育休中に強制的に働かされたことを不法行為として、損害賠償を求めることが考えられます(慰謝料)。
まずは、経緯を聴取して、育休中に労働したことを示す証拠の精査を行った上で、
その後の進め方(交渉、調停、訴訟等)を検討することになります。
いずれにしても、事実確認と証拠の有無の確認が先決となります。
次に、金額の点は、明確なことを申し上げることは困難ではあります。
ただ、本件では、賃金額を基に計算すると200万円分の労働をさせられた、とのことですので、
それほど多く働かされた(精神的損害大きい)ことになりますので、そういった金額をベースに考えることはあり得ると思料いたします。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。