近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

離婚問題の法律相談Q&A一覧

離婚問題に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

離婚問題の法律相談一覧

夫の兄弟からの生活費の請求について

夫は8年くらい前に仕事を辞め、うつ病の診断 をされました。 訳あって1ヶ月ほど前から夫の希望で実家で生 活するようになりました。 そこで夫の兄弟より6万円の生活費を請求され ています。 夫に連絡を取りたくても携帯の電源は切られて いて、取り次いでも貰えず話しをできない状態 です。お金がないことを話そうにもそんなはず はないと取り合ってもらえません。 私は手取りで月20~22万円ほどしかなく、そこ から18万円の夫名義の住宅ローンを支払ってい ます。 足りない生活費は同居の成人した子どもが負担 してくれています。 その上で6万円もの生活費を支払うことは到底 無理です。 この先も請求され続けるかと思うと不安でたま りません。

同意のない離婚の進め方

口下手な旦那で今までも問題が起きた時など話し合いが出来たことありませんでした 一方的に怒鳴るだけなどで私が決めて悩んできました 今の生活ぎ限界なので離婚したいと連絡したら 限界なら出ていっていいよと言われました 出ていくにも離婚届書いて欲しいや話し合いがしたいと言ったら ダルいんだけどと一言 そこから話し合いが出来てません 前にも喧嘩の時養育費は払わないからなと言われたことあります 養育費が貰えないから車を買ってもらなど勝手に引き落としされるし他の形でもいいと思ってます 1人で中学生の子供を育てないと行けないので養育費は貰えるなら貰いたいです 離婚届出さないと経済的にも厳しいので 同意出ない時の離婚の進め方なども知りたいです

10年前の不倫を理由に離婚を迫られている

10年前に妻側の私が不倫をして、夫が不倫相手から慰謝料を取り、婚姻生活を続ける為に誓約書交わしました。 その後10年間、完全ではありませんが円満に過ごしてきましたが、現在、夫から私に対する不満と10年前の不倫を理由に離婚を迫られてます。 私は絶対に離婚したくありません。 10年前の不倫の証拠はそれぞれの自白のテープと自白の手紙です。

家庭内別居からの離婚

家庭内別居1年。 生活費も学費(高校生2人)も出さず。 わたしの収入でやってます。 家に住まわせてやってる。それも払いたく無いから出てけ。と言われてます。 もともとモラハラ、虐待でした。 ずーっと私が足りないせいだと思っているうちは我慢できたが、息子に対していじめるようになって、かねとった、殺してやるなど暴言をはく 今までは、自分だけでは生活できないとがまんしてました、しかし、このままでは良く無いので決断しようと思います。

離婚時に作成した公正証書についての効力

離婚に伴う契約公正証書を作成し離婚をしましたが、その公正証書にて下記記載をしました。 (約束事項) 第4条 乙は、下記の費用等について、甲から確定金額又は見積金額の通知を受けたときは、甲に対し、当該金額の全額を、一括し又は分割して通知を受けた日から2年以内に支払うことを約した。 記 1 本件住居内に乙が残置した廃棄物の処分費用 この費用について婚姻時に庭に、お互い協力して作ったドックランの撤去費用として約150万円請求されました。 別居中に元夫とは別の子を身ごもり出産したため、離婚後に元夫に親子不存在確認をお願いし協力してもらった代わりに、元夫側の主張はすべて承諾する約束をLINEでしてしまい、約束した以上、金額をのめというのが元夫の主張です。 ただ金額が高額、私が残置したという認識がないため、この金額では支払いたくない気持ちが強いです。

離婚調停で不利な条件を押し付けられています

結婚22年目の47歳です。4年前に夫からの金銭DVにより調停にて婚姻費用を差押え、上の子供が独立した4月から別居しています。その後直ぐ離婚調停を申し立てられ こちらは離婚の意思は無い旨伝えましたが、夫には弁護士がついており具体的な提示として解決金30万 18歳の娘の卒業までの面倒をみる代わりに家は売らずに夫が住み続けるというのです。私も家の権利は僅かですが持っています。そんな不利な条件で離婚を押し進めようとしてくる気が知れません。離婚する事になれば娘の親権は勿論、適正に財産分与してもらえるようこちらも弁護士さんにお願いするつもりでおりますが、年金分割や家の権利など泣き寝入りしないといけないのでしょうか。

離婚の可能性について

結婚して20年がたちますが、ここ2年ぐらいは家庭内で無視をされていたり自分だけご飯がなかったりとイジメのような対応をされてきました。また6年以上も私の実家に顔をださないなど実家との折り合いも悪い状況でした。性生活も一番下の子供が生まれて以来12年間一度もありません。夫婦仲が悪いのが影響かはわかりませんが、子供達が不登校になったりと悪影響が出てきました。子供達の健康もですが自分自身の健康にも影響をきたしてきました。そのため昨年末に離婚調停をおこしました。しかしながら相手方は1回目は出席せず、2回目も出席しなかったため調停員さんが電話で状況を確認し、3月の3回目は出席されましたが離婚の時期は今ではないとの一点張りで調停不成立となりました。その後挨拶や会話はしてもらえるようになり多少の改善はみられましたが、自分の体調やストレス、子供達への影響を考えると離婚をすすめたいと考えております。

慰謝料や財産分与、子供が障害者

自分が借金の繰り返しで、離婚になりそうです。 財産も家、車などありません。 慰謝料の請求はもちろん、相手からあると思いますが、自分には慰謝料を払う能力はありません。 自分にない場合、私の親に息子の代わりに慰謝料を請求したり出来ますか?

共有名義不動産を妻名義として妻へ譲渡するやり方について 双方納得済み

夫の3度の不貞で離婚が決まりました。 共有名義の不動産を妻名義とし住宅を状態してほしい。 夫は慰謝料がわりに住宅譲渡するといっています。 不動産はネット査定で2400万から3850万くらい ローン残りは1700万円 ローン残りは私が払い、子ども達と居住していく予定です。 贈与税はかかるのでしょうか?

①夫に不貞を認めさせたい②離婚裁判に発展させたくない③夫の不貞相手に慰謝料請求したい

夫の不貞を6月に知りました。口が立つので、どう話したら夫が認めるか悩んでいます。1番強い証拠は探偵に頼んだ1日分のラブホの出入りです。60万以上かかりました。他にはラブホのポイントカード、スタンプカード、ラブホのレシート、私とのではないコンドームの空箱、ローションが出てきています。また、今日、私自ら証拠を撮りに夫を追跡し、ラブホまでは撮れませんでしたが、2人で食事をしているところと駅のホームで抱き合っているところが撮れました。全ての証拠を出すと手の内を見せることになるので、どの程度証拠を出して夫に認めさせるのが良いでしょうか?出来るなら裁判ではなく話し合いで離婚したいです。夫は戦う姿勢のようですが、私が不貞の証拠を持っていることは知りません。不貞相手の名前、住所、携帯番号、職場、年齢が分かっています。夫との話し合いがまとまっていなくても慰謝料請求できますでしょうか。それとも夫との話がついてからの方が良いのでしょうか?こんな思いを抱えたままでは毎日辛いし、不貞相手と夫が別れてしまうと慰謝料が取れなくなるのではと、早く手を打ちたい気持ちがあります。

モラハラな夫から 慰謝料請求するために

結婚してから気づいたことですが 夫はモラハラな所があり 話し合いがおりわなく 話すのも嫌になりました。今は末娘が高校の進学に伴って別居していますが 生活費もありません。別居に至ったのは 次女の摂食障害の原因が 父からの言葉によるモラハラのためです。次女には苦しい思いをさせてしまい 今現在も摂食障害で苦しんでいます。私も次女をなんとか支えるために毎日気を使いながら生活しています。なのに 夫は 自分は悪くないといった考えもあり 話し合いすることすら疲れてしまいます。

夫の浮気相手への慰謝料請求について

夫が職場の同僚女性と浮気をしていたことが分かりました。 浮気といっても、おそらく不貞行為はありません。 LINEで親密なやりとりをしたり、夫が私に無断で同僚女性の家へ行ったりしていました。 現在私は妊娠しており、妊娠5ヶ月になります。 妊娠初期はつわりがひどく入院していました。 夫と同僚女性は半年ほど前から仲が良かったようですが、私が入院していた時期からより親密な関係になったようです。 夫に裏切られたという気持ちが強く、離婚してしまいたいとも思いますが、生まれてくる子供のことを考えると離婚は避けたいです。 同僚女性に対しては、夫が既婚者であると知りながら、好意を寄せ、親密な関係になっていることに怒りを感じます。 不貞行為がなければ慰謝料請求は難しいとは思いますが、同僚女性に対して慰謝料を請求し、夫に近付かないように牽制したいと思ってしまいます。 慰謝料をもらえないとしても、請求だけでもすることは問題ないでしょうか?

配偶者と離婚、財産分与養育費について

円満離婚することになり、子供の環境を変えるのはよくないなど色々な事情を考慮して子供の親権を夫に譲るつもりです。夫が自営業をしているため年収1千万以上あり、預貯金や車(二年前一括購入したもの)財産分与をしたいと思ってます。 そして夫は生活に困らないくらいの給料を稼いでますが、私はずっと専業主婦で貯金も仕事も家もありません。離婚後1ヶ月でみつけようと考えてます。子供は14歳未満の子が2人います。子供が行き来できるよう近くに住みたいと思ってます

配偶者の借金と価値観の違いから、離婚したいです。

1 結婚後に知った、相手方の住宅ローンが原因です。  私は、2020年に結婚をしました。  結婚前に、借金が無いかを何回も確認して、結婚しました。結婚して4年経過しても、相手方からの住宅ローンを返済方法などの話しが無いばかりか、先日、同居する姉と二人でローンを返済していたところ、姉が母親の介護で会社を退職して収入が無くなったことを知りました。この状況でも、いざとなれば物件を売ればよいなどを言われ、具体的な数字も教えてくれません。また、収入や貯蓄額も具体的には教えてくれません。 2 結婚当初から、遠距離(相手は関西、当方関東。)でお互い仕事をしていますので、別居が続いております。 3 私は将来の希望も持てませんし、そもそも価値観が違うため、この際離婚したいと考えています。

妊娠中の別居、悪意の遺棄について

妊婦中で別居した場合、子供の連れ去りになるのか。 それと、別居する際、旦那は家に居ましたが 私は何も言わず家を出て行きましが、これは悪意の遺棄になり、慰謝料を請求されるのか。 別居して少ししてから、出て行った理由をラインで伝えたが、出て行ったのが悪いと言われました。 別居の理由は、面倒くさい事から逃げて向き合ってくれず、私のせいにして、俺は悪くないという態度や上から目線で対等には見てくれない。からです。

離婚して親権を取りたい。

現在、妊娠中。 旦那からの言われる言葉に傷つき、 面倒くさい事から逃げて向き合いもせずに、私のせいにして、俺は悪くないという態度や上から目線で対等には見てくれない態度でケンカが多くなり会話も無なって嫌になり私から離婚を前提に別居を始めました。 旦那から帰って来て欲しい事や何度か話合いを求められ、私が出て行った理由や気持ちを伝えた所、出て行った方が悪いと私が一方的に悪いと言われ結局話合いはしていません。 出産予定日に体調の心配などはなく、自分のどこが悪いと思う?と言うラインと、義母からの旦那が心配してるから連絡してあげて欲しい、出産する時は2人一緒にいてほしいと息子本位なのがストレスで連絡を一切返してません。 ちなみに、病院を変え旦那には伝えてません。出産も言わずにいるつもりです。 出産後は、私が育てて行きたいのですが、私は今産休中で育休はなく産休が終わったら退職します。両親がおらず、実家には祖母(年金)と妹(会社員)が住んでおり協力はしてくれますが、私自身の経済力がなく不安です。 旦那にはご両親がご健在で共働き。 旦那は朝5時から14時半まで仕事です。

不倫相手にまず内容証明を送りたい

不貞を知り一年、配偶者に詰める前に、不倫相手にまず慰謝料請求の内容証明を送るのはありですか? 不倫相手は既婚者であることは知らないと思いますが、疑う余地は十分あると思います。もしくは知らない体を貫いているのかもしれません。 まだ単独で考え行動していますが、内容証明を送る、離婚に向けた別居を提案するなどの後でも、弁護士さんに依頼は遅くないですか? 早い方がいいのは承知の上ですが、経済面で不安です。

離婚後に円滑にリスタートを切りたいので、家を出るまでに出来ることを知りたい

1歳未満の子供がいますが、夫との生活に未来が見えないため離婚することにしました。  家事育児を全くせず、仕事もサボりがち  給料を殆どゲーム課金に使ってしまう  警察沙汰になる喧嘩複数  私は仕事にも出させてもらえない  身なりを最低限整えるお金も貰えない 離婚届は既に記入してもらっていますが、その後、今月の給料の半分を持って出て行けと言われました(給料日は7/20)  今後支払う養育費は毎月3万 18歳まで  子供に会わせないなら払う意思はない  自分から会いに来る意思はなく定期的に会わせにこいと要求 現状はこのような話になりましたが、夫には私以前にも前妻がおり、その方にも養育費の支払いを滞らせているようなので、私も出来るなら貰いたいですが、しっかり最後まで払って貰えるとは思っておりません。 私自身は頼れる親族もいないのですが、県外に住んでいる友人が短期間なら家にお邪魔させてくれるとのことなので、一度そこに身を寄せてから、その近辺でまずは生活保護の申請、その後仕事探しなどを行っていこうと考えています

主人に黙って子供を連れて家を出たら、罪になりますか?

事前に離婚を主人に切り出すと逆上したら、手がつけられなくなると思うので、黙って子供を連れて家を出たいが、逆に主人に訴えられないか心配。

可能ならば離婚は回避したいです。ですが夫の態度があまりにもひどいので離婚も視野に入れています。

6月5日に夫の不倫を知りました。その前からの関係はというと、私に対する接し方や言葉遣いが酷かったので、3月30日に自分の気持ちをLINEで送りました。そこから意見の対立、冷戦状態が始まりましたが、夫は不倫相手とその少し前から関係が始まっていたようです。 不貞の証拠は探偵に頼み、1回16時間の調査でホテルの出入り2回が撮れています。また相手女性の住んでいる家も判明したそうです。その後は会う日が前もって特定出来ず2回目の調査はまだ行えておりません。 あるところに電話をしたら、子供2人がまだ小さいので再構築を勧められました。その場合、夫には言わずに相手女性に別れるようお願いしに行き、証拠があることを伝え慰謝料請求をしましょう、というお話でした。 今ある証拠で十分か知りたいです。

元夫からの暴言・脅迫

離婚後数回面会交流を実施しましたが、無理な要求や、私と私の親族を中傷するような連絡が続いたので、元夫からの連絡が怖くなり、面会の日時場所時間等を決めるために弁護士に依頼をしました。元夫は最終的に面会を望まないと自ら言いましたが、弁護士との契約が終了したと分かった途端から、面会の要求、暴言や脅迫のような内容の連絡が続いています。 面会は望まないと言ったことから、連絡は無視していて大丈夫だと弁護士に最後にアドバイスを頂いたので無視をしているのですが、このままの状態が続くのは苦痛です。私としては元夫の言動全て、嫌がらせに該当するのではと思っています。 暴言、脅迫的な連絡だけでは、接近禁止命令を出してもらったり、嫌がらせとして法的に何かしてもらうことはできないのでしょうか。 具体的な内容としては、「死にます」と宣告されたり、面会できないなら養育費払わない、金返せ今日中に振り込め、そんなことで弁護士雇ってバカじゃねーの、お前のせいで鬱になったから慰謝料払え、等です。

単身赴任の夫と離婚する時、どこへ調停の申し立てをすべきか

単身赴任4年目、不貞して3年目の夫がいます。不貞以外にもややこしい面を持った夫ですので、いざ離婚の話し合いは一筋縄ではいかないであろうと思っています。 単身赴任も自宅のある関西地区を数カ所移動したあと、今はずっと東京で生活しています。最初の細かい移動の際に不倫相手と知り合ったようで、相手は中部に住んでいます。自宅は関西にあります。 この場合、どこの裁判所に調停を申し立てる必要がありますか? 調停申立をしたら、夫を家には入れたくないし直接やり取りはしたくないです。 弁護士さんは地元で探してもいいのでしょうか? 金銭的な余裕はないので法テラスでお願いしたいと考えています。

一方的な別居での色々な問題について

6月初め頃から妻が一緒にいるのが嫌だと言って一方的に家を出ていき、子供11歳、8歳、5歳の3人も置いていきました。私には離婚事由などありません 一番下の子供は幼稚園なので 送って行かないといけないので 妻の実家に帰り妻と一番下の子供と実家で生活する事になり、残された子供2人と私で生活をしています。夫婦共働き(妻はパート)で私の28万ほどの収入は住宅ローン、各種ローン、光熱費、支払いなどで20万ほど、残りの8万ほどは妻に生活費の足しとして渡していました。妻はその8万とパート代15万ほどで食費、生活費を分担していました こちらも生活があるので生活費の請求をしましたが 払われず、妻や妻の両親が市の法律相談所にいったところ、生活費も払う必要がない、離婚も問題なく出来ると言われたそうです。今月はいつも妻に渡していたはずの8万の生活費で子供達となんとか生活している状況になります。荷物も家から日に日に持ち出していき、話し合いもしましたが、離婚したいの一点張りです。離婚で家を売るにしても家やリフォームなどのローンは個人名義のローンなのですが残債が残ればどうなるのか

現在支払っている慰謝料を不倫相手に請求することは可能か

不倫慰謝料300万を分割で月10万ずつ現在9ヶ月払っています。 相手の奥さんと親に、仕事も辞め地元からも出て行けと言われ、相手の親とは知り合いだったこともあり、その時は悪いことをしたと反省し要望通りにしました。 でも現在お金も精神的にもきつく、不倫相手は離婚したとは聞いたのですが、仕事も家もそのままで、私だけとゆう思いが大きくなってきて、憎しみがでてきています。 自分が悪いことをしたのはよく分かっています。 でも家のローンがあり、売ることも考えましたが親がいるのでそれは無理で、支払いがきつく消費者金融に借りる始末です。

適切な養育費を支払いたいです。 あと自分に知識が無く元妻との交渉をしてほしいです。

子供が3人いましたが3年前に離婚しました 養育費は3人で合わせて10万払っていました パートナーができ結婚したい旨を伝えると突然養育費の増額を言われました また特別費用も全て負担しろと言われています 知識が無くまた元妻の親からも電話があり相当つらいです。 ひとりではどうしていいかわかりません。

裁判、調停となった時に今ある証拠でも十分か知りたい

結婚もうすぐ18年、夫の単身赴任4年目で不貞3年目で、不貞以外にも色々と悩むところがあり離婚を考えています。 夫の不貞を知ったのは1年前。単身赴任中の為なかなか証拠は集められなかったが、精神的にも疲弊してきた為先日無料弁護士相談で聞いたところ証拠による不貞の有無の判断は裁判官が最終的に決める、とのことで。 ネット等で探しても、ホテルへの出入り写真や体の関係があった証拠必須のような書き方でした。 以下の証拠で有利になるかどうか知りたいです。 ・ラインのやり取り(別のスマホで撮影したもの) ・ライントークのテキスト2022年10月から最近のもの ・部屋で相手を撮影した動画(部屋着) ・部屋でツーショット ・宿泊宿をオンライン予約したスクショ(旅行に行ったことはラインテキストで確認できる) ・夫が相手マンションへ入っていく動画 …など 主に夫のスマホから集められたもので、ラインやり取り内に体の関係があると取れる文言は1,2か所ほど。 自白があればいいのでしょうが、、、

夫がマンションから出ていく方法と、私が現マンションに残れる方法

①離婚に際し、現マンションは主人と共有名義だが、母宅が同マンションに居住しているため、私はここに残りたい。 ②財産分与は婚姻時に支払った価格を半分に分けるのか、売却意思は無くても今の売却価格の半分なのか? ③慰謝料とは夫婦間のみか?主人は弟への誹謗中傷メールが多数送信されていて、母、私、弟は皆心身ともに参っている。 ④主人に現マンションから出ていってほしい。 ⑤現マンションを売却しなくても、私の親族が購入し、その後私が住み続けることはできるか? 売却を不動産に通すと、市場にオープンとなるので、他の人に買われてしまうことを避けたい。

不当利得返還請求の訴状がきました。

夫からこのたび120万円プラス年3%利息付の不当利得返還請求の訴状が簡易裁判所から届きました。弁護士の先生にこの件について相談しましたが、100%こちらが悪いので勝ち目がないので120万円払わなければいけない、払えなければ破産宣告するしかないと言われました。ちなみに120万円は婚姻費用月8万円✕12ヶ月です。ちなみに現在も夫とは別居中で別居してから11年になります。別居理由は夫のモラハラ、Dvです。平成26年8月、調停でひと月8万円の婚姻費用を支払う判決がでました。別居して一年くらいのとき夫が仕事を退職し、減額調停がなされ、平成28年2月25日以降の婚姻費用支払いを取り消す判決がでました。平成28年2月から平成29年4月までの120万円がこちらの不当利得に当たるというのがむこうの言い分です。

スムースな離婚のステップ

婚姻関係は20年超。夫婦関係は3年以上ありません。昔、育児を妻に任せっぱなしだったとして過去の話から精神的に追い込むことが続き、我慢してきたものの限界となり離婚を申し入れたが妻は拒否。子どもは成人し独立しています。

離婚の条件で悩んでいるので相談に乗っていただきたい

結婚2年目で、半年前に結婚式を挙げましたが、性格の不一致でこちらから離婚を切り出しました。DVや不倫などはお互いありません。 相手側からは、結婚式で相手側が支払った全額返してもらえたら離婚に応じると言われました。どうしたらいいでしょうか?
前へ
5ページ目
(45ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら