近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

事故の法律相談Q&A一覧

事故に関する法律相談の一覧です。
弁護士への直接相談はこちら
法律相談Q&Aの相談はコチラ
質問を投稿する

事故の法律相談一覧

弁護士特約に未加入での被害者請求をしたいです。

昨年9月に追突事故で負った怪我(首の痛み、指先の知覚鈍麻)によって生活に不自由しています。 自賠責に対して被害者請求を行いたいと考えているのですが、ネット経由で相談した弁護士事務所(大手数所)からは「弁護士特約に未加入の方は対応できません、相手方任意保険会社の一括対応後に後遺障害認定が取得できたら改めて連絡下さい」と門前払い的な扱いを受けております。

個人では何もできないのをわかってるからこその対応

ご相談させてください。 R5.10から母が住宅型有料老人ホームに入居中、約3か月間で3〜4回の転倒事故がありました。 内2回骨折、1回目は肩、現在骨盤骨折で総合病院に入院中。今回の怪我によって自立不可能な状態になりました。 転倒の度に、本人からの申告はあっても施設側からの状況説明などは「担当者がいない」など有耶無耶にされてきました。 そして今回の骨盤骨折では、転倒したあと睡眠薬を飲まされて「寝りゃ治る」と介護士の方から言われたと本人に聞きました。 行政の方にも介護記録の開示をして欲しいと頼みましたが、 施設側からきた連絡は「入院が長引くようなら退去されたらどうでしょう」とのことだけでした。 まるで厄介払い、退去して無かったことにしたいようにしか思えません。 有耶無耶にされたことで行き場のない怒りになってしまいました。 行政の指導も早々には入らないと思います。 退去しなければ固定費はかかり続け、退去すれば無かったことになるでしょう。 円滑にお話合いも気持ち的にもう難しくなっています。 今後のアドバイスを頂きたいです。

事件になり家庭崩壊や会社を辞めたくない。

3日前に人身事故を起こした、アルコール数値0.06出たが飲んでいないと嘘をついた、次の日アルコールを飲んでいた事を警察に伝えた、近々警察署へ行く事になっている、今後どの様に対応していていけば良いのかわからない。

物損事故(当て逃げ)

1/14(日)に物損事故を起こし、怖くなって逃げてしまい、本日警察から連絡が来ました。仕事でいなかった為、 明日電話を掛け直すと言う事でした。 家に掛かってきた電話は妻が対応しました。

自動車事故のその後の手続きについて。

交通事故の相談です。 過失割は9対1でこちらは1なんですが、相手はタクシー会社で今回、交渉相手が保険屋さんやなくて、事故の担当者に移行しました。タクシー業界で作った互助会みたいなのがあるみたいでそこの事故担当者みたいな感じの人です。 なので、今回僕は弁護士費用特約を使って弁護士先生にお願いしました。 しかしながら調べていくと、タクシー業界では安く早く示談交渉して来るらしく、あまり満足いく回答が得られないのが一般の人とは違うみたいなんです。けどだからと言って、相手の言われるがままに応じず、毅然とした態度で挑もうと思います。今通院中です。まだ痛みがありリハビリに通っております。このまま治療を継続しても完治するには相当の時間がかかる見込みです。 打ち切られるのが心配です。

エステサロンにて施術によるお客様への負傷事故への対処法について。

エステサロンにて。 お客様へリフトアップ施術を行った際、首元が赤くなってしまい冷やすようお伝えしお帰ししたがその後火傷のようになったと写真付きで補償を訴える連絡があり。 夜職勤務の為見た目商売で傷跡が痛々しく見えてしまうとの事で店側から出勤禁止命令が有り休んだ分のお給料と当日欠勤による罰金の請求。イベントを予定していた事で普段より売り上げが2〜3倍になる事、お店側から1ヶ月程度休むように言われ結果的に1ヶ月分✖️普段の2〜3倍の時給換算にて請求されている状況。 大事になっては困るという焦りもあり施術費の返金、仕事を休んだ日数分のお給料、医療費の事前立て替えなどを含め20万円程その日にお振り込み済み。 その後に上記の請求を受けている状態。 1番最初のやり取りから6日が経過。 お客様側も少し気持ちが落ち着いている様子。病院へもまだ通院していない状態。 傷部分の状況は数日前はただれていてどうしようもないと伺っていたが近日送って頂いたお写真では悪化はしておらずほぼ治っているようにも見えた。

母と共有名義の不動産とゆうちょ銀行の定期満期の父親への得な相続のしかた

今月母親が事故で他界しました。 共有名義でお店件住居を父親と所有しておりました。 ゆうちょ銀行の定期満期のものもあります。 子供は3姉妹で3人とも結婚しておりますが、みな父親1人で自由に使って欲しいと願っております。 自分でゆうちょ銀行は凍結を解除しようとも考え準備しましたが、家のこともあるため、3人ともが相続放棄の方がいいのかもと思い直して迷っております。 父親が1番安心して今後過ごせる、そんな解決を望んでおります。 父も母も82歳です。娘たちはみんな50オーバーです。 どうか、教えてください。

主人と離婚を協議していますが、養育費または婚姻費用が、知りたいです。

はじめまして。結婚11年目11歳9歳の子どもが2人の4人家族です。主人40歳、私43歳です。 夫婦で離婚協議をしており養育費、婚姻費用について質問させてください。 主人名義の戸建、ローン残21年の自宅に住んでおり、現在主人は出て行っている為私、子ども2人の3人で住んでいます。 主人は転職したてで総額28万手取り22万ほどしかありません。ボーナス込みで年収は430万程度になる予定で、私はパートで年収120万です。 ローンは月々62000円、固定資産税は年間約12万です。 家は売らずに私と子供達で引き続き住みます。ローンと固定資産税に関しては主人と私で折半で支払う予定ですが、その場合、主人から養育費、又は婚姻費用はどのくらい受けてれるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 追記、主人は飲酒運転で事故を起こし会社を解雇され退職金もありませんでした。主人が怪我をして無職になった為実家に帰らせました。その後主人から離婚を、切り出してきました。主人に不貞があるかはわかりません。

事故の後の同乗者同士のトラブル

9/26に私名義でレンタカーを借りました。途中、眠くなり、同乗者に運転を変わりました。私は寝てしまい、その後の過程を知らずにに進んでおり、同乗者2人の判断で高速に乗っており、事故が起きました。 レンタカー屋との示談は終わりましたが、助手席に乗っていた一人が、急にレンタカーの契約した私、運転して事故した同乗者を弁護士を使って訴えると言うことを言い始めました。また、示談にするなら11/15までに10万円払えとも言っています。 乗っていた3人の中で、お互いに悪くないし、事故は起きてしまったものだから、訴えたりはしないと電話にて話をしていました。 レンタカーの契約をしているだけで、訴えらるものなのでしょうか? 助手席に乗ってた本人は、有給無くなった、会社潰すことになる、お前らはなんも考えてくれてないと言っています。 訴えてくるのであれば、それなりの対応をしなければならないのですが、契約してただけで訴えらるのでしょうか? 私もこのようなことで訴えらるのであれば、ショックしかないのですが、、、。 どのような判断になるのかを知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

アルバイト中の事故での支払いについて。

大学の友人(オーナー)がフランチャイズ契約している会社でドライバーのアルバイトをしているのですが、 最近、アルバイトでの走行中、車線変更の際の不注意でハンドル操作を誤ってしまい中央分離帯にぶつけてしまいました。 ホイールが歪み、タイヤがパンクしてしまったのでレッカーを呼んだりして恐らく、4万円ほどかかります。 このとき、オーナーは警察を呼ぶ対応をしていませんでした。なので、事故処理はしていないのですが自損事故だと思います。 オーナーからは、全額天引きすると言われまして。 全額天引きはおかしいと言うと、 「そもそもあの車は僕(オーナー)が個人契約した車を会社に貸しているもので会社とアルバイトのやり取りではなく僕(オーナー)とあなた(私)のやり取りになります。なので器物破損に当たるので全額弁償は当たり前です。」と言われました。そんなことを言われたのは初めてで、契約書などもサインしていません。 そもそも、過失の割合で支払う割合を決めると言われていたのに急に個人関係の話を出してきたので困っています。 9月末で辞めると言ってきましたが、何とか天引き額を少なくさせたいです。

弁護士特約はいつ申し込みを伝えるのか。

渋滞の停車中に後続車両が追突しての免責0の事故。知人の車に同乗していたため相手の保険会社とは知人がしています。物損事故扱いでも人身事故同様の保証はしますとのことで通院しても警察には物損のままです。治療費は保険会社が支払いしてくれており今月の14日で治療期間も3か月。その間に一度状況確認の電話が保険会社よりあり治療をつづけるように言われました。実際現在も首肩腕腰に痛みがあり通院してますが、治療をとめられる場合を想定した場合に保険会社との交渉などで弁護士特約を使いたいと思いますがタイミングや弁護士さん特に事故に強い方に相談したいと思いました。後遺障害等級14級も最近きになります。いつもではないのですが、腕に痺れがあります。これが完治しないまま治療完了はさけたいです。

人身事故の被害者で慰謝料を請求したい

被害者は母で72歳三輪自転車、相手は79歳男性自動車の事故です。 (相手のドラレコ映像を入手済)物損→人身に変更中。 相手保険:○○共済。物損は○○○協 共済課の営業担当、けがは○○共済連自動車損害調査員 母:赤信号で待機後、青信号で1拍置いて横断歩道を直進。 加害者:赤信号時より少しずつ発進し交差点内に進入後、青信号と同時に右折開始し、横断歩道上にて、車の前側面・自転車の左側前輪タイヤと接触し、転倒、ヘルメットごしに頭部を打ち、左肘と左膝の擦過傷、救急車で搬送。 加害者、救護・通報など何もせず。道路上に停めた車を目の前のコンビニに移動。通報・状況を確認・横断歩道から移動は通りすがりの方々。 ●物損担当:自転車の見積を内部で会議し、去年買った自転車が減価償却され半額の価値(8→4万円)+着衣1万円=5万円が物損の見積で、加害者が+5=10万円出すから、と示談をせまられる。金額を話す度に「法律で決まっているので」と何回も言われる。 ●けが担当は、休業補償(家事従事者1日6,100円)+4,300円×病院へ行った日数×2以上は出ないとの事。

追突事故にあい、相手がまともに取り合おうとしてこない

私が車で信号待ちをしていたところ、相手に後ろから追突されました。その後連絡先を交換し、連絡を取ったのですが、「親の名義で保険に入っているが、親と連絡が取れない」などと言われ、それ以降こちらから修理の見積もりの連絡を送ろうとしても無視し続けてきます。このまま泣き寝入りするしかないのかと思うと、やるせない気持ちになり、藁にもすがる思いでこちらに質問させていただきました。

援助交際の金銭トラブルについて

出会い系サイトで知り合った男性と金銭と引き換えに性的な行為をする約束をしました。(いわゆる援助交際) その際にATMの営業時間の都合でお金を下ろすことが出来なかったため、引き出し可能な時間になるまでお金は待って欲しいと伝えられました。 せっかく待ち合わせ場所まで来たので会うだけ会って欲しい、今手元にお金はないが必ず支払うので信じて性行為はさせて欲しいと言われ免許証の写真と引き換えに応じました。 しかし避妊具が破けていて(事故?)きちんと避妊が出来ておらず、当初の約束の金額+婦人科の診療と緊急避妊薬を処方するためのお金を支払うという約束をしました。 その後連絡が取れなくなってしまい、病院にかかる事も出来ず現状です。 援助交際は違法で、違法な契約は成立しないと理解しているのですがどうにか金銭を請求したいです。

後遺障害認定異議申し立てと弁護士特約について

後遺障害認定申請をしたが、8年前14級認定を受けたことがあったので、後遺障害認定が下りなかった。しかし、痛くなった部位が前回と違うところであって、異議申し立てをしたいが、車線変更の事故で、こちらの過失が大きい、この場合は、弁護士特約を利用することができないでしょうか。

当て逃げをしてしまいましたが、起訴されたくありません。

約1ヶ月前、出張へ行って会社のレンタカーで、朝通勤途中、コンビニ駐車場へ入ろうとした時、左後方から来ていた自転車に接触(本人接触の自覚、認識なし。当たった音、違和感がなかった。買い物中も誰にも声かけがなかった。)のため、駐車場に停車し、買い物を済ませて、会社へ出社した。その後警察から会社に連絡あり、現場へ戻り現場検証を行った。その後は、相手と保険会社と話を進め、物損事故、人身事故になるかは分からない事を告げられた。 昨日になって警察から連絡入り、相手から人身事故申請が出された為、事情聴取のために警察に来る様に求められた。

窃盗、個人情報漏洩などで訴えたい。

彼氏が以前仕事でお世話になってた車屋の社長なのですが、そこで購入したベンツを去年8月に単独事故を起こし、保険で修理してもらいましたが、ホイールが見つからず、ホイールはそのままで車を返してもらいました。なのでホイールの保険料25万をこちらに振り込んでもらい、ホイールを探す予定でしたが、彼氏との揉め事で私は全く関係ないのに、意味不明な理由で未だに振込してくれません。 さらに、その揉め事の1つで個人情報漏洩されました。私は全く関係ないのに、ベンツ、マセラティ を購入した時のローンの契約書を利用し私とは全く関係のない、知らない第3者に住所、名前、電話番号を悪意を持って漏洩されました。 さらに、今のベンツの前のベンツで履いてたホイールも返してくれず、さらに彼氏が買取した車のホイールを彼氏に頼んで譲ってもらい、別の所に保管してもらってたのですが、それを勝手に持っていかれました。 売られてしまったかもしれません。 今、警察にも相談している最中です。

高齢者の交通事故にあった際の被害者家族側について

88才祖父が自転車で車道を横断中に交通事故に遭ってしまい、全身10箇所以上の骨折と脊髄の神経に気泡が入ってしまい下半身麻痺などが残る可能性がある重症を負ってしまいました。現在痛み緩和のため、麻酔をかけられicu病棟で入院中です。私は被害者の孫にあたりますが、母のサポートとしたく相談させていただきました。まだ全治や具体的な入院期間は決まっていないですが、今後家族としてやるべきことや慰謝料がいくらくらいかつどの項目までとれるのか、弁護士にどのタイミングで相談すればいいかお伺いできると幸いです。また加害者側は損保に加入しており、母の方に連絡をしてきたそうなのですが、まだ何も祖父の治療方針が決まっていないことや気持ちの整理がついていない状況のため1週間ほど時間を空けて、連絡して欲しい旨をつたえてもらっておます。弁護士の方に既に入ってもらった方がいいのかも併せてご確認頂けると幸いです。不確定要素が多いかつ乱文で大変恐縮ではございますがご確認の程よろしくお願いします。

出来れば素早く解決したい

自分は原付で相手も原付で後ろからぶつけられました。 事故当初は加害者も自分からぶつかったと認めてましたが、数日後には供述を変えて『ぶつかったのではなく、ぶつけられた』と供述を変えてます。 ですが警察の実況見分でも、私が後ろからぶつけられてるのは100%明らかなのですが、加害者側は言い分を変えません… 加害者は繋がる携帯を持ってなく、間に第三者(会社の上司?)を入れてます。 あちら側は裁判になっても構わないと言ってます。 第三者いわく、加害者は発達障害と言ってますが、この場合、慰謝料等は取れるのでしょうか?

加害者です。事故の相手から障害認定を受けると言われました。

事故の加害者です。駐車場で後方に止まっていた車にぶつけました。 私の車体は軽自動車のためか少し凹み、相手の車体はほとんど傷も付いていないような状況でした。人身にするとの事で1年間病院に通院していましたが、病院から通院の必要は無くなったと言われたのかこの度障害認定を受けると言われました。 当事者同士で話をしている時は物損でと言われていたのに、警察が来て人身にできるとわかった瞬間体を痛めたと言い出したりと初めから納得出来ない部分はありましたが、加害者なので何も出来ない事は分かっていました。仕方ないですが、1年間の通院で100万程支払っているようです。明らかな外傷がないのに障害認定を受ける事は出来るのでしょうか?

こちらに過失はないのに、慰謝料に納得できないので、弁護士に相談したい。

令和3年6月 市バス乗車中運転手の急ブレーキにより事故に遭う。 同日受診。医師の診断では硬膜下に少量の出血あり。打撲は軽傷。 硬膜下の出血…予後について特に言及なし。 令和3年9月12日 以上の診断結果により時間が経てば回復し元のようになると判断、損保との人身損害に関する承諾書に署名。*支払われた金額…休業補償、慰謝料 14,700円 しかし頭部二か所に至っては毎日ではないが未だに痛みがある。 そもそも自分の過失でもないのにどうしてこんな痛みに悩まされなければならないのか? 令和4年9月 再診。痛みは硬膜下の血液が固まり瘡蓋のようになりそれが引き攣る事で起きる。治療するには開頭手術だがリスクの方が大きい。 担当者に尋ねると医者の診断書が必要。認められなければ治療費、検査費用は実費になると。 しかし痛みや違和感は消えず、ジェットコースターに乗った後頭痛がし翌日会社を欠勤する。 異議申し立てを行いたいが良い方法を知りたい。

裁判とその内容と結論について

車検の日に、車検場で駐車中の他人の車の右後ろ側辺りにバックからぶつけてしまいました。 傷はぶつけた箇所が少し盛り上がっている感じでしたが、10万もあれば修理できるそうです。 ですが相手側は10カ月待ってやっと手に入れた車でまだ1カ月しか乗っていないとかで新車に代えろとの一点張りです。 事故当日は相手側はいなかった為、数日後に直接お詫びに伺いましたが、何故すぐに謝罪に来なかったと責められ、保険会社は関係ないお前自身が新車に買い替えろとも言われました。 謝罪が遅れた事は私の落ち度なので、もちろんその時に誠心誠意お詫び申し上げるました。 しかし10万あれば直る傷に対して新車を要求するって明らかにおかしいと思いますが。 裁判を起こす事も辞さないとも言ってましたが、向こうが保険会社を通さずに私を直接訴える事とかあるのでしょうか?

過失割合を100対0にしたい。

保険会社の方が過失割合がまだ決まってないのでと言ってきたので、びっくりして弁護士さんにお聞きしたいです。私はイヌの散歩中引かれてたのですが、頭を強く打って事故当時の事が全く記憶にないです。引いた相手の方も音で初めて何が起きたのかって言っていました。 保険会社の方は私が記憶にないって事をついてきてます。

仕事中の事故による賠償責任

マンションの改修工事中に誤って硝子を傷つけてしまいましたが二人でやれば防げた事故でしたが全額給料より天引きされるそうです。それにより貰う金額より払う金額の方が多くなってしまいました。これに納得がいかないです。

過失割合はあるのか…

住宅街の道路を普通の速度で小学3年生の子供(私の子供)が自転車で走行していたら、近所の家の駐車場の車の影から4歳の子供が走って道路に飛び出してきて小学3年生の子がブレーキをかけたが間に合わずそのままぶつかってしまい、4歳の子はふくらはぎを骨折してしまいました。個人賠償責任保険に入っておらず、相手も保険が使えないとの事で病院では保険証を使って受給者証もあったのでお金は掛かっていません。相手が保険屋さんに確認したところ10:0でうちは悪くないので…という感じでした。 警察の話だと、子供の事故だから割合は特にないのでお互い話し合いをして下さいと言われました。 警察は相手も親の不注意で責任はあると言ってました。事故当時は一緒に病院に付き添い、自費の部分はこちらでお支払いしました。次の日菓子折と子供用のお菓子とお見舞い1万円を包んでお渡ししました。これからどう動いたらいいのかがわかりません…どう言った話をすればいいのかもわからないので教えて頂きたいです。

脇から出過ぎた車を避けようとバイクで転倒してしまい自損事故扱いに、私だけの責任はおかしいと思います

宜しくお願い致します 今月20日の19時過ぎ30km制限の道路を私がバイクで走行中左側のマンションから車が出てきました 低めの植え込がありますが存在は確認可能で車は一旦停止せずヘッドライトが両方確認出来る位向いてきて 慌ててブレーキをかけ転倒してしまいました。車は完全には車道に出ておらず、バイクは車の3〜4m手前で停止し、ぶつかってはおりません。 相手は「出過ぎてすみません」と謝ってはくれました。 警察の実況見分では、転倒した場所のみで状況は聞かれませんでした。 結論は、あなたが転ばずに止まっていれば事故は起きていないので自損事故扱いです。当事者同士の連絡先交換もしませんとの事。相手も「じゃあ気を付けて帰ってください」とその場を去りました。 幸い骨折は免れましたが右足首の捻挫、打ち身、擦過傷、衣類等も破れてしまい、自分の保険を使うなんて 本当に一方的にこちらが悪くなるのでしょうか? ドラレコやマンションの防犯カメラの映像等により、相手の一時不停止や不注意が要因だったと判断される事はないのでしょうか? こちらの連絡先を聞いてお見舞の一つでもするのが人だと思います

交通事故後の治療を、整形外科から接骨院に切り替える又は並行して通いたい。

相手が過失100%の車同士の交通事故にあい、むち打ちの診断を受け、現在整形外科で治療を行っています。 しかし、現在の治療だと、整形外科は午後6時までしかやっておらず、仕事後に通うことが難しい状態です。 私としては症状も改善しておらず、仕事にも影響が及ぶのも怖く、また、しっかりと治療をしたいので、仕事後に通える接骨院に併用して、又は切り替えて通いたいと考えています。 この場合、治療費などの関係で必要な手続き、注意点はありますでしょうか。

相手弁護士からの債務不存在確認調停を取り下げさせる方法について(弁護士特約なし)

令和4年の12月22日に100:0の追突事故に遭いました。当初、保険会社より1月末までと言われましたが、2月末まで伸ばすことができ、一括対応を打ち切ると言われましたが、2/28に今後の治療方針の相談で診察時、主治医より、椎間板の縮小があり、MRIを撮ってみないと症状固定かどうかわからないため、3月いっぱいは通うべきという見解でした。そう言った経緯があり、3月末まで一括対応で見てほしい。その間にMRIを撮って問題なければ、症状固定で示談に進みたいと伝えても、2月末までで納得しないと弁護士を出しますと言われました。 その後、弁護士より、納得しないと裁判を起こすと脅し文句のように、何を言ってもそれしか返ってきません。理想は、3月末までの一括対応希望でしたが、譲歩するしかないと感じ、弁護士に一括対応は2月末で、3月以降は自賠責で被害者請求しますと伝えても、次は、裁判をして、さかのぼって12月から支払い分を検討しますと言われました。(現状、債務不存在確認調停が届き、4月10日に出廷) 【通院歴】1月より3月まで 約10回/月 【診断名】外傷性腰部捻挫(椎間板の縮小を認める)

初めての交通事故人身傷害で困っているので助けてほしいです

交通事故骨折で治療中に会社の仕事の更新を打ち切られたが保険会社から出る休業損害はその後完治するまで給付してもらえるかどうか教えていただきたいです 自分の保険に弁護士特約が付いているのでできれば弁護士さんにお願いしたいと思っております よろしくお願いいたします

交通事故、慰謝料について

先日、横断歩道でタクシーに足をぶつけられて、骨折まではないが、事故後何の連絡も、お詫びの連続もなく、 保険会社から連絡は、きたが、タクシーも、今不景気だと、思い、かわいそうに思い、でも、連絡しても、 でず、段々、あたまにきて、保険会社からは、示談金¥30000弱と言われ、まだ、痛むのを我慢してるのに 納得がいきません。
前へ
4ページ目
(6ページ中)
次へ

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

外国判決の日本における執行方法について

外国で損害賠償請求の判決がされ、日本にいる債務者への強制執行手続きが承認された場合。

私にくれたお金を母に返せと言われています

母は生命保険会社で働いていて、私名義の保険にいくつか入り、母が保険料を払っていました。 その解約金などは私にくれると言って、解約した後も私の口座に入っていました。 母が家を買いたいと言うので、「私の名義で買うなら一緒に住んでもいいよ」と私が言って、家を買うことになりました。 家は約5000万円で、省エネルギー証明書と相続時精算課税をで税免除される3500万円分を母が出し、残りの1500万円を私が出しました。 1500万円は母が払ってくれた私の保険の解約金です。 なので、母は1500万円は私のお金だという認識があったということです。 そして、家を買う前に口約束で私の条件を言い、母は口約束で全てに承諾しています。 その条件の1つが、私が出した1500万円を返してもらう。というものです。 なのに母は一括でしか返さないと言い張り、いろいろケンカになり、母が家を出て行くことになりました。 そして今、その保険の解約金(合計1900万)を返せと弁護士から連絡がありました。 この解約金を返すか、家を明け渡すか、どちらかにしてとの訴えです。

債権放棄の交渉を依頼した場合の弁護士費用など

NPO法人の経営が悪化し、解散する事になりました。約10人が金銭を貸して下さっていましたて、9人は債権放棄をして頂きました。残り1人の方が数年前に亡くなっており、その方の親族は娘が1人だけです。その娘さんは障害がある為保佐人がついています。保佐人は債権の放棄は出来ないと言っております。NPO法人に資金は残っていません。その方への債務は「500万」で、「利息0%」、「ある時払い」、と書かれた借用書が残っています。借主はNPO法人となっています。 この債務がある為、NPO法人の解散ができないのです。債権放棄をしてもらう為にどの様な事をすれば良いでしょうか?また、弁護士さんと一緒に面談をすれば解ってもらえるものでしょうか?保佐人側が、債権放棄したとした時、弁護士さんへのお支払額はいくらくらいでしょうか?または、一番出費を抑えられる落としどころ「放置」「破産」「債務を支払う」などのアドバイスを頂けないでしょうか。

警察による銀行口座凍結

折れたキャッシュカードの再発行を銀行に依頼したところ、通帳も印鑑も紛失していた為、盗んだキャッシュカードではないかということで警察に連絡が行ったらしく、そのまま口座凍結されてしまいました。事情聴取や家宅捜索もされました。その口座は給与振込と公共料金の引落のみで使用していましたが、詐欺の疑いがあるとも言われました。どう説明しても『捜査中』と言われ続けて6年になります。

貸したお金を返してもらうには?

2023年8月頃、友人にホストの掛け金が足りなくて18万だけ貸して欲しいと言われ貸しました。 その数日後、パパ活に10万円必要と言われ10万貸しました。 その後月1で早くお金を返済してと伝えましたが返ってこなく、 2025年3月にやっと2万円だけ返ってきました。 その後、次の支払い日を決めましたが、その日にちになっても連絡が取れず、そのまま逃げられました。 SNSは全てブロックされ連絡手段が取れず、どうしたらいいか分からないです。

口座売買した覚えがないのに訴えられました。わけがわからない状態なので教えてください。

本日ある弁護士事務所から連絡があり、その内容が通告人がSNSで知り合った方に500万振り込んでくださいと言われ、振り込んだ口座が私のものだと言うことで訴えられました。私は口座売買した記憶もないですしなんのことだか知らない間に話が進んでおりわけがわからない状態です。どこから口座の情報が漏れたかもわからないのです。

個人再生する場合、スマホの名義変更すれば使用し続けられますか?

投資詐欺にあい、多重債務となってしまいました。 複数社からの借入で高額なため、消費生活センターからは個人再生の可能性を説明されました。 個人再生だとスマホは強制解約されるとネットで見ました。 まだ端末代が10万弱残っているので、一括支払いは難しいです。 現在端末代は分割支払い中で、料金プランはまた別の会社で契約しています。

キャッシュカード譲渡の社会的制裁の程度

SNSで給付しますよに対し、キャッシュカードを渡してしまった。結局それは不正利用に使われ、凍結しました。すぐ地元の警察署に相談しました。その数ヶ月後に自分からその事件を担ってる埼玉警察署にも相談した。不正利用に使われてない銀行も凍結された、その銀行からも「警察の要請で凍結した」と説明されました。特にそれが起きてから1年弱になるが、警察から連絡も捜査も来ない。このような過失がある場合でも、将来的に信用情報が回復したり、銀行口座を作れるようになる可能性は本当にあるのでしょうか? それとも一生、社会的制限を受け続けることになるのでしょうか?

平和4年に借りた借金について

母の話なのですが、平成四年に100万くらい生活費として借りててたらしく、当時は何回か返せてたみたいなんですが、それから忙しく忘れてて、この三、四年くらいに返済の手紙が来てても無視をしてしまい、そのあと12日までに連絡しないと裁判するみたいな手紙来てて、給料差押え 家にくるとか書いてあり、どうしたらいいのか不安で分からなくなり相談しました。 どうしたらよろしいですか?

別居中の婚姻費用分の負担について

離婚調停途中です。 私個人名義の持ち家を出て、実家にて別居中。相手と子供が持ち家に住んでいる状態なのですが、必要以上の支払いを要望してきています。 現状支払っているのが 住宅ローン、ガス代、電気代、子供の校納金と学童費、車ローン、車保険でトータル10万を超えています。 ネットシミュレーションで婚姻費用を計算したところ8万1000円。 これだけ支払っているにもかかわらず食費等、他の費用も負担を求めてきています。 また無断で自宅庭の樹木伐採や雑草撤去を業者に依頼しているようで、その費用も請求される可能性があります。

夫からDVを受けている娘が心配でたまりません

娘は結婚8年目、3人の子供がいます。 娘の夫はケンカをすると大きな声を出し、子供や娘に手をあげます。最近も娘に対し二の腕にパンチをして1週間の打撲傷を負わせました。診断書、写真撮って証拠は残しています。親としては離婚させ身の安全を担保したいのですが、本人はとりあえず別居で、と考えているようです。無理やり離婚させられないし、どうすればいいか悩んでいます。 なお、現在は娘自宅近くのホテルへ子供たちとともに避難させています。

アプリで出会った人とのトラブルについて

アプリで出会った人とご飯へ行き、その後無理矢理ホテルに連れて行かれました。 1件目のホテルに入る際に拒否したのですが、相手が中で水買ってほしい・満室なら諦めるなどと言い、私がコンビニか居酒屋でいいと外に歩いたのですが、そのまま無理矢理2件目のホテルに連れていかれました。 入らない・行かないとはっきり言ったにも関わらず部屋を勝手に選択されました。 部屋の中で何度も拒否したにも関わらず、無理矢理キスをされ身体の下半部を触られた時に怖くなり帰ると言ったのですが、時間余ってるからもったいないと扉の前に立ちはだかられました。このままだと帰してくれないと思い、お金払うからと伝え現金がなかったため自宅に帰ってから送ると伝えたら、ご飯代もホテル代も払ってるから納得いかない信用できないからPayPayの残金分だけでいいと言われその場で送金し、走って逃げました。 ラインの連絡先は怖くなりブロックし消してしまったのですが、PayPayでの連絡はブロックされていなければ取れる状態です。

遺言書を撤回して、法律に基づいた遺産相続がしたい。

3人の息子がいます。 長男とは二男三男は不仲です。 主人の生前、長男を除いた遺言書を用意させて、長男には知らせず相続の手続きを始めました。長男には亡くなったことも知らせていません。 相続に必要な書類は三男が持っています。

夫がセクハラで慰謝料を要求された

夫が部下の女性に職場の飲み会後、車で送ってもらったことがあったそうでその際トイレに立ち寄ったコンビニの駐車場の車内で部下の髪や顔を触り、21歳の部下に対して49歳の夫が、自分が20代であれば交際したかったなどと言ったそうです。仕事のことを相談され酔っていて頑張ってる部下を可愛く思ってしまったようです。それ以外は何もなく翌日以降いつもの日々が続いたそうですがその年の秋頃から部下は休職しそのまま退職したとのこと。今年になり8月頃突然その部下から夫に連絡がありその時のセクハラが原因で心療内科に通っているので治療費を払ってほしいと言われたそうです。謝罪し支払うことにしていたようですが、その後やはり治療費ではなく慰謝料を支払ってほしいと言われたそうで、本人以外とは話していないそうなのですが相場は100万円くらいだが親が60万円くらいでいいと言っているから一括か分割で支払ってほしいと言われたそうです。支払ってくれたら今後一切連絡はしないと約束すると。相手の方には心から謝罪するように、支払いも応じるように話し合いましたが今後また金銭を要求されるのではないかと不安です。

不貞行為トラブルの話し合い後の通院費用について。

不貞行為がバレ、不倫相手の奥さんと話し合い示談にいたりました。慰謝料を支払い、示談書にサインし終わったものの、示談書サインまでの流れで仕事をやめろ、裁判になれば職場にバレる、このまま仕事する気なのか、などと言われたことが頭から離れず仕事に行くのが怖くなりました。夜も眠れず、ご飯も食べられずの時間が2週間をすぎようとしています。そろそろ体調が悪くなってきているため、精神科に通おうと思いましたが、メンタルクリニックに行くのも勇気がいるため、行けずに今に至ります。多分、うつ病なんだろうな、と自覚しています。夜は眠れずご飯も食べられず、仕事に行くのは恐怖で涙が止まりません。生きるのも辛いです。示談書には債権債務がないことを確認とか、いろいろ難しことが書いてあり、慰謝料や通院費用を請求出来るのか、お聞きしたいです。もう今後一切関わらないことを約束していますが、請求が可能かどうかを教えてください。

口座悪用、返金請求、

口座が悪用され今日被害者から返金請求が来ました。全く身に覚えもなく、10日以内に支払うようにと 書いていて、金額も50万なので簡単に払うことも出来ず、どうしたらいいですか

不同意性交として訴えられるか知りたい

2ヶ月前にSNSで知り合った女性と会う約束をし、お金を払った上で性的な行為をした。 会った時間は10分もなく、下世話な話ではあるが手のみの行為だけで終わった。 当時は事前に聞いていた払うお金よりも多く払うことに憤慨し、SNSのアカウントを削除し連絡を取らないようにしていた。 しかし、今になって不同意性交が成立するのではないかと不安になった。 こういった場合は不同意性交として訴えられるか知りたい。 やりとりは手元にはないが、当時の時系列は覚えている。

別居解消とは?婚姻費用は離婚まで受け取れるか?

今は離婚調停手続き中です。 喧嘩をして夫が怒って家を出て、戻って・・の繰り返しでした。 今年の初めに喧嘩をしたときにDVを受け、別居となりました。 婚姻費用の調停をし夫側が月12万円を翌月20日までに支払うと決まりました。 別居後しばらくしてから夫とは時々交流があり、お互いの家を行き来していました。 よくケンカをしますが、7月頃から同居に向けて話し合いを始めました。 夫のアパートは8月末で解約することに決まり、同居に向けて動き出したところ、また喧嘩となり私の方から離婚を切り出しました。 夫はアパートの解約を中止し今でも同じアパートに住んでいます。

SNSでの誹謗中傷を受けている

SNSで3年にわたり誹謗中傷されています。 本名などは出していないですがタグやSNSアカウントの画像を載せて自分の事を攻撃してきています。 相手は精神疾患を持っているのですが精神病院への入院とかは無理なのでしょうか?

結婚前提と思い込んでいる彼女と別れたい

マッチングアプリで知り合い交際2ヶ月の彼女と別れたいのですが、彼女は結婚ありきの交際と思い込んでいて、自分の住む地域への事業所へ異動願を勝手に出してしまい、来春から自分の地域に異動する事が決まってしまいました。 私は将来的に結婚を視野に入れた交際と言ってお付き合いは開始しましたが、彼女の置かれている環境や言動に冷めてしまいました。 もちろん相手ご両親に結婚の挨拶に行ったりプロポーズをしたことはなく、距離を置いたり別れを匂わせる発言をしても、彼女は関係性が続いたり将来的に結婚できると思い込んでいる節があり、また、別れようと言って話が通じる相手では無いと思っています。

強硬姿勢かつ高圧的な元妻との面会交流の折衝

今年5月に調停で離婚が成立しました。 調停中から養育費や婚姻費用などの要求が算定表を無視した法外な金額だったり、元妻が主張を曲げないなど、調停委員も困り果てる程の強硬姿勢が見られましたが、離婚後の面会交流等の折衝においてもこの態度が変わらず、なかなか面会交流が一度も実現していません。 ・私から面会交流の日程調整を打診するも、妻側から返答なし。 ・痺れを切らして私から再度投げかけるも「会わせてもらう人間が頭を下げるのが筋だ」や「金だけ払って都合のいい時だけ会うのが子供に対して優先度の低さの現れ」などと言われてしまい、日程調整ができません。 また、プレゼントを渡そうと考えているのですが「養育費以外の金銭と物資は無駄な物なので拒否」と言われる始末。

養育費の特別出費について

私立大学へ進学する子供の養育費として、算定表に基づいて19万円支払います。 学費は4年間で480万円です。

【緊急】強引な支払い請求に困っています

当方独身男性ですが、不倫疑惑で三桁万円の請求を弁護士経由で受けてます 先方の主張は以下です ・LINEやDMの頻度 ・親密な内容 ・2人きりでのデートの数 ・車での密室空間の数 深刻な悩み事を相談する程の仲良しでLINEやDMの頻度は多いのは事実。ただ不貞を連想させる下ネタや写真はなし。2人きりでのデートの数というのは、単なるランチ。車での密室空間の数は、4回神社などに行ってランチ食べた程度 不貞行為 夜に会う お酒を飲む 旅行 自宅などお泊まり これらは一度も一切ありません。尊敬する方で信頼を寄せており仲は良い、ただ男女関係はないのが事実で不貞の意思すらありません。2ショットの写真すら1枚もありません 質問1 精神的苦痛として「不法行為民法709条」に基く損害賠償請求との事ですが、客観的証拠を立証して全ての成立要件を満たす可能性に関してです。先入観と感情論が先立っており因果関係も不明ですが、如何でしょうか? 質問2 相手弁護士の狙いはどの様に思えますか? 中々難しく勝ち目の薄い案件かと思いますが

相続における遺留分請求の可能性と費用について

父方の祖父が今年2月12日に亡くなりました。祖母、父は既に故人で、相続人は祖父の娘(父の妹)、私、妹です。 祖父は遺言書を残しており、内容は私と妹に各150万円、叔母にそれ以外の全財産となっていました。総資産は財産目録上で約7,000万円ですが、不動産は時価換算されておらず、実勢価格では1億円近くになる可能性があります。 叔母から「遺言分与後にさらに350万円ずつ送る。相続税や税理士費用は負担する」と申し出がありましたが、遺留分が全く満たされていないため、私は争う方向で検討しています。

不正利用の疑いで凍結されるかもしれない銀行口座の取引規制を解除したい

該当する相談分野がなかったため、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 今年の7月に合同会社を設立し、資金のやり取りにはネット銀行を使用しておりました。 8月半ば頃にネット銀行の方から「警察から口座凍結を要請された」と連絡があり、不正利用の疑いがあるため取引が停止されました。 知人経由で弁護士に相談したところ、口座の復活は基本的に不可能と言われたそうですが、やはり難しいのでしょうか?

親族による恐喝未遂告訴

妹の配偶者から恐喝を受け、私は金銭を要求されました。支払いはしていません。 妹夫婦は離婚調停は不調となっておりますが、5年以上別居しています。 私自身は相手方と直系親族ではありませんが親族にはなりますので、告訴できるでしょうか?

私に保険を掛けた母親が亡くなったとき、2人姉妹の相続はどうなるの。

母親が私に保険を掛けていましたが、母の方が先が亡くなりました。 保険会社から通知が来て、初めて自分に保険が掛けられていたのを知りました。 この保険を解約して、法定相続人として2人で受け取りたいと思いましたが、姉が自分がすべて受け取るといいます。

残業代の請求について

残業代の計算をしていて9時から17時の7時間労働ですが昼休憩の1時間も毎日電話番として待機してる状態です。

母の遺産を相続時精算課税選択でやりたいです

母が胆管癌のほぼ末期で、あと長くて2、3年です。施設に入る予定です。 弟がいますが、昔母から住宅購入の資金として500万を借りました。直接は弟の嫁が母に「絶対に返します、月に1万円ずつでも返します。」と、頭を下げて頼んだそうです。しかし、支払いは初回の一回のみで電話で連絡をしても誰も出ず。無視されたようです。 母からは「弟には財産は残さない」と言われています。 トータルで2000万まではいかないと思います。 とにかく、相続前に相続時精算課税選択を行い、現金、不動産の母名義での売却、・・・すべて現金化して相続(母死亡時)する時は弟が相続を希望しても資産が残らないようにしたいです。 遺留分の問題が出ますが、相手方の出方で、決めます、覚悟は一応できてます。 母が施設に入ってから行動を起こすつもりですが、やることを調べると、種々の母の承諾、自宅売却、解体費用、税金、相続時精算課税選択、母の口座廃止、その他でいっぱい出てきます。 どこかに致命的な問題が潜んでいるか分かりません。

SNSのお金配り詐欺

今年の6月ぐらいに、SNSのお金配りに騙され、キャッシュカードに直接振り込むのでと言われ素直にキャッシュカード渡してしまい、現在全ての口座が使えなくなりました。 その人とのLINEも残っている状態です。 10月から新しく仕事するのでそれまでには関係ない口座を使えるようにして欲しいんですがどのようにすればいいですか?
1ページ目
(132ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら