日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

ご相談件数
10万件突破!

同僚の不注意で起きた労災事故の損害賠償について

大阪の病院で勤務している診療放射線技師です。
2022年12月10日に職場にて事故に遭いました。MRIのベッドを同僚が頭側、私が足側を持ち、私が後ろ向きに進む形で運んでいたところ、ベッドが壁に向かって進んでいるにも関わらず同僚が勢いよくベッドを押したために、ベッドと壁の間に私の手が挟まれ、右手の薬指が第1関節で不全切断されました。

すぐに対応可能な病院に運ばれ、その日のうちに再建手術をして、12月10日から12月21日まで入院しました。入院中に労災と認められたので支払いはなく退院しました。

指は再接合されたものの第1関節はもう動かないと主治医に言われていて、感覚は所々なく、見た目も歪になりました。利き手なので日常生活にも影響しています。
1月11日から仕事に復帰しましたが、未だ治療中のため当直などができず、給料が3分の1ほど減っています。

加害者の職員と職場に損害賠償を請求したいです。
理想の解決
会社と加害者に損害賠償を支払ってほしい
質問
事故現場のMRI室周辺が4月から工事予定なのですが、写真などは撮っておくべきでしょうか。
相談者(ID:06722)さん

弁護士の回答一覧

Balloon lawyers answer
大変な状況ですね。心配です。
写真は撮っておいた方がいいと思います。できればベッドと壁の間にどのようにして手が挟まれたのかという写真を撮っておくとよいです。
また、「勢いよく」の感じが言葉ではわからないので、動画で、このような感じ、というものを撮影しておくとよいと思います。

「勢いよくベッドを押した」の内容によると思いますが、不法行為が成立する可能性があると思います。その場合には加害者の職員に損害賠償ができます。労災認定されているということですので、後遺障害等級の認定がされると思います。それに従って損害賠償請求することになります(場合によっては、等級認定を争うこともあり得ます。)。

会社に対しては「使用者責任」(民法719条)を追及できる可能性があります。これが認められれば、加害者の損害賠償と同じ義務が会社にも認められることになります。

事案が複雑そうですし、対応の在り方によって損害賠償額が大きく変わりそうな事案のように思いますので一度弁護士に相談されるのをお勧めします。
大変な状況ですね。心配です。
写真は撮っておいた方がいいと思います。できればベッドと壁の間にどのようにして手が挟まれたのかという写真を撮っておくとよいです。
また、「勢いよく」の感じが言葉ではわからないので、動画で、このような感じ、というものを撮影しておくとよいと思います。

「勢いよくベッドを押した」の内容によると思いますが、不法行為が成立する可能性があると思います。その場合には加害者の職員に損害賠償ができます。労災認定されているということですので、後遺障害等級の認定がされると思います。それに従って損害賠償請求することになります(場合によっては、等級認定を争うこともあり得ます。)。

会社に対しては「使用者責任」(民法719条)を追及できる可能性があります。これが認められれば、加害者の損害賠償と同じ義務が会社にも認められることになります。

事案が複雑そうですし、対応の在り方によって損害賠償額が大きく変わりそうな事案のように思いますので一度弁護士に相談されるのをお勧めします。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
西野 裕貴弁護士 佐藤 香織弁護士(福岡城南法律事務所)
福岡県福岡市中央区大名1-8-12 第2西部ビル4階
初回の面談相談無料
企業側相談不可
電話相談可能
初回の面談相談無料
初回の面談相談無料
初回の面談相談無料
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

労働問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

同僚の不注意で起きた労災事故の損害賠償について

大阪の病院で勤務している診療放射線技師です。 2022年12月10日に職場にて事故に遭いました。MRIのベッドを同僚が頭側、私が足側を持ち、私が後ろ向きに進む形で運んでいたところ、ベッドが壁に向かって進んでいるにも関わらず同僚が勢いよくベッドを押したために、ベッドと壁の間に私の手が挟まれ、右手の薬指が第1関節で不全切断されました。 すぐに対応可能な病院に運ばれ、その日のうちに再建手術をして、12月10日から12月21日まで入院しました。入院中に労災と認められたので支払いはなく退院しました。 指は再接合されたものの第1関節はもう動かないと主治医に言われていて、感覚は所々なく、見た目も歪になりました。利き手なので日常生活にも影響しています。 1月11日から仕事に復帰しましたが、未だ治療中のため当直などができず、給料が3分の1ほど減っています。 加害者の職員と職場に損害賠償を請求したいです。

監事と事務職の兼務の可能性について

農事組合法人の監事が毎日事務所に出勤して、労賃(組合構成員のため従事分量配当として)をもらいながら会計や労務管理事務の一部を兼務しています。通常の会社や法人では監事と従業員を兼務できないと思うのですが。この監事は自らタイムカードを作製し、このカードの勤務時間から算出した賃金と監事の役員報酬の両方を得ております。また、時々休日出勤して誰もいない事務所で一人で仕事?をしています。通常このようなことが許されるものか疑問を感じております。事務職の賃金と監事の役員報酬の両方を得た場合罪に問われることがないのか疑問を感じております。

人権方針の策定と人権DDの構築についてのご相談

グローバルに展開する自動車部品関係企業に勤めています。人権方針の策定と人権デューデリジェンスの構築をしたいです。 国際ルールや、ビジネスと人権などガイドラインを見て人権方針の素案を作りました。しかしトップからの承認を得ることができません。 人権に特化したコンサルなどに依頼すれば済むことですが、コンサルを入れることも出来ません。どのようなプロセスを踏めば納得性のあるものが出来るのかを知りたいです。 当社の事業に沿った、当社らしさのある人権方針にしたいという要望が経営層よりありますが、国際ルールに則る人権方針には事業による大きな差はないと考えております。 ただしどこに注力するかは業種や戦略により異なると考えています。ガイドラインに沿って当社ではこの進め方にするのはどうかとお伝えしましたが、確証ないため承認が降りません。根拠のある説明となるためのステップが知りたいです。 ネットで調べても情報が見つからないこともあり、他社にもいろいろ聞いてみてはいますが、ご経験のある方に出会うことができていません。誰に相談すればもわからず悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

社内不倫と勤務時間の操作について

夫が職場で不倫をしているようです。会社の人たちは協力的で、証拠が取れないように協力してる様子がみられます。偶然すれ違ったこともありますが、勤務してたと勤務時間を動かしたり、パソコンのログを動かしているようで、証拠は取れません。上司も協力してるので、本当はその場にいなくてもいたと口裏を合わせたり、時間の操作を許可しているようです。どれも証拠は改ざんされたり、口裏をあわせて協力している社員が数人いるようです。このような場合はどのような対応ができますでしょうか。 携帯にスパイアプリか何かを入れられているようで、探偵に頼もうにも自分で動こうにも全て筒抜けで証拠がとれません。会社も協力してるとなると難しいです。

慰謝料、損害賠償請求、未払い残業代請求

取引先で荷役作業中に先方のミスにより 怪我をさせられたが、一切の謝罪もなく通院治療中であるが在職中の自分の会社もお得意先だという事で取引先には及び腰の為、自分で慰謝料の請求と損害賠償請求をしたいと思い相談させてもらいました。

休業補償の給付期間中の妊娠について。

上司からの長期にわたるパワハラを受けており、精神的にまいっています。正社員ですが毎日1時間の休憩もなく、欠員のため1〜3時間の残業は当たり前で疲労感が否めません。 長く勤めた会社なので、産育休暇をとって退職したいと考えているのですが、その前に精神が崩壊してしまいそうです。

通勤中の事故による損害賠償請求の支払いについて

64歳男性(公務員再雇用)、帰宅途中にエスカレーターでバランスを崩し、転倒、数段転落。後ろに立っていた男性に転がりぶつかり、相手は足首の損傷で約1ヶ月入院した。後遺症はなし。両者とも帰宅途中の為、労災認定をうけた。その約6ヶ月後に厚生労働省の委託を受けた弁護士事務所より、本件災害発生状況の報告書を求められ提出しした。さらに、その4ヶ月後に損害賠償請求1,124,717円を受けた。この損害賠償請求に関して、ご意見、ご質問等を受け付けるとの連絡があったため、指定難病(パーキンソン病)を患っている、再雇用定年も終わり収入も年金に限られている為に全額は支払えない、三割約35万円を支払うとの回答をした。弁護士事務所からは何も返事がないまま、居住区の労働局から、満額の請求が来た。 第三者行為者の本人も、単純に手すりが雨で濡れていて滑り、バランスを崩しただけであり避けられない状況でした。

配達の業務委託をしていてお客様が代引きの荷物を勝手に開けた場合僕に金銭面等の責任はありますか

2月17日配達先の荷物の伝票を無くしてしまいました。 2月18日に謝罪と代引きのお荷物がある確認を電話させてもらって配達先に行きました。 伝票を無くしたことは配達先の方は快く許してくれました。 荷物を確認してもらう際にこれが何かわからないと言われ荷物を見てるうちに配達先の方が責任を持って代引き分のお金を払うから中身を確認しても良いか?と聞かれたのでたまたま先輩と電話していたので確認するので少しお待ちくださいと言った時には荷物にカッターが入っていました。気づいた頃には中身が出ていました。 そこから20分ほど配達先の人が誰が購入したか周りの知人に聞いたが誰も購入していなく、送ってきた会社に電話もしたが出なかったのでその会社をネットで調べたところ詐欺まがいの事をしている会社だったので上司と警察を呼ぶと言われてそれ以降は僕は関与していないのですが僕に金銭面等の責任はありますでしょうか。  会社で働いている時に車をぶつけてしまったのですがそれに対しての請求を会社を辞めてから後々言えるのでしょうか。 契約書も結んでいないのでどうなのでしょうか。

個人事業主労災未加入の事故

個人事業主(塗装業)を営んでおります 先日単発でお願いしていたバイトの方が足場から転落し怪我をして救急搬送されました。 (現在は回復されました) ずっと1人で営んできており労災保険をわかっておらず未加入でした。 その後労働基準監督署へ行き労災保険の加入申請手続きをして、労働基準監督署の事情聴取、警察署での事情聴取も済みました。 不起訴にならない事は重々承知しておりますが 今後の私が受ける流れ(検察庁?など)や 科せられる罰金など、大まかにでもご教示頂けますと有り難いです。 無知が招いた事ですが、どのくらいの支払いがくるのかも分からず、流れも分からず 毎日懺悔の日々です。 申し訳ありません、ご教示下さいませ。

仕事が原因のうつ病での労災申請について

個人の介護施設に看護師として勤務しております。職場のストレスによりうつ病発症し、入院中です。 職員不足により、日勤(8時間勤務)はほぼ無く、月のほとんどが早番、遅番です。(10時間勤務、手当は付きます。)面接時に遅番、早番4回ずつ迄なら可能と伝えましたが無視されておりライフワークバランスが全く取れていません。 看護師が私1人しかおらず、休日も毎回電話やLINEで対応していました。 私が体調を壊す少し前に、私が頼りにしていた夜勤専従の看護師が不当解雇されました。(現在裁判手続き中だそうです。) その他2人の職員が、体調不良やうつ病で1ヶ月程休職をしていた時に、解雇をちらつかせる発言や、その職員に対する暴言等を見てきました。 若い介護職員の社会人としての常識等の教育を、上司が全くしない為、関係機関へ迷惑がかかり、その後始末を私がしなければならない様な環境です。 私が体調くなる少し前に、施設でコロナが発生しました、看護職として、会社社長や従業員に対して感染予防対策を指導しましたが、社長自ら実行せず、結果クラスターが起きるという自体になり、恐怖を感じました。

同僚の不注意で起きた労災事故の損害賠償について

大阪の病院で勤務している診療放射線技師です。 2022年12月10日に職場にて事故に遭いました。MRIのベッドを同僚が頭側、私が足側を持ち、私が後ろ向きに進む形で運んでいたところ、ベッドが壁に向かって進んでいるにも関わらず同僚が勢いよくベッドを押したために、ベッドと壁の間に私の手が挟まれ、右手の薬指が第1関節で不全切断されました。 すぐに対応可能な病院に運ばれ、その日のうちに再建手術をして、12月10日から12月21日まで入院しました。入院中に労災と認められたので支払いはなく退院しました。 指は再接合されたものの第1関節はもう動かないと主治医に言われていて、感覚は所々なく、見た目も歪になりました。利き手なので日常生活にも影響しています。 1月11日から仕事に復帰しましたが、未だ治療中のため当直などができず、給料が3分の1ほど減っています。 加害者の職員と職場に損害賠償を請求したいです。

仕事が原因のうつ病での労災申請について

個人の介護施設に看護師として勤務しております。職場のストレスによりうつ病発症し、入院中です。 職員不足により、日勤(8時間勤務)はほぼ無く、月のほとんどが早番、遅番です。(10時間勤務、手当は付きます。)面接時に遅番、早番4回ずつ迄なら可能と伝えましたが無視されておりライフワークバランスが全く取れていません。 看護師が私1人しかおらず、休日も毎回電話やLINEで対応していました。 私が体調を壊す少し前に、私が頼りにしていた夜勤専従の看護師が不当解雇されました。(現在裁判手続き中だそうです。) その他2人の職員が、体調不良やうつ病で1ヶ月程休職をしていた時に、解雇をちらつかせる発言や、その職員に対する暴言等を見てきました。 若い介護職員の社会人としての常識等の教育を、上司が全くしない為、関係機関へ迷惑がかかり、その後始末を私がしなければならない様な環境です。 私が体調くなる少し前に、施設でコロナが発生しました、看護職として、会社社長や従業員に対して感染予防対策を指導しましたが、社長自ら実行せず、結果クラスターが起きるという自体になり、恐怖を感じました。

労災の後遺障害で慰謝料請求できますか?

1年2ヶ月前に労災で怪我をして1年間通院してリハビリしたが症状固定で治療は終了しました。 利き腕である右肩の可動域制限と常に痛みがある状態です。 障害者手帳5級を取得。 労基の障害認定の調査を受けるところです。 先日、これなら私でも出来ると思われる職場に再就職してみたものの思った以上に右手は使えず3日で辞める事になりました。 この先の再就職が不安で収入が激減すること。 日常生活も支障が出ていること。 精神的苦痛、肉体的な痛み、後遺障害が残ったことに対して慰謝料、損害賠償等の請求が可能であるのかお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

うつ病による自殺未遂の労災認定について

主人が会社のストレスから自殺未遂をしました。 現在精神病院に入院中です。 会社に労災として申請をしたいのですが、どのような証拠があれば労災として認定されるのでしょうか。 現在うつ状態がひどく本人に様々な確認がとれません。

労災申請中の退職勧奨

医師より適応障害の診断受け休職中。休職期間の6ヶ月が当月10日満了になる。労災申請中(労基署に時系列でのメモやメール、録音の書き出し詳細文面提出済み、ヒアリングも済み)で昨日、社側が退職届の提出を求めてきた。現社長には2月5日に定年まで働きたいと話してあり、現在もその意思は変わらず、退職意思ないと文面で伝えれば良いか。

労災申請中の退職勧奨

医師より適応障害の診断受け休職中。休職期間の6ヶ月が当月10日満了になる。労災申請中(労基署に時系列でのメモやメール、録音の書き出し詳細文面提出済み、ヒアリングも済み)で昨日、社側が退職届の提出を求めてきた。現社長には2月5日に定年まで働きたいと話してあり、現在もその意思は変わらず、退職意思ないと文面で伝えれば良いか。

うつ病による自殺未遂の労災認定について

主人が会社のストレスから自殺未遂をしました。 現在精神病院に入院中です。 会社に労災として申請をしたいのですが、どのような証拠があれば労災として認定されるのでしょうか。 現在うつ状態がひどく本人に様々な確認がとれません。

労災の後遺障害で慰謝料請求できますか?

1年2ヶ月前に労災で怪我をして1年間通院してリハビリしたが症状固定で治療は終了しました。 利き腕である右肩の可動域制限と常に痛みがある状態です。 障害者手帳5級を取得。 労基の障害認定の調査を受けるところです。 先日、これなら私でも出来ると思われる職場に再就職してみたものの思った以上に右手は使えず3日で辞める事になりました。 この先の再就職が不安で収入が激減すること。 日常生活も支障が出ていること。 精神的苦痛、肉体的な痛み、後遺障害が残ったことに対して慰謝料、損害賠償等の請求が可能であるのかお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

仕事が原因のうつ病での労災申請について

個人の介護施設に看護師として勤務しております。職場のストレスによりうつ病発症し、入院中です。 職員不足により、日勤(8時間勤務)はほぼ無く、月のほとんどが早番、遅番です。(10時間勤務、手当は付きます。)面接時に遅番、早番4回ずつ迄なら可能と伝えましたが無視されておりライフワークバランスが全く取れていません。 看護師が私1人しかおらず、休日も毎回電話やLINEで対応していました。 私が体調を壊す少し前に、私が頼りにしていた夜勤専従の看護師が不当解雇されました。(現在裁判手続き中だそうです。) その他2人の職員が、体調不良やうつ病で1ヶ月程休職をしていた時に、解雇をちらつかせる発言や、その職員に対する暴言等を見てきました。 若い介護職員の社会人としての常識等の教育を、上司が全くしない為、関係機関へ迷惑がかかり、その後始末を私がしなければならない様な環境です。 私が体調くなる少し前に、施設でコロナが発生しました、看護職として、会社社長や従業員に対して感染予防対策を指導しましたが、社長自ら実行せず、結果クラスターが起きるという自体になり、恐怖を感じました。

同僚の不注意で起きた労災事故の損害賠償について

大阪の病院で勤務している診療放射線技師です。 2022年12月10日に職場にて事故に遭いました。MRIのベッドを同僚が頭側、私が足側を持ち、私が後ろ向きに進む形で運んでいたところ、ベッドが壁に向かって進んでいるにも関わらず同僚が勢いよくベッドを押したために、ベッドと壁の間に私の手が挟まれ、右手の薬指が第1関節で不全切断されました。 すぐに対応可能な病院に運ばれ、その日のうちに再建手術をして、12月10日から12月21日まで入院しました。入院中に労災と認められたので支払いはなく退院しました。 指は再接合されたものの第1関節はもう動かないと主治医に言われていて、感覚は所々なく、見た目も歪になりました。利き手なので日常生活にも影響しています。 1月11日から仕事に復帰しましたが、未だ治療中のため当直などができず、給料が3分の1ほど減っています。 加害者の職員と職場に損害賠償を請求したいです。

同僚の不注意で起きた労災事故の損害賠償について

大阪の病院で勤務している診療放射線技師です。 2022年12月10日に職場にて事故に遭いました。MRIのベッドを同僚が頭側、私が足側を持ち、私が後ろ向きに進む形で運んでいたところ、ベッドが壁に向かって進んでいるにも関わらず同僚が勢いよくベッドを押したために、ベッドと壁の間に私の手が挟まれ、右手の薬指が第1関節で不全切断されました。 すぐに対応可能な病院に運ばれ、その日のうちに再建手術をして、12月10日から12月21日まで入院しました。入院中に労災と認められたので支払いはなく退院しました。 指は再接合されたものの第1関節はもう動かないと主治医に言われていて、感覚は所々なく、見た目も歪になりました。利き手なので日常生活にも影響しています。 1月11日から仕事に復帰しましたが、未だ治療中のため当直などができず、給料が3分の1ほど減っています。 加害者の職員と職場に損害賠償を請求したいです。

監事と事務職の兼務の可能性について

農事組合法人の監事が毎日事務所に出勤して、労賃(組合構成員のため従事分量配当として)をもらいながら会計や労務管理事務の一部を兼務しています。通常の会社や法人では監事と従業員を兼務できないと思うのですが。この監事は自らタイムカードを作製し、このカードの勤務時間から算出した賃金と監事の役員報酬の両方を得ております。また、時々休日出勤して誰もいない事務所で一人で仕事?をしています。通常このようなことが許されるものか疑問を感じております。事務職の賃金と監事の役員報酬の両方を得た場合罪に問われることがないのか疑問を感じております。

人権方針の策定と人権DDの構築についてのご相談

グローバルに展開する自動車部品関係企業に勤めています。人権方針の策定と人権デューデリジェンスの構築をしたいです。 国際ルールや、ビジネスと人権などガイドラインを見て人権方針の素案を作りました。しかしトップからの承認を得ることができません。 人権に特化したコンサルなどに依頼すれば済むことですが、コンサルを入れることも出来ません。どのようなプロセスを踏めば納得性のあるものが出来るのかを知りたいです。 当社の事業に沿った、当社らしさのある人権方針にしたいという要望が経営層よりありますが、国際ルールに則る人権方針には事業による大きな差はないと考えております。 ただしどこに注力するかは業種や戦略により異なると考えています。ガイドラインに沿って当社ではこの進め方にするのはどうかとお伝えしましたが、確証ないため承認が降りません。根拠のある説明となるためのステップが知りたいです。 ネットで調べても情報が見つからないこともあり、他社にもいろいろ聞いてみてはいますが、ご経験のある方に出会うことができていません。誰に相談すればもわからず悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

社内不倫と勤務時間の操作について

夫が職場で不倫をしているようです。会社の人たちは協力的で、証拠が取れないように協力してる様子がみられます。偶然すれ違ったこともありますが、勤務してたと勤務時間を動かしたり、パソコンのログを動かしているようで、証拠は取れません。上司も協力してるので、本当はその場にいなくてもいたと口裏を合わせたり、時間の操作を許可しているようです。どれも証拠は改ざんされたり、口裏をあわせて協力している社員が数人いるようです。このような場合はどのような対応ができますでしょうか。 携帯にスパイアプリか何かを入れられているようで、探偵に頼もうにも自分で動こうにも全て筒抜けで証拠がとれません。会社も協力してるとなると難しいです。

慰謝料、損害賠償請求、未払い残業代請求

取引先で荷役作業中に先方のミスにより 怪我をさせられたが、一切の謝罪もなく通院治療中であるが在職中の自分の会社もお得意先だという事で取引先には及び腰の為、自分で慰謝料の請求と損害賠償請求をしたいと思い相談させてもらいました。

休業補償の給付期間中の妊娠について。

上司からの長期にわたるパワハラを受けており、精神的にまいっています。正社員ですが毎日1時間の休憩もなく、欠員のため1〜3時間の残業は当たり前で疲労感が否めません。 長く勤めた会社なので、産育休暇をとって退職したいと考えているのですが、その前に精神が崩壊してしまいそうです。

個人事業主労災未加入の事故

個人事業主(塗装業)を営んでおります 先日単発でお願いしていたバイトの方が足場から転落し怪我をして救急搬送されました。 (現在は回復されました) ずっと1人で営んできており労災保険をわかっておらず未加入でした。 その後労働基準監督署へ行き労災保険の加入申請手続きをして、労働基準監督署の事情聴取、警察署での事情聴取も済みました。 不起訴にならない事は重々承知しておりますが 今後の私が受ける流れ(検察庁?など)や 科せられる罰金など、大まかにでもご教示頂けますと有り難いです。 無知が招いた事ですが、どのくらいの支払いがくるのかも分からず、流れも分からず 毎日懺悔の日々です。 申し訳ありません、ご教示下さいませ。

会社が社会保険料未納について

去年の7月末から現在の職場に勤めており、入社時に社会保険も加入したため、毎月雇用保険、厚生年金保険、健康保険など合計52,000ほどを毎月支払っています。(給与から天引きされている) しかしながら、会社にお金がないことから、社会保険加入者の社会保険料は未納、督促状態となっております。つまり、社会保険料は給料から天引きされており、支払い済みだと思っていたが、実際は未納状況ということです。

転職エージェントの虚偽説明

転職エージェント経由で転職をし、内定をもらった時に担当エージェントより、試用期間が過ぎたら月給2万円昇給すると言われました。 内定通知書や労働契約書には試用期間時の条件のみが記載されており、入社してからも試用期間後の給与など説明がなかったので、改めてエージェントに昇給の件の出所を聞き、確認してもらったところ、転職エージェントの営業担当が、過去の他職種がそのような条件であったため、私個人にも該当すると勝手に解釈して伝えられた内容でした。私個人の労働条件に該当するかどうかは企業に確認を何もせず私に伝えたものでした。 転職エージェント会社には給与補償と虚偽説明をしたことに対しての迷惑料を求めているのですが、2ヶ月経っても関係各所と確認しているの一点張りで解決する見込みがありません。

勤務中の怪我について

縫製会社に勤めています。年末に仕事中、手の中指の骨を折るケガをしました。ですが、その際労災は使わないでほしいと言われました。前回怪我をした際別の方が労災のことで問題になったから、だそうです。指1本だけですが、やはり骨折は骨折ですので痛みが引けず、日常生活でもほとんど家族にやってもらっている状況です。 年明け、1日出勤したのですが、どの作業も痛く、やっと与えていただいた仕事さえも痛く、その日の夜は痛みで眠れませんでした。その次の日出勤すると痛みがあるうちは仕事はさせられないと帰されました。ですが、休んだ場合は欠勤扱いになっています。入社したてで有給もありません。この場合、欠勤しか方法はないでしょうか。仕事中の怪我なのに補償がないことについて、何か対処法があれば教えていただきたいです。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
労働問題弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
弁護士 藤井康広 (弁護士法人虎ノ門スクウェア法律事務所)
東京都虎ノ門3-20-4虎ノ門鈴木ビル4F
外資系・日系企業雇用問題【英語相談・英語交渉・英文契約書可】
弁護士法人勝浦総合法律事務所
東京都南青山2-6-12アヌシー青山5階
【コロナ対策●オンライン面談●残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】年間の残業代回収実績は6.6億円です。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円
二子玉川総合法律事務所
東京都玉川1-9-20 1階
離婚でお悩みの方へ。ご相談者様の心の負担を減らし、納得のいく形で新たな人生がスタートできるよう全力でサポートいたします。
弁護士法人勝浦総合法律事務所 【東京オフィス】
東京都南青山2-6-12アヌシー青山5階
【残業代請求に特化/初期費用0円の完全成功報酬制】残業代請求の実績多数。年間の残業代回収実績6.6億円。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円●LINE可
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務