず、自分の気に入らないことがあれば無視、もしくは自分論詰めで責めてきて話し合いも出来ず離婚の2文字が頭をよぎっています。

親から援助金の返済を突如迫られた場合につきまして

就職氷河期世代同士の夫婦、夫婦とも現在非正規雇用です。結婚当初、私(夫)の親が投資信託の元金1000万を出してくれ、投資信託の配当金を受取り、生活していました。現在は両親も歳を取ったこともあり(両親とも現在70代後半)、年110万円の資金援助を受ける形となっています。最近両親がマルチ商法まがい(と思える)商売の会員となり、私たち夫婦にも同様に会員となるよう強要してきました。断ったところ激怒した父に、毎年援助してきたお金と、投資信託の元金として出してもらった1000万の全額返済を求められました。このような場合、法的に返済義務はあるのでしょうか? 投資信託の元金の残金につきましては約65万ほどになっており、毎年の援助金も生活費として活用してきたため、 とても返済に応じられる状況ではありません。やむを得ず妻が会員登録を承諾し、親にとりあえず要求を撤回してもらって近々登録予定です。父本人は脅迫ではないと言い張るのですが、脅迫にはあたらないのでしょうか?(突然、電話で強要されたので録音等の証拠はないのですが…)これらの疑問につきまして回答いただけますと助かります。

車売買トラブルに関する自身の行為が犯罪に該当しないかを確認したいです。

中古車買取業者Aに車を売却・名義変更書類とともに引渡したところ、支払い期日前に同社が破産手続きを開始する旨の受任通知を受領しました。これを受け、Aが債務を履行する意思がないと捉え名義変更を阻止するために車の一時抹消※を行い、名義を自分から変更できないようにしました。 ※警察に詐欺被害を相談し、その相談番号をもとに陸運局で手続きしました。後日被害届も受理されています。 その後、車が第三者のBに転売されていることがわかり、Bとやり取りしたところ、私が一時抹消したことがBへの名義変更を阻害しており、横領罪等の犯罪に当たるのではとの指摘を受けております。 一時抹消したあと、支払い期日を過ぎたタイミングでAに対して契約解除通知を内容証明で送っているのですが、それでも犯罪となってしまいますか?

適応障害で半年間休職後の1ヶ月で理不尽なりゆうでの退職要求

適応障害にて半年間休職、2月より4月末まで復職支援プログラムに参加。5/2 復職 社長と面談。「体がだらしなくなっていて、半年間での準備不足」、「腸炎だと聞いていて、腸炎なのに太って戻ってくるというのは、どういうことなのか」と言われた。5/8 急性腰痛にて欠勤。当日起床後に発症、その後に出社し上司に報告。明日は出勤可能の旨を上司に報告。上司の指示で社長へ一連の報告。社長より、復職直後の欠勤は体力等の準備ができていない、仕事を任せられる状態にないのではと問われ、就労態度、体形や体力的な問題に対する取り組む姿勢を具体的に示すよう要求され、上司へ口頭にて減量等を確約。5/9 上司から昨日の確約を決意表明という文書にして提出するように指示を受け、提出。その際上司より社長への提出を指示されたが、社長から、直接やり取りはしないと言われ、上司にその旨を伝え、上司に提出。5/30 統括本部長、上司より7月末日までで雇用契約解除する旨を口頭にて伝えられる。理由としては、休職期間中に体重が増加し、復職にあたって体づくり等の準備不足が見受けられたこと、復職後すぐに欠勤したことが理由とのこと

閉店し、退社した会社の未払い給料

昨年の1月に新規オープンの飲食店に就職しました。 なかなか売り上げが上がらず、6月頃から給料の支払いが遅れはじめました。 最初は2週間遅れで半分づつの形で一か月遅れる事は無かったのですが、だんだんと支払いが先延ばしになる様になり、9月末で閉店となりました。 8月、9月の2か月分はいまだ支払われておらず、社長から来月には払うからと言われながら現在に至ります。6月に入ってからは社長と連絡すらつかなくなりました。

外注のデザイン業務のトラブルについて

はじまして。相談させてください。 私は制作会社(A社)からデザイン業務を外注として請けていました。(デザイン費は18万円) クライアント(B社)から「イメージと違う」と再三修正依頼が入り、A社から「あなたが直接クライアント対応して」と言われ、私が中間に立たされる形になりました。 その後、クライアントから直接「高額なのが納得できない」と不満を聞かされ、金額を聞いたところ、これまでの対応に対して高額(100万円)と感じた為「それは高いですね」と私が共感的に応じた内容のスクリーンショットが、紹介者(第三者)によってA社に送られました。 送った経緯はクライアントが私が高いと言った事で詐欺ではないかと激高し証拠を紹介者に送り、紹介者が制作会社に状況を伝える為スクショを送った。 A社はこれを「背任行為」と捉え、内容証明にて6/24までに194万支払えと高額の請求をしてきた、という流れです。

従業員の給料からの天引きについて

元従業員が寮を出る際に掃除が不行き届きで、新規従業員が入る際にすぐ入居できなかった。 再三元従業員には掃除するように伝えてはいるが一向に掃除に来る気配がない。 新規従業員もすぐに入居できないことに関して会社に不信感を持っている。 ルームクリーニングを施工して、クリーニング代を元従業員に給料から天引きする旨を伝えたら同意していないからそれはできないと言われた。 また後日発覚したことだが、元従業員は光熱費の支払いの名義を変更しておらず、建物管理人が立て替えていたとお叱りを受け、社会的信用を失った。 新規従業員が寮に入居できないことが原因で退社の旨を申し出てきた場合、今まで採用にかかった広告費が無駄になること、新規従業員がいてくれることに関して得られる予定だった会社の利益がなくなることを恐れている。

会社と私のやり取りのノート、いつ、どこで、誰か、なぜ、どの様にした記録

2025年5月12日入社2025年8月25日迄期間の定めのある労働契約しました 2025年5月13日機械を使って製品を25キロ紙帯に製品を詰替後1メートル後にあるパレット迄人力で運び、積みました 同年5月13日12時45分頃休憩室で私から腰痛、痺れがある為午後から軽作業を申出ました、同年5月13日13時社長に呼出があり相談の結果同日午後から早退の許可が出ましたが、会社側から受診命令、診断書の提出など求められませんでした。 同年5月14日15日16日7時45分から17時15分迄勤務しました、同年5月16日16時社長から私に呼出応接に行きました、16日付で口頭にて即日解雇する 理由試用期間中である為腰痛の影響が長期間、長時間の就労が出来なかった事の判断による解雇、解雇理由証明書も同様の内容です、確かに13日午後から早退した事は事実ですが14日15日16日は腰痛や痺れは改善したので出社しました、それでも普通解雇は合法ですか?

不倫疑惑の損害賠償請求で相手方弁護士が電話で話したいと来ました。電話の際に注意すべき点を教えて下さい

● 現状 お友達との不倫疑惑で弁護士を通して旦那さんから「精神的苦痛」として不法行為民法709条に基づく損害賠償請求(100万以上)をされてます。内容証明に対して回答書を送付した所、相手方弁護士から電話で話したいと打診が来た ● 無い 不貞行為、肉体関係、キス、お泊まり、自宅へ連れ込み、夜会う、密室で密会、旅行、告白やお付き合い、下ネタなど卑猥なトーク、所謂デートなど男女の関係は何一つ一切無し、故に証拠も無し ● 有る 3ヶ月ほどカフェでお茶、週1回程度の不定期のランチなどお昼限定の共通の趣味の食べ歩き(周囲の友人も知っている)、3回ほど、4、50分ほど車で話題のカフェに行く、LINEでのお友達ノリのやり取り(頻度は多い)は有り ● 見解 仲良しなのは公然の事実ですが、お互いハッキリ線引きしています。例えるなら「何でも話せる学生時代の異性のお友達」というニュアンスです。事実、冗談だけでなくシビアなお悩み相談などもしています 相手は感情的になっていると分かるのですが、因果関係もその立証も無い「精神的苦痛」という曖昧な主張のみで強引な請求で来ており不安です

痴漢被害者です。警察は犯人を探してくれるでしょうか?

今日混み合った車内で下着の中に手を入れられました。 ドアの前に立っていたところ後ろから触られました。触られるのが終わってから数秒後に電車が駅構内に入り、停止後は反対側のドアが開いたので、私は車両を変えるために降りようと思いました。 しかし、なかなか振り返る勇気が出ず、ドアが開いてから10秒弱経ってから振り返りました。するとそこには男性が立っており、その人の人相や服装は覚えています。 この男性の人相や服装、路線名や私の乗降駅を警察官に伝えれば犯人を見つけてくれるでしょうか?それとも、ドアが開いてから10秒も経っていれば後ろにいた人が変わっている可能性があるから犯人とは断言できないとして捕まえることは不可能ですかね…窓越しに見ていた(昼なので触られていたときは窓に反射しておらず誰かわかりませんでしたが、電車が駅構内に入ってからは後ろに立っている人が反射して映っていました)ところ、後ろに立っていた人は、電車が駅構内に入ってから私が振り返るまで動いていなかったのですが、、、 調べたところ車内に防犯カメラはないそうです。ただ駅構内にはたくさんあるようです!

配偶者から離婚と言われているが離婚はしたくない。

配偶者と喧嘩(子供の教育理念の違いや夫に対する私の態度)以前から子供に対して厳しすぎる教育、手が出たり怒鳴り散らすなど、注意をしたら勝手にしろと怒り始めました。以前、子供の面倒は見ないと言われ1人で全部やってました。好きに自由にしている彼に対してイライラが募り、素っ気ない態度をずっと取っていました。それに対して彼は気を使い我慢してきたと。もう限界、離婚してくれと。追い出されりる形で息子と実家に帰ってきました。わたしもその態度が悪かったと反省して謝罪をしたのですが、一生許さないと。以前からモラハラ気質があるのだが、今回もあなたが心底嫌いや今後一緒に歩むつもりもないや今後一緒に出歩くのも無理と精神的にこちらが参る言葉を投げつけて来ます。そして弁護士を付けた、離婚調停起こすと連絡が来ました。それでも私は一緒に居たい気持ちは変わらずで。今は怒ってるからだと気持ちを落ち着かせ暮らしています。これからどう動いていけばいいのか。彼はきっと調停を起こしてくるはずです。

無理矢理な請求に対応してほしいです

車を探してほしいとお願いはしました。 写メが届いただけで、上司に聞いてみます。と、答えました。そのまま購入されてるとはまさか思ってません。年式も走行距離も教えてもらってないし、見積もり書も交わしてなく、契約書も交わしてません。 なのに、支払いをせまられてます。 どうしたらいいか分かりません。

賞与の減額についてご意見下さい

この度6月に支給された賞与が通常の半額に減額されていました。 とある介護施設に勤務している看護師です。以前に妥当性を欠く業務命令を拒否(看護課全員)した際に退職勧奨や降格の脅迫とも取れる行為を受け、労基に相談し助言(R7.2.27)してもらった事があります。 今回賞与の減額がされたのが看護課のみであり、前回の業務命令を拒否した報復としか思えません。 表向き業績による減額としていますが、業績による減額であれば看護課だけ50%も減額されるのは公平性を欠いており、不当だと考えています。 また人事考課では評価を賞与に反映していないのが現状です。会議で今後能力給等を賞与に反映していきたいという話は出ていましたが、決定はされていません。 この事から賞与の評価として能力給という理由も成立しないと考えています。 今回、数人の課長達による私的な決定であったことに間違いないと思います。 専門家の方からのご意見が欲しいです。

離婚後も続くモラハラ

元旦那から離婚後もモラハラが続いております。 職場を教えろ 給料明細を見せろと言われ拒否しているのですが職場を教えて明細を見せる義務はあるのでしょうか? 離婚する際 住所は教えなかったのに突然訪問してきてびっくりしました。 突然訪問してくるのは違法ではないのでしょうか? 離婚後も干渉されて監視されてるような状態なので本当に辛いです。 今後の対応の仕方など教えていただきたいです。

損害賠償金が到底払えない場合の分割額について

不法行為を犯してしまい 給料では到底払えない金額の損害賠償を請求されたとします(1億円規模など) 貯金を渡したとしても一括で支払えないので 分割払いにする方法しかなく それは請求者と加害者とも「合意」が必要という記事を見かけました。 その分割額も請求者がこの金額でと言っても加害者が到底払えない金額ならNOと言って金額を考えてもらうことは可能なのでしょうか?加害者が納得できる(月々支払える金額)になるまで合意をしなければ 決定はされないでしょうか? 両者の合意が必要と考えてよろしいでしょうか?

相手方の所在を代理人弁護士にしないといけないのでしょうか?

現在、配偶者に対してある調停申し立てをしています。 相手方には代理人弁護士が付いてます。 いろいろあり、その申し立ては継続したまま相手方に対して別の申し立てをしたいと思っています。 そうした場合、その別の申し立ての相手方の所在は、相手方の代理人弁護士にしないといけないのでしょうか? 相手方自身の住んでいる住所としてもいいのでしょうか?

不法行為と強要罪について

私は今亡くなった祖父母の家に住んでいます 名義は母になっています 私は一年前にその亡くなった祖父母の家に住む許可をもらい、公共料金や郵便物の受け取り、荷物管理など自分がやっています このケース場合私も居住権はありますでしょうか? また先日土曜日親族より立ち退きを一方的に強要され、期日までに出ないと私の財産を勝手に処分すると脅迫されました この場合強要罪または強要未遂罪が成立するでしょうか? もし私に居住権がある場合このように生活基盤を侵害する行為は不法行為に値しますか? 質問が多く難しいかもしれませんが何卒よろしくお願いします

モラハラ、夫の会社にバラしたい

夫からモラハラされていました。モラハラ発言のスクショの証拠があります。あとは経済DVされていました、足りないと言ったら「親の脛かじってろ」など言われたり、それもスクショありです。 夫の会社にチクろうと思っています。私は名誉毀損になりますか?同居してないのに、家賃補助の不正受給をしているようなので、それに絡めてモラハラスクショも送ろうと思っています。

3号分割が可能かどうか知りたい

昨年10月末に離婚しました。 その際、離婚協議書に「甲と乙とは、本件離婚に伴う年金分割を行わないことを合意し、年金分割の按分割合を定めることを求める調停及び審判を裁判所に申し立てないことを相互に約束する」としました。 この場合、3号分割を請求することは違法でしょうか? 可能な場合、何か考慮しておいた方がいい事はありますでしょうか? 私は今年2月に65歳になり、年金受給が始まっています。 元配偶者は昨年8月に65歳になっています。

自己破産検討 訴えられた 裁判所からの書類どうすれば良いでしょうか?

先月末に裁判所から書類が1件届きました。 現在心療内科に通っており、まだ体調の波などがありすぐには働けない状況です。 自己破産を検討しており、法テラス経由で依頼可能な先生を探しています。 その場合の答弁書はどのように記入したらよろしくのでしょうか? また相手の言い分の所は認めるにチェックしてもよろしいのでしょうか? 6月25日までが答弁書の記述です。 ここまで目を通してくださりありがとうございます。 ご返答よろしくお願いいたします。

取調べでどう話せば良いのかアドバイス頂けないでしょうか?

後日逮捕で1度目の取調べを3時間程してサイン、指紋、写真(左右前後)で帰らされ、2週間後の取調べを待っている最中です。罪を逃れたいあまり「やっていない」から警察官が証拠を突きつけての追求で犯行を認めました。初犯です。商品は処分し手元にありません。お店も被害届を出し示談の意思はない。この事からも実刑は覚悟しておいた方が良いでしょうか?初犯ですが、直ぐに罪を認めなかった事で心証が悪くなって罪が重くなってしまったのか?罪の意識に苛まれてどうにかなりそうです。

この案件で弁護士基準適応で金額は増額される?

6月6日16:00 姪が車で交差点を直進中 前方に停車していた車に気づかず よけようとして 車両右後部に激突 接触事故となる 6月7日 本人(姪)が 首(頸部) 右腕 指先のしびれの訴えあり。 病院へ連れて行き 診察 レントゲン撮影後 鞭打ちと診断される

認知機能の低下した認知症の祖母から委任状、親族への相談もなく通帳、金銭を無断で管理、使用された

遠方に住んでいる祖母が数年前から認知症、昨年から約1年ほど入院中です。 近隣に祖母の知人Aさんがおり、祖母が信頼し、お世話になっているらしいと市役所の方から聞き、認知症発覚後、都合をつけて祖母の様子を聞くなど話をしました。 今後祖母が頼っても出来ないことはしなくていい、遠方だが何かあればこちらで動くため祖母に変化や不安な点があればすぐに連絡して欲しいと連絡先を伝えました。 先月頃に祖母の入院代数十万円があることが発覚、支払いのため祖母の年金手帳や通帳を探しましたが見つからず、Aさんに連絡をすると祖母が暗証番号を覚えられないため、自分が通帳、暗証番号を管理、お金を引き出していると本人の口から明かされました。 祖母の猫を預かっているためと祖母の入院後もお金を引き出していました。 どちらも連絡や相談は一切ありませんでした。 祖母の口座を管理する資格がAさんにあるのか、また最低でも無断で引き取った入院中の祖母の猫にかかった費用を取り戻すことは出来ないでしょうか。 領収書があると仰っていましたが、Aさん自身も猫を飼っており祖母の猫に全てが使われたかも怪しいと考えています。

再婚、養子縁組した場合の養育費について

離婚した元旦那とその妻が私の再婚と子供を養子縁組したということを知った瞬間にメールで養育費の減額を求めてきましたので私なりに応じ、了承したのですがすぐに免除を伝えられて、それにはまず当人同士の話し合いが必要だとこちらも返したのですが向こうは妻からしか連絡してきません。子供と元旦那は連絡を取り合っていたので初めて私から今回元旦那に養育費の件について話し合いの場を設けてもらうように子供のスマホからメールしました。(大分昔に元旦那の妻から旦那とは連絡をとらないでほしいと電話で言われたため)返ってきた返事は元旦那の妻からのスマホのメールで、妻には知らないところでやり取りはしない。再婚、養子縁組した時点で弁護士に相談したらその時点で養育費を支払う義務はなくなるから支払わない。との内容でした。本当に元旦那本人が打っているのかは不明です。公正証書には子供が20歳になるまでは養育費を払うと記載してあります。再婚などに関しては報告義務の記載もしていません。住所、勤務先、電話番号が変わった時はお互い報告するという記載だけです

離婚して疎遠になっていた母親の死亡に伴う公営住宅の退去費用負担について

離婚して疎遠になっていた母親が亡くなり居住していた公営住宅の退去費用を求められています。母親は生活保護を受けていたようです。 母の死亡を知ったのは4月になります。

住宅の売買契約の問題有無と、滞った際の代替策について

現在、妻と離婚協議中ですが、住宅を妻名義とすることで、離婚することに双方合意しています。 ・婚姻期間:約14年 ・共有財産:持ち家(ローン残債約2,200万円、名義は夫婦共有) ・妻の母から妻への贈与で私の持ち分を買い取りローンも完済する予定 ・査定額:物件の時価総額は3000万円程度と見積もられています 私は既に離婚届に署名・押印し、妻に郵送済みです。 妻の知り合いの弁護士、司法書士で手続きを進めていますが、「司法書士との売買契約日の調整中」のまま、2週間以上話が進んでいません。 質問内容: 1. 今月末(6月末)までに離婚を成立させたいのですが、現在の進め方に法的な問題がないか確認していただきたいです。 2. 妻が売買契約の日程を明確にせず進展がない場合、どう対処すればよいでしょうか?(例:単独での売却や代替方法の可否) 3. 協議が滞った場合、調停・訴訟など法的手段を用いた場合の流れや、どれくらいの期間がかかるかも知りたいです。
1ページ目
(128ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら