浮気の法律相談一覧
投稿日:2024年04月01日
                        回答日:2024年04月03日
                    不倫相手から不貞慰謝料をとりたい
                      婚姻生活5年 子無し
不貞が原因で離婚済み
この度、元夫の不貞で協議離婚が成立しました。
元夫とは、貯金を放棄する代わりに慰謝料請求無しで協議書を交わして離婚しました。
不倫相手に慰謝料を請求する予定ですが
どれくらいの金額になるのか疑問です。
以下の場合、相場はいくらくらいでしょうか?
・今回の不倫期間は1年
・1年前に同じ相手と3ヶ月ほど浮気していたのが発覚し、当時は浮気相手→私に直接謝罪済み。※当時は既婚者と知らなかったと言い張ったので文章での謝罪のみで解決、連絡手段を削除させた
・謝罪から1ヶ月後、不倫相手が夫の連絡先を別の手段で入手、肉体関係だけでもいいと持ちかけて今回の不貞に発展
・元夫の自白録音あり
・不倫相手が今回の肉体関係を認めたやりとりの写真あり
・前回の謝罪時の文面写真あり
・不倫相手自宅の最寄駅への移動履歴数件あり
不倫相手の生年月日、住所、フルネームは入手しています。
                    
                    1
                        0
                          
                      投稿日:2024年04月01日
                        回答日:2024年04月02日
                    男女関係について。男性への対応。
                      2月に妻に浮気をされ、相手の男性とも電話ですが、今後関わらないことを約束頂きました。
最近、別の男性と内緒であっていた事も、問い詰めたところ妻より聞きました。
その男性について調べたところ、確実では無いですが、以前の方と出身地や名前など当てはまる部分が多く、相談に至りました。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年03月24日
                        回答日:2024年03月29日
                    養育費の減額をしたい
                      1年ほど前に離婚しました。15歳未満の子供が2人います。私名義の持ち家に元妻、子供達が住み続け、私だけ家を出た形になります。公正証書などはありません。私の生活か厳しく、養育費等の減額申請をしたいと考えております。減額の可能性があるかご意見頂きたいです。
■私額面52万、手取り37万程、ボーナスなし
■元妻、パート勤め恐らく、月収10万〜15万前後
■離婚理由は妻への愛情が冷めてしまったことです。浮気はしてませんが、過去に何度か疑われたことがあり、否定しても信じてもらえなかったので、認めてしまったことがあります。
■財産分与はしてません
・生活費として月に15万現金で振込
・持ち家のローン返済を65歳まで私が継続したまま、その家は元妻にあげた形になります。
ローン返済月65000円程毎月計、22万相当を払っています。私の希望はせめて相場に近い10万相当
(例えば、ローン65000+生活費5万)くらいに減額したいですが、元妻に直接お願いしたら、
過去の離婚の慰謝料も含んでるから減額は許さない!!と言われました。上記の詳細でも、減額交渉できる可能性はありますか?
                    
                    1
                        1
                      投稿日:2024年03月27日
                        回答日:2024年03月28日
                    婚約破棄の慰謝料請求について
                      4年前から交際していた人と入籍予定だったのですが、入籍当日に既婚と告白があり婚約破棄になりました。交際前からのやり取りのラインが全て残っています。その中で彼女が居ない事、結婚を前提に、子供、家購入など将来についてのやり取りが全て残っています。これまで2回入籍がガン、祖母他界で延期になりました。相手は私の実家に来ており親族全員に顔合わせ済。また相手が借金をしている事、婚約期間中に浮気した証拠も入手。
                    
                    3
                        0
                          
                      投稿日:2024年03月25日
                        回答日:2024年03月25日
                    配偶者の浮気による離婚と適切な財産分与と慰謝料、養育費について
                      現在、妻の浮気が原因で2人で話し合いのもと、協議離婚にて離婚の話が進んでいます。
現在は妻が子供2人(3才、5才)を連れて実家に帰って別居している状態です。
そこで適切な財産分与について、私としては妻な浮気が原因なので財産分与(2人の預貯金の折半)+慰謝料200万円という提示をしました。しかし私は結婚前から現在に至るまで、奨学金(毎月17794円)を返済を続けており、妻としては結婚生活6年間分の奨学金の返済額を全額考慮した上で慰謝料を支払うと主張してきています。
つまり現在の私の預貯金は約50万円、妻の預貯金は約200万円、50+200=250万円そこから2人で折半して125万円、ここから6年間分(17794円×12ヶ月×6年間=約128万)の奨学金の金額を妻に全額返さなくてはいけないのでしょうか?
また養育費についても、現在浮気が原因で仕事を休職しており、鬱病とも診断され適正の金額を支払っていくことが出来るか先行きが見えていない状況です。昨年の9月に約3000万円のローンを組んで家を購入したばかりなので、算定表に基づいた金額を支払っていくことが出来ないと考えております。
                    
                    1
                        1
                      投稿日:2024年03月12日
                        回答日:2024年03月14日
                    夫が元彼女から貸し借りをしていた250万を逆に元彼女に私が請求することは可能か?
                      夫が浮気しており、その相手は6年間付き合っていた元彼女。元彼女は私と旦那が結婚しているのを一年前位に知ったという。夫にもひがあるとおもうが、
旦那と別れる気がなく別れるなら、当時付き合っていた時に貸し借りしたお金が250万近くを一括か分割で返せと夫に言ってきた。夫は借金もあり今、債務中。私的には元彼女から慰謝料を請求したいのと、2度と会わないでもらいたい。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年02月28日
                        回答日:2024年03月01日
                    不貞行為して離婚調停
                      別居中に、旦那が飛行機で女性に会いに行っていてそこで不貞行為をしているということが発覚しました。
ボイスレコーダーで旦那と女性との会話聞いていると発覚しました。
毎日のように電話で好きだと言っていました。
子供もいますが、離婚することを決め、旦那と女性に慰謝料請求したいと思っています。
婚姻費用、離婚調停、慰謝料請求をしたいです。
法テラスを使用しようと思っていますが、金額はどのぐらいになりそうでしょうか。
慰謝料はどのぐらいの金額を旦那、浮気相手に請求出来るでしょうか。
よろしくお願い致します。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年02月26日
                        回答日:2024年02月27日
                    不貞の証拠がない妻の浮気と精神的苦痛による慰謝料請求及び養子縁組の解消を拒否された場合の対処方法。
                      1.妻に好きな人が出来たことにより婚姻関係が破綻して離婚することになったが、妻は相手のことが好きだということは認めているが、好きな人が出来ての離婚とは認めておらず、元々私に不満があったことによる離婚だと主張している。状況的には不貞があった可能性は高いが不貞の証拠はなく、また妻に好きな人が出来たことが原因での離婚というのは私と妻のLINEでのやり取りとりしか証拠がなく、あとは2人での会話のやり取りしかない。
離婚を決めるまでの間、妻の母親や妻から色々と理不尽な対応をされたことや妻の浮気により精神的苦痛を受け病院から適応障害の診断を受けたことや、妻と職場が同じであることから職場でも噂になり、職場にも居づらくなってしまい退職することになってしまった。
妻に好きな人が出来て婚姻関係が一気に破綻したことや、理不尽な対応による精神的苦痛による慰謝料請求が出来ないか。
2.私は妻の連れ子を養子縁組しており、離婚後は養子縁組を解消したいと思っているが、妻が養子縁組の解消を拒否して連れ子の分まで養育費を請求しようとしているのでどうにかならないか。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年02月17日
                        回答日:2024年02月19日
                    妻が離婚をちらつかせてくるので離婚したい
                      妻が離婚をちらつかせてくる。
前にも何度かあったが話し合いで解決していた。
職場の女性の話をすると、プライベートで会ったこともないのに、「その人と一緒になればいいじゃん。」とかと言ってくる。
今回はロマンス詐欺にあったことで妻が浮気を疑っている。
妻が性行為をしたいとは言うが、実際には相手をしてくれないため、内緒でセックスフレンドがおり、妻が離婚を持ちかけた場合の慰謝料が怖くて寝てもすぐに目が覚めてしまう
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年02月14日
                        回答日:2024年02月17日
                    協議離婚について。慰謝料・養育費、書面の書き方を知りたい
                      夫から不倫の打ち明け→離婚の申し出
500万の慰謝料、8万の養育費でも離婚したい→三度目の話し合いで復縁したいとの申し出(その際に面罵される)→
もし離婚であれば慰謝料300万、6万の養育費を支払うといわれる→復縁不可と判断し協議離婚を互いに承諾する→相手側が無断で代理人弁護士をつけ、和解金100万・養育費1年間6万以降5万の減額+月1回程度の子との面会を提案される
※どの話し合いにおいても、離婚するのであれば子とは20歳まで面会はさせないと伝えたことに対しては相手は話題にもならなかった。
※離婚したい理由:自由に使えるお金が少ない、浮気した自分に嘘をつきたくない、子が3歳まで働かなくていいといったがいつ働くのかと思った(子は2歳です)
夫:満27歳 年収約400万
妻:満27歳 専業主婦
子:満2歳 未就学児
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年02月12日
                        回答日:2024年02月14日
                    結婚もしてないのに訴えられるのか。
                      2年ほどお付き合いしていた男性がいるのですが、私の浮気が原因で、相手の方が酷い束縛いわゆるメンヘラになってしまいました。何度も別れようと、伝えましたが、元彼はそれでもいいからと、遠距離恋愛だったこともありさらに束縛が激しくなっていました。我慢の限界だと思い、再度別れを告げたところ、腹いせに私の裸の写真を友達や親に送り付けると言われたました。また、精神的苦痛で訴える、お金を請求すると、脅されます。結局別れる事は出来てもそれを理由に関係を断ち切れません。
                    
                    1
                        0
                          
                      投稿日:2024年02月11日
                        回答日:2024年02月14日
                    慰謝料の、請求をしたい
                      年前に浮気相手との子供を出産、現在も関係を続けている。 相手は妻子持ち、一戸建てとは別に、2人で会うためのアパートを持っている 浮気は10年以上前から 
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年01月23日
                        回答日:2024年01月27日
                    結婚9年目子供2人。浮気相手から慰謝料とれますか?
                      最近夫との会話が減り、明らかに私に対する態度が変わってきた(無関心になってきた)ので、もしかしてと思い、スマホの写真を見ました。写真アプリ内の「最近削除した項目」のなかに、同じ女性と楽しそうに撮っている写真が100枚近くありました。なかには私に出張と言って出掛けていた日に、その女性と2人でテーマパークや居酒屋、ホテル前でのツーショット写真もありました。今週末も仕事が入って出掛けなきゃ行けなくなったと言っていましたが、おそらくその女性と会うようです。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年01月18日
                        回答日:2024年01月20日
                    婚約前の彼氏の浮気(婚約はしていない)相手が示談金に納得していない
                      彼氏と結婚を前提に同棲するため地元静岡を離れ、彼の地元山梨に越し1年経過。
付き合っては3年、結婚の話も進み婚約指輪も彼が用意している状況で浮気が発覚。相手は彼の職場の後輩。12月になりアパートに帰って来なくなり、怪しんだらケータイに女とのやりとりがあり、手紙の交換、クリスマスにデートし手を繋いでる様子を証拠としておさめた。浮気を知ってから、仕事にほとんど行けなくなり精神的身体的苦痛を味わい食べれず寝れずの生活。彼も女も浮気は認めているが、反省の色がみえない。私たちは浮気が原因で別れ私は転職や引っ越し、手続きをして地元に戻らないといけなくなった。なのに彼は示談金もお金がなくて払えないともろもろ反論する一方。
私が相場を調べ300万示談金を請求し、減額に応じると言いましたが向こうは20万で。と。
私の味わった傷やこれから引っ越し転職などの負担を考えると私は納得できない。お金なんて安いものと感じている。浮気は彼から誘い、女を庇っている。女にも示談金を求めたいが、それすらやるなと。知らない地で色々苦労してきたのに、浮気で終わらされるなんて。お金も苦労も人の倍かかったから。
                    
                    1
                        0
                          
                      投稿日:2024年01月12日
                        回答日:2024年01月12日
                    離婚したいけどお金がないのでどうしたらいいかわかりません
                      2019年10月1日に結婚、12月11日に第一児出産
子育て中、夫の態度に違和感を感じスマホを見たところ2021年1月23日に浮気相手と会って肉体関係をもっているメッセージを見つけ夫と話し合い。
相手はゲーム内で知り合ったため身元は不明、今連絡が取れるかどうかはわかりません。
話し合いでどうしても離婚したくないと言われ渋々離婚せずいたところ性行為を強要されその一回で妊娠、夫は喜んでいたのですが私は浮気された事ともう一人を育てる自信がなく断腸の思いで堕ろしました。
堕胎後私の態度が悪く家に居場所がないと2022年3月頃に夫が出ていきました。
その後精神に異常をきたし日常生活、子育てができなくなり子供は児童相談所へ預けました。
私は今も精神科に通っており、仕事にも行けない日が多いです。
夫からは別居時から離婚したいと言われていましたが普通に生活できなくなった今、離婚するメリットがなく引き伸ばしていました。
家賃等を夫が出しており10万前後かと思います。
今月私が住んでいる賃貸の更新もあり、離婚したいと再度言われたのですが金銭的に余裕がなく引っ越し費用などありません。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2024年01月08日
                        回答日:2024年01月10日
                    婚姻費用の請求のタイミング、弁護士を入れるタイミングについて
                      結婚期間9年、子なし、賃貸住みです。
35歳(旦那も同い年)です。
結婚してから、家中を段ボールや自分の荷物でいっぱいにしてしまう旦那に悩んでいました。私が触ると怒るので触れず、足の踏み場もないような状態が長年続いています。
さらにここで、昨年8月に旦那が見知らぬ女性と連絡を取り合っていたことが発覚。
その少し前から、当日突然飲み会だと言って連絡なしで午前1時帰宅。私の留守や外泊に合わせてスカイツリーへのドライブ(駐車券が出てきた)など怪しい行動がありました。家のことと合わせて、主人への信頼が薄れている状態です。
探偵への相談などもしましたが、現時点では客観的な不貞の証拠は得られていません。
期間を定めた別居を考えていますが、家の中が短期間で綺麗に片付き、今後浮気はしないと誠実な態度で約束してくれるなら再構築も視野に入れていますが、折り合いがうまくつかなければ離婚も致し方ないと思っています。
                    
                    1
                        2
                      投稿日:2024年01月01日
                        回答日:2024年01月04日
                    離婚に伴うお金の相談
                      離婚に向けて話を進めているが、基準や標準が分からず、相手方の要求する条件を受け入れるべきか判断出来ない状況。
相手方よりLINEで条件提示されて、一旦了承したものの改めて判断頂きたくご相談させて下さい。
離婚への話に至った経緯は私を浮気や金銭問題やタバコ喫煙などで、1番のトリガーとなっているのが、不貞行為の結果相手方に性病を感染させたことです。
相手方の主な条件は
①子供が学生の間は養育権、養育費支払いをお願いしたい(留学、浪人、留年時期も含む)
一人 3万円/月×3人 留学資金や入学金等、まとまったお金が必要な時は助けて欲しい
②家の名義を全て私の名義に変えて欲しい
固定資産税の用紙によると、土地と建物合わせて10,500,000円の半分の5,250,000円
今貯めている貯金500万円と相殺して欲しい
③現在の性を今後も名乗らせて欲しい
(3人が嫁いだら旧姓に戻します)
④子供とは自由に会って欲しい
⑤共有の物で持っていく物を教えて欲しい
⑥子供の緊急連絡先に書かせて欲しい
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年12月24日
                        回答日:2023年12月26日
                    旦那と相手の女に慰謝料請求して離婚をしたい。
                      旦那が浮気をしているようだったのでボイスレコーダーで調べました。
相手の女は風俗嬢のようなのですが、勤務外で旦那と食事に行ったりしてデートをしているようです。
旦那は旦那でプレゼントをしたりしてだいぶのめり込んでいます。
それで、もう一人女がいるようです。
その女とも肉体関係があり、何度も性交渉をしているようです。
あまりのショックで旦那との生活が辛く、離婚をしたいと考えてます。
風俗嬢の女ともう一人の女と旦那から慰謝料を請求したいです。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年12月25日
                        回答日:2023年12月25日
                    両親を離婚させたい(私も毒父から解放されたい)
                      私と弟が小さい時から母親に(暴力は私と弟にもあった)暴力、恫喝、浮気(現在進行形)
過去には借金も。
母親の耳は聞こえ辛い(健康診断結果)
普段の会話に「あんまり調子に乗ってるとブン殴るからな」が出てくる。
離婚したいと申し出たら一度は了承したのに出て行かない「俺の前彷徨くなよ」との台詞を吐いたのにも関わらず。
今現在住んでる住居は母親名義で借りてる復興住宅。
不倫相手とのやり取りは過去にスクショしたメール画面のみ(母親が墓穴を掘りやり取りを消去するようになった)
金銭をまともに持たされない、外出、通話制限、抜き打ちスマホチェックをされる
母親も離婚したい意思はあるようだが、お金がかかるような事をするな!と怒鳴られた事もある。
父親は元ヤクザで逮捕歴あり。
そんな父親と母親を離婚させる知恵がありましたらアドバイスをお願い致します。
                    
                    1
                        0
                          
                      投稿日:2023年12月12日
                        回答日:2023年12月13日
                    配偶者の浮気が発覚したので離婚したい
                      先週LINEを見て浮気が発覚。最初は決定的証拠を集めて慰謝料を取って離婚しようと思いましたが今はとりあえず子供の養育費と財産分与だけちゃんと取り決めて離婚したいと思っています。
なので間に弁護士さんに入っていただいてきちんと書面を交わした上での離婚を希望しています。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年12月11日
                        回答日:2023年12月12日
                    SNSでの誹謗中傷、リベンジポルノ慰謝料請求
                      元交際相手から半年後にショートメッセージで連絡が入りSNSで私の個人情報を晒したと書いてあり、Xでフルネーム検索すると私の肩から上の顔写真(見えてないが裸)と共に不倫や浮気や暴力などをする女と嘘の情報で誹謗中傷されていました。僅かですが住所も載っていました。(暴力、暴言は私が受けていました。)
警察へ相談し訪問してもらい投稿された写真は消されましたが、アカウントに入れなくなったとその他の情報は残されました。この投稿はほぼ半年前のものでその期間晒されていた事となります。
この事で相手は警察から厳重注意を受けましたがそれ以上の事は警察では出来ないとの事。
(警察にお世話になったのは初めてではありません。)
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年12月07日
                        回答日:2023年12月10日
                    離婚したくないけど慰謝料請求したい
                      旦那が半年前から浮気をしている
だいぶ序盤で発覚してなんなら相手も旦那が既婚者+子持ちだと知っていながら関係を続けてた
しまいには最近になって浮気相手に離婚請求します的なこと言われてしかも恐喝、脅迫罪とか言われて被害届出しますとも言われた
しまいには関係ない私の友達にまで慰謝料請求しますと言われてよくわかりません。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年12月03日
                        回答日:2023年12月04日
                    夫の浮気、友人や親の制限の末の離婚
                      離婚の相談をしたい。
まだ幼い娘(2歳)もおり悩んでおりますが、仮に離婚するとなるとどのような流れやすべきことを知りたい。
また、夫は私の妊娠中、出産後社内の者と浮気をしていたため離婚となれば慰謝料をとれるのか
ただ、今一軒家のためその家の支払い等私も責任を持つのか
娘の親権を私がとれるのか
今年何度も夫が離婚するだの、家を売るだの脅されまた、私の友人や親の関係を制限されたりしている。
ただ、私は浮気ではないが結婚前に関係のあった者と結婚後連絡のみ数回とっていたことがあり
ラインを見られたりして
それに対してお前も悪いと自分のことを棚に上げグチグチ言われている状況。
このままでは私の精神がもたないと感じ相談したいと思いました。
 
                    
                    2
                        0
                      投稿日:2023年11月03日
                        回答日:2023年11月09日
                    当事者(私達夫婦)は望んでいないのに、義両親の過干渉による、調停に対して。
                      4月、妻が出産。色々あり産後うつに。
7月より私が育休を取得。
私がメインで育児。
7/24 問題が起こり、妻暴走。義両親もそれに合わせて激怒。別居に。
9/14 妻から電話あり。私に対する謝罪。
義実家を訪れる。妻が義両親に、釈明。(誇張した表現をしたなど)
義両親は、妻を罵倒。(子どもが子どもを産んだなど)
自宅での3人での生活が再び始まる。
妻の容体はまだ万全とは程遠く、私がメインで育児。
9/19 妻の通院に、義父が付き添うと。(義父の浮気罪滅ぼし)
義父が子どもも連れて行くと主張。
私と妻は、断ったが
頑ななので、子どもも連れて行く事に仕方なく従った。
その後
義実家に行ったまま、妻と子どもが帰ってこない。
11/1 妻から電話あり。
再度、自宅に帰りたいと主張してるが帰してくれないと。義両親と大喧嘩をした…など。
11/2 義父より「弁護士に任せる事にした。調停の通知が届くので、対応するように」と。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年11月08日
                        回答日:2023年11月08日
                    元配偶から受けた精神的苦痛による慰謝料請求について
                      2018年に元夫のダブル不倫とギャンブルによる借金が原因で離婚しました。当時かなりの精神的ダメージを受けました。家をでて子供達3人を連れて狭い団地に住まいを移し、3年経ってようやく嫌な記憶が薄れてきました。離婚当初から、あらゆる手段を使って私に連絡を取ろうとしてくる元夫でしたが、ずっと拒否しておりました。3年ほど経った頃、メールがきっかけで連絡を取るようになりました。その頃私も仕事がハードで夕飯の準備や、家事が疎かになってきて、少し甘える気持ちが出てきてしまいました。元夫から、2度と浮気やギャンブル借金はしないから、戻っておいでよと言われ、もう一度信じて見ようと思い念を押して2022年7月に元の家に戻りました。が、今年に入りギャンブルが再発。隠れてパチンコに行くようになりました。何度強く止めるように伝えても、逆ギレ。そして、昨日借金も疑わしかったので、車の中をこっそり調べたところ、ラブホテルの会員カードや玩具を隠すようにトランクに入ってました。2度目の裏切りで私もかなりの精神的ダメージを受けました。
                    
                    1
                        1
                      投稿日:2023年10月16日
                        回答日:2023年10月19日
                    養育費を払っているが実子では無かった事が判明した場合はどうなるのでしょうか?
                      出来ちゃった婚から子供が2歳頃に離婚しました。
元妻の複数回目の浮気が決定打になりました。
浮気相手や元妻に慰謝料の請求等はしておらず、
現在は公正証書を作成し養育費を年末に、次年度分を一括払いしております。
子供とは離婚後1年程は会うことが出来ましたが、それ以降は何かと理由つけて断られ、会えておりません。
子供に対する養育費の減額申請等はしておりません。
ところが、ここ数年の元妻や元妻の姉妹とのやりとり、会わせてくれない理由等から、実は私の子では無い可能性に思い至りました。考え出したら責任逃れみたいで、自身も嫌になりますが、気になって仕方ありません。
ゆくゆくはDNA鑑定しようかと思っておりますが、
もし実子では無かった場合、払い済みの養育費、今後支払う予定の養育費はどうなるのでしょうか?
鑑定した結果実子では無いが、養育費の支払いは続くのでしょうか?
再婚し、子供にも恵まれました。
私が死ねば、現実的に遺産問題もあります。
整理しておかなければ、今の妻や子供にも迷惑がかかるため動ける内に動いておきたいと思っておりますので、回答宜しくお願い致します。
                    
                    1
                        0
                          
                      投稿日:2023年10月09日
                        回答日:2023年10月17日
                    旦那と一緒に育児をしたい
                      付き合ってすぐ旦那との子を授かり、籍を入れ、出産しました。その際旦那の親には旦那の希望で内緒にしていました。しかし、旦那の浮気が発覚したために、DVも何度か私(妻)にしていたことも含め全てを旦那に親に話すよう言い、話させました。私は関東に実家があり、旦那は九州に実家があります。旦那の親は旦那の味方をし実家に帰ってくるよう言い旦那は帰っていきました。
帰ってからは旦那の実家で同居をしない限り一緒には過ごせないと言われています。しかし旦那の実家で同居はしたくないですし、何よりDV、浮気・不倫をされるようなこちらが悪いと言ってくる家族なので、子どもの教育的にも受け入れたくないです。
そして旦那が実家に帰ってからはワンオペ育児を強いられ、今まで1度も子どもに対してお金を払ってもらえていません。出産時に必要なものや育児に必要なものも全て私が支払っています。
保育園に入園するために必要な就労証明書も親の許可が出ないからと送って貰えないです。
育児放棄に加え、養育費放棄、経済的DVを受けていると思っています。
旦那も旦那の親も、同居をしない限り支払わないと言ってきていて困っています。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年09月30日
                        回答日:2023年10月09日
                    養育費を支払わせたいです。養育費の意味もわからせたいです。
                      相手の浮気が原因でおよそ8年前に調停離婚し、現在シングルマザー。
先日、子供2人の(高3・大学2)養育費を、今後支払わないと、一方的にメールで連絡有。
まだ調停で取り決めた期間内で、公的証書有。(満二十歳になる月まで、ただし、未成年者が専門学校又は大学に進学したときは、これを卒業、退学する月まで。1人3万。)
診断書等無いが、離婚時に暴力や暴言を受けた為、私自身相手と話す事が精神的苦痛、恐怖で出来ない。
今までも何度か払えない事情があると未納、減額あり。
学費の相談も出来ず、一度もなし。お金がないと相談すら不可だった。
3年程前に、相手から上の子が二十歳になったら養育費半額と言う相談があった。
納得出来なかったが、反論しても聞いてもらえず、口約束をした事はあるが、その翌日には、相手から電話があり、やっぱりしっかり離婚時の約束は守ると言う話になった。その後も勝手に減額した金額で振り込みもあったが、ひとまず毎月6万振り込みがあった。
払わないとは納得出来ないが怖いし、助けて欲しいです。
向こうの住所や勤務先は教えてもらえませんでしたので、わかりません。
                    
                    1
                        0
                      投稿日:2023年09月22日
                        回答日:2023年09月22日
                    夫の浮気、嘘、借金で離婚したい。
                      結婚約12年目。結婚前から仲良かった私の友人と、たまたま街で会ったと言い、2人で飲みに行っていた。相手にプレゼントをしたので、やめて欲しいと言ったら、『俺があげたいんだからいいじゃん』とキレられた。結婚2年目で、『好きになっちゃったんだからしょうがないじゃん』とキレられる。離婚をしたいと言ったら拒否。その後も、私や子供の通帳から、お金を勝手に使ったりされた。一年半前ぐらいに、会社の持ちアパートに空きが空いたからそこに住んで居ると事後報告。家のローンなどは夫の通帳から引かれているが、生活費を出してくれなくなった。その後、借金500万が発覚。その後も色んな請求があり、私が建て替える。今年の7月から1、2年伊豆に転勤になると言ったので、6月半ばごろにいつから行くか聞いたら、もう伊豆に行っていると事後報告。でも、調べたら会社のアパートも伊豆の転勤も嘘で、元の会社で働いているし、アパートも女名義のアパートに住んでいた。(調べたことは夫はまだ知らない)最近、やっと離婚届は書いてくれた。
                    
                    1
                        0
                          
                      投稿日:2023年09月21日
                        回答日:2023年09月21日
                    離婚後に発覚した、離婚前の不貞行為
                      一応協議離婚し、公正証書も作成しました。
離婚して二週間ほどたちファイル整理をしていたら嫁の浮気、不貞行為と見られるフォルダを発見しました。離婚したのが9月、その写真が7月。今からでも請求は出来るのでしょうか?
                    
                    2
                        0
                      別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年10月28日
                      回答日:2025年10月28日
                  被害届を出された後の流れについて。
                    2ヶ月半ほど前に試着室で服を1点盗みました。金額は2千円以内です。
後日警察から被害届が出てるので話しを聞かせて欲しいと言うことで連絡があり話しをしに行きましたが子供もいるためその場で逮捕されるのかと不安になり盗んでいないと嘘をついてしまいました。話が進まなかった為、後日また警察署で話しをすることになっています。本当のことを話そうと思っています。私の今後の流れはどうなるのでしょうか?未成年のころに万引きで警察に行きましたが前科などはついていません。できれば主人にばれたくありません。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月27日
                      回答日:2025年10月27日
                  痴漢の容疑で押収された携帯に盗撮データがある場合
                    泥酔時に、電車で全く記憶がないのですが、痴漢をしていたと言われ、第三者に連れられて駅員室に行きました。
その後、取り調べを受ける中で、痴漢については記憶がないという上申書を書き、終わりましたが、過去に盗撮で不起訴になっており、携帯の中に盗撮データがあるため、携帯を押収されてしましました。
この場合、不起訴を目指していくにはどのような方策が考えられますでしょうか。
                  
                  3
                      0
                    投稿日:2025年10月27日
                      回答日:2025年10月28日
                  不貞相手への慰謝料請求について
                    2年ほど前に主人がクラブの女性との不貞行為が発覚しました。その際は話し合いで相手と別れ、夫婦で再構築をするとの事になり進んできました。ですが、最近になり同じ女性と関係が続いていることが発覚し、探偵事務所に調査を依頼し、ラブホテルから出てくるところを2回分証拠を押さえることができました。ホテルに入る写真はあいにく撮れていません。
子供がまだ小さいため、すぐの離婚は考えにくく、相手女性への慰謝料請求を考えています。
2回分のラブホから出る写真と2年前に主人が不貞を認めた音声データで慰謝料はどのくらい請求できるのでしょうか?
ホテルへ入る写真も撮ってからのほうがより高い金額で請求できるのでしょうか?
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月25日
                      回答日:2025年10月27日
                  示談書の破棄と慰謝料の返還
                    不貞行為問題で、相手方の奥さんと直接話し合いました。そこで示談書にサインさせられましたが、私が弁護士を通したいと言っても、今すぐサインしろ、今日じゃないと無理とずっと言われ続けました。仕事を辞めるかお金を払うかの2択とも言われました。また、最初はカフェのようなところで話し合いをしていましたが、サインしないでいると、場所を変えられカラオケの密室に連れていかれました。
サインしないと、いつか職場にもバレるかも知れないと脅迫もされ、パニックになった私はサインをしてしまいました。
今冷静になってみると、脅迫や強要、サインせざるを得ない環境に閉じ込められていたと思います。
このような場合、示談書は破棄されないのでしょうか。一方的過ぎる環境を作ることは許されるのでしょうか。
もし、示談書が破棄された場合は支払った慰謝料を返してもらえるのでしょうか。
さすがに脅迫と強要、閉じ込めてまでサインさせるは、納得いきません。
                  
                  1
                      0
                        
                    投稿日:2025年10月25日
                      回答日:2025年10月27日
                  違法とは知らず、口座を売ってしまいました。
                    口座を売ることが違法だと知らず、以前にSNS経由で口座を売ってしまいました。 
、警視庁から提供された名義人情報により口座を凍結するという手紙が何社からか届きました。凍結した口座自体は売買に関係のない口座も含まれています。
売ってしまった口座が振込詐欺かヤミ金業者に使わられ、その情報を警察庁が各金融機関に提供しているのだと思います。
メインバンクからは手紙はまだ届いていません。
私が違法だと気付かずに売ってしまったことが悪いのは充分承知していますが、メインバンクが止まるのは避けたいです。
その場合、警察に話をした方が良いのか、そのまま静観が良いのかどちらが良いでしょうか?
また話す場合はどう伝えれば良いでしょうか?
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月24日
                      回答日:2025年10月27日
                  無免許運転による執行猶予中に万引き
                    近しい友人が無免許運転による執行猶予中にスーパーの無人レジにて複数回万引きをしたことがばれて警察に捕まりました。
その日は取り調べの後に自宅に帰れたようですが、1ヶ月後の昨日、再び取り調べをするので来週警察に来るように言われました。
スーパー側とは特にやりとりはないようですが、これはスーパー側が被害届を正式に出したという認識でよろしいでしょうか?
本人は大変憔悴しきっているため代理で質問させて頂きました。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月24日
                      回答日:2025年10月24日
                  不同意性交罪に当たるか知りたい。
                    マッチングアプリで出会った女性と初日にホテルで関係を持ちました。その後も関係は良好で、普通に連絡を取り合っていました。
2回目に会ったときは一緒に食事をし、帰そうとしたところ、相手から「泊まりたい」と言われ、自宅に泊まりに来て再び関係を持ちました(アルコール無し)
その後も普通に会っていたのですが、向こうから好意を伝えられ、それに答えられないでいるとラインをブロックされてしまいた。長文で激昂している印象だったのですが、これは向こうが被害届を出し不同意性交罪となる可能性はありますでしょうか。
                  
                  1
                      1
                    投稿日:2025年10月17日
                      回答日:2025年10月17日
                  守秘義務のある看護師が個人情報漏洩をした場合の自己破産について
                    【相談の背景】
例えば看護師が個人情報を漏洩してしまい、その情報が悪用され患者が詐欺に遭い、金銭的被害や暴行され身体的被害にあった。
看護師はこのことで患者や病院から訴えられ、多額の損害賠償を請求された。
【背景】
●病院のルールを破り(患者の在宅訪問など、仕事で使う為に)個人情報を持ち出した際、盗難に遭ったことが原因だった。
●看護師の個人情報の扱いもずさんで、持ち出す際にパスワードをかけていなかった。
●看護師は咎められることを恐れ、そのことを黙っていた。
●看護師は悪意や故意があった訳では無かった。
●看護師の個人情報漏洩について重過失が認められた。
●詐欺被害と個人情報漏洩との間に相当因果関係があると認められた。
【質問1】
この場合、看護師は自己破産をしたら、患者や病院からの損害賠償請求は免責されるのでしょうか。
★守秘義務のある看護師が個人情報漏洩してしまったこと、重過失が認められたこと、詐欺と個人情報漏洩との間に相当因果関係が認められていることが懸念点です。宜しくお願い致します。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月15日
                      回答日:2025年10月23日
                  発達障害児の進学に伴う養育費増額は可能か
                    私は15歳の娘を育てています。娘は自閉症スペクトラム症(ASD)と診断され、WISC検査でIQ81、学力は小学校低学年レベルと判定されています。過去に適応障害で入院加療を受け、現在も療育支援を受けています。特別児童扶養手当の支給対象です。
私はうつ病で精神障害者保健福祉手帳2級を持ち、年金収入のみの非課税世帯です。
令和3年の審判で養育費が月4万円に減額されました。当時は私が就労困難、元夫が再婚直後で妻が無職・子が1人(3歳未満)だったことが考慮されています。
現在、元夫は大手企業勤務で3交代制、勤続約20年、推定年収650〜750万円です。妻との間に2人の子ども(小学1年生と3歳くらい)がいます。
娘は来春、医師と学校の勧めで私立通信制高校(サポート校)に進学予定で、公立では支援が困難です。学費は年間約100万円(控除後76万円)、通学費月1万円、遠方でのスクーリング費5万円ほどかかります。
このような教育・療育費増加を理由に養育費増額を考えています。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月14日
                      回答日:2025年10月14日
                  セルフレジ万引き・摂食障害持ち・前科なし余罪あり
                    10/2深夜、自宅近くのコンビニで万引きをしてしまいました。
セルフレジで、食品7点のうち4点(うち一つ二重会計)はレジを通し、3点が通していませんでした。
私は重度の摂食障害を抱えており、このコンビニでかなり頻繁に食品を買い込んでいました。過食衝動でイライラしながら買い物をしていた為、セルフレジで何度もきちんと会計ができておらずマークされていたようで、会計後店員に声をかけられ、警察の取り調べを受けました。(任意)
自堕落な性格と過食衝動の苛立ちが重なり、セルフで会計する時は(セルフ有人7:3くらいの割合で利用)
かなり適当にレジを通しており、加算されていない商品も多かったと思います。
万引きが犯罪という認識はありましたが、とにかく早く帰宅して過食をすることばかりを考えており、万引きをしている感覚もその当時はありませんでした。初犯でセルフ以外の万引きや前科等もありませんが、同コンビニセルフレジでの余罪は何件もあると思います。
店長さんはかなりお怒りで出入り禁止、謝罪も一切受け付けないと言われています。
摂食障害はもう20年近くで、他の精神疾患も診断が出るとは思います。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月12日
                      回答日:2025年10月12日
                  自転車事故に対して不処分になりたい
                    19歳の息子が、信号のない交差点で自転車事故を起こしました。
事故内容としては、自転車同士で接触し、相手の方がケガをしました。
現在、相手方と保険会社を介して示談を進めていますが成立はしていません。
今回、この自転車事故に対して家庭裁判所から、重過失傷害として出頭依頼がきました。
                  
                  3
                      0
                    投稿日:2025年10月11日
                      回答日:2025年10月15日
                  遺産分割協議書の換価分割
                    1年半程前に実家を売却しました。
売却の際に父だけではなく祖父名義の部分もあったので、分割協議書には父の妹の伯母2人と姉と私の4人の名前が記載されていますが、今回この伯母2人は全く関与なしで実際の相続は私と姉の予定でした。
遺産分割協議書に換価分割等の記載はなく、同居していた私が全て相続するとなってます。
最初は折半でいいと思ってしましたが、
姉は父の入院から死亡まで殆ど病院に来ず、葬儀の段取りも片付けも今まで掛かった費用や色々な所への対応も全て私一人でやりました。
姉はお金の時だけ出てきて何もしないので正直お金を折半したくありません。
掛かった費用や立て替え分を引くと残る金額は少なく100万円程です。 
法的に言えば折半なのでしょうが、換価分割等の記載がない場合でも強制的に折半されてしまうのでしょうか?
(折半は口約束です)
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月10日
                      回答日:2025年10月10日
                  離婚をどうしてもしたいです
                    夫は生活費を満足に入れてくれない、更に滞納等で裁判を起こされたり給与差し押さえを受けているような人です。現在は17歳ですが子供のためと21年我慢して必死に働いてきました。1度ではありますが暴力を振るわれたり夫から離婚したいと言われ了承したこともあります。その時も子供のためと言われまた婚姻関係を続けている状況です。私が半年前に心の支えとなる職場の方と恋愛関係になり、LINEを勝手に見た夫から毎日脅迫されているような状況です。肉体関係はなくLINEのやりとり、休みにふたりで出かける関係でした。子供が成人したら離婚しようと頑張ってきましたが、このことによって私が有責となり離婚できないと夫から言われてしまいました。
                  
                  1
                      1
                    投稿日:2025年10月10日
                      回答日:2025年10月10日
                  共同経営・顧問契約に基づく利益折半・貸付金等の請求についてのご相談
                    会社の共同経営者として実質的に経営に参画し、顧問として事業立ち上げから2年以上関与してきました(契約書なし)。売上利益は折半、将来的な正式契約・役職登用の口約束があったにも関わらず、最近になって一方的に関係を断たれました。報酬未払い・貸付金の返還拒否・名誉毀損的発言などが重なり、内容証明を送付済です。また、関係者への介入やDM、連絡での誹謗行為の疑いもあり、慰謝料を含めた和解交渉または訴訟を検討しています。債権回収だけでなく、共同経営・信義則違反・信用毀損等の総合的視点でのご助言を希望しております。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月10日
                      回答日:2025年10月14日
                  緊急の保全処分(子どもの引き渡し、監護者指定)
                    元夫のもとで暮らす子どもが、度重なる暴言や威圧的な言動により強い恐怖と不安を訴えています。特に夜間に外へ出されることや、食事を作らされるなどの行為が繰り返され、最近は生きたくない、「苦しい」と涙を流す日もあります。スマホを「解約する」と脅されるなど、支配的な態度も見られます。担任・教頭・スクールカウンセラーとも連携し、教育相談を進めてきましたが、改善は見られず、現在は児童相談所への連絡も検討されています。私は母として、子どもの安全確保と心身の安定を最優先に考え、監護権の保全処分を含めた法的保護を早急に希望しています。
※子どもが学校に相談した事を知り、激怒。
本日長女のみ家に来ましたが
相手は私に10月13日まで子どもを返さないと
誘拐罪で警察に伝える、と連絡あり
※中学校が児相に連絡するそうです。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月09日
                      回答日:2025年10月13日
                  購入した中古マンションの修繕費用請求や契約解除
                    3ヶ月前に購入した中古マンション
先日の台風の際に、リビングの窓枠から雨漏りが発生していることに気づきました。売買契約時には、売主から雨漏りなどの欠陥はないと説明を受けており、契約書にもその旨が記載されています。
売主がこの事実を隠して物件を売却したのではないかと考えています。
この場合、売主に対して修繕費用の請求や、契約の解除を求めることは可能でしょうか。今後の対応について、アドバイスをいただけますと幸いです。
                  
                  1
                      0
                        
                    投稿日:2025年10月08日
                      回答日:2025年10月09日
                  不貞と不倫行為に対する慰謝料の請求と離婚
                    妻が2回目の不倫・不貞行為を行いました。LINEでのやり取り(期間は半月ほど)を入手しています。その内容から行為については明らかと判断しています。夫婦である以上、お互いに不満があるなどの事は当然と考えますが、それでも不倫や不貞行為は行うべきではありません。しかも2回目となるとさすがにメンタルがおかしくなりました。今は不眠の症状が出て心療内科に通い、薬を飲んで寝ています。また診療内科では重度の抑うつ状態であろうとの書面(診断書ではない)をもらっています。このような状況でなかなかに苦しく弁護士さんにお手伝いをお願いできないかと考えております。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月06日
                      回答日:2025年10月18日
                  示談書を自分で書いた場合の法的効力について
                    父親の2度目の浮気が発覚しました。
1度目は15年ほど前です。証拠もあります。
今回は今年の2月ごろから行っており、今回は相手は1人ではなく、ペアーズで知り合っておりました。相手は10人以上おりパパ活のような形でご飯に行ってお金をあげていたり、体の関係ありでホテルに行ってお金をあげてました。
ご飯の場合は1〜3万と言ってます。体の関係ありの場合は聞けませんでした。
上記内容は全て本人の口から自供させており、録音もあります。1人のLINEの履歴も抑えました。
母は専業主婦のため離婚しても生活費に困るだけなので離婚はしたくないといってます。
現在父は母に給与明細を開示しておらず、生活費は父から振り込まれている状態です。これを母親の管理にして父親に決まった金額を渡す形にしたいです。こちらに関しては父親に確認をとっており、「それでいい」といった録音も撮ってます。
また、父親が死んで隠し子が出てきた場合の遺産相続はしないと約束させたいです。
                  
                  1
                      1
                    投稿日:2025年10月06日
                      回答日:2025年10月06日
                  妻の暴力・モラハラからの離婚と親権獲得の相談
                    妻から日常的に暴力やモラハラを受けています。ビンタや物を投げつけられるなどの身体的DVに加え、「生きてる価値あるの?」「反省の証として髪を切れ」といった人格否定も頻繁です。経済的にも「慰謝料」「誠意金」として金銭を強要され、200万円以上を支払っています。「慰謝料1500万円を支払う」と書かされた書面もあります。さらに、位置情報の共有やスマホのパスコード開示を強制され、行動や交友関係を常に監視されています。妻は前夫との離婚裁判でも暴力・モラハラを理由に訴えられ、和解金を支払っています。私は在宅で働いており、育児の7割以上を担当。今後、離婚・親権・財産分与・安全確保について法的に整理したいです。LINE履歴・送金記録などの証拠も保有しています。
                  
                  2
                      0
                    投稿日:2025年10月05日
                      回答日:2025年10月05日
                  事故前年度から現在にかけて、収入が大きく上がった場合の逸失利益
                    事故発生時32歳、現在33歳の女性です。
2024年の10月に元職場にて事故に遭い、脳挫傷(外傷性てんかん発症/後遺障害9級)、半月板損傷(人工膝関節置換術を受け、後遺障害10級)、額に長さ5.5cmの線上傷(後遺障害9級)などの重傷を負い、最終的に今年10月、後遺障害は併合7級と認定されました。
これを機に、元職場に後遺障害慰謝料及び逸失利益を請求したいと考えています。
逸失利益の基礎収入は、原則として事故前年度の実際の年収がベースになるとのことですが、私は事故前年度から現在までの収入に大きく幅があります。
2023年度(事故前年度/無職)→0円
2024年度(事故発生年度/派遣社員)→266万円
2025年度(事故翌年度/自営業)→1577万円(4月から9月までの収入)
また、現在の仕事は在宅の座り仕事で、半月板損傷(10級)と額の線上傷跡(9級)については収入の減少につながる可能性が低いですが、外傷性てんかん(9級)については、今後の収入に支障が出る可能性があります。
                  
                  2
                      0
                    投稿日:2025年10月04日
                      回答日:2025年10月10日
                  相続放棄及び限定承認について
                    先月親が他界。兄弟2人(法定相続人)
相続放棄か、限定承認のどちらかを検討中。賃貸で借りていたアパートの解約及び退去にあたる掃除を進めていいのか分からない。
随分放置していたため、壊れた冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、食卓、ソファー、コタツ等の大型ゴミの廃棄をしたいのですが、相続放棄か限定承認いずれにせよ、明らかなゴミではない場合の処分は認められないとの事ですが、退去にあたり全て部屋から出さなければならないが、保管して管理する場所もなく困っています。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月03日
                      回答日:2025年10月08日
                  カリフォルニア州での離婚後、日本で配偶者扶養費と養育費の強制執行は可能ですか?
                    夫は日本の企業に勤務し、海外赴任の帯同でカリフォルニア州に在住しております。
子どもは2人、高校生と大学生です。
カリフォルニア州で日本人同士で離婚をした場合 
日本に帰国後、
配偶者扶養費(Alimony、Spousal Support)
養育費(Child Support)
が未納になった場合
日本で強制執行ができるのかとても心配です。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年10月03日
                      回答日:2025年10月03日
                  ボードゲーム制作依頼と商標権・著作権について
                    ボードゲーム制作を生業としているものです。
通常ボードゲームを作る場合、商標権や著作権に引っかかないように精査するのは当たり前かと思うのですが、販売などはせずに「私的利用」の範囲内で遊ぶものを作る際は気にせずに作っても問題ないかと思います。
ただ、「私的利用」を目的としたボードゲームの制作を依頼された場合は使用することが問題無いかを知りたいです。
また、「私的利用」を目的と言われて作成したが、それを「私的利用」以外で使用された場合は、作成した側に責任は求められる場合がありますでしょうか。
※この依頼は製作費としてお金をもらって制作するものです。
                  
                  2
                      0
                    投稿日:2025年10月02日
                      回答日:2025年10月02日
                  取り壊しに伴う退去時精算トラブル
                    物件の取り壊しに伴う退去で清掃費用、現状復帰費用の支払いを求められています。物件契約当初は普通借家、後に定期借家に切り替えました (通算で 6 年入居しています)。
なお、定期借家契約時の契約書に取り壊しの明示はありません。
先方の主張は、
「取り壊しと現状復帰は別」
で取り壊しの有無に関わらず清掃費用、原状復帰費用を請求可能という認識です。
請求額は 20 万円程度(請求額に充当できる敷金や日割り家賃ですでに約 10 万円は先方の手元にあります)であり、裁判をするだけの経済的メリットはないと思われます (内容証明郵便、adr 、少額訴訟など正式裁判以外での解決としたいです)。また、先方は当方との合意によらず、保証会社を介して 20 万円の回収を試みています (現時点で保証会社への請求は未達)。
こちらとしてできることはありますでしょうか。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年09月30日
                      回答日:2025年09月30日
                  別居中の単独名義の持家売却について
                    現在別居中、私が持家を出て妻と子供が持家に住んでいます。家の取得は結婚してからで、名義は私単独です。
婚姻費用相場よりも多い金額の光熱費が私名義のカードや郵便でこちらに届くため、早く家を手放したいです。
                  
                  1
                      0
                        
                    投稿日:2025年09月30日
                      回答日:2025年10月08日
                  離婚調停で自分が申し立てた内容のみ決めて、離婚したい
                    相手方に原因があり、子を連れて別居をしました。最初は相手方も「離婚には賛成だが条件など考えさせてほしい」と言っていました。その後何度も離婚の連絡を無視され全く話が進まず、別居から約3年がたったため、離婚調停を申し立てました。申立書には、離婚する、親権者、養育費、慰謝料、年金分割にチェックをし提出しました。
・これから調停が始まりますが、これらの項目のみ決めて調停を進めることはできるのでしょうか?
それとも、相手方が面会交流のことで希望を言ってきた場合はそれについても決めなければならないのでしょうか?生まれてから数回しか会っていませんし、身の危険を感じる人に子を会わせたくありません。しかしモラハラ気質のため、嫌がらせのために面会させろと言ってくる可能性が高いと思い質問させていただきました。
・「私が申し立てた調停ですので、私が希望した項目を進めてください。相手方が希望があるのであれば、今回の調停終了後、相手方から申し立ててください」という考え方でいいのでしょうか?
・面会を決めないなら離婚をしないというのは通用してしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年09月27日
                      回答日:2025年09月27日
                  万引き初犯で被害届をだされました。
                    コンビニで2000円ほど万引きしてしまいました。飲み物や食料品です。
これが初めての万引きでしたが店長さんにカメラでたまたま見られたみたいで現行犯でつかまりました。
その際、「手馴れてるから初めてじゃないでしょ」と言われ初めてですと言ったのですが信じて貰えず、また精神疾患がありパニックになりちゃんと受け答えができず悪質性が高いということで被害届が出されました。
とりあえず夜遅かったので警察に連れていかれて指紋とったり話を聞かれて家に帰ることが出来、また後日調書を取ったりDNAとったりするみたいです。
謝罪に行きたいと店長さんに電話したらもう出禁だしそういうことはいらない。と言われてしまいました。
警察の方には反省してるし初犯だから軽く済むと思うよと言われましたが、お店側が謝罪拒否、被害届を出している場合は逮捕されますか?この後の流れを全く知らず、怖くて毎日眠れていません。
家族に警察官を目指している子がいるので、前科はつけたくないです、どうすればいいでしょうか
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年09月25日
                      回答日:2025年09月26日
                  離婚に向けての適切な進め方を相談したい
                    離婚の有無で揉めています。
生後半年の息子がいる中で、妻との生活(性格や価値観、束縛、モラハラ)に限界を感じ離婚を申し入れました。
逆上した妻が迫ってきてビンタをされたため、勢いを止め振り払う形で妻をかわしました。
後日児相や警察にDVに相談をしており、私側に離婚を申し出る権利がないと主張をされています。
また、刑事告訴をするつもりのようなことも言っていました。
あくまで妻の主張ですが、身体中にあざがあり、肋にヒビも入っている。
ヒビが入っていたという連絡に対し、うかつにも「ごめん」と言ってしまい、それをDVの証拠として主張されています。
私からすると逆上してこちらに向かってきているのは妻側で、振り払った際にたとえ怪我をしていようと正当防衛に値する認識なのですが、とはいえ照明のしようがない魔女裁判なので、どうすればいいのかと悩んでおります。
息子が保育園に入る来年4月までは離婚はしないが、DVをするような人と一緒に入れないため別居をする。
婚姻費用として10万円ほど支払え。と言われているのですが、どのように進めればよいでしょうか。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年09月24日
                      回答日:2025年09月26日
                  慰謝料請求の上不倫関係を清算させて再構築、もしくは養育費、ローンを整理して慰謝料請求の上離婚したい
                    夫が不倫をしています。不倫相手に慰謝料を請求し、不倫関係を清算してほしいです。
夫とは謝罪と反省が見られるなら再構築希望ですが、それがない場合は離婚して住宅ローンや養育費などの整理をし、しっかり慰謝料も請求したいと考えております。
私、夫、不倫相手はみな同じ会社に勤めています。
2011年結婚、2012年出産、はじめは大阪に住んでいましたが2016年に夫が東京に異動になりました。
半年の単身赴任の後、私と子供が合流。
一方で夫はこの時同部署だった不倫相手と出会い、以降2025年現在まで継続した関係を持っています。(不倫相手の手紙にそう記載があり、旅行などに行った形跡もあります)
婚姻関係は破綻しておらず、毎年家族旅行などもいきますし、2021年にペアローンで一軒家を購入しています。
先日発覚するまでは本当に仲の良い夫婦だと信じていました。夫と子供と幸せに暮らしたい一心で私も転勤して頑張っていたのに裏切られました。
探偵に調査に入ってもらい、不貞の証拠を一つ得ることができました。私の意向を汲んで協力していただける弁護士さんを探しています。
                  
                  1
                      0
                    投稿日:2025年09月24日
                      回答日:2025年09月24日
                  SNSお金配り詐欺に会いました
                    SNSでお金配りに騙されキャッシュカード取られてしまい、名義全部使えなくなりました
騙されたことに気づいたのが最近で、
10月から仕事も始まるので今月中に口座開設しないと、給料が受け取れません。
どうすればよろしいですか?
まだ忙しくて、警察にも行けてません
これから行こうと思います
                  
                  1
                      0
                    1ページ目
              (134ページ中)
            
 のマークが表示されます。
 のマークが表示されます。