近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

残業代の法律相談Q&A一覧

残業代に関する法律相談の一覧です。
弁護士への直接相談はこちら
法律相談Q&Aの相談はコチラ
質問を投稿する

残業代の法律相談一覧

残業代の請求について

残業代の計算をしていて9時から17時の7時間労働ですが昼休憩の1時間も毎日電話番として待機してる状態です。

慰謝料の請求について

社長よりハグ、キス、お腹、お尻を触られたのは1回。適応障害になり休職もさせられずに不当解雇された。 不当に昇給されず、賞与も不当に下げられた。残業代も未払い。 不当解雇を撤回させて復職したい。

不当解雇されそうですがなんとか回避できないでしょうか。

上司と合わず、上司からの低評価による降格、減給、大勢の前での叱責、いじめが日常的にあり、先日からは担当業務を外されました。現在は簡単な業務だけ与えられ、毎日君は能力不足だから他の会社に転職した方が良い、させる仕事がないと言われています。日によっては怒鳴りつけられたり、無能が会社に来るな、と言われたときもあり、家でも悪夢を見たり、体調が悪化しました。上司が評価している能力不足の客観的根拠はなく、ただ気に入らないからという理由のようです。 労働条件も上司の一存で勝手に切り替えられ残業代が一切つかなくなりました。今後は正社員からアルバイトになるならば引き続き雇うからとも言われており、経済的にも困るため悩んでいます。社内で相談できる部署もなく、辞めたくないのに辞めさせられるのでは、辞めなくても正社員からアルバイトに強制的に替えられるのでは?と毎日が不安でしかたありません。頑張って会社にいてもさらに嫌がらせされるのでは、とも思っており、転職したくないのですが、するしかないのだろうかと悩んでいます。この状態を何とか改善できないでしょうか。

残業代 請求 方法 教えてください。

昨年11月に代表が変わり・社名も変わりました。前の会社の社長の叔父さんにあたるのが現在の社長です。 その際に給料形態も変わりました。  退職金が出たため一旦会社を退職して新しい会社に就職した感じになっています。 全従業員同じ形で継続して働いています。 自分は 59才 営業部 部長職です。以前と変わっていませんが 以前か固定残業が付いていました。 今は営業手当は20000円支給されていますが 残業代は0円です。 営業は自分含めて3名おりますが 全員残業代は0円です。 現社長は営業は残業が付かなくても当たり前と思っているみたいです。 残業代を付けて欲しいと言っても相手にしてもらえず(残業付けなくても)全く問題ないと言われました。 現社長は80才でどうも考え方が古そうです。 タイムカードのコピーは持っています。 雇用契約書ありません。就業規則ありません(作成中?)従業員数15名ほどです。

うつ病で復帰中の職員に対する、安全配慮義務違反

2023.10 うつで入院・休職(主に家庭の問題) →2024.7 復帰訓練 →2024.9 復職 →復帰プログラムにそって順調に復帰していた →2024.12 職員の異動等による人員減となり、急激な業務負担増によりうつ病を再発 →休職(入院) 急激な業務負担増になった際に、私本人への事前の説明もなく多くの前での一方的な業務命令。 またその引き継ぎ方法も突然1人で任された。 そこで初めて自分で責任を持つ仕事で事故を起こしたら全職員の前で厳しく責任を問われた。 それまでは残業0時間で帰宅していたが、残業しなければ終わらないため毎日1-3時間の残業(残業代は出ない)。 不眠、食欲不振、頭痛、めまい、耳鳴りなど体調不良で業務を続けたが、2度目の事故が起きてさらに追い打ち。高圧的態度でさらに厳しい責任追及により、業務に就けないほど心身ともに限界となり休職。 正規職員で戻ることは難しいと言われている(解雇)。

残業代未払いの件について

前の職場で残業代を全額支払われていませんでした。10年以上勤めてある日、今日から残業代は支払われませんと言われてさらにカットされました。残業は毎日あって日付けが変わることもよくありました。 20年間勤めて退職し今は別の職場にいます。 残業代の未払いと言うことで辞める直前の数年分だと20万ほど貰いましたが確実に足りません。 また残業の記録やタイムカードが無い職場です。

未払いの残業代請求について

当方の働いている会社が、月〜土曜日/8:50~18:00 で、日曜と祝日がお休みになっています。 正社員として働いていますが、給料がかなり低く、ボーナス等もずっとありません。 働き始めて先月で1年半になります。 2024年の休日日数が75日でしたので、恐らく最低賃金も足りていないかと思います。 就業規則の書いた紙等は貰っていません。 36協定の届出も書いていないのですが、違反に当たるのでしょうか?

みなし残業代について

私は営業職で残業代についてみなし残業となっております。 就業規則に、 営業手当 30,000円 営業手当の中には、時間外労働手当相当額を含むと書かれており、具体的に何時間がみなし 残業となるか明確にされていません。 これはみなし残業としては無効になるのではと思い相談にいたりました。 ちなみにおそらく20時間を超えたであろう残業代については別途支払われています。

残念代金の未払いを請求したいです。

残業代金未払いで、弁護士を探しています。

退職の取り消しについて

こんばんは。勤務していた会社を適応障害のために休職をしておりました。4月30日までの休職期間でしたが、医師の診察が4月30日の夕刻だったこともあり、復職については4月30日夕刻に診断書を出していただき、復職可能との判断をいただきました。郵送にて昨日郵送をしましたところ、入れ違いで本日「退職」の書類が届きました。就業規則においては1年間の休職は可能とありました。事前に4月30日に医師の診察があるとの旨も話していました。おそらく郵送物は連休明けに届くものと思われます。この場合、やはり退職の扱いになるものなのでしょうか。 会社自体に色々と問題があり、雇用契約書もいただいていない、労働条件通知書もいただいていない、残業代も未払いの状態です。 アドバイスをいただきたくご連絡を差し上げました。どうぞよろしくお願いいたします。

離婚の理由が「その他を…重大な事由」と認められない場合は、5年たたなければ離婚できないのでしょうか。

現在、妻、長女、妻の友人(女性)と私の4人で私名義(借金も全額私)の家に住んでいます。昔から①モラハラ②経済的DV③私の家族との絶縁強要④奴隷としての扱いにより離婚を考えています。 ここにきてさらに、私が普段使う車を取り上げられて売られ、新たに妻の趣味の車(500万以上)を全額私の借金で買うことになりました。 私の車が故障して修理代をケチって売るはずだったのに。もう限界です。おそらく、また残業代が少ない月に「あんたのこんな給料ではやっていけない。何とかしろ。」と罵られると思います。(500万以上のマイカーローンの審査を一発で通る年収です。)それを録音して、誰もいないときに荷物をまとめて実家に帰り、あとは弁護士に間に入ってもらい離婚するつもりでいます。(モラハラの証拠は日記とわずかな録音しかありません) 問題は、離婚の理由の「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」しか当てはまらないのですが。これが認められるかになると思います。もし、認められなかった場合、婚姻継続費用を払いつつ5年間は離婚できないのでしょうか? よろしくお願いします。

支払い期日について知りたい請求可能かどうか知りたい

以前働いてた職場での未払い賃金・残業代があり、分割払いにするという和解書を作成し、署名・捺印をしてもらいました。 何年の何月何日〜令和5年の12月末まで毎月いくらずつ銀行振込によって支払うと言う旨は記載されていますが、支払い期日は口頭で決めていましたので、和解書には記載されておりません。 この内の1年間は相手の都合により、支払いされておりませんでした。(こちらも同意済) そちらの支払いが12月以降されておりませんので、相談させて頂きたいと思いました。

違法労働問題に対する対策

運送会社を退職する事になり、消化出来なかった有給休暇を使用したのですが、1日辺りの金額が労基法のどの計算方法とも違う金額で算出されておりかなり少ない金額でした。また消化出来なかった(期限切れ)有給休暇も有ったのですが、それについても人が居ないから仕方ないと無かった事にされましたが違法ではないのでしょうか? 無賃金労働についてですが労働時間が労基法を超えそうになると点呼(タイムカード代わり)をせずに運行をさせられていました。実労働時間は300時間を超えている時でも会社にある勤怠記録では283時間以下になり、その削られた労働時間分の残業代は支払われていません。労働基準監督署に相談もしたのですが、1人だけの情報だと信憑性が低いらしく取り合って貰えませんでした。

未払いの残業代の請求、うつ病に対する損害賠償請求について

お世話になります。 現在飲食店で店長として勤務しております。 1日の労働時間はどれだけ少なく見積もっても12時間以上働いており、間に休憩を取ることはほとんど出来ていません。 歯磨きや入浴、洗濯などの日常生活がまともに出来なくなってしまい、また、趣味など娯楽への関心も失ってしまいました。 精神科への受診したところ、うつ病と診断されました。 残業代は5万円程度支給されておりますが到底その金額でおさまるような労働時間ではありません。 これ以上会社のために尽くしても自身の人生が壊されるだけだと思い退職しようと思うのですが、その際にうつ病に対する損害賠償請求と残業代の請求、また、会社都合退職で失業保険も受給したいと思っています。 相談としては ①うつ病の損害賠償はしてもらえるのか? ②残業代は支払われているがそれ以上の金額を請求できるのか? ③会社都合退職として失業保険の申請ができるのか? 労働問題について知識がございませんのでご解答いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 勤務歴は2年1ヶ月 月の労働時間は300時間程度です。

おそらく1000時間残業代請求について

新潟にある運送会社に6年半勤めてました!睡眠3時間ですぐ働けの時もありました!ちょっとありえないと思います

金銭の立て替えをお願いされていたのに、記憶に無いと言われた件

会社の上司が先日まで刑務所に入っており、 刑務所に入る前に口頭で『戻ったら返すから、差し入れ代立て替えといて』と言われ、合計5万円弱ほど立て替えていました。 受刑期間中、上司へは通常通りの給与が支払われており、 私は上司が本来担っていた仕事を1人で代わりにこなしていました。 残業は毎日4時間、5時間(残業代はなし)で、 休日出勤もありました。 戻ってきたら返してもらえるという話だったのに、いざ戻ってくると、最初は電話で、差し入れのお金を請求するとか聞いたことないけど、だるいから払うわ、と言われたのですが、直後、『やっぱり言った記憶が無いので払わない』と言われました。 親族ではないのに、5万を負担するのは大きすぎるため、どうにか取り返したいと思い、ご相談致しました。 当時のヤマト運輸の送り状や、雑誌購入の際の領収書は、ほとんど手元にあります。

個人としてではなく会社に対して対象者全員の残業代の再計算と請求は出来ますか?

20店舗展開している飲食店に勤務しています。変形労働時間を採用しているので、週40時間以上の勤務に該当する人も多数、月間法定労働時間を超えないと、残業代は支給していないとの会社の対応、シフトは毎週金曜に翌週分を作成、前日にシフトが変更になることもしばしば、そもそもの変形労働時間の運用のルールか守られておらず。対象者すべて(おそらく300名以上)3年間の時効まで遡り残業代の再計算を会社に対して要求することは可能でしょうか? ちなみに就業規則はありません。入社時に変形労働時間制採用の説明もありません。

現在の収入を基に養育費を算出できるか?

妻からの①モラハラ②経済的DV③私の実家との絶縁強要④奴隷としては扱いで去年から離婚を考えています。 しかし、この春異動となり残業代が月10万位下がってしまいました。まだ三ヶ月しか経っていませんが交代制勤務のためそんなに増減しません。 4.6月分の給料明細が出た時に妻にこんな手取りではやっていけないな等とかなりなじられました。 養育費は前年の年収を基に算出する聞いていたので去年までの高い年収から養育費を算出されるととても払えません。なお、以前別居した際は「離婚してもローンは私が払い家は子供に譲る」と念書を書かされさらに遺書まで書かされたのに「私は何も貰っていない」と言われました。 子供のために家は残してあげたいと思いますし、今後大学受験や控え約束した学資保険も払ってあげたい気持ちはあります。その上で更に養育費をこれくらい出せ!と言われても出せません!

未払い残業代について

私は建設業設計職の会社員です。 弊社の上限残業時間が労働法とは別に設けてありそれを超えて残業した場合、プール時間として個人で記録して翌月に持ち越す様指示されました。しかし毎日が忙しく翌月に持ち越したところで上限残業時間は毎月超えるのでプール時間が増えていくばかりです。 また来年から建設業の働き方改革(残業規制)により社内で色々会議があったらしく、今までの残業プール時間分は諦めるよう上司から言われました。 ただでさえ給料も安いのに未払い残業代も諦めるとなるとしんどいのでご相談しようと当サイトを利用しました。 それと現在は現職中ですが2ヶ月以内に会社を辞めようと考えています。

残業代未払いについて

ある運送会社に入社して15年目です。 長時間労働を理由に退職を考えています。 雇用形態はアルバイトです。 時給1150円です。 毎月の労働時間は平均270時間程度だと思います。 5年前まで給料は、270時間×1150円で 計算されていました。 時間外と深夜残業の割増がされていませんでした。 それに加えて社会保険も5年前にやっと加入させてもらったという状況です。

約100万円分の未払い残業代について

とある病院に5年勤めております。営業時間は9時〜19時までで出勤は8時からです。勤めたては給料に対してあれこれは思わなかったのですが、徐々に明らかに残業代が足りないことに気づきました。残業は1日大体1〜2時間で、多い時は3時間ぐらいありました。問い詰めましたが、給料の計算方法は教えられない。や、わからない。と、曖昧にされるばかり。また、後から有休もない。と伝えられ、不信感を抱かずにはいられませんでした。そんな中働いておりましたが、ある時体を壊し入院することになってしまいました。退院して出勤すると、有休を使えるので給料はいつも通り出せます。とのこと。意味が分からず、その時も問い詰めて、有休や過去の残業代の話をしたりしましたが、結果未払いの残業代は支払う気は無いようです。過去に自分の時間や身を削って働いたお金が払われないのはおかしいと思い、弁護士を立てるか悩んでいます。あり得ないですが、労働契約書は退院後の話し合い後もらいました。 3年前からの給料を色々と計算したところ、時給換算は最低賃金を下回り、月に45時間以上働いた月が半年以上あり、未払いの残業代はおよそ100万ほどでした。

不当解雇、残業未払い、労災隠し。人員要望するが、改善なく長期労働。解雇後に、人員補充多数

4年弱勤務。令和4年9月より、年俸制に契約変更。が、契約書の提示ないまま変更される、11月末にはじめて書類の提示があり、最初、合意しなかったのですが、署名を元に、改善するとの事でしたので、渋々署名をしたのですが、その後、契約の件は、取り合ってくれず、そのまま、解雇。9月以前は、37万+残業代、賞与夏冬、交通費、他手当支給で月間平均残業時間が80時間程で、年収が約870万でした。9月以降は月間70万、他支給無しの年間840万。役職は主任。元々残業は少と報告受けていました。9月以降は、残業、100〜150時間、パート、別店舗社員の異動を9月より要望してましたが、かなわず心身ともに、病的になっており、1/25社長に、改善要望と、心身が限界を超えているので、未改善では、続けていくのが難しい話しをしました。1/26社長より、解雇の話が有り、1/31で解雇になりました。金額は、尋ねていたのですが2/6まで提示がなく、金額に納得してない旨は伝えるが、強引に振込が2/7にあり、書類が2/10に郵送された。金額は、解雇金1ヶ月、退職金1ヶ月。未払いだった、有給の買上げが26日分でした。

会社が労働基準法に反しているのか、今までされてきた精神的苦痛をどうしたら良いのか

よろしくお願いします。 2022年3月からバイトとして働いていましたが正社員にならないかと言われ昨年9月から正式に雇用契約いたしました。後にわかったのですが正社員ではなく、契約社員と通知書に記載されておりました。 労働時間は11:00~20:00までとなっており、実際は22:00まで。(22:00で終わったことはありませんが)明細書には残業代は1時間分になっております。 その他、運送会社のため会社の車で配達していますが業務中に事故を起こした事もありその車は廃車となりました。 上司からの日常的なモラハラ、セクハラも重なり、退職した人のプライバシーを会社のグループLINEで晒す。(見かけたら写メを撮って住所や車まで晒されます)段々と辞めにくい精神状態にさせられ突然辞める人が増えています。段々抑うつ状態になり、家庭の事情で退職を希望したところ、車の修理代を払ったら辞めてもいいと言われそこでもう精神状態が保てなくなり吐き気目眩眠れない、恐怖心で外へも行けない状態です。 たくさん有り得ない事があるため整理するのが難しいのですが働けなくなった証拠として診断書を提出しました。

残業代、休日出勤代、有休未消化

社内規定では土曜日は休日ですが毎週出勤しております。 残業代ですが出たり出なかったりしています。 有休、夏休みなど10年以上取っておりません。 会社からは管理費が出ているので出しません。と言われました。貰う事が可能ですか?

労働審判(審判)の提示金額について

宜しくお願い致します。 時系列で内容説明 ①相手方(会社)に未払い残業代を請求 ②相手方、未払い残業代の根拠がないとし主張 ③相手方 ありもしない「パワハラ、セクハラ」をでっち上げ「退職勧奨」をしてきた。 ④相手方 ありもしない「パワハラ、セクハラ」で就業規則規則違反とし、役職手当10万円の減給を強行 ⑤相手方 正社員雇用はしていないと主張。有期雇用で満期で更新なし(雇い止め)とする旨を通知 ⑤申立人 弁護士を依頼し労働審判を申立てる。 (申立て内容 残業代、地位確認、雇い止め無効) ⑥労働審判(1回目)心証 ・残業代根拠 ほぼ認める(55万→50万) ・地位確認 降格無効(未払い手当30万) ・雇い止め 有期雇用が濃厚とし無効の可能性が低いと説明を受けました。 しかし、部長職と言う地位から見ても臨時的な雇用では無く、当然、契約更新の期待が合理的であったと考えます。(6ヶ月後の昇給も確約) 雇い止めに関しては、労使に和解を促す為に… 申立人に対しては…無効の可能性が低い 相手方に対しては…無効の可能性が高い と伝えていると考えららます。 1回目の和解案として… 残業代50万 未払い手当30 基本給×3ヶ月 188万円を相手方が提示してきました。 私は、ありもしない「パワハラ、セクハラ」のでっち上げ!月100時間を超える過酷な労働(36協定も結ばず違法残業)など…酷い仕打ちを受けたのでこの「和解金」では納得できないと一回目を終了しました。 最終的な「争点」は、雇い止めが有効か無効か?とうい事になりました。 そこで、2回目までに色々と調べて… ・雇用契約書の不備(更新の有無 記載なし) ・相手方の社員雇用条件の等の入手 上記の資料を準備書面として提出 ▪︎2回目期日 私は不当解雇の可能性が高いと主張し、解決金を500万としました。 (理由なき解雇 賃金の12ヶ月〜) ※ネットで色々な情報が出てる為、相場等 最終的には… 相手方は200万以上払わない! こちらは、全然たりない!と和解が困難になり2回目ではありますが「裁判官」も和解困難と判断し「審判」を下しました。 最終的に…、相手方の200万と言う審判でした。 この裁判官の出した「答え」は… ・和解が厳しいから「本裁」に移行しなさい! ・200万が妥当だ! どちらの解釈が適正ですか? 私は、雇い止めでは無い「資料」も有り有利だと考えてます。 ※間をとって300万とかの「審判」は、考えにくいのですか? 納得できないので、訴訟を考えています。 (労務に強い弁護士交代も検討中です。) ご意見を頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。m(._.)m

管理職の見込み残業代

管理職になり基本給等は7〜8万は上がりましたが、残業代は無くなりましたので、残業代請求が出来るのかご教示下さい。
1ページ目
(1ページ中)

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

痴漢の容疑で押収された携帯に盗撮データがある場合

泥酔時に、電車で全く記憶がないのですが、痴漢をしていたと言われ、第三者に連れられて駅員室に行きました。 その後、取り調べを受ける中で、痴漢については記憶がないという上申書を書き、終わりましたが、過去に盗撮で不起訴になっており、携帯の中に盗撮データがあるため、携帯を押収されてしましました。 この場合、不起訴を目指していくにはどのような方策が考えられますでしょうか。

示談書の破棄と慰謝料の返還

不貞行為問題で、相手方の奥さんと直接話し合いました。そこで示談書にサインさせられましたが、私が弁護士を通したいと言っても、今すぐサインしろ、今日じゃないと無理とずっと言われ続けました。仕事を辞めるかお金を払うかの2択とも言われました。また、最初はカフェのようなところで話し合いをしていましたが、サインしないでいると、場所を変えられカラオケの密室に連れていかれました。 サインしないと、いつか職場にもバレるかも知れないと脅迫もされ、パニックになった私はサインをしてしまいました。 今冷静になってみると、脅迫や強要、サインせざるを得ない環境に閉じ込められていたと思います。 このような場合、示談書は破棄されないのでしょうか。一方的過ぎる環境を作ることは許されるのでしょうか。 もし、示談書が破棄された場合は支払った慰謝料を返してもらえるのでしょうか。 さすがに脅迫と強要、閉じ込めてまでサインさせるは、納得いきません。

違法とは知らず、口座を売ってしまいました。

口座を売ることが違法だと知らず、以前にSNS経由で口座を売ってしまいました。 、警視庁から提供された名義人情報により口座を凍結するという手紙が何社からか届きました。凍結した口座自体は売買に関係のない口座も含まれています。 売ってしまった口座が振込詐欺かヤミ金業者に使わられ、その情報を警察庁が各金融機関に提供しているのだと思います。 メインバンクからは手紙はまだ届いていません。 私が違法だと気付かずに売ってしまったことが悪いのは充分承知していますが、メインバンクが止まるのは避けたいです。 その場合、警察に話をした方が良いのか、そのまま静観が良いのかどちらが良いでしょうか? また話す場合はどう伝えれば良いでしょうか?

無免許運転による執行猶予中に万引き

近しい友人が無免許運転による執行猶予中にスーパーの無人レジにて複数回万引きをしたことがばれて警察に捕まりました。 その日は取り調べの後に自宅に帰れたようですが、1ヶ月後の昨日、再び取り調べをするので来週警察に来るように言われました。 スーパー側とは特にやりとりはないようですが、これはスーパー側が被害届を正式に出したという認識でよろしいでしょうか? 本人は大変憔悴しきっているため代理で質問させて頂きました。

不同意性交罪に当たるか知りたい。

マッチングアプリで出会った女性と初日にホテルで関係を持ちました。その後も関係は良好で、普通に連絡を取り合っていました。 2回目に会ったときは一緒に食事をし、帰そうとしたところ、相手から「泊まりたい」と言われ、自宅に泊まりに来て再び関係を持ちました(アルコール無し) その後も普通に会っていたのですが、向こうから好意を伝えられ、それに答えられないでいるとラインをブロックされてしまいた。長文で激昂している印象だったのですが、これは向こうが被害届を出し不同意性交罪となる可能性はありますでしょうか。

守秘義務のある看護師が個人情報漏洩をした場合の自己破産について

【相談の背景】 例えば看護師が個人情報を漏洩してしまい、その情報が悪用され患者が詐欺に遭い、金銭的被害や暴行され身体的被害にあった。 看護師はこのことで患者や病院から訴えられ、多額の損害賠償を請求された。 【背景】 ●病院のルールを破り(患者の在宅訪問など、仕事で使う為に)個人情報を持ち出した際、盗難に遭ったことが原因だった。 ●看護師の個人情報の扱いもずさんで、持ち出す際にパスワードをかけていなかった。 ●看護師は咎められることを恐れ、そのことを黙っていた。 ●看護師は悪意や故意があった訳では無かった。 ●看護師の個人情報漏洩について重過失が認められた。 ●詐欺被害と個人情報漏洩との間に相当因果関係があると認められた。 【質問1】 この場合、看護師は自己破産をしたら、患者や病院からの損害賠償請求は免責されるのでしょうか。 ★守秘義務のある看護師が個人情報漏洩してしまったこと、重過失が認められたこと、詐欺と個人情報漏洩との間に相当因果関係が認められていることが懸念点です。宜しくお願い致します。

発達障害児の進学に伴う養育費増額は可能か

私は15歳の娘を育てています。娘は自閉症スペクトラム症(ASD)と診断され、WISC検査でIQ81、学力は小学校低学年レベルと判定されています。過去に適応障害で入院加療を受け、現在も療育支援を受けています。特別児童扶養手当の支給対象です。 私はうつ病で精神障害者保健福祉手帳2級を持ち、年金収入のみの非課税世帯です。 令和3年の審判で養育費が月4万円に減額されました。当時は私が就労困難、元夫が再婚直後で妻が無職・子が1人(3歳未満)だったことが考慮されています。 現在、元夫は大手企業勤務で3交代制、勤続約20年、推定年収650〜750万円です。妻との間に2人の子ども(小学1年生と3歳くらい)がいます。 娘は来春、医師と学校の勧めで私立通信制高校(サポート校)に進学予定で、公立では支援が困難です。学費は年間約100万円(控除後76万円)、通学費月1万円、遠方でのスクーリング費5万円ほどかかります。 このような教育・療育費増加を理由に養育費増額を考えています。

セルフレジ万引き・摂食障害持ち・前科なし余罪あり

10/2深夜、自宅近くのコンビニで万引きをしてしまいました。 セルフレジで、食品7点のうち4点(うち一つ二重会計)はレジを通し、3点が通していませんでした。 私は重度の摂食障害を抱えており、このコンビニでかなり頻繁に食品を買い込んでいました。過食衝動でイライラしながら買い物をしていた為、セルフレジで何度もきちんと会計ができておらずマークされていたようで、会計後店員に声をかけられ、警察の取り調べを受けました。(任意) 自堕落な性格と過食衝動の苛立ちが重なり、セルフで会計する時は(セルフ有人7:3くらいの割合で利用) かなり適当にレジを通しており、加算されていない商品も多かったと思います。 万引きが犯罪という認識はありましたが、とにかく早く帰宅して過食をすることばかりを考えており、万引きをしている感覚もその当時はありませんでした。初犯でセルフ以外の万引きや前科等もありませんが、同コンビニセルフレジでの余罪は何件もあると思います。 店長さんはかなりお怒りで出入り禁止、謝罪も一切受け付けないと言われています。 摂食障害はもう20年近くで、他の精神疾患も診断が出るとは思います。

自転車事故に対して不処分になりたい

19歳の息子が、信号のない交差点で自転車事故を起こしました。 事故内容としては、自転車同士で接触し、相手の方がケガをしました。 現在、相手方と保険会社を介して示談を進めていますが成立はしていません。 今回、この自転車事故に対して家庭裁判所から、重過失傷害として出頭依頼がきました。

遺産分割協議書の換価分割

1年半程前に実家を売却しました。 売却の際に父だけではなく祖父名義の部分もあったので、分割協議書には父の妹の伯母2人と姉と私の4人の名前が記載されていますが、今回この伯母2人は全く関与なしで実際の相続は私と姉の予定でした。 遺産分割協議書に換価分割等の記載はなく、同居していた私が全て相続するとなってます。 最初は折半でいいと思ってしましたが、 姉は父の入院から死亡まで殆ど病院に来ず、葬儀の段取りも片付けも今まで掛かった費用や色々な所への対応も全て私一人でやりました。 姉はお金の時だけ出てきて何もしないので正直お金を折半したくありません。 掛かった費用や立て替え分を引くと残る金額は少なく100万円程です。 法的に言えば折半なのでしょうが、換価分割等の記載がない場合でも強制的に折半されてしまうのでしょうか? (折半は口約束です)

離婚をどうしてもしたいです

夫は生活費を満足に入れてくれない、更に滞納等で裁判を起こされたり給与差し押さえを受けているような人です。現在は17歳ですが子供のためと21年我慢して必死に働いてきました。1度ではありますが暴力を振るわれたり夫から離婚したいと言われ了承したこともあります。その時も子供のためと言われまた婚姻関係を続けている状況です。私が半年前に心の支えとなる職場の方と恋愛関係になり、LINEを勝手に見た夫から毎日脅迫されているような状況です。肉体関係はなくLINEのやりとり、休みにふたりで出かける関係でした。子供が成人したら離婚しようと頑張ってきましたが、このことによって私が有責となり離婚できないと夫から言われてしまいました。

共同経営・顧問契約に基づく利益折半・貸付金等の請求についてのご相談

会社の共同経営者として実質的に経営に参画し、顧問として事業立ち上げから2年以上関与してきました(契約書なし)。売上利益は折半、将来的な正式契約・役職登用の口約束があったにも関わらず、最近になって一方的に関係を断たれました。報酬未払い・貸付金の返還拒否・名誉毀損的発言などが重なり、内容証明を送付済です。また、関係者への介入やDM、連絡での誹謗行為の疑いもあり、慰謝料を含めた和解交渉または訴訟を検討しています。債権回収だけでなく、共同経営・信義則違反・信用毀損等の総合的視点でのご助言を希望しております。

緊急の保全処分(子どもの引き渡し、監護者指定)

元夫のもとで暮らす子どもが、度重なる暴言や威圧的な言動により強い恐怖と不安を訴えています。特に夜間に外へ出されることや、食事を作らされるなどの行為が繰り返され、最近は生きたくない、「苦しい」と涙を流す日もあります。スマホを「解約する」と脅されるなど、支配的な態度も見られます。担任・教頭・スクールカウンセラーとも連携し、教育相談を進めてきましたが、改善は見られず、現在は児童相談所への連絡も検討されています。私は母として、子どもの安全確保と心身の安定を最優先に考え、監護権の保全処分を含めた法的保護を早急に希望しています。 ※子どもが学校に相談した事を知り、激怒。 本日長女のみ家に来ましたが 相手は私に10月13日まで子どもを返さないと 誘拐罪で警察に伝える、と連絡あり ※中学校が児相に連絡するそうです。

購入した中古マンションの修繕費用請求や契約解除

3ヶ月前に購入した中古マンション 先日の台風の際に、リビングの窓枠から雨漏りが発生していることに気づきました。売買契約時には、売主から雨漏りなどの欠陥はないと説明を受けており、契約書にもその旨が記載されています。 売主がこの事実を隠して物件を売却したのではないかと考えています。 この場合、売主に対して修繕費用の請求や、契約の解除を求めることは可能でしょうか。今後の対応について、アドバイスをいただけますと幸いです。

不貞と不倫行為に対する慰謝料の請求と離婚

妻が2回目の不倫・不貞行為を行いました。LINEでのやり取り(期間は半月ほど)を入手しています。その内容から行為については明らかと判断しています。夫婦である以上、お互いに不満があるなどの事は当然と考えますが、それでも不倫や不貞行為は行うべきではありません。しかも2回目となるとさすがにメンタルがおかしくなりました。今は不眠の症状が出て心療内科に通い、薬を飲んで寝ています。また診療内科では重度の抑うつ状態であろうとの書面(診断書ではない)をもらっています。このような状況でなかなかに苦しく弁護士さんにお手伝いをお願いできないかと考えております。

示談書を自分で書いた場合の法的効力について

父親の2度目の浮気が発覚しました。 1度目は15年ほど前です。証拠もあります。 今回は今年の2月ごろから行っており、今回は相手は1人ではなく、ペアーズで知り合っておりました。相手は10人以上おりパパ活のような形でご飯に行ってお金をあげていたり、体の関係ありでホテルに行ってお金をあげてました。 ご飯の場合は1〜3万と言ってます。体の関係ありの場合は聞けませんでした。 上記内容は全て本人の口から自供させており、録音もあります。1人のLINEの履歴も抑えました。 母は専業主婦のため離婚しても生活費に困るだけなので離婚はしたくないといってます。 現在父は母に給与明細を開示しておらず、生活費は父から振り込まれている状態です。これを母親の管理にして父親に決まった金額を渡す形にしたいです。こちらに関しては父親に確認をとっており、「それでいい」といった録音も撮ってます。 また、父親が死んで隠し子が出てきた場合の遺産相続はしないと約束させたいです。

妻の暴力・モラハラからの離婚と親権獲得の相談

妻から日常的に暴力やモラハラを受けています。ビンタや物を投げつけられるなどの身体的DVに加え、「生きてる価値あるの?」「反省の証として髪を切れ」といった人格否定も頻繁です。経済的にも「慰謝料」「誠意金」として金銭を強要され、200万円以上を支払っています。「慰謝料1500万円を支払う」と書かされた書面もあります。さらに、位置情報の共有やスマホのパスコード開示を強制され、行動や交友関係を常に監視されています。妻は前夫との離婚裁判でも暴力・モラハラを理由に訴えられ、和解金を支払っています。私は在宅で働いており、育児の7割以上を担当。今後、離婚・親権・財産分与・安全確保について法的に整理したいです。LINE履歴・送金記録などの証拠も保有しています。

事故前年度から現在にかけて、収入が大きく上がった場合の逸失利益

事故発生時32歳、現在33歳の女性です。 2024年の10月に元職場にて事故に遭い、脳挫傷(外傷性てんかん発症/後遺障害9級)、半月板損傷(人工膝関節置換術を受け、後遺障害10級)、額に長さ5.5cmの線上傷(後遺障害9級)などの重傷を負い、最終的に今年10月、後遺障害は併合7級と認定されました。 これを機に、元職場に後遺障害慰謝料及び逸失利益を請求したいと考えています。 逸失利益の基礎収入は、原則として事故前年度の実際の年収がベースになるとのことですが、私は事故前年度から現在までの収入に大きく幅があります。 2023年度(事故前年度/無職)→0円 2024年度(事故発生年度/派遣社員)→266万円 2025年度(事故翌年度/自営業)→1577万円(4月から9月までの収入) また、現在の仕事は在宅の座り仕事で、半月板損傷(10級)と額の線上傷跡(9級)については収入の減少につながる可能性が低いですが、外傷性てんかん(9級)については、今後の収入に支障が出る可能性があります。

相続放棄及び限定承認について

先月親が他界。兄弟2人(法定相続人) 相続放棄か、限定承認のどちらかを検討中。賃貸で借りていたアパートの解約及び退去にあたる掃除を進めていいのか分からない。 随分放置していたため、壊れた冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、食卓、ソファー、コタツ等の大型ゴミの廃棄をしたいのですが、相続放棄か限定承認いずれにせよ、明らかなゴミではない場合の処分は認められないとの事ですが、退去にあたり全て部屋から出さなければならないが、保管して管理する場所もなく困っています。

カリフォルニア州での離婚後、日本で配偶者扶養費と養育費の強制執行は可能ですか?

夫は日本の企業に勤務し、海外赴任の帯同でカリフォルニア州に在住しております。 子どもは2人、高校生と大学生です。 カリフォルニア州で日本人同士で離婚をした場合 日本に帰国後、 配偶者扶養費(Alimony、Spousal Support) 養育費(Child Support) が未納になった場合 日本で強制執行ができるのかとても心配です。

ボードゲーム制作依頼と商標権・著作権について

ボードゲーム制作を生業としているものです。 通常ボードゲームを作る場合、商標権や著作権に引っかかないように精査するのは当たり前かと思うのですが、販売などはせずに「私的利用」の範囲内で遊ぶものを作る際は気にせずに作っても問題ないかと思います。 ただ、「私的利用」を目的としたボードゲームの制作を依頼された場合は使用することが問題無いかを知りたいです。 また、「私的利用」を目的と言われて作成したが、それを「私的利用」以外で使用された場合は、作成した側に責任は求められる場合がありますでしょうか。 ※この依頼は製作費としてお金をもらって制作するものです。

取り壊しに伴う退去時精算トラブル

物件の取り壊しに伴う退去で清掃費用、現状復帰費用の支払いを求められています。物件契約当初は普通借家、後に定期借家に切り替えました (通算で 6 年入居しています)。 なお、定期借家契約時の契約書に取り壊しの明示はありません。 先方の主張は、 「取り壊しと現状復帰は別」 で取り壊しの有無に関わらず清掃費用、原状復帰費用を請求可能という認識です。 請求額は 20 万円程度(請求額に充当できる敷金や日割り家賃ですでに約 10 万円は先方の手元にあります)であり、裁判をするだけの経済的メリットはないと思われます (内容証明郵便、adr 、少額訴訟など正式裁判以外での解決としたいです)。また、先方は当方との合意によらず、保証会社を介して 20 万円の回収を試みています (現時点で保証会社への請求は未達)。 こちらとしてできることはありますでしょうか。

別居中の単独名義の持家売却について

現在別居中、私が持家を出て妻と子供が持家に住んでいます。家の取得は結婚してからで、名義は私単独です。 婚姻費用相場よりも多い金額の光熱費が私名義のカードや郵便でこちらに届くため、早く家を手放したいです。

離婚調停で自分が申し立てた内容のみ決めて、離婚したい

相手方に原因があり、子を連れて別居をしました。最初は相手方も「離婚には賛成だが条件など考えさせてほしい」と言っていました。その後何度も離婚の連絡を無視され全く話が進まず、別居から約3年がたったため、離婚調停を申し立てました。申立書には、離婚する、親権者、養育費、慰謝料、年金分割にチェックをし提出しました。 ・これから調停が始まりますが、これらの項目のみ決めて調停を進めることはできるのでしょうか? それとも、相手方が面会交流のことで希望を言ってきた場合はそれについても決めなければならないのでしょうか?生まれてから数回しか会っていませんし、身の危険を感じる人に子を会わせたくありません。しかしモラハラ気質のため、嫌がらせのために面会させろと言ってくる可能性が高いと思い質問させていただきました。 ・「私が申し立てた調停ですので、私が希望した項目を進めてください。相手方が希望があるのであれば、今回の調停終了後、相手方から申し立ててください」という考え方でいいのでしょうか? ・面会を決めないなら離婚をしないというのは通用してしまうのでしょうか? よろしくお願い致します

万引き初犯で被害届をだされました。

コンビニで2000円ほど万引きしてしまいました。飲み物や食料品です。 これが初めての万引きでしたが店長さんにカメラでたまたま見られたみたいで現行犯でつかまりました。 その際、「手馴れてるから初めてじゃないでしょ」と言われ初めてですと言ったのですが信じて貰えず、また精神疾患がありパニックになりちゃんと受け答えができず悪質性が高いということで被害届が出されました。 とりあえず夜遅かったので警察に連れていかれて指紋とったり話を聞かれて家に帰ることが出来、また後日調書を取ったりDNAとったりするみたいです。 謝罪に行きたいと店長さんに電話したらもう出禁だしそういうことはいらない。と言われてしまいました。 警察の方には反省してるし初犯だから軽く済むと思うよと言われましたが、お店側が謝罪拒否、被害届を出している場合は逮捕されますか?この後の流れを全く知らず、怖くて毎日眠れていません。 家族に警察官を目指している子がいるので、前科はつけたくないです、どうすればいいでしょうか

離婚に向けての適切な進め方を相談したい

離婚の有無で揉めています。 生後半年の息子がいる中で、妻との生活(性格や価値観、束縛、モラハラ)に限界を感じ離婚を申し入れました。 逆上した妻が迫ってきてビンタをされたため、勢いを止め振り払う形で妻をかわしました。 後日児相や警察にDVに相談をしており、私側に離婚を申し出る権利がないと主張をされています。 また、刑事告訴をするつもりのようなことも言っていました。 あくまで妻の主張ですが、身体中にあざがあり、肋にヒビも入っている。 ヒビが入っていたという連絡に対し、うかつにも「ごめん」と言ってしまい、それをDVの証拠として主張されています。 私からすると逆上してこちらに向かってきているのは妻側で、振り払った際にたとえ怪我をしていようと正当防衛に値する認識なのですが、とはいえ照明のしようがない魔女裁判なので、どうすればいいのかと悩んでおります。 息子が保育園に入る来年4月までは離婚はしないが、DVをするような人と一緒に入れないため別居をする。 婚姻費用として10万円ほど支払え。と言われているのですが、どのように進めればよいでしょうか。

慰謝料請求の上不倫関係を清算させて再構築、もしくは養育費、ローンを整理して慰謝料請求の上離婚したい

夫が不倫をしています。不倫相手に慰謝料を請求し、不倫関係を清算してほしいです。 夫とは謝罪と反省が見られるなら再構築希望ですが、それがない場合は離婚して住宅ローンや養育費などの整理をし、しっかり慰謝料も請求したいと考えております。 私、夫、不倫相手はみな同じ会社に勤めています。 2011年結婚、2012年出産、はじめは大阪に住んでいましたが2016年に夫が東京に異動になりました。 半年の単身赴任の後、私と子供が合流。 一方で夫はこの時同部署だった不倫相手と出会い、以降2025年現在まで継続した関係を持っています。(不倫相手の手紙にそう記載があり、旅行などに行った形跡もあります) 婚姻関係は破綻しておらず、毎年家族旅行などもいきますし、2021年にペアローンで一軒家を購入しています。 先日発覚するまでは本当に仲の良い夫婦だと信じていました。夫と子供と幸せに暮らしたい一心で私も転勤して頑張っていたのに裏切られました。 探偵に調査に入ってもらい、不貞の証拠を一つ得ることができました。私の意向を汲んで協力していただける弁護士さんを探しています。

SNSお金配り詐欺に会いました

SNSでお金配りに騙されキャッシュカード取られてしまい、名義全部使えなくなりました 騙されたことに気づいたのが最近で、 10月から仕事も始まるので今月中に口座開設しないと、給料が受け取れません。 どうすればよろしいですか? まだ忙しくて、警察にも行けてません これから行こうと思います

エイジハラスメントについて

友人の誕生日でケーキを買ったのですが、 本人に楽しんでもらったり盛り上げるために、年齢の数字のろうそくをボケて逆にしました。本人は25歳なので、逆にして52にした感じです。ですが、すぐその後、謝って数字を正しい数字、25に戻しました。 この場合、エイジハラスメントになりますか?

申立て書類について教えてください

現在「親権停止、監護者指定、子の引き渡し」の審判の申し立てを考えています。 申立て書類を裁判所へ提出する部数としては、それぞれ何部提出するのでしょうか? また、複数部数が必要だとして、印紙なども部数分必要なのでしょうか?
1ページ目
(134ページ中)
次へ
Q.
ベストアンサーとは?
A.
相談者さまは、ご自身の投稿した内容についた回答者さまの回答で、最も参考になった回答に「ベストアンサー」を付与することができます。
「ベストアンサー」が付与された回答には、サイト上に公開された際に ベストアンサー のマークが表示されます。
「ベストアンサー」の付与することで、回答者さまにありがとうの気持ちを伝えることができます。

※「ベストアンサー」は相談者さまにとって「最も参考になった回答」であり、「最も正しい回答」ではありません。
Q.
役に立ったとは?
A.
サイトご利用者様は、回答者さまの回答で、ご自身のお悩みについて参考になった回答に「役に立った」を付与することができます。
「役に立った」が付与された回答には、 マークの数が増えていきます。
「役に立った」を付与することで、同じ悩みをもっているご利用者さまに共感を伝えることができます。
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら