引き取りの法律相談一覧
投稿日:2024年07月25日
回答日:2024年07月26日
私は、かなり親に貢献したので、何もしてこなかった長男に負動産はひきとってほしい。
20年前に亡くなった父の土地の名義をどうするかを長女(私)長男、次男で対立。父の名義の土地の上に長女(私)と長男の共有名義の家が建っており、空き家の状態。長女(私)と次男は長男が継いでくれたら、と主張。
この家を建設するにあたり、長女(私)と夫で資金援助をした。よって、解体費用がかかるなら、長男でやってほしい。(証拠の通帳あり)
固定資産税を24年間、長女(私)に払わせてて知らん顔していたのに、自分の元に納付書が届くようになったとたん、2人で払うべき、と主張。(名寄帳でこちらが24年払った証拠あり)
長女(私)が、親を引き取り介護をし、生活費も出していたのに、父が死んだ途端(20年前)に長男に裁判を起こされ、手付かずで通帳に残っていた1000万を分ける、という判決になった。
これまでなんの援助も親にしなかったのに遺産分与の権利を主張し、裁判までしておいて、負動産はいらない、とはあまりにも自己中心的であり許せない。
なんとか、長男に負動産を引き取らせる裁判はできないか。
1
0
投稿日:2024年05月08日
回答日:2024年05月10日
悪徳ブリーダーからの脅しについて
ブリーダーさんから犬を購入し、売買成立後にブリーダーサイトの口コミを書くと、サイトからギフトがいただけるため、ブリーダーさんの口コミを素直に記入しました。すると、ロコミに納得がいかないブリーダーさんから 【犬を返せ】と連絡が来ました。(口コミにはいいところも書きましたし、その上で気になる点も書かせていただきました。実際犬に寄生虫がいたため、その事実を口コミに書きました。)ブリーダーさんからは、犬を返さないなら口コミを消せと言われています。これって脅しではないですか??そして、当方には売りたくないから(売買は済んでいる)明日犬を引き取りにうちに来ると言い出しているのですが、無視で大丈夫でしょうか。。
1
0
投稿日:2024年03月23日
回答日:2024年03月26日
モラハラ夫と揉めずに離婚する方法
夫から約17年間、精神的モラハラを受け続けています。最近、夫の言動は典型的なモラハラと気づきました。離婚して解放されたいです。心配なことは以下、2点です。1点目は高2と中2の息子達を引き取りたいが可能か。2点目は共同名義でローンを組んだマンションを売却できるか。
息子達には夫は優しいですが、息子達の前で私を馬鹿にして見下す言動を平然と行います。息子達に夫のモラハラ気質が伝染していると感じます。息子達にモラハラを学び落としさせたいので、夫から息子達も離したいです。
私は経済的モラハラは受けていませんが、進学で学費がかかるため、養育費は取りたいです。貯金はあまりありません。可能ならば慰謝料も請求したいです。収入は私が夫を上回っていますが、長年の精神的苦痛を考えると逆に夫から搾取されることには到底納得できません。
離婚を考え始めたのがここ最近(2023年11月頃)のため、過去の音声や記録メモの証拠はありません。モラハラの事実を示す証拠が足りないのではないかという不安があります。2023年11月からは記録しています。
1
0
投稿日:2024年01月19日
回答日:2024年01月20日
娘の親権変更をとりたい
離婚10年以上です。元妻は他の男の子供を妊娠して、私の子供を連れ去りました。子供に会いたければ、離婚しろと言われ、会うために離婚しました。親権は元嫁です。育児もせずに遊び歩いていた人でした。生まれてから育児は全て自分でした。結局4歳まで会えずにいました。やっと会えた頃は、保育園にも入っていなく、相変わらずの、育児でした。保育園には自分がいれました。しかし、朝は起きず 鞄の用意もせず、風呂にも入れずでした。あまりにもひどいので
たのみこんで、引き取り、今は中学校2年です。9年経ちます。その間も養育費はゼロです。これも娘のために監護実績を積んできました。ところが急にうつ病だ。おかしくなったと事実無根を言い出し、すぐに私に返せ。もちろん娘はうつ病ではありません。ついに、今日、明日までに荷物まとめて帰ってこいと。当然娘は電話で泣きながら後1年高校入るまでって懇願しましたが、私の言う事聞いてればいいんだと言われ、号泣してました。流石にひどすぎると思い 親権変更したいと思ったのですが、監護実績が足りるか。
もし、親権変更の手続きしたら勝てるのか弁護士の依頼も考えてます。
1
0
投稿日:2024年01月11日
回答日:2024年01月12日
起訴や犯罪になりたくないです。
旦那がメルカリを利用してバッグを販売してます。
普通のトートバッグと思ったのにブランド品だと言われました。税関の人が2回くらい買収して破棄したことがあるみたいです。その後最近一箱バッグ中国から来て、今日の朝警察と税関の人がいっぱい来て、室内のバッグ全部回収されました。私と旦那の携帯も全部回収されました。
そのバッグが高額売れるじゃなくて、すごく安い値段で売れました。現在メルカリ引き取り用の現金カード全て没收されました。
旦那がどこかへ連れて行くかわからなくてすごく心配です。
1
0
投稿日:2024年01月09日
回答日:2024年01月10日
どんな事をしたら相続したと見なされるのか?逆にこれはしても相続放棄出来る事などを知りたいです。
先月弟が亡くなりました。
12月初めから弟が出勤しなかった為 安否確認の為に 警察と不動産屋と連帯保証人で アパートに行ったそうです。その時に部屋に給料日後だったので現金があったのを連帯保証人も見ています。
連帯保証人は会社の人です。
アパートで亡くなっていた為 検視が入りました。その際に警察が何かあってもいけないとの事で現金やカード類を持ち帰っていました。
遺体を引き取りに行った時に遺品として返却されて私が保管しています。
亡くなった12月分 年末年始で解約出来ず1月分の家賃の支払いが必要だそうで その現金から支払ってもらえないか?弟が生きていたら そのお金で家賃を支払うはずだったから!と連絡がありました。
弟は2、30年前に離婚しており 子どもが2人いましたが 連絡とって無いようで 所在は不明です。
1
0
投稿日:2023年11月27日
回答日:2023年12月01日
すぐにでも離婚はした方よいのか
夫が会社で横領をした。
今、会社で横領した内容などについて調査中だが、退社や解雇はされるかと思う。
中学生の息子が私立中学に通っていて、なんとしても卒業させたい。今の環境は卒業するまで変えたくない。家は持ち家でローンを払っている最中です。夫の被害からは守りたいので息子は引き取り、離婚を決めているが、今すぐにでもした方がいいのか。損害賠償を支払い義務が妻や子供にも発生するのか。離婚後、今のまま、息子が卒業するまで住み続けてもひとり親の控除はでるのか知りたいです。
1
1
投稿日:2023年11月28日
回答日:2023年11月29日
相続放棄を希望しています
3年前に10年以上音沙汰のない弟の妻から連絡があり、弟がアル中では緊急搬送されたことを、知りました。
入院し、一時は諦めてくださいと言われました。
妻は発達障害とかで、司法書士が中に入り、お金管理やらをして、近況もハガキで来ていたのが途絶えました。
突然、施設に移ると言われて、その後、司法書士からも連絡はありませんでした。
昨日、司法書士から姉のもとへ亡くなったこと、今までの簡単な明細が届きました。
が、亡くなったのは2ヶ月前でした。
さらにマイナスの財産を支払うように書いてありました。
また、司法書士から手紙の届いた翌日に、妻から亡くなったこと、遺骨を引き取りに来るように言われました。
妻と司法書士がいいようにしたのではと疑いを拭えません。
2
0
投稿日:2023年10月13日
回答日:2023年10月13日
元配偶者の子どもの面会交流を妨げる発言で困っています
元配偶者が子ども(二人)を連れて別居した後、離婚調停を行って離婚。
調停調書は以下(一部省略)
①申立人(元配偶者)は相手方(私)が子どもたちと面会交流することを認める。
②当事者双方は、本調定条項に定めるほか、何らの債権債務のないことを相互に確認する。
※面会交流については上記①のみで、面会交流プランなどは決めませんでした。
合意の私の義務は全て果たしています。
別居後からこれまで、定期的に子どもたちと食事などしています。
下の子は学校帰りや休みの日など、好きな時に私の家に遊びに来ています。
先日、食事の計画を子どもと決め、そのことを子どもが元配偶者に伝えたところ「荷物のことが解決するまで会うのを控えて」と言われたそうです。
この「荷物のこと」は、別居時に元配偶者がこちらの家に残しておいた荷物の引き取りのことです。
「債権債務なし」の合意から、引き取りに応じる義務はない認識です。
しかし荷物を捨てるわけにもいかず、引き取ってもらいたいです。
元配偶者が引き取るための最低限の対応はしているつもりですが、元配偶者はその対応に不服なようです。
1
0
投稿日:2023年09月25日
回答日:2023年09月25日
相続放棄を安価に確実に済ませたい
長年音信不通の父が孤独死し、警察から連絡があった。無縁仏ではなんとなく落ち着かないので引き取り火葬はしたが、住んでいた部屋についてどうすればいいか、国民健康保険や年金などの返納など何をどうすればいいのか不安。
2
0
投稿日:2023年08月16日
回答日:2023年08月17日
誓約書のサインはどうしたらよいか。ラインのやりとりと一度食事しただけです。
妻子ある人と食事をしたことが奥様にラインで知られてしまいました。
ラインで謝罪し、もう会わない旨を伝えたのですが、、奥様が私の職場にラインの文章のコピーを持ってきました。
私は不在で責任者がお引き取り頂くよう対応してくれましたが、
再度職場に来る可能性があり、その際、誓約書にサインなどを求められそうです。
3
0
投稿日:2023年07月20日
回答日:2023年07月20日
離婚と親権問題を解決するるには?
離婚を考えており、親権を取りたいと思っています。それで、妻が重度の精神疾患を患っており、子供を引き取りたいと思って、相談してみたのですが、親権は、難しいでしょうか?
1
1
投稿日:2023年07月20日
回答日:2023年07月20日
夫と離婚したいが離婚に応じない。
結婚を機に同居を始め、5ヶ月で別居しました。
理由は夫からの一方的な性行為要求(自分の子供がほしい)、育児・家事に協力的ではない、長男の顔をペチペチと何度も叩いた、悪阻で点滴通院など通っているような時期に出て行こうとした、パニックになる、虚言癖があるからです。
現在別居から7ヶ月ですが、5ヶ月の頃一度離婚調停をして不成立で終わっています。また、子供達の実親である元夫に相談をして、同居時から不倫したら離婚と言っていたことから不貞行為を認めるという書面を送りました。それをきっかけに元夫に慰謝料請求が来ていますが、元夫の弁護士は不貞行為にならない、裁判しようとのことで今後裁判になると思われます。
ストーカー行為などあり、警察から2度ほど注意されているので会ってはいませんが、
子供達を愛しているから引き取りたいと離婚に応じてくれません。
子供達は大泣きしたり、一緒に居たくない、怖いと言っています。
1
0
投稿日:2023年06月03日
回答日:2023年06月05日
息子の傷害事件を示談にしたい
今朝3時頃、渋谷警察署から息子が人を殴ったと連絡あり、両親で引き取りに行き帰宅させた。
本人は18歳で泥酔しており説明も支離滅裂。
キセルをしたなど発言があったようだが
酔っているので不明確!
相手は若い女性でクラブの入り口に立っている人らしいが、どこのクラブかは警察でもまだ把握していなかった。
防犯カメラで殴っているのが確認出来たとの事!
示談を成立させたい!
4
0
投稿日:2023年05月28日
回答日:2023年06月05日
モラハラで離婚を要求される
妻(年収750万)の主張
・2019年1月に入籍、2019年9月に結婚生活を開始した妻(一歳五ヶ月の子供)から精神的苦痛を受けたので離婚したい、以前に立て替えていた借金(240万)を返し、都度渡していた小遣い(60万)も返せとのこと。精神的苦痛とは、私がギャンブルで負けたときに機嫌が悪く、妻への態度が悪くなること。お金がなくなるとそれを繰り返す。
私(年収300万)の主張
・主夫(正社員)で金銭面の立場が弱い(妻の赴任地にあわせて2度、転職を繰り返す)
・月に食費と返済として5万から7万渡す
・仕事も子育てのため、定時で終わる仕事など条件が限られる
・正社員として勤務しながら、掃除、洗濯(頻度にすると半々程度)、料理を行い、子供の保育園の迎え(送りは妻)、食事、入浴を行う。土日の子供への食事は妻が行うことが多い。
・子供といる時間が長かったため、子供は妻より私に懐いている
・可能であれば子供を引き取りたい
・精神的苦痛を与えた件については反省しております。しかし、妻の鈍感さや自分勝手なやり方が私を怒らせる原因はあると考えております。
1
0
投稿日:2023年05月31日
回答日:2023年06月01日
元妻がこちらの家に立ち入ることを拒否することは問題ないでしょうか?
妻と子どもがいる家族でした。
離婚を前提に元妻が子どもとともに別居し、その後、離婚調停が成立しました。
財産分与で、別居まで家族で住んでいた家は私の所有となり、私が一人で住み続けています。
現在、離婚調停成立から数カ月経ちました。
元妻は、別居時に元妻の私物の一部(日常的には使わないかさばるもの)を残して別居先に引っ越しました。別居先があまり広くないためです。
現在、新たな住居を定めたらしく、こちらの家に残していた元妻の私物を引き取りたいと連絡がありました。
元妻の私物を渡すことは問題ないのですが、そのために元妻がこちらの家に立ち入りたいと言っています。
私としては、もはや他人である元妻をこちらの家に入れたくはありません。
1
0
投稿日:2023年05月23日
回答日:2023年05月23日
不本意な形で、友人と共同保有していた保護猫が他人のもとに渡ってしまい、その猫を奪還したい
友人数名と共同保有していた保護猫で、この後引き取りを先約していた猫が、不本意な形(メインで所有していたメンバーのアパートの大家に飼育がバレた)ことによるドタバタで、本来、譲渡に同意していない他人のもとに一時的に渡ってしまいました。そのその方とは譲渡契約もしていませんし、その方は以前からその猫を狙っており、保有者である私たちが何度も断っていた相手です。返還を要求しても取り合ってくれず、困っています。猫はモノ扱いですが、人間でしたら誘拐事件です。ご対応していただける弁護士さんを探しております。
友人たちと共同保有していた猫ですが、小さな頃から世話をしており、病院や手術、兄弟猫の出産などずっと面倒をみてきたのに急になんの関係もない方に奪われ納得いきません。かならず奪還します。
1
0
投稿日:2023年05月17日
回答日:2023年05月19日
子供たちを育てて行きたい。
突然妻が2人の娘を連れ家を出て行き離婚したいと言って来ました。話し合いをしようにも離婚するの一点張りで進展する見込みが無かったので少し静観しようとしてましたが言っている事が2転3転し自分の事だけを考えて居る為娘達を引き取りました。しかし離婚調停を起こされ次に調停中に監護審判を起こされ家裁の調査が入りました。調査報告書では妻側が監護相当と記されているが全く納得が行かない状況です。
1
0
投稿日:2023年03月06日
回答日:2023年03月08日
生活保護受給者の父親が亡くなったので相続放棄をしたい
上記絶縁状態だった生活保護受給者の父親が亡くなったので遺体を引き取るよう警察署から連絡が来ました。
引き取りたくないので拒否するつもりですが、自治体から請求されるだろう火葬費や、その後の相続放棄手続きの煩雑さに何から手をつければいいのか困惑しています。そもそもどのくらい費用がかかるかも分かっていません。もう正直何もかも放棄したいです。
生活保護を受けていた父親には借金はあれど遺産などありません。二十年近く関わっていないので住んでいた家すら知りません。遺品整理をすると、相続放棄が困難になるといった情報がウェブ上にあって、彼の住まいに対して何かするべきなのか、放っておいていいのかも定かではありません。
1
0
投稿日:2022年12月06日
回答日:2022年12月07日
物損部分の示談をした後、人身部分の示談や裁判をする時に過失の割合は変えられるでしょうか?
古い車で修理に必要な純正部品がもう残っていません。
修理見積をショップに依頼して車を預けたままで、
修理せずに見積だけなら見積手数料と保管料を請求すると言われました。
相手の保険会社がゴネて話が進まず、
廃車か修理かの切り分けすら決まりません。
預けたままだと保管料が増える一方のため、
公道を最低限安全に走れるレベルの修理だけして引き取り、
とりあえず、修理代の一部でも回収したいです。
仕方ないので、こちらの保険会社のできる範囲で物損部分を
過失割合を含めて一部示談にしようと思います。
ただ、自分の保険会社も何だか相手に有利な過失割合にして、
事故処理を手早く済ませたいようで、
ネットで見た判例の割合より2割も不利な割合を、
保険の担当から言われたことがあります。
事故で頸椎捻挫にもなり、頭痛持ちになってしまい、
こちらも治療が長引きそうなのですが、
後で人身部分の交渉をするときに弁護士さんに依頼して、
過失の割合を有利に変えることは普通にできるでしょうか?
それとも、物損部分の示談で過失の割合を一度決めてしまうと、
後々、過失割合を変えることは難しくなるでしょうか?
後々、難しくなるのであれば、
自分で建て替えて払い、示談しないでおこうと思います。
1
0
投稿日:2022年11月22日
回答日:2022年11月25日
部分的に支払いを受けることはできますか?
バイクで巻込み事故に遭いました。
バイクは半壊で、両膝打撲とむち打ちや擦り傷があります。
相手は四輪の普通車ですが、
歩道の段差と車の前輪でバイクの前輪を挟まれて、
バイクを飛び越して地面を転がりました。
ヘルメットはしっかり被っていましたが、
ヘルメットの重さもあり、大分首を痛めたようで、
左膝も歩くとたまにカクッと
膝の後ろを誰かに押された時のようになります。
バイクの方はタンクが凹み、マフラーに擦り傷、
ハンドルが曲がってウインカーのレンズが割れたなどの
損傷がありました。
事故当日は近所だった事と、
気が張っていたのか、救急車は呼ばずに、
バンドルが曲がったまま運転して何とか
バイク屋さんに修理見積をお願いすることができました。
事故なので、
見積だけなら見積の1/10と保管料3000円/日貰うよと言われました。
ボロいと言われればその通りですが、
自分でコツコツ手直しをしていたビンテージで、
普通に部品が買えないため修理代も馬鹿にならないはずです。
骨は折れていなかったのですが、
首をかなり前後に振ったので後遺症が心配です。
保管料の話もあるので、
バイクを早めに引き取りたいのですが、
バイクの修理費用と保管料だけでも先に払ってもらい、
医療費の分は後で請求することもできるのでしょうか?
その様な分割払いを受けた事例や
分割で支払いを受ける場合の注意事項があれば教えてください。
あと、専門用語は良く分からないので補足を付けてくれると助かります。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
1
0
投稿日:2022年10月24日
回答日:2022年10月25日
離婚して疎遠だった父親の相続について
10月初旬に両親が離婚して約30年以上会ってない父親が亡くなったと警察から連絡がありました。
役所からも遺体の引き取りについて連絡があり考えた結果、引き取り拒否の連絡をしました。
父親には内縁の女性がいたとの事でした。
相続について私と姉と話し合っている段階です。
相続放棄するべきか、財産について色々と調べてからするべきなのか正直わからない状態です。
3
0
投稿日:2022年10月05日
回答日:2022年10月06日
離婚して30年会ってない親
今日、警察から父親が亡くなったとの連絡がありました。両親が離婚して30年以上経ち、その間一度だけ会って以来連絡もとっていない関係です。
父親の引き取り、家の片付けなど正直なところわからない所がほぼ全てです。
引き取るべきかもわからない状態です。
警察からの連絡には、突然だったのもあり引き取らないと返事はしたのですが、現在のところまだ考えている状況です。
正直なところ何をしたらいいかわからない状態です。
2
1
投稿日:2022年05月16日
回答日:2022年05月24日
離婚協議書と調停離婚どちらが良いですか
主人が3年前、次男の私立高校の学費のためと
会社から一時退職金、足りないからと1年後、200万かり、以前乗っていたシルビアを80万で売れたといい、会社に50万かえし(実際97万)、コソコソ火災保険をやりとりし30万受け取ったことを問い詰めて判明し(実際48万)全ての金額は学費、テレビ、クーラー壊れたなどに使ったと言われましたが、次男の卒業した高校に電話すると3年間で230万だと言われました。
しかも銀行で作ったカードローンで128万の借金も判明. 不明金が300万近いので話し合いましたがそんな昔のこと言われても分からん!家族のために俺は使ったけど、証拠がないから分からん!と言われました。
お金に信用がない主人に悩んでいるのに夜中に布団の中に潜り込んで求めてきたので拒否しました。信用ない上に怖さが生まれてしまい、動悸が止まらない生活です。
今は寝室を2人の子供と寝ています。会話もしたくないのですが、頑張って会話するようにしてますが、最近のお前はおかしい!浮気か!とライン攻撃が。嫉妬深い人で束縛心の強い人なので、勧められた主人の会社で働いています、携帯ものぞかれるのでママ友も作りません。飲み会、食事会も全てパパが心配するからと断ってきましたが
動悸がひどく、信用なく離婚したいです。
4人の子供のうち、長男の学費は私が出し現在就職。次男も就職。現在私立高校1年の娘の学費、部費、私が出し、小6息子も私が学費出してます。来年は下の子が中学受験したいと言っていますが、学費を出してくれない主人は(なんとかしきゃダメだぞな)といいますが、だす気はないと思います。4人とも私の給料から学費を出してきましたが、下2人引き取り家を出たいです。上2人にも
母さんは家でろと言われますが、生活費足りないところを私が全部出していたので貯金0です。
夜工場のバイトを始めました。これから貯金しますが、離婚するには何からしたら良いですか?
モラハラで慰謝料もらえるのでしょうか。
1
0
投稿日:2022年03月10日
回答日:2022年03月12日
示談交渉の終了した交通事故で、示談完了から約5ヶ月後に相手方から保証や金額の面で不満があること、訴える考えがあることを知らされた
昨年、10月の夕方、薄暗くなる時間帯での交通事故での相談です。
路肩に駐車していた車両(当方)。
注:エンジン停止中、尾灯やハザードの点灯はなく、車内に人はいません。
自車の後方へ車両がぶつかる事故。
(助手席側の損傷が激しく、相手方の後ろを走っていた車の運転者の証言から、事故車両の前方の車はすべて当方の車両を避けていたので当然、避けていくと思っていたが事故車両は避けることもブレーキかけることもなく真っ直ぐにぶつかったとのこと、証言者のドライブレコーダーで映像もあったようです)があり、相手方は怪我をされ救急車で搬送されました。
事故直後、怪我をされた方は電話をしていましたが、家か職場へなのか、救急も警察も電話していませんでした。
事故を目撃した者が救急と警察への連絡をし、警察車両が到着するまでのあいだの交通整理を当方とご近所さん、事故車両の後ろを走っていた人と手分けし、各々証言し、警察の実況見分がすむまで現場にいました。
事故の連絡を聞いた相手の家族方は暫くして事故現場にこられましたが、双方名前と携帯電話番号の交換だけを慌てて済ませ、相手の家族さんはすぐに病院へ追いかけていかれました。
警察から言われた過失割合が100相手:0当方で、被害者であるから事故現場の後片付けまでせずともよいということでしたが、公道の路肩への駐車(道路へ駐車車両のはみ出しがあったので)事故後の後片付けも全てこちらで済ませました。
相手の事故車両(自走せず)も、業者が引き取りに来られるまで、こちらの敷地で保管、引き渡しも立ち会いました(早朝)。
事故発生後から、相手方は一度も来られてませんし電話もありません。
そういったものなのかと思いながら、こちらの車の修理は相手保険へ見積もりを提示。
当方は自動車修理工場でもあった上、相手方が怪我もされていてこちらの過失割合がゼロで保険も出ないということで、必要最低限の修理見積もりを出しました。
通常は値切られたりするのですが、本当にこの金額でいいのかの確認をされ、この金額で示談終了することとし追加費用などの請求はできないことを念を押され、保険会社からお金をもらいました。見積もり金額は受け取り済みです。
相手方は当方の携帯と住所事故現場が当方の自宅近くであることと、こちらの仕事の都合上ネットでしを調べられます。
こちらは、相手方の奥さんの携帯しか知りませんでしたし、こちらの過失割合がゼロということもあり保険も間に入りません。
直接相手方と話しをしたりすると、言った言わないなどで話がこじれることが多いことからこちらからは連絡はしていませんでしたし、父親が亡くなった直後の事故でもあったため、日々の生活と当方も稲刈り時期で手一杯なこともある上、あちらからも電話も訪問なく、保険会社から支払いも済んでいたためこの事故の件は済んだ話だと思っておりました。
けれど、今年3月10日。
相手方から、差出人も宛名も白紙の封筒を直接手渡され。
[公道への車両駐車で、停止板や非常灯の点灯がなかったこと、病院へ運ばれている間に好きなように話し合いがされた過失割合に不満なこと。欠席裁判だ。
車両が全損で廃車したこと。
事故を起こしたので、仕事をクビになったことと、4ヶ月分の給料がもらえていないこと。次のバイトが決まるまでのあいだの休業補償。
怪我の入院費、通院費、リハビリ。後遺症が残っていることについて、なにもないのはどう考えているか。
入院していたときに見舞いもなかったこと。挨拶すらないのはどうか? 田植え時期が近づいてきたが怪我をしていて、農作業ができないことはどう思っているのか?]
といった内容の手紙(簡単にまとめています)を渡されました。
これを読んで、よく考えろと言われ。
事故についての不満点を数点言われ、過失割合が100:0なんて事故はないかと、裁判をするようなことを言って帰られました。
手紙には、具体的な金額が書かれていたわけではありません。
対向車のヘッドライトで視界が白くなって路肩に止まっていた車に気付かず、ぶつかった。
あんなところに止めているのが悪い。
当然、後遺症が残るような怪我であるが、どう思うか? と、問いかけるような文書もあります。
入院先に見舞い(コロナで面会禁止のときです)も、家に見舞いも来ない。というのは、住所も提示せず言われても……。とは思いました。
お見舞いに行ければよかったのでしょうが、行けていないので今言っても仕方がないことです。
手紙は原文でなくコピーが入っていたため、どんな内容の手紙を渡したのかは、相手方はわかるようにしているので損害賠償請求の準備をしているではないか?
返事をするにしても、住所も書かれておらず、かと言って電話で話を……と、言っても今回のことで相手と直接話するのは何を言われるのか恐ろしい。
相談先がないので裁判などを起こされたり、訴えられた場合。
どのような対処方法があるのか、入院中の母親もおり金銭面でも色々と不安なため質問させていただいております。
1
0
1ページ目
(1ページ中)
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年05月16日
回答日:2025年05月16日
父の遺産相続を姉兄が内訳開示してくれなず、書類だけ送ってくれと言われ困っている
父が2025年3月に亡くなり、
母に遺産全部相続させるからと同意はしたけれど、遺産の内訳を私には一切教えず、戸籍謄本と印鑑証明を郵送で(私が県外に住んでいる為)送ってと言われました。
てっきり遺産分割協議書があり、内訳もきちんと書かれていると思い効いてみたら、
遺産分割協議書は作らないから、私の書類と送った書類に印鑑だけ押して郵送してくれれば良いと言われました。
後はこっちで手続きするから書類だけ送ってくれれば良いとの事です。
私も内容が何も分からず、大事な書類を渡す事は出来ないと書類は送れないと言って、遺産分割協議書(内訳あり)を作ってその内容を見てから、押印と必要書類を郵送するからと言った所、全く何も言ってこなくなり音信不通状態です。
もうすぐ父の死後3ヶ月が経ちます。
相続放棄の手続きなど、放っておいても良いのでしょうか?
姉と兄は私には、預貯金も金融商品も無かったの一点張りで、通帳やら書類も何も開示してくれません。
どうやら無いと言った手前、私の有ると知られては困るのだと思います。
どう言う動きで、私は対処していけば良いのでしょうか?
2
0
投稿日:2025年05月15日
回答日:2025年05月16日
自己破産できるのかについて!
借金が540万程あり先日弁護士さんのところに相談に行きました。
借金の内容としては生活費の足りない分を借りるところから始まりその返済のためにギャンブルをしたりクレジットカード現金化などを行ってしまいました。
最近ではApple後払いで買ったiPhoneを現金化して1度も払えていない状況です。所有権は後払いで買ったところになります。
このような状況なので自己破産では免責許可は降りないと思い個人再生での相談をしました。あと車を手放したくないというのもあります。
弁護士の回答としては内容としては少額管財で自己破産できるだろうから自己破産で言った方がいいとのことでした。
車は10年ほど経っているので手放さくて大丈夫だとのこと。
クレカ、後払いのiPhone現金化等も大丈夫だろうとの事でした。
1
0
投稿日:2025年05月15日
回答日:2025年05月15日
養育費、財産分与について
協議書作成中に勝手に相手にかばんから離婚届を持ち出され提出されていました。腹が立って、家にあった相手名義のクレジットカードで引っ越しに必要なものの購入とキャッシングで100万円程度利用しました。
現在、養育費については調停が開始したばかりです。その不正利用を払ってもらうまで養育費を払わないと言われているのですが、財産分与などでペイ出来ると思っています。
調停委員の方に財産分与や慰謝料の請求をするために弁護士に相談するように言われました。
1
0
投稿日:2025年05月14日
回答日:2025年05月14日
借金夫との離婚方法が知りたい
主人が会社のお金を使い込みクビになりました。
退職金と相殺して、残り40万を払わなければなりません。
会社側は分割で2年くらいかけて返済と言ってきています。
それとは別にカードローンが発覚し、800万弱の借金がある事が分かりました。
主な理由はギャンブルです。
これから借金に関しては弁護士事務所に相談に行くことになると思いますが、私はなるべく早く離婚したいと考えています。
1
0
投稿日:2025年05月12日
回答日:2025年05月13日
晩御飯を食べただけの元同僚の配偶者から離婚話になった責任を問われています。
晩御飯を食べただけの相手の配偶者から訴えると言われています。
先日、以前の勤務先で同僚だった女性(40代前半)と10数年振りに晩御飯を二人で食べました。
その際、相手に気を使わせないために
「会社が儲かっているので会社の経費で落とす」
と伝え、会計時はカードで支払いましたが、経費ではなく個人負担で処理しています。
会食後はタクシーに同乗して、駅で解散しました。
先日、会食の相手の配偶者から会社宛に連絡があり、
1)晩御飯を食べたことを契機に離婚話が起こっている。同義的にどうやって責任をとるつもりか?
2)税務上、認めらない会食を不正に経費計上するという不正に妻を巻き込むということに対して、どう責任をとるつもりか?
の2点の回答を求められています。
配偶者の方は責任ある職業に就かれていると聞いていますが、会社に何度も電話をかけてきました。
嫉妬深いでは済まないような気質のように思いますので、できれば早急に対処したいのですが、放置しても大丈夫でしょうか?
尚、本当に不貞はしていません。その意図もありません。
1
0
投稿日:2025年05月12日
回答日:2025年05月12日
窃盗で起訴をされた。
一昨年の秋ごろに自宅マンションの宅配ボックス下にある荷物¥9,000程度を盗ってしまいました。
昨年12月に警察署に行き、今年に入ってから検察庁に行き2度目なので起訴すると言われました。
その後起訴状が届き、国選弁護士をつけてもらいました。
一度弁護士先生と電話をし実刑はない。弁償がまだなのでそれを相手に伝えるのと裁判については罰金か執行猶予と言われたのですが日々不安です。
時系列が異なるのですが
昨年のゴールデンウィークに万引きをしてしまいその件は不起訴となりました。
当然反省をしているのですが
先日父親を亡くし60歳になる母親と暮らしていて自分の給料で生活していかなくてはならなくなり実刑だけは避けたいのですが
どうなるのでしょうか。
2
0
投稿日:2025年05月11日
回答日:2025年05月12日
元旦那との面会交流について
経済的DV、モラハラ、借金が嫌になり子供3人を連れて離婚しました。
子供は(12.11.2才)
養育費もいまだに一円もないため現在調停中ですが、離婚の際面会については取り決めはしてません。
上2人はワンオペだったのもあり旦那に懐いてはいなかったので面会は望んでません。こちらは拒否はしてませんがあちらは自分が来る気はなく、
長期休みの時に自分の休みを送ってきては連れてこいとのことです。車で3時間、3人連れてはなかなかきついため真ん中あたりでと提案もブチ切れでした。
元旦那は時々わたしに◯ねなど暴言メッセージを送ってはすぐ削除を繰り返しておりたまたま一番上の子が見てしまい精神的に一時おかしくなりました。
1番上は不登校もあって環境を変えて今は良くなってます。が、引っ越しをするとき中学受験も視野に入れていたのでこっちが良ければこっち方面も視野に入れていいよという言葉かけをしたら元旦那の脳内変換で私たちが戻ってくると思っていて
いつかえってくる?帰る気ないだろ、嘘つきなどの暴言を送っては削除を繰り返してます。
1
0
投稿日:2025年05月10日
回答日:2025年05月12日
口座を他人に渡してしまった
Xでお金配りの話が来て、佐藤と名乗る人物から口座開設し、その口座を芝郵便局局留めでレターパックで送付するように指示されました。
言う通りに口座を3つ作成してしまい、知らずにレターパックで送付してしまいました。
銀行の方は何個か凍結されたものもあり全て止めるものは止めて解約したんですが、
警察に相談したところ、警察の方から電話がかかってくる場合があるのでその際は出てくださいと言われそれから何も連絡が無い状態です
このままなにも音沙汰なしで終わることってあるんでしょうか
毎日ビクビクして生活してるのでどうか教えて欲しいです
1
0
投稿日:2025年05月08日
回答日:2025年05月09日
不動産(土地)を含む実父の遺産の相続について
離れて暮らしている実父が3月に亡くなっていた事を4月末に知りました。
父には後妻(後妻も2月に逝去)がおり、父と後妻・後妻の息子さん夫婦(父との養子縁組は無し)で暮らしていました。
父達が住んでいた家は、土地が父名義(恐らく一括で購入)・建物は後妻の息子さん名義(父の土地を抵当権に設定しローン返済中)です。
他の財産や負債については何も把握出来ておりませんが、口頭で、私を受取人にした保険に入っていると聞いた事はあります。
父と息子さん夫婦は折り合いが悪かったようですが、一緒に住んでいた息子さん夫婦が、私に父の死去を知らせてくれなかった事に憤りを感じでいます。
連絡先も知らないので、父の命日やお墓すら分からない状態です。もしかしたら父の財産を使い込まれているのではないかという疑念もありますが、不毛な争いはしたくないので、財産をしっかり調べ、土地は息子さんに買い取っていただきたいという思いです。
1
0
投稿日:2025年05月08日
回答日:2025年05月09日
子どもと一緒に住むようになり、親権変更したいです
元妻との子どもと一緒にすむことになりました。再婚しており妻と連子、生まれた子と暮らしていました。母親が高校進学費用を1円も貯めておらず、私達夫婦で出しました。今まで養育費はきちんと払い、その他出費にも対応していました。現在、親権は元妻にあり、学校から住所変更を求められ、15歳の為本人の意思にて変更をしました。元妻と話し合い、税金と健康保険の扶養は変更済み。子どもは帰るつもりはないようです。離婚後も頻繁に会っていました。妻と妻の連れ子とは一緒に住んでからも関係は良好。現在、元妻から養育費はなし。元妻は子どもにキツい言葉を投げ、離れて暮らす現在も過干渉をし、心を痛めています。親権変更に当初は同意していましたが、申立直前に親権変更に反対してきました。もう少し16歳になので申立できますが、子どもにも暴言を吐くので、怖いようで子どもからの申立は難しいです。
1
0
投稿日:2025年05月08日
回答日:2025年05月08日
上司との不同意性交、不同意わいせつの示談で悩んでいます。
20代女性です。仕事が上手くいかず、退職の相談を直属の既婚者30代上司にしました。上司に飲みに誘われ、その場でサポートを約束され、強く引き止められ、続けることにしました。その後、ホテルに連れて行かれました。入る前に、何度も断りましたが、聞き入れてくれず、連れて行かれ行為をされました。数日後、出張先に車で送迎すると言われ、帰りに何の予告もないまま、車でホテルに入られ、断ることができず、行為をされました。また、数日後の夜、家から呼び出され、車内で、キス、ハグをされました。数ヶ月、我慢をして、仕事を続けましたが、年度も変わり、仕事内容が上司と離れることができたので、不同意であり、苦しんでいることを伝えると、謝罪したい、慰謝料も払いたいと伝えてきました。上司は一方的に「弁護士に相談した結果、慰謝料100万円払う」と言ってきていますが、実際の慰謝料の相場はどのくらいでしょうか。私の感覚では安いのではないかと思っています。
2
0
投稿日:2025年05月07日
回答日:2025年05月08日
SNSでお金配り騙された
SNSを通じて、お金もらえると4月末にキャッシュカードを3枚レタパで送ってしまいました。既に警察に相談し、解約できるものはして、凍結されたものもあるんですが、一応全部使えなくなっている状況です
家族や会社の人にバレることや逮捕されたくないのでどーしたらいいか教えてください
今後の生活が不安で相談したいです。
1
0
投稿日:2025年05月07日
回答日:2025年05月08日
キャッシュカード譲渡による解決方法
SNSに出てきて、その方のLINE追加を通して、教習所行きたいから30万円が必要だと伝えて、その人からキャッシュカードと暗証番号が必要だと言われて、実際にキャッシュカードを送り、暗証番号を教えちゃいました。結局、キャッシュカードは手元に返ってこないどころか、50万円の不正な取引をされて、銀行から届出が来て、口座が凍結されました。私はこの不正の取引には全く関与してない。
1
0
投稿日:2025年05月07日
回答日:2025年05月08日
SNSで家庭のプライバシーを暴露された慰謝料を求める事は可能でしょうか?
夫のモラハラが原因で別居しており、子ども2人は私と同居しています。
夫が夫婦不仲の原因を、夫の職場で吹聴したり、より赤裸々な家族のプライバシーを(子どもの病歴や妊活の話も含め)SNSに書き込む事に困っています。
初めSNSは匿名で行っていましたが、それでも万一他人に知られては困ると書き込みを止めるよう夫に伝えていたのですが止めませんでした。
結果、夫の職場で夫のSNSのIDが特定され広まってしまいました。私は直接面識が無いものの、夫職場の不特定多数に我が家の事情が筒抜けになっていると知り大変ショックで心療内科へ通院しています。
夫の本名顔写真ありのSNSでは夫婦不仲や調停条項の1部が書き込まれ、こちらは私の知人に夫のアカウントと指摘があり、同じく家庭の事情が知られてしまい子どもへの悪影響を案じています。
1
0
投稿日:2025年05月06日
回答日:2025年05月07日
興信所などにお願いして妻を探してもらうことは"違法"ですか?
妻が娘を連れて家を出ていきました。
出ていって以降、全く連絡がとれません。
戻って来てほしいと思ってます。
興信所などにお願いして妻を探してもらうことは"違法"ですか?
裁判所に円満調停の申立てを考えていますが、そのような手段でわかった場所を所在として申立てをしたら、裁判所は受理してくれますか?
裁判を進める上で不利になりすか?
1
0
投稿日:2025年05月06日
回答日:2025年05月07日
一時的な避難(≠別居)を起点として財産分与は可能か。
妻(専業主婦)から私および子へのdvがあり離婚を検討しております。
①別居、または②一時的にホテルまたは実家等に避難したうえで弁護士を介しての離婚交渉を考えています。
離婚で発生する財産分与について、私の会社から支給される賞与を財産分与の対象外としたいです。
理由は妻の浪費により、私の金銭財産がほぼないためで、賞与を別居後の支度金や弁護士費用に充てたいためです。
②について、子供の幼稚園関連のため、状況が許す(妻からの接触および連れ去り禁止の誓約が可能)ならば検討余地ありとしています。
ネット等で財産分与は別居時点が起点とあり、それを前提として質問します。
2
0
投稿日:2025年05月06日
回答日:2025年05月07日
(離婚調停)強気な要求で困っています
結婚4年 31歳男(乳児1人)です。
今年1月、妻が子供を連れて実家に帰りました。
理由としては私の仕事柄朝が早く残業や休日出勤が多く、育児などで負担を強いてしまったことが一つではありますが、
妻からの価値観の強要及び妻母の介入と価値観の強要において考え方が合わずすれ違いが生じたという点です。
3月に妻から離婚調停を申立てられ、4月上旬に後出しで婚姻費用の調停も申立られました。
初回の調停に行って参りましたが想定よりも金銭面で強硬姿勢で来ており対応に苦慮しております。
算定表すら見ず、取れる分だけとことん取ってやろうという意図すら感じられます。
私自身も生活がかかっていますから、応じられない点もあります。
下記、申立内容や調停委員との対話(ざっくり)です。
①申立内容
・親権は申立人(妻)→やむを得ない
・養育費 月8万円
・慰謝料 →200万円 調停委員も根拠なしと困惑 私は支払意思無
・婚姻費用 月6万円→調停当日に12万にしたいと申し出たそう
1
0
投稿日:2025年05月06日
回答日:2025年05月07日
盗撮にて在宅捜査中。余罪多数立件の可能性あり。
性的姿態等撮影罪未遂にて罪に問われています。
初犯になります。
連行された同日に本件以外にも2件の盗撮行為も押収された携帯電話から発覚済みです。
その他、同種余罪も1〜2年の間に約120件ほどあり、こちらも押収された携帯電話か
ら特定されております。
内訳はスカート内盗撮が約90件くらい、電車内盗撮や後ろ姿の盗撮が約30件くらいだと思います。
中には場所が特定できるものもかなりあると思います。
1
0
投稿日:2025年05月04日
回答日:2025年05月07日
気持ちが他人にいってしまった妻と離婚を考えています。
私の仕事の関係で妻と子供とは3年前から離れて暮らしています。月に2回ほど帰っていますが子供も思春期で難しい時期であったため妻も不満がたまり普段から私に対してモラハラ的な暴言が多々あり、お互いの気持ちは離れていました。3年前に妻が勤め先の男性(単身赴任)と酔った勢いでお互いに好きだとLINEを送りあったのを子供が見て、その時はふざけて送ったと。謝罪も受けた為、許していました。
が、先週子供がLINEを見た時にその男性と『大好き』『この気持ちはこれからも変わらない』等のやり取りが残っていました。
妻は不貞はしていないが、心の拠り所が欲しかったからと謝罪してきましたが、寂しかったからこうなったと言い訳ばかりしている様に感じます。特定の男性と数年に渡り気持ちが継続していたのかと怒りと悲しみが込み上げて来ました。またその男性がペットを飼っており、仕事の都合で面倒見れない時は妻が預かっており、これから先も預かると言い切っています。
気持ちが離れており、かつこれからもペットも預かると言う妻にうんざりしています。
1
1
投稿日:2025年05月04日
回答日:2025年05月07日
婚姻費用をおしえてください。
夫(正社員 年収840万円)私(パート 年収80万円)娘(18歳 浪人生)
以前より夫婦仲が悪く、娘の受験が終わり浪人決定になった時に本格的に離婚の話になりました。
当初、私と娘のストレス原因は旦那からの経済的モラハラだったので私たちは主人に別居をお願いしましたが自分が出ていくことに納得はしませんでした。娘が再三訴えて主人が出ていくことに同意はして今準備をしている段階です。主人が家にいることでストレスがかかり、私と娘の仲もこじれてしまい娘も一人暮らしがしたいと言い出し主人が見つけたアパ-トで一人暮らしする予定です。私は娘の一人暮らしには反対しましたが主人はお金は出すと言っています。そうなると私は婚姻費用いくらもらえるのでしょうか?経済的に娘を養うことは出来ないので監護権は渡すつもりです。
1
0
投稿日:2025年05月03日
回答日:2025年05月06日
遺産がはっきりせず、実家とも話し合いにならないので助けてほしい。
3/6に父が他界し4/23に四十九日法要を行いました。
相続人は母、私(長男)、長女(喪主、実家後継)、次女の4名です。
5/1に母親から
『不動産の名義変更を行うために、子供3人の、
戸籍謄本
印鑑証明書
が必要です。取り寄せて送って下さい。』
とLINEが入り不信感を覚えたので『大事な書類なので託せない」と返したところ
長女から電話が来たので拒否したところLINEにて私を除いたところで遺産分割しようとしていることがわかりました。
特に余分にもらいたいなどとは思っていませんが遺産の内容をはっきりとしてから協議して結論を出したいと思っていますが
話し合いがしたいなら葬儀代を出せとか分家とか論点をずらされて話し合いになりそうにありません。
どうか、弁護士の方に間に入っていただこうと考えています。
1
0
投稿日:2025年05月02日
回答日:2025年05月02日
チケット詐欺 今後の流れについて
3/14にチケット詐欺で警察に被害届出され、口座凍結までしています。
先月末に全額返金しました
先日警察の方から電話があり、全てお話しし罪も認めました。
警察の方からは、これから必要であればまたお電話するので出れるようにしといてください。と言われました。
今後の流れについてどうなるのでしょうか
1
0
投稿日:2025年05月01日
回答日:2025年05月02日
専業主婦期間の対価は考慮されますか?
家事育児に非積極的で、気に入らないと暴言や当て付けをしてくる夫の顔色を伺う生活から抜け出したく、離婚を考えています。
専業主婦期間が5年9カ月で、生活費は出してくれたものの、お小遣いは全くもらえませんでした。家事育児はほぼ全て私が担い、下の子の入園とともにパートから働き出し現在はフルタイムで働いています。共有財産から5年9カ月の対価580万円(100万円/年)を差引くことは難しいでしょうか?また、フルタイムの現在も家事育児の全てを担っています。無料の家政婦のようです。よろしくお願いいたします。
1
1
投稿日:2025年04月30日
回答日:2025年04月30日
離婚成立の条件等を知りたい
離婚については、5年以内に成立してしまうパターンが多いのでしょうか。
婚姻費用が22〜24万なので、養育費をもらうより子供達と安心して暮らしていけます。
離婚は合意の上だと思っていましたが、離婚に至る理由が多いのは、慰謝料や財産分与で早く解決に至る場合が多いのでしょうか。離婚に合意しないで離婚されるパターンを教えて下さい。旦那が私の納得する条件をだしてくると言う事でしょうか。
1
0
投稿日:2025年04月30日
回答日:2025年05月02日
正社員採用に向けた試用期間を有期雇用にしていた際の解雇について
試用期間を3ヶ月の有期雇用としている会社を、入社9日目にて本採用拒否のため当日付で解雇と伝えられました。
本採用拒否の理由が納得いかないため、弁護士をつけて争うことを考えていたのですが、相談の際に「試用期間と有期雇用は別物であるため、残りの有期雇用分の給与しか請求できない」と説明を受けました。
なお、内定時に貰った雇用条件書には
雇用条件表(試用期間)
雇用形態:試用期間契約社員(3ヶ月)
試用期間:入社日より3ヶ月間
契約更新:試用期間終了後、双方合意のもと本採用の可能性あり
と記載されており、求人でも正社員募集、試用期間も「(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件は変わりません。」との記載がありました。
口頭でも、正社員採用に向けたスキルの見極めの試用期間を有期雇用として扱うと説明を受けています。
過去の判例のほか、有期雇用の契約解除理由が「本採用拒否の結論に至ったため」という事から、有期雇用ながら無期雇用の試用期間としての性格を有している判断をさせたく、無理なら不当な有期雇用契約解除として、残りの期間分の賃金および慰謝料を請求したい考えです。
1
0
投稿日:2025年04月30日
回答日:2025年04月30日
遺産分割協議の特別受益について
母が亡くなりました。
相続人は私と弟の二人です。
遺産は実家と預金僅か。
実家は弟が引き継ぎ代償分割をすると主張しています。
弟は20年ほど前県外で一人暮らしをしており無職になった際、仕事が決まるまでと母に仕送りを頼み毎月11万程度、約6〜7年も送ってもらっていました。
この仕送りは特別受益に該当するでしょうか。
該当する場合、仮に家の評価額500万、預金100万の場合弟の遺留分を考えると私が受け取れる金額はいくらほどでしょうか。
仕送り分の口座の利用明細書は手に入りそうです。
2
0
投稿日:2025年04月29日
回答日:2025年04月29日
不倫の慰謝料請求の時効について
4カ月前に 夫の過去の不倫相手からの手紙が見つかりました。実際に不倫をしていたのは6年前で 今は続いていません。現在は別の人と不倫をしていますが それについては有効な証拠を見つけることが出来ません。
夫は 6年前の事は時効だと言っています。
1
0
投稿日:2025年04月29日
回答日:2025年05月01日
違約金なしで辞める方法。
ある音楽教室と4月初旬に業務委託契約をした。仕事があっても、なくても、毎週木曜10時〜22時と、第2、4、5土曜の9時〜15時は開けておかなければならない。仕事は前日の22時まで入るかキャンセルかわからない。規定通り4ヶ月前4/26に8/31で退任したいと、会社指定の誓約書を提出したが、契約から2年間は辞められない、辞めるには違約金が発生すると言われた。契約書には、2年間は辞められない、違約金が発生するとは、書いてない。どうしたら、違約金なしで辞められますか?
1
0
1ページ目
(126ページ中)