引っ越しの法律相談一覧
投稿日:2025年05月19日
回答日:2025年05月19日
離婚後の子供の住所は親権を持つ親と別は可能?
離婚することになりました。
2人の子供の親権は私です。
家は二世帯住宅の為、私が引っ越す形になります。
中3の長女が卒業まで今の家から通いたいと希望。
県外に引っ越す為、引っ越し先から現中学に通うのは難しい。
夫と義両親は中学卒業まで残り10か月、長女の世話をするのは大丈夫と言っています。
卒業後、住民票を移して一緒に暮らす予定。
1
0
投稿日:2025年05月15日
回答日:2025年05月15日
養育費、財産分与について
協議書作成中に勝手に相手にかばんから離婚届を持ち出され提出されていました。腹が立って、家にあった相手名義のクレジットカードで引っ越しに必要なものの購入とキャッシングで100万円程度利用しました。
現在、養育費については調停が開始したばかりです。その不正利用を払ってもらうまで養育費を払わないと言われているのですが、財産分与などでペイ出来ると思っています。
調停委員の方に財産分与や慰謝料の請求をするために弁護士に相談するように言われました。
1
1
投稿日:2025年05月11日
回答日:2025年05月12日
元旦那との面会交流について
経済的DV、モラハラ、借金が嫌になり子供3人を連れて離婚しました。
子供は(12.11.2才)
養育費もいまだに一円もないため現在調停中ですが、離婚の際面会については取り決めはしてません。
上2人はワンオペだったのもあり旦那に懐いてはいなかったので面会は望んでません。こちらは拒否はしてませんがあちらは自分が来る気はなく、
長期休みの時に自分の休みを送ってきては連れてこいとのことです。車で3時間、3人連れてはなかなかきついため真ん中あたりでと提案もブチ切れでした。
元旦那は時々わたしに◯ねなど暴言メッセージを送ってはすぐ削除を繰り返しておりたまたま一番上の子が見てしまい精神的に一時おかしくなりました。
1番上は不登校もあって環境を変えて今は良くなってます。が、引っ越しをするとき中学受験も視野に入れていたのでこっちが良ければこっち方面も視野に入れていいよという言葉かけをしたら元旦那の脳内変換で私たちが戻ってくると思っていて
いつかえってくる?帰る気ないだろ、嘘つきなどの暴言を送っては削除を繰り返してます。
1
0
投稿日:2025年03月03日
回答日:2025年04月25日
決まったはずの親権問題
夫は仕事を理由に2人の子供達の面倒はほぼ見ず、酒、タバコ、ゴルフ、飲み会など自由に過ごし、近所の人とも交流がない人です。生活費も月5万円で、フルタイムで働くと税金取られたと怒るので満足な生活ができません。
2024年1月、私の実家で親戚交えてお酒や食事を楽しんだ後、夫が義妹へのセクハラ行為目撃。
それをきっかけに何度も話合いをしましたが、酷くなる暴言が子供達まできたので、離婚を決意しました。
9月、離婚と親権について合意、その他は調停で話合いする旨を公正役場でサインと押印をしました。
夫は義両親に話し、義両親は私と私の両親に対し文句を計4回言ってきました。介入しない様説得も、現在もこちらの様子を伺っています。普段はケンカの仲裁もしない人達です。
2回目の調停で親権を譲るようと言われましたが、決定事項なので相当の理由がないと覆すことはできないと調停員さんは話したそうです。
3回目の調停で、私の不倫を疑っている、探偵を雇って調べると言ってきました。事実無根なので否定しました。気分は最悪です。
2月28日、子供達は私と一緒に春休みに引っ越しと転校すると再確認済。
1
0
投稿日:2025年04月13日
回答日:2025年04月25日
親権について考える。
息子の話です。去年12月から無視が始まり今年2月離婚したいと、言われた。5歳の子どもは、ほとんど息子がみてる。朝起こし朝食を食べさせ保育園に送り、仕事が終わり保育園に迎えに行き夕食 食べさせ風呂に入れて寝かしつける。離婚理由は、一番は経済的なことかと?結婚当初勤めていたところは、嫁の就職にあわせて引っ越すため辞め、次の職場は、嫁が妊娠し不安定になり在宅ワークを強く望み辞め、望み通り在宅ワークに、そして嫁の親の近い所に引っ越したいと、また辞めました。結婚生活が上手くいっているときには、家族のため頑張ってるとなりますが、経済的不安定だと、離婚理由になったわけであります。
離婚理由のなかに男女問わず交際を自由にしたいと言われ…離婚したいと言った2月からは、外泊も増え、最近では、子どもが◯◯お兄ちゃんと◯◯に行ったなど話すようになり心痛めています。他にも理由をあげていますが、どれも理不尽で…無視が続いて5ヶ月、息子は離婚はしたくないと声をかけ続け朝晩の挨拶をしています。もし努力のかいもなく離婚となった場合、親権をとるのは、やはり難しいのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年02月17日
回答日:2025年02月17日
夫の不倫相手から慰謝料をとりたい
10ヶ月程前に夫の職場不倫が発覚しました。
発覚時は夫と不倫相手はメールでのやり取りのみでしたが、その後エスカレートし、不倫相手の家へ何度か泊まりに行っていたようでした。
夫は単身赴任中でしたので、行動は自由です。
何度も許そうとしましたが、職場内の関係がある事や、個人的なやり取りがまだ続いているようなので、許す事が難しくなってきました。
不倫発覚時に夫と不倫相手が、妻にバレて終わった方がいいよねという電話している内容を録音で持っています。あと、LINEのスクショ画面や、夫が不倫相手の家へ終電で通う様子の写真も持っています。
不倫相手は仕事で引っ越す予定みたいで、引っ越し先の住所や連絡先は分かりません。
不倫相手への慰謝料請求はできますか?
3
3
投稿日:2025年02月14日
回答日:2025年02月14日
万引きについて教えて欲しい
今朝実家の警察から母へ私が年末(今から2ヶ月ほど前)に万引きをした容疑者として探していると連絡がありました。
お店の名前を教えてもらえなかったそうなのですが、何店舗かで万引きをしてしまっておりどこの店舗のことなのかがわかっていません。以前にも警察にお世話になったことがあります。私は実家を出て何度か引っ越しをしていますが実家から住所変更をしておらず携帯番号も以前教えていたのから変わってしまい私と連絡が取れず母へ連絡が行ったのではと思います。このまま私から警察へ連絡せずにいた場合逮捕されるのでしょうか?
また、容疑者として調べられている場合被害届を出されたということなのでしょうか?
私が今住んでいるところからかなり離れ行ったことのない区の警察署からの連絡だったそうなのですがそれはあり得るのでしょうか?
2
3
投稿日:2025年01月26日
回答日:2025年01月27日
犬による咬傷事故に関する相談
はじめまして。50代の男性です。
年始に愛犬と散歩中、前方を歩いていた相手方の大型犬(秋田犬)が突然暴れ、こちらに向かって走り出しました。
私は愛犬を庇おうとした際に相手方の犬に手を噛まれ、親指を骨折する重傷を負いました。
事故当時、相手方の犬はリードをつけていましたが、力が強く相手方がリードを手放してしまったとのことです。
事故後、相手方は「全て私の責任です」とおっしゃっており、現在、相手方の加入しているペット保険会社が仲介に入っています。
現時点で私はまだ怪我の治療中で通院しています。
そのため、示談交渉についてはこれから進める予定です。
ただし、事故により以下のような影響が出ており、それも含めて保険会社に伝えるべきか悩んでいます。
仕事への影響
私は製造業に従事しており、骨折の影響で満足に仕事ができない状態が続いています。このことで職場の同僚や上司に迷惑をかけており、評価の低下も感じています。
精神的な影響
同様の事故が再び起こるのではないかという恐怖から、散歩に出るのが怖くなりました。そのため、住居の引っ越しも検討しています。
1
1
投稿日:2024年12月23日
回答日:2024年12月25日
離婚した元妻の自宅来訪について
2023/12に離婚し、2人の子どもの親権は私、財産はそれぞれの名義のまま分割しました。
最終的な離婚原因は妻の不貞行為によるものです。(複数回の不貞行為を覚知しており、その中の一件による借金を抱えているとのこと。それらを引き起こしたのは私だと言われていますが、理解できませんし、別問題だと思っています)
当時暮らしていたマンションから、9月に近隣の住宅に引っ越しました。
新居も子どもの面会のためと言い、上がり込んできます。子どもとも、犬とも外で会って欲しい旨を伝えましたが、引越しした後に家に行って良いと言ったこと、自身の経済状況として、外で会うのは無理だと言われ、今後もずっと行くとの一点張りで話になりません。
新たにお付き合いすることになった女性がいますが、彼女にも何をされるか不安です。
1
1
投稿日:2024年10月15日
回答日:2024年10月15日
不貞行為を原因とする旦那への慰謝料請求について
今年の4月に籍を入れた、結婚後6ヶ月の夫婦です。旦那が6月から4ヶ月の間不倫をしていたことが分かりました。そのため、私が家を出て再就職するまで別居、その後離婚する方向で話し合い中です。
不倫相手は既婚者であったことを知りませんでした。旦那には、不倫相手との関係は絶って欲しいと話し、相手に連絡を入れてもらいました。ところが、前回の話し合いから10日経った頃、旦那と不倫相手がまだ繋がっていることが発覚したため、不倫相手に内容証明を送りました。
私としては、調査費用や引っ越し費用も含めて慰謝料250万を旦那に請求しています。私は旦那の仕事に合わせて結婚を機に仕事を辞めており、就職先が決まっていた矢先の出来事で辞退しなくてはならなくなったこと、離婚後は地元に帰る予定ですが前回の勤務先と同水準の給与条件の就職先がないこと、今回のことで精神的ダメージが大きく心療内科に通院していること、不倫相手とまだ繋がっていることから、しかるべき慰謝料は払って欲しいと思っています。
2
3
投稿日:2024年08月28日
回答日:2024年09月04日
居候が家に居座っていて困っているので追い出したいです。
私: 26歳の男性です。
状況: 3年前から友人が私の家に住んでいます。当初、彼はお金がなくて困っていると言うので一緒に住むことを許しました。しかし、彼は怒ると床や壁に物を叩きつけたり、夜中に大声で怒鳴ったりするようになりました。
一度、私も怒ってしまい、棚を蹴ったことがあります。棚の上にあった彼のパソコンが壊れたらしく、修理代を払えと要求されています。さらに、もし払わなければ私の物を壊すと脅されてしまい、どう対応すれば良いか悩んでいます。
考えている対策:
・家の鍵を変え、彼の荷物をレンタル倉庫に預ける。契約が切れたら処分してもらう。
・自分が引っ越して、彼の荷物をそのまま残していく。
・警察や弁護士、管理会社に相談して、彼を追い出してもらう。
問題点: 鍵を変えて荷物を処分するのが最も早い方法だとは思いますが、法的に問題がないかが心配です。
また、パソコンに関しても修理代は、出さなければいけないのでしょうか。
どうかアドバイスをお願いいたします。
1
3
投稿日:2024年08月18日
回答日:2024年08月19日
子供のいじめの民事訴訟について
子供が小学校6年で いじめを受け 今 いじめ重大事態の報告待ちです。
今でも 休日等 友達と外出したくても 加害児童に会うことが怖く 家で遊ぶ等 色々 制限される息苦しさに 私も疲れ うやむやにせず しっかり終らせたいと思っています。
学校は 不登校でしたが 転校してから 元気に登校しています。家は引っ越してないので 登下校や 放課後 休日の外出は 未だに 神経がピリピリします。
1
0
投稿日:2024年08月04日
回答日:2024年08月11日
離婚における、現時点での財産分与や慰謝料請求が妥当なものか知りたい
・子供無し
・婚姻期間2年
・夫が転勤族のため、私自身は扶養内パート勤め
・夫は転職により来月には関西から関東に引っ越し予定
私が食事中や体調不良時でも夫が性処理を依頼
私が拒否をしても避妊をせずに性行為に及ぶ
等の性生活の不一致。
夫との生活により、過呼吸が起こり職場からの帰宅が困難だった旨を伝えても「それくらい働いてたらあるからなあ」と言われる等の性格の不一致。
夫の嫉妬深さにより、過去の恋人にアザを作ったことがある(私自身には現時点で暴力被害はありません)のを理由に、昼逃げと言う形で先月別居しました。
現在離婚協議書作成に必要な財産分与の話し合い中ですが、別居して2日後には、何も言わずに生活費として利用していた家族クレジットカードを停止されました。
現在も家族カード停止に関しての言及はありません。
以下は私が疑問に感じる夫の主張です。
・財産分与は、夫の引っ越し等新生活準備後の預貯金を分与する
・婚姻費用は別居前に私がチャージしたバーコード決済の約10万円(実際にはそこまでチャージしていません)のみとして、それ以外の支払いは無し
・慰謝料への言及はなし
1
0
投稿日:2024年07月16日
回答日:2024年07月16日
アパートの立ち退き交渉について。(オーナー側です)
3LDKのアパート2棟を取り壊して自宅を新築する計画があり、入居者の退去を急いでいますが、交渉が難航しています。
【物件概要】
テラスハウス2棟、計4世帯
サブリース契約で管理会社が交渉担当
初回提示金額は50万円(管理会社推薦
近隣に空室2部屋を保有しリフォーム済み
【退去の理由と希望】
新築工事のため
子供の小学校入学に伴い早急な引っ越しを希望
【現在の状況】
昨年11月に退去を依頼し、期限は5月31日。1世帯のみ退去、残り3世帯は残留
世帯A(夫婦+小学校子供1+中学校子供1)
先方の弁護士と交渉中
11月または12月までの退去、退去費用189万円、家賃免除、原状回復費用免除を希望
こちらは8月末までの退去を希望
世帯B(高齢夫婦)
娘様が安い家賃の物件を希望し、空室を提案(16日に内見予定)
世帯C(高齢夫婦)
管理会社からの連絡に「体調が悪くなるので連絡しないでほしい」との対応で連絡が取れない
1
0
投稿日:2024年06月24日
回答日:2024年06月25日
長期に渡る様々なDVについて
15歳の時から現53歳になる今迄、元夫に由る身体的苦痛、DVや精神的苦痛を受けてきました。離婚は30年前に成立していますが離婚後も「子供には父親が必要だ」と言って事実婚の関係が続いてました。子供は息子が1人です。元夫は子供の独立後も私の自宅近所にアパートを借り私に自分の世話をさせてます。世話をしに行かないと私の自宅まで来たり何十回も電話をして来る執拗な性格です。私は12年前に母を亡くしてからうつ病になり今でも精神科に通院しており、身体的には胃潰瘍を繰り返し体調もメンタル面も芳しくありません。そんな状態だった為、今迄は私も思い切りが持てず引っ越しが出来なかったので元夫の世話をせざるをえなかった訳ですが、今年の10月に無事に引っ越しが出来る事になりました。この機会を無駄にしたくありません。引っ越し費用も掛かりますし何よりも38年もDVを受けて来たので、せめて慰謝料を取りたいです。性的虐待の証拠は今ではありませんが、それが原因で私の身体は排泄も上手く出来ません。性的虐待は今から約13年前までありました。今は精神的なDVです。
1
0
投稿日:2024年06月12日
回答日:2024年06月12日
離婚相続問題で悩んでます
夫が勝手に出て行って、財産分与、婚姻費用として引っ越し代も分与やと。
引っ越し代払わなくても良いて言うとまだ離婚してないので生活費用と言うことで収入関係なく払ってもらうと。
それは、払わないと行けないのか
1
1
投稿日:2024年05月12日
回答日:2024年06月05日
妻から私への暴力父親の親権
私28歳妻28歳こども5歳と1歳男の子同士
4月末に家を建てました。土地は妻の父、建物は80%私20%妻。妻の父と同居(玄関のみ共有)です。
3年前ほどに妻の母が倒れ、現在植物状態になりました。加えて次男出産後から気性の荒さが目立ち、些細なことで私と長男に声を荒げるようになりました。
私は我慢の限界で口論になりました。
長男も見ていたのでもうやめようと話したところ数回殴られました。妻の兄がたまたま来て、止めてくれました。
新居に引っ越し数週間。口論になり、妻は私の首を絞めました。こどもは見ていません。
首を絞められた跡の写真があります。
妻の父や私の母が間に入ってくれました。
私の仕事は保育士です。保育園での勤務が6年、保育士養成校の教員で3年。妻も保育士です(現場9年目現在パート)離婚し、親権を獲得したいです。妻の母は妻の兄に昔虐待をしていました。(雪に埋める、冷水をかけ続ける)妻がこどもに暴力を振るうのではないかと怖いです。
1
0
投稿日:2024年06月04日
回答日:2024年06月04日
面会交流に記載した「子の福祉に十分配慮する」とは
約1年前に協議離婚し、公正証書で「月2回程度の交流を認める。面会の具体的な日時、場所、方法等は子の福祉に十分配慮しながら協議して定める」としています。当方は住宅ローンありの持ち家、別れた妻・子二人は当方と同区内で賃貸マンションに居住、当方は新しい恋人ができた状況です。これまで面会交流は月2~3回定期的に実施しております。
同区内の為、お互いが目撃する可能性はありますが、どうやら、保育園の他保護者や子が当方が恋人といるところを目撃したらしく、それが元妻に伝わり、面会交流の調整を実施している際、「外を並んで歩くな」、「再婚するなら区外へ行け」、「子供に配慮出来ないなら2度と会うな」、「父親としての行動が出来ない人にあわせる必要がない」等とメッセージが来た状況です。
当方としては、恋人を子供たちに会わせる気はありません。しかしながら同区内の為、「恋人と外を並んで歩くな」に従うことはもちろん、仮に再婚に至ったとしても、こちらは持ち家なので、現実的に引っ越しは困難です。また、この状況下でも子供たちが当方に会いたいというのが前提です。
1
0
投稿日:2024年05月29日
回答日:2024年05月30日
協議離婚1年かかると 弁護士費用はいくらくらい?
娘か協議離婚をしていますが
離婚の申し立ては
相手側から…
慰謝料はなく
子供の親権と
自宅売却及び車売却
養育費は、5万円になりそうです
あと
引っ越し費用もろもろとして
50万を入金予定です
これをふまえて
約1年協議離婚をしてる際の
弁護士費用を
教えていただきたい
ちなみに
着資金30万は、はらいました
2
3
投稿日:2024年05月25日
回答日:2024年05月28日
離婚後の持ち家について
離婚成立して一年経過しました。子が18になるまで住んでも良いとされていた、相手名義の持ち家を出ろと何度も言われ、出るのであれば養育費をきちんと決めて欲しいということで、養育費の調停を申し立てました。今は持ち家を退去し、子供と引っ越しましたが、相手単独ローンのオーバーローンになるであろう自宅の残りの負債と、修繕費を払えと言われた場合、払わなくてもいいし、自宅のものを置いてきても処分等は相手に任せたらいいと他の弁護士の先生に回答をいただいています。が、どのように拒否をしたらいいのでしょう?相手には弁護士がついてます。(養育費の調停時です)
1
0
投稿日:2024年05月26日
回答日:2024年05月27日
妻、東京ー夫わたし栃木で別居、どちらに近い弁護士に依頼した方が良いか?
東京在住 妻46歳、長男13歳 と5年以上別居中、私、夫49歳、栃木県在住。 妻から離婚の申し出あり、原因は性格の不一致、私が子供と金銭的な理由で離婚を先延ばし、現在は中学卒業を機に離婚に応じると伝えている。長男との関係は良好で、毎週末片道3時間をかけ栃木まで来てくれる、主に勉強や進学の話をした際、一緒に住む話を伝え、本人も前向きに考えるようになる。しかし最近、転校、引っ越しの話を妻に話をしてしまい、激高し反対をされる。今では連絡手段を絶たれている。妻は、勉強や学習、進学に前向きではないような考えや態度がある、また現在無職で離婚後は生活保護を受けたいと話す、その2点から早急に長男と暮らし生活環境を整えたいと希望しています。長男の年齢から、意思決定を尊重し転校や引っ越し、一緒に住める可能性はあるが、おそらく妻からの猛反発があり話が進まない、弁護士を介して話を進めようと考えている。
1
0
投稿日:2024年05月07日
回答日:2024年05月10日
事故物件に引越してしまって困った。慰謝料など、請求したい!
大学生の20才息子が3月に賃貸マンションに
引っ越しをしました。2週間ほど経った頃、ふと見たインターネットの事故物件サイトで
息子の新居が3年前に自殺のあった部屋だと分かり、その日から息子は部屋に帰れなくなりました。
契約した業者さんはその事実を認めていますが、3年経っているので告知義務はないの一点張り。
強く希望して即退去の手続きをしてもらい、また新居を探し、荷物はトランクルームへ移したところです。20万以上払った初期費用はクリーニング代の残りと家賃の日割りの3万ほどを戻してもらう予定です。
引越し代、トランクルーム代、次の新居の初期費用、莫大なお金がかかり、本当に苦しいです。
そしてなんといっても住む所を失った息子の苦痛への慰謝料を請求したい気持ちです。
1
0
投稿日:2024年04月29日
回答日:2024年05月02日
離婚で話し合いが出来ない状況
配偶者から一方的に改善してほしい事いわれていた、やっても家事をしても雑だからやらなくていい、新婚早々に言われて、配偶者恐怖症及び帰宅恐怖症になりました。その際に性格の不意一致や出来ないなら離婚しようと度々言われてました。配偶者は令和5年6月から12月までほぼ毎日実家帰宅するようになり、令和6年1月から再度一緒に住み始めましたが、令和6年2月に配偶者の父親と一緒に暮らすようになりました。それからは少し配偶者の態度が落ち着いたのですが、靴下が臭いと言われ会社で洗えないのと言われ、洗えないと言うと配偶者から罵声や怒号言われて帰宅しないでくださいと言われ、今別居中です。離婚の手続きを進めたいのですが、5月29日に引っ越す事が決まっていて引っ越してから財産分与の話をしたいと言われ、硬直状態です。引っ越す前に離婚を正式に進めたいです。弁護士さんが間に入って頂けると幸いです。
1
0
投稿日:2024年04月28日
回答日:2024年04月30日
元彼が荷物を返してくれない
元彼の家に置いていた荷物を返してくれません。別れようなんて話もなく突然音信不通にされかけ、どうにか連絡を取ったのですが、荷物はすぐ返す。また連絡する。とだけ。郵送するらしく、期日を決めては先延ばしにされ、催促の連絡を入れると無視です。今はSNSを全てブロックされています。もう家も引っ越しているみたいで、荷物が捨てられている可能性も高いです。大切な物もあり、逃げられるかもしれないのがとても悔しいです。どうにか荷物を返して貰えないか、もしくは捨てているなら弁償してくれないかと考えています。
1
1
投稿日:2024年03月26日
回答日:2024年04月08日
父親の親権獲得の戦い方
私の収入が減り離婚をして下さいと言われました。
離婚は同意です。
親権争いをしています。
子供は父親と住みたいと希望
3人で生活中は子供を学校に送ったり、掃除、洗濯、部屋の片付け、洗い物
全て私がしていました。
嫁は子供の迎えと晩御飯を作るだけです。
別居してからは私がしていた事が母親に変わっただけで
あまり子供を見ている様に思いません。
別居前に子供は転校させないと言っていましたが
引っ越し前に転校手続きをだされました。
調停員に今までの経緯を話てもあまり聞いてくれません。
今の生活環境を変えない方がいいと言われました。
母親は夜の仕事で帰ってきたら寝ている状態で
朝も子供は1人で準備して学校に行く
学校から帰ったら寝ているか仕事の準備をしているの状態で
客と同伴なら早くに仕事に行きあまり子供といる時間はありません。
なぜずっと一緒にいられる私が親権を獲得できないのが
分かりません。
1
0
投稿日:2024年03月30日
回答日:2024年04月01日
元旦那との証書トラブル
3月に離婚成立、4月に公証役場で証書作成の予定。内容は養育費、1年後の家の名義変更。
28日養育費の振り込み手数料について揉め、30日メリットがないからと証書作成の拒否。
離婚理由は、最終的な原因は暴力(写真はあるが診断書なし)普段から暴力、暴言、モラハラ、過去に不倫あり。
相手からはセックスの拒否、やり返しの暴力があるからお前も悪いと。
子供3人いるので家は渡したくない。家のローン名義が相手のため渡せと言われてしまう可能性あり。家の持分はこちらにも少しあり。頭金600万こちらが支払う。出て行くなら返してと言うとお前が勝手に払ったと言われる。1年後にローン申請をして債務引き受けをする予定。
証書拒否の背景として離婚したら冷たい、メリットがない、意味がない。
作りたい背景としては、養育費今後ずっと払うかはわからないと言った、手数料も俺の気分次第など、信用できないところが沢山ある。家の名義変更を本当にしてくれるのか。
相談なくした転職先、引っ越し先の住所など何も教えてもらえない。
ラインを拒否されてしまうともう何もできない。
1
0
投稿日:2024年02月27日
回答日:2024年02月28日
結婚詐欺、建替え費用回収について
結婚前提で4年同棲中の婚約者がいますが、生活費や転職の際に掛かった引っ越し代等約150万の返済が滞っています。
生活費を渡してくれることはありますがまだ足りない状況です。
また、結婚を先延ばしにしている理由が婚約者が正規雇用出ないことを理由に上げています。
転職を応援し続けてきましたが、4年経過していること。昨年秋、今月と会社から無断欠勤の安否確認連絡があり、本人に追求しても癇癪を起こしなぜこのような事態になったのか、仕事はしているのか不明な状況のため真実が知りたいです。
結婚する気がないのに私に生活費を出させていたのであれば慰謝料請求したいです。どこに相談すればよいのか不明なため躊躇していましたがご相談乗っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2024年02月27日
回答日:2024年02月27日
引っ越し直前、彼女に突然婚約破棄、モラハラ、別の人が好きになったと告げられた
婚約を前提にお付き合いしていた女性(結婚して苗字を変えたいと彼女から発言していて自分も婚約について同意している)が、他県に住んでいてこちらに来てほしい、一緒に住もうね、とお互い同棲する予定で実際に職を彼女とその県で探し(内定済み)、一緒に決めた物件(同居人いる前提の部屋です)も申し込みしたその日にやっぱり別の子(女性)が好きになってしまった。一緒に住めないと言われた。都度二人で確認して決めていたのに突然一方的にその子が好きでその子の家に最近は泊まっている、とだけ伝えられ物件も仕事も決めたのに、、と伝えてもごめんねとしか言われません。
なおすべてチャットにログが残っています。結婚の話や同棲、記念日についての会話もあります。
他県に移動するのにもお金がかかり、面接、不動産へも行き(二人で確認済み)突然断られました。
モラハラ、性格不一致にも該当するのでしょうか
自分自身突然のことでもう一か月後には就業しなければならなくて困惑していて精神的にやられています。
お互い20台前半で彼女のことを訴えたいと思ってはいないのですが苦しくて質問させていただきました。
1
0
投稿日:2024年02月27日
回答日:2024年02月27日
配偶者からの言葉のDVが酷い為離婚したい。
3年前に再婚し子供も産まれました。子供が3人いて上2人は前の夫の連れ子です。
再婚以前は三重県に住んでいましたが再婚後は愛知県に引っ越してきました。旦那のキツい言葉のDVに参っています。私はうつ病になり長男は現在不登校です。次男は年末に旦那に平手で叩かれ首絞めやぶっ殺すなどの言葉を浴びせられました。市役所や警察、児相にお世話になりましたがその後も旦那の
言葉のDVは全く治りません。長男もそんな人とは暮らしたくないといっており私も耐えられず離婚を考えています。もちろん1番下の子の親権も取り親がいる三重県に帰ろうと考えています。
慰謝料や親権、養育費などについても教えて欲しく離婚をスムーズに進められたらなと考えております。ただ旦那には借金がある為どれくらい支払い能力があるのかが分かりませんが……
借金がある為生活も、ままならない状況です。
ほんとに暴言や怒鳴り散らされたり子育て失敗
あいつらは失敗作と言われ病んでしまいます。
どうか、助けていただけると幸いです。
よろしくお願い致します
1
0
1ページ目
(3ページ中)
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年06月17日
回答日:2025年06月18日
外注のデザイン業務のトラブルについて
はじまして。相談させてください。
私は制作会社(A社)からデザイン業務を外注として請けていました。(デザイン費は18万円)
クライアント(B社)から「イメージと違う」と再三修正依頼が入り、A社から「あなたが直接クライアント対応して」と言われ、私が中間に立たされる形になりました。
その後、クライアントから直接「高額なのが納得できない」と不満を聞かされ、金額を聞いたところ、これまでの対応に対して高額(100万円)と感じた為「それは高いですね」と私が共感的に応じた内容のスクリーンショットが、紹介者(第三者)によってA社に送られました。
送った経緯はクライアントが私が高いと言った事で詐欺ではないかと激高し証拠を紹介者に送り、紹介者が制作会社に状況を伝える為スクショを送った。
A社はこれを「背任行為」と捉え、内容証明にて6/24までに194万支払えと高額の請求をしてきた、という流れです。
1
0
投稿日:2025年06月17日
回答日:2025年06月17日
従業員の給料からの天引きについて
元従業員が寮を出る際に掃除が不行き届きで、新規従業員が入る際にすぐ入居できなかった。
再三元従業員には掃除するように伝えてはいるが一向に掃除に来る気配がない。
新規従業員もすぐに入居できないことに関して会社に不信感を持っている。
ルームクリーニングを施工して、クリーニング代を元従業員に給料から天引きする旨を伝えたら同意していないからそれはできないと言われた。
また後日発覚したことだが、元従業員は光熱費の支払いの名義を変更しておらず、建物管理人が立て替えていたとお叱りを受け、社会的信用を失った。
新規従業員が寮に入居できないことが原因で退社の旨を申し出てきた場合、今まで採用にかかった広告費が無駄になること、新規従業員がいてくれることに関して得られる予定だった会社の利益がなくなることを恐れている。
1
0
投稿日:2025年06月17日
回答日:2025年06月17日
会社と私のやり取りのノート、いつ、どこで、誰か、なぜ、どの様にした記録
2025年5月12日入社2025年8月25日迄期間の定めのある労働契約しました
2025年5月13日機械を使って製品を25キロ紙帯に製品を詰替後1メートル後にあるパレット迄人力で運び、積みました
同年5月13日12時45分頃休憩室で私から腰痛、痺れがある為午後から軽作業を申出ました、同年5月13日13時社長に呼出があり相談の結果同日午後から早退の許可が出ましたが、会社側から受診命令、診断書の提出など求められませんでした。
同年5月14日15日16日7時45分から17時15分迄勤務しました、同年5月16日16時社長から私に呼出応接に行きました、16日付で口頭にて即日解雇する
理由試用期間中である為腰痛の影響が長期間、長時間の就労が出来なかった事の判断による解雇、解雇理由証明書も同様の内容です、確かに13日午後から早退した事は事実ですが14日15日16日は腰痛や痺れは改善したので出社しました、それでも普通解雇は合法ですか?
1
0
投稿日:2025年06月16日
回答日:2025年06月17日
不倫疑惑の損害賠償請求で相手方弁護士が電話で話したいと来ました。電話の際に注意すべき点を教えて下さい
● 現状
お友達との不倫疑惑で弁護士を通して旦那さんから「精神的苦痛」として不法行為民法709条に基づく損害賠償請求(100万以上)をされてます。内容証明に対して回答書を送付した所、相手方弁護士から電話で話したいと打診が来た
● 無い
不貞行為、肉体関係、キス、お泊まり、自宅へ連れ込み、夜会う、密室で密会、旅行、告白やお付き合い、下ネタなど卑猥なトーク、所謂デートなど男女の関係は何一つ一切無し、故に証拠も無し
● 有る
3ヶ月ほどカフェでお茶、週1回程度の不定期のランチなどお昼限定の共通の趣味の食べ歩き(周囲の友人も知っている)、3回ほど、4、50分ほど車で話題のカフェに行く、LINEでのお友達ノリのやり取り(頻度は多い)は有り
● 見解
仲良しなのは公然の事実ですが、お互いハッキリ線引きしています。例えるなら「何でも話せる学生時代の異性のお友達」というニュアンスです。事実、冗談だけでなくシビアなお悩み相談などもしています
相手は感情的になっていると分かるのですが、因果関係もその立証も無い「精神的苦痛」という曖昧な主張のみで強引な請求で来ており不安です
1
0
投稿日:2025年06月15日
回答日:2025年06月16日
痴漢被害者です。警察は犯人を探してくれるでしょうか?
今日混み合った車内で下着の中に手を入れられました。
ドアの前に立っていたところ後ろから触られました。触られるのが終わってから数秒後に電車が駅構内に入り、停止後は反対側のドアが開いたので、私は車両を変えるために降りようと思いました。
しかし、なかなか振り返る勇気が出ず、ドアが開いてから10秒弱経ってから振り返りました。するとそこには男性が立っており、その人の人相や服装は覚えています。
この男性の人相や服装、路線名や私の乗降駅を警察官に伝えれば犯人を見つけてくれるでしょうか?それとも、ドアが開いてから10秒も経っていれば後ろにいた人が変わっている可能性があるから犯人とは断言できないとして捕まえることは不可能ですかね…窓越しに見ていた(昼なので触られていたときは窓に反射しておらず誰かわかりませんでしたが、電車が駅構内に入ってからは後ろに立っている人が反射して映っていました)ところ、後ろに立っていた人は、電車が駅構内に入ってから私が振り返るまで動いていなかったのですが、、、
調べたところ車内に防犯カメラはないそうです。ただ駅構内にはたくさんあるようです!
1
0
投稿日:2025年06月14日
回答日:2025年06月15日
配偶者から離婚と言われているが離婚はしたくない。
配偶者と喧嘩(子供の教育理念の違いや夫に対する私の態度)以前から子供に対して厳しすぎる教育、手が出たり怒鳴り散らすなど、注意をしたら勝手にしろと怒り始めました。以前、子供の面倒は見ないと言われ1人で全部やってました。好きに自由にしている彼に対してイライラが募り、素っ気ない態度をずっと取っていました。それに対して彼は気を使い我慢してきたと。もう限界、離婚してくれと。追い出されりる形で息子と実家に帰ってきました。わたしもその態度が悪かったと反省して謝罪をしたのですが、一生許さないと。以前からモラハラ気質があるのだが、今回もあなたが心底嫌いや今後一緒に歩むつもりもないや今後一緒に出歩くのも無理と精神的にこちらが参る言葉を投げつけて来ます。そして弁護士を付けた、離婚調停起こすと連絡が来ました。それでも私は一緒に居たい気持ちは変わらずで。今は怒ってるからだと気持ちを落ち着かせ暮らしています。これからどう動いていけばいいのか。彼はきっと調停を起こしてくるはずです。
1
0
投稿日:2025年06月14日
回答日:2025年06月16日
無理矢理な請求に対応してほしいです
車を探してほしいとお願いはしました。
写メが届いただけで、上司に聞いてみます。と、答えました。そのまま購入されてるとはまさか思ってません。年式も走行距離も教えてもらってないし、見積もり書も交わしてなく、契約書も交わしてません。
なのに、支払いをせまられてます。
どうしたらいいか分かりません。
1
0
投稿日:2025年06月14日
回答日:2025年06月16日
賞与の減額についてご意見下さい
この度6月に支給された賞与が通常の半額に減額されていました。
とある介護施設に勤務している看護師です。以前に妥当性を欠く業務命令を拒否(看護課全員)した際に退職勧奨や降格の脅迫とも取れる行為を受け、労基に相談し助言(R7.2.27)してもらった事があります。
今回賞与の減額がされたのが看護課のみであり、前回の業務命令を拒否した報復としか思えません。
表向き業績による減額としていますが、業績による減額であれば看護課だけ50%も減額されるのは公平性を欠いており、不当だと考えています。
また人事考課では評価を賞与に反映していないのが現状です。会議で今後能力給等を賞与に反映していきたいという話は出ていましたが、決定はされていません。
この事から賞与の評価として能力給という理由も成立しないと考えています。
今回、数人の課長達による私的な決定であったことに間違いないと思います。
専門家の方からのご意見が欲しいです。
1
0
投稿日:2025年06月13日
回答日:2025年06月15日
離婚後も続くモラハラ
元旦那から離婚後もモラハラが続いております。
職場を教えろ 給料明細を見せろと言われ拒否しているのですが職場を教えて明細を見せる義務はあるのでしょうか?
離婚する際 住所は教えなかったのに突然訪問してきてびっくりしました。
突然訪問してくるのは違法ではないのでしょうか?
離婚後も干渉されて監視されてるような状態なので本当に辛いです。
今後の対応の仕方など教えていただきたいです。
1
0
投稿日:2025年06月13日
回答日:2025年06月16日
損害賠償金が到底払えない場合の分割額について
不法行為を犯してしまい
給料では到底払えない金額の損害賠償を請求されたとします(1億円規模など)
貯金を渡したとしても一括で支払えないので
分割払いにする方法しかなく
それは請求者と加害者とも「合意」が必要という記事を見かけました。
その分割額も請求者がこの金額でと言っても加害者が到底払えない金額ならNOと言って金額を考えてもらうことは可能なのでしょうか?加害者が納得できる(月々支払える金額)になるまで合意をしなければ
決定はされないでしょうか?
両者の合意が必要と考えてよろしいでしょうか?
1
0
投稿日:2025年06月12日
回答日:2025年06月16日
相手方の所在を代理人弁護士にしないといけないのでしょうか?
現在、配偶者に対してある調停申し立てをしています。
相手方には代理人弁護士が付いてます。
いろいろあり、その申し立ては継続したまま相手方に対して別の申し立てをしたいと思っています。
そうした場合、その別の申し立ての相手方の所在は、相手方の代理人弁護士にしないといけないのでしょうか?
相手方自身の住んでいる住所としてもいいのでしょうか?
1
0
投稿日:2025年06月12日
回答日:2025年06月12日
不法行為と強要罪について
私は今亡くなった祖父母の家に住んでいます
名義は母になっています
私は一年前にその亡くなった祖父母の家に住む許可をもらい、公共料金や郵便物の受け取り、荷物管理など自分がやっています
このケース場合私も居住権はありますでしょうか?
また先日土曜日親族より立ち退きを一方的に強要され、期日までに出ないと私の財産を勝手に処分すると脅迫されました
この場合強要罪または強要未遂罪が成立するでしょうか?
もし私に居住権がある場合このように生活基盤を侵害する行為は不法行為に値しますか?
質問が多く難しいかもしれませんが何卒よろしくお願いします
1
0
投稿日:2025年06月11日
回答日:2025年06月12日
モラハラ、夫の会社にバラしたい
夫からモラハラされていました。モラハラ発言のスクショの証拠があります。あとは経済DVされていました、足りないと言ったら「親の脛かじってろ」など言われたり、それもスクショありです。
夫の会社にチクろうと思っています。私は名誉毀損になりますか?同居してないのに、家賃補助の不正受給をしているようなので、それに絡めてモラハラスクショも送ろうと思っています。
1
0
投稿日:2025年06月10日
回答日:2025年06月10日
3号分割が可能かどうか知りたい
昨年10月末に離婚しました。
その際、離婚協議書に「甲と乙とは、本件離婚に伴う年金分割を行わないことを合意し、年金分割の按分割合を定めることを求める調停及び審判を裁判所に申し立てないことを相互に約束する」としました。
この場合、3号分割を請求することは違法でしょうか?
可能な場合、何か考慮しておいた方がいい事はありますでしょうか?
私は今年2月に65歳になり、年金受給が始まっています。
元配偶者は昨年8月に65歳になっています。
1
0
投稿日:2025年06月09日
回答日:2025年06月10日
自己破産検討 訴えられた 裁判所からの書類どうすれば良いでしょうか?
先月末に裁判所から書類が1件届きました。
現在心療内科に通っており、まだ体調の波などがありすぐには働けない状況です。
自己破産を検討しており、法テラス経由で依頼可能な先生を探しています。
その場合の答弁書はどのように記入したらよろしくのでしょうか?
また相手の言い分の所は認めるにチェックしてもよろしいのでしょうか?
6月25日までが答弁書の記述です。
ここまで目を通してくださりありがとうございます。
ご返答よろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2025年06月08日
回答日:2025年06月09日
取調べでどう話せば良いのかアドバイス頂けないでしょうか?
後日逮捕で1度目の取調べを3時間程してサイン、指紋、写真(左右前後)で帰らされ、2週間後の取調べを待っている最中です。罪を逃れたいあまり「やっていない」から警察官が証拠を突きつけての追求で犯行を認めました。初犯です。商品は処分し手元にありません。お店も被害届を出し示談の意思はない。この事からも実刑は覚悟しておいた方が良いでしょうか?初犯ですが、直ぐに罪を認めなかった事で心証が悪くなって罪が重くなってしまったのか?罪の意識に苛まれてどうにかなりそうです。
1
1
投稿日:2025年06月08日
回答日:2025年06月10日
この案件で弁護士基準適応で金額は増額される?
6月6日16:00
姪が車で交差点を直進中
前方に停車していた車に気づかず
よけようとして
車両右後部に激突
接触事故となる
6月7日
本人(姪)が
首(頸部)
右腕
指先のしびれの訴えあり。
病院へ連れて行き
診察
レントゲン撮影後
鞭打ちと診断される
1
0
投稿日:2025年06月07日
回答日:2025年06月09日
認知機能の低下した認知症の祖母から委任状、親族への相談もなく通帳、金銭を無断で管理、使用された
遠方に住んでいる祖母が数年前から認知症、昨年から約1年ほど入院中です。
近隣に祖母の知人Aさんがおり、祖母が信頼し、お世話になっているらしいと市役所の方から聞き、認知症発覚後、都合をつけて祖母の様子を聞くなど話をしました。
今後祖母が頼っても出来ないことはしなくていい、遠方だが何かあればこちらで動くため祖母に変化や不安な点があればすぐに連絡して欲しいと連絡先を伝えました。
先月頃に祖母の入院代数十万円があることが発覚、支払いのため祖母の年金手帳や通帳を探しましたが見つからず、Aさんに連絡をすると祖母が暗証番号を覚えられないため、自分が通帳、暗証番号を管理、お金を引き出していると本人の口から明かされました。
祖母の猫を預かっているためと祖母の入院後もお金を引き出していました。
どちらも連絡や相談は一切ありませんでした。
祖母の口座を管理する資格がAさんにあるのか、また最低でも無断で引き取った入院中の祖母の猫にかかった費用を取り戻すことは出来ないでしょうか。
領収書があると仰っていましたが、Aさん自身も猫を飼っており祖母の猫に全てが使われたかも怪しいと考えています。
1
0
投稿日:2025年06月07日
回答日:2025年06月09日
再婚、養子縁組した場合の養育費について
離婚した元旦那とその妻が私の再婚と子供を養子縁組したということを知った瞬間にメールで養育費の減額を求めてきましたので私なりに応じ、了承したのですがすぐに免除を伝えられて、それにはまず当人同士の話し合いが必要だとこちらも返したのですが向こうは妻からしか連絡してきません。子供と元旦那は連絡を取り合っていたので初めて私から今回元旦那に養育費の件について話し合いの場を設けてもらうように子供のスマホからメールしました。(大分昔に元旦那の妻から旦那とは連絡をとらないでほしいと電話で言われたため)返ってきた返事は元旦那の妻からのスマホのメールで、妻には知らないところでやり取りはしない。再婚、養子縁組した時点で弁護士に相談したらその時点で養育費を支払う義務はなくなるから支払わない。との内容でした。本当に元旦那本人が打っているのかは不明です。公正証書には子供が20歳になるまでは養育費を払うと記載してあります。再婚などに関しては報告義務の記載もしていません。住所、勤務先、電話番号が変わった時はお互い報告するという記載だけです
1
0
投稿日:2025年06月05日
回答日:2025年06月16日
離婚して疎遠になっていた母親の死亡に伴う公営住宅の退去費用負担について
離婚して疎遠になっていた母親が亡くなり居住していた公営住宅の退去費用を求められています。母親は生活保護を受けていたようです。
母の死亡を知ったのは4月になります。
1
0
投稿日:2025年06月04日
回答日:2025年06月05日
住宅の売買契約の問題有無と、滞った際の代替策について
現在、妻と離婚協議中ですが、住宅を妻名義とすることで、離婚することに双方合意しています。
・婚姻期間:約14年
・共有財産:持ち家(ローン残債約2,200万円、名義は夫婦共有)
・妻の母から妻への贈与で私の持ち分を買い取りローンも完済する予定
・査定額:物件の時価総額は3000万円程度と見積もられています
私は既に離婚届に署名・押印し、妻に郵送済みです。
妻の知り合いの弁護士、司法書士で手続きを進めていますが、「司法書士との売買契約日の調整中」のまま、2週間以上話が進んでいません。
質問内容:
1. 今月末(6月末)までに離婚を成立させたいのですが、現在の進め方に法的な問題がないか確認していただきたいです。
2. 妻が売買契約の日程を明確にせず進展がない場合、どう対処すればよいでしょうか?(例:単独での売却や代替方法の可否)
3. 協議が滞った場合、調停・訴訟など法的手段を用いた場合の流れや、どれくらいの期間がかかるかも知りたいです。
1
0
投稿日:2025年06月04日
回答日:2025年06月04日
不当解雇における請求額の相談
医師です。
5月から、人材紹介会社を介してアルバイトの雇用契約を結びました。
5月は週一回、6月以降からは週二回で来年6月末までの有期契約です。
3回目の勤務の後、紹介会社のエージェントから「5月末で契約終了したいと院長が話している、続けたいなら院長と直接話す必要がある」と連絡がありましたが、自分としては、契約内容において、特に話すことはないと感じていたため、エージェントには、退職はしないと伝えてました。
6月になり出勤したところ、5月末で退職になっていると告知されました。
1
0
投稿日:2025年06月03日
回答日:2025年06月03日
児童ポルノ容疑で書類送致後、検察から連絡がなく今後について不安があります
2025年2月27日、児童ポルノ容疑で家宅捜索を受け、証拠品を押収されました。その後、在宅のまま警察署で5回ほど事情聴取を受け、3月28日の取調べを最後に書類送致されたと聞いています。しかし、それ以降2ヵ月以上たった今も検察からの呼び出しや連絡はありません。私はこの件で勤務先から停職処分を受けた後、依願退職し、5月に再就職しました。
1
1
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月05日
離婚後の、財産分与の査定額について、マンションの売却について
20年前に結婚しマンションを4000万円(頭金350万円)で購入、4年前に妻が別居を強行し、今年3月に離婚、私は大学と高校の息子たちと父子3人で暮らしてます。元妻が財産分与の交渉を求めてます。いまマンション査定が高騰して7000万円くらいなので財産分与とか関係なく売却して住み替えてローン残債2000万円を解消して学費など捻出したいのですが、ある弁護士は財産分与の前にマンション売却すると横領罪になるから止めた方が良いと言い、別の弁護士は住所も連絡先も勤務先も相手が知ってるので売却しても問題ないと言います。どちらが正しいですか?また財産分与は別居時基準と聞き当時の査定額は5500万円なのでそれを基準に頭金(特有財産)を差し引く計算で良いのかと思ったら、ある弁護士は不動産は離婚時基準と言う人もいて混乱します。正確なところを教えてください。また元妻は不貞行為と同居義務違反もおかしており今は男(慰謝料受領済)と同棲してるのでので可能な限り財産分与も年金分割もしたくありません。
2
0
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月02日
別宅での出入りで慰謝料請求は訴訟で認められますか
夫が別宅に既婚女性を呼び入れていました。
私から、その女性に連絡しましたが、不貞行為はない、0時前には帰宅もしたと嘘をついた回答が来ました。本当は、探偵調査によると夜10時から次の日1時頃まで3時間近く別宅で過ごしていています。
また、その後日にも別宅で2人で過ごそうと親密なLINEが残っていますが、その前に私が連絡をしましたのでその予定はキャンセルされたようです。つまり、別宅で2人で過ごしたのは最初に気づいた「10〜1時の3時間滞在」だけの証拠となります。彼女は、30万の解決金でどうかと言っています。
2年前に、夫は女遊びのために別宅を用意したものの、結局は同居・夫婦生活もあり、「別居」の事実はありません。が、女性たちには、別居していると説明しているかもしれません。
この場合、この女性相手に訴訟を起こせば、勝訴することはできるのでしょうか。
もしくは、訴訟だと「別宅に深夜過ぎまでの3時間滞在」では「不貞がなかったと判断」され、負けてしまう可能性もあるのでしょうか。
30万の示談金と今後接触禁止などの誓約書にサインしてもらうような解決の方が良いのでしょうか。
1
0
投稿日:2025年06月02日
回答日:2025年06月04日
不当に養育費を超えた分と偽り請求することは違法ではありませんか?
別居中の未就学児の子供がおり、親権は元妻です。毎月定めた養育費をしっかり納めています。
先日元妻より子供が生まれつき斜視で、医師から治療として矯正用眼鏡を購入したが、それが5万円と高額であったため折半して欲しいと相談がありました。
子供に関するすべての費用に関しては養育費で賄い、不足分は公的支援や生命保険等で親権者が責任をもって支払い、それでも生活が困窮している場合は相談に応じると公正証書にも残しておりました。
生活の困窮度は毎月送られてくる写真を見る限りでは遠征旅行をしたりと、貧困とは思えません。
当初は半額の請求に応じていくつもりでしたが、後になってその眼鏡は医療費控除の対象であること、また県の補助金でも賄うことが可能であることを自ら調べて初めて知りました。
眼鏡の領収書を見たところ、様式や但し書き自体、補助金や医療費控除を申請するための内容と完全に一致しており、元妻は臨時の出費を半額に折半したいといいつつ、実際には補助金等で賄えることを知っておきながら、黙って私から元の定価の半額分を騙し取ろうとしたとも言えます。
1
0
投稿日:2025年06月01日
回答日:2025年06月02日
弁護士について教えて下さい
ある申立てをしています。
相手方の所在を、直前相手方の住所にしています。
私は代理人弁護士はたてていません。
途中で相手方が代理人弁護士をたてたとしたら、それ以降は弁護士を相手にしないといけないんですか?
その弁護士を拒否する等の事はできるのですか?
1
0
投稿日:2025年05月31日
回答日:2025年05月31日
他人の犬に噛まれて処方された薬で副作用が出た
家族で遠出をしていた時に、犬が脱走して片側2車線の道路を走り回っているのを目撃しました。
数台の車が急ブレーキをしている状況で、危ないと思い妻が降りて距離をおいて状況を見ていました。少し経ってからその犬の家に戻っていき、家があっているかインターホンを押そうとした時に指も噛まれました。相手は狂犬病を2年前から打っておらず、こちらも血が出ていたため警察に相談、その後休日だったため外出先の救急外来を受診しました。その時に抗生剤を処方されました。
処方された薬を飲み終えて1週間後、全身に赤い湿疹が発症し救急受診し翌日入院になりました。
詳しい病名はまだ決まってませんが、薬疹である可能性が高い状況です。
入院が1週間、通院が1〜2ヶ月予定です。
最初に受診した救急外来とその後の皮膚科に関しては支払ってもらってます。
1
0
投稿日:2025年05月31日
回答日:2025年05月31日
夫と元彼女の養育費問題について
私の夫には前の彼女との子供が2人居ます
認知はしてないのですが、養育費を払ってないらしく、
前の彼女さんから養育費を払わせろと私の方に連絡が来ます
私は2人の問題なので私は関係無いので2人で話をしてくれと何度も言ってるんですが、それでも連絡がしつこく困ってます
夫が払ってないのが100%悪いのは分かってます。
ですが、私の方に連絡をされても困るのも事実です。こういう時現妻の私に請求って来るものなのでしょうか
1
0
投稿日:2025年05月29日
回答日:2025年06月03日
SNSでの児童ポルノについて
Instagramが児童への性的搾取で凍結されました
この場合NCMECへ行くとのことなんですが日本警察での検挙もあるのでしょうか
未成年とは確証はなかったですが胸の画像を要求してしまいました
画像の送受信はしてません
またアカウントは凍結されている為相手の連絡先などもわかりません
1
0
1ページ目
(128ページ中)