投稿日:2023年12月07日
回答日:2023年12月07日
SNSで女性と会うことになってたんですけど、
自分が違う女性とも会おうとしていることがバレて、精神的苦痛を負ったと言われて、訴えると言われてしましました。
特に恋人でも婚約者とかそういう関係の方ではないです。
配信者がアイドルグループのプライバシーに関することや虚偽の情報を何年も前からやっていてとうとう苦言を呈そうとおもってマシュマロを送ったのですが、それが口が悪かったのか炎上してしまいました。
とある配信者に送ったマロ↓
ファンはあなたの事で内部分裂して揉めてるんでもないし、別に謝罪して欲しいわけでもないし、とりあえず今後一切◎のことについて触れないでくれって言ってるんです。YouTuberとしてではなく、自分の発言に責任を持てない社会人が居ることに対して心底呆れを覚えます。あなたが何を発言しようがあなたの自由ですが、雑食他担新規の情弱の方々はあなたの情報を本当かのように思って鵜呑みにするので、くれぐれも発言には気をつけてください。これ以上◎に対しての虚の情報やプライバシ一侵害を行うならファンダムとしてもこちらYouTube、Twitterのアカウントをプライバシー侵害の助長を行ったとしてYouTubeへの通報、事務所への通報等を本国、他国ファン総出で行いますのでよろしくお願いします。
DV被害者(カンボジア人女性)のFacebook投稿を見て、彼女の訴えと証拠動画などをまとめてSNSに投稿したところ、加害者(カンボジア在住日本人)がプロバイダに対し名誉毀損とプライバシー侵害を訴え私の個人情報開示を要求してきました。まずは開示に応じるべきか否かを相談したいと思います。この原告は他にも複数の他者を恫喝するかのように難癖付けて訴訟を起こしており、今回私の場合は都合の悪い事実を隠蔽するための口封じと嫌がらせが目的だと思われます。
はじめまして。相談お願いします。
先日、Twitterで非公開アカウントからフォローリクエストがきて承認したら、私が以前Twitterに載せた画像が悪用されていました。元々その人が別のアカウントで私のアカウントをフォローしており、私の投稿した写真を保存して別アカウントで使用していました。(フォローリクエストを承認したときはその2つのアカウントが同一人物だとは知りませんでした)
指摘するとその写真はすぐに消され、私も気持ち悪くてブロックしました。相手にもブロックされていました。その後Twitterに設置してある匿名の質問箱に「どすけべ」「可愛いよ」「ブロックするけど」「ずっと監視します」「愛してる」や「あなたのフォロワーに知り合いがいる」「フォロワーから連絡がくる」など、私のTwitterを監視している旨のコメントがきます。
元々ほとんど絡みもない人でしたが、なぜかこのタイミングで暴走しています。
監視されていると思うと気持ち悪いし、ほかにも画像が保存されていたり、削除した画像をまた載せてるのではと不安になっています。
情報開示してその後に発展させることは可能ですか?
投稿日:2023年12月01日
回答日:2023年12月04日
先週SNSにて友達に「それだから高卒はダメなんだよ」と嫌なコメントを返してるBがいたので僕は持っているイラストを貼り付けてBに返信しました(初絡み)
翌日くらいに削除したので友人とB両方に@返信したのかは覚えてません
イラストは以前から文字を加工しておいたもので禿頭のおじさんが「そんなんだから高卒はダメなんだ」とBの台詞と同じでさらに「でも本当にダメなのは俺なんだけどな…」という台詞が載ってます
その一度しかBとはやりとりがなく僕はネットから離れ翌々日のログイン時Bからの返信を見ると
「キモい禿頭親父の絵に俺の言葉を載せて犯罪ではないので前科はつかないが侮辱罪だ、開示請求するから待っていろスクショしたから消しても無駄、逃げても無駄、家族とよく相談しておけ」
と書かれており慌ててBへのイラスト付き返信を削除して「大変申し訳ありません直接お電話なりお会いするなりして謝罪もしますでも怖いので僕も親か弁護士さん行くかもです謝ります」
と伝えましたが返信がなく不安だったのですぐ消しました
その絵はBの似顔絵ではないです
1ヶ月程前に某ゲームのチャット欄にて、ちょっとした言い争いになり、こちら側が『色盲の方なのであれば申し訳ない』という発言をしました。
この発言に対して相手側が、『色盲という差別発言をした為開示請求する』というような発言をしてきました。
そして相手側から度々、『開示請求の件1歩進んだ』であったり、『〇〇(私のユーザー名)さんご愁傷様』と言った内容のことを書き込まれます。
開示請求されるか不安なので相談させていただきたいです。
3年程前女性を伴う飲食店にて、数名で飲食しました。その際付いた女性から個人情報を聞き出され、snsのアカウントまで探され、該当店舗のブログで匂わせた営業活動をしており、sns上で断りました。直で電話かけるなりすれば良いと思いますが。
匿名掲示板で誹謗中傷と脅迫まがいな事を受けています。
実名を書き込む場合と成りすまして匂わせて書き込む場合など色々な手口を使っており、相当しつこいのでなんらかの対応策はないかと思っております。
基本的に最近は精神衛生上良くないので見ないようしてますが、それでもたまに見てしまいます。
ある程度スクリーンショットもして保存しております。証拠になるかはわからないですが、御教示お願いします。
6月に起きたSNSで起きたトラブルがあり、トラブルの相手方ではない人が私をSNS等で誹謗中傷・名誉毀損をされて恐怖を感じ、それぞれの運営会社に削除要請しましたが実名ではないと相手から削除要請を拒否をされました。法テラスと弁護士さんにも相談しましたが実名ではないので難しいと言われました。
今またそれについての騒動が再燃していて、そのトラブルの相手方ではない人が、私も悪いから情報開示すると言われ、実際に弁護士さんに相談することになったと言っています。
実名でした削除要請メールもSNS等で晒されていて、個人情報は分かってると言われてます。
私は某チャットサービスを利用しているのですが、
別の利用者(個人を特定できないハンドルネーム) と言い合いになった末、 「見ず知らずの馬の骨だ」という表現をその方に向けて(不特定多数が閲覧可能な環境において)送ってしまいました。
後日チャット上で謝罪して、謝罪には応じて頂けたものの、 現時点で自力でのチャット削除は不可能となっています。
「馬の骨」という表現が、第三者から見て名誉感情の侵害に相当する場合、発信者情報の開示請求の通知を受けるのではないかと思い、不安に思っています。
ある女性から誤解されて、恨まれている感じです。
その方の旦那様と何かあったと疑っていますが、何もありません。何回も連絡がきたり、不快なメッセージがきました。