近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

父親の法律相談Q&A一覧

父親に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

父親の法律相談一覧

私自身がこれ以上、不利になる状況は避けたい。

現在、妊娠しており入籍予定。 現時点で親になる私たちに会話はなく、妊娠してからほとんど会っていません(今月引っ越し予定)、連絡も必要最低限。入籍した所で、離婚が目に見える冷酷状態。 相手のご両親も交えて話した際に ①父親になる覚悟がなく、養えるか分からない責任のなさ、どこか他人事である所が原因でパートナーへの気持ちが一切ない。入籍しても性行為はしたくない➕2人目は希望しない事 ②私に頼れる身寄りが居ない為、シングルは❌ パートナーへの気持ちがない為、産みたい意思はあるが現実的に中絶希望&入籍しないと提案したが 「自分の子でもある為産んで欲しい」と拒否されており中絶不可。出産と入籍がやむを得ない ③子どもが生まれた所で気持ちは戻らない。夫婦仲は修復不可能で先行き見込みなしである事 子どもの為に入籍するが、上記理由があり、私からパートナーへの期待はなく、信頼もない為いつ離婚してもおかしくない状況である事 を伝えています。

監護補助者のいない父親の親権取得について。

協議で不調となり、調停や訴訟となったとき、子どもたちの父親である当方には監護補助者がいません。
 双方ともに、フルタイム勤務ですが、妻側には実家が近くにいるので、この点は、妻側が有利です。

 養育実績は、父親として保有しているほうだと思います、こういう表現は嫌いですが、、。 なお、浮気の可能性については、疑問点があるため、探偵社に依頼済です。

亡くなった夫の保険金での貸付返済でもめています。

4月15日に夫が他界。 4月11日に手書き遺言があり 死亡保険金3000万は 父 1000万 妻 1000万 残りで貸付返済 姉にお願いする。 とありました。 貸付があることはそこで知りました。 お姉さんに借金の詳細を伝えてあったようです。 約900万ありました。 死亡保険金の受取人は夫の父親です。 JAの貸付は払えるけど、消費者金融の分は払えないと言われました。 私はお金いらないので それで払ってください。と伝えましたが JAの人に相談しないとわからない。 となりました。

遺産分割調停に関する質問 

昨年6月父親が他界し、 法定相続人は父の嫁1人、娘1人、(父の前妻である)私の3名です。 (遺産分割調停への申立を考えていたところ) 弁護士経由で相続分譲渡に関する書面が送られてきました。 内容を確認すると、把握している預貯金口座の記載が無い、墓代が負債に含まれている、 立替金の記載、7年以上前に解約した生命保険料の支払い分を特別受益としている、 負債の合計額が誤っている など ? と思う点が多くあります。 ★書面の内容 相続分譲渡手続き、みなし相続についてが記載されていました。 娘は嫁への相続分譲渡手続きを行ったとして、嫁が3/4、私が1/4の相続分を有することなりました。 みなし相続財産について ・資産 土地と建物は土地評価額(実勢価格ではない)、預貯金は1行2支店のみ ※私が調査した預貯金の3/4の預貯金のみ記載。 ・負債 立替金 葬儀費用 墓代、納骨代 病院代、診断書代 法事 ・私の特別受益 生命保険料  ※7年位前に解約しておりますが、契約者が私で、支払いを父が行っていたとして15年分の生命保険料を  特別受益としている

生き別れている父親と、生きているうちにきちんとお別れしたいです。

8歳のときに両親が離婚し父が家を出ていきました。それから母と暮らしていましたが、戸籍は父の戸籍にあり、父が再婚していたのを中学生のときにたまたま戸籍から知りました。 8歳から一度も連絡もなく会ってもいませんでしたが、私が30歳になったときに父親に連絡すると、もちろん会う気もないし、今後一切連絡もないとの事でした。 一応娘なので、父が亡くなったときに連絡が来て相続の話しになると思うのですが、 父が亡くなったあとにその話をするのは嫌なので、生前に相続を放棄する話しをきちんとして、一度で良いから会って、私が傷ついた事に謝罪してもらい、きちんとお別れをしたいのですが、1人では難しいため、弁護士さんに介入していただくことを検討しています。

子どもと面会交流したい

親権変更調停を申し立てられ、その時に相手が提示してきた文書には「今まで通り会うことも可能だし電話も制限しない」と記載されており調停~審判の期間1年半もの間、子どもと会えず話せずだったので泣く泣く親権変更されました。 しかし、親権変更の判決が出た途端に相手の態度が変わりこちらからの連絡は一切無視になり何度目かの連絡で話すことが出来た時に 「私たちに干渉されたくない」 「子どもには関わって欲しくない」 「子どもの進学や将来に口出ししないで欲しい」 と、言われてしまいました。 裁判官の前で提出したものは? 自分から言ってきた約束は? 尋ねても、その時はそこまで考えてなかった。らしいです。 汚いやり方で嘘や勝手な思い込みで事実をねじまげ親権変更するまで「理解ある父親」演じて自分の思い通りになったら急に手のひら返しで言い訳や誤魔化しばかりで。 今までも相手の自己都合で何度も振り回され今回も嘘つかれどうすることも出来ないのでしょうか? 「苗字が違うから他人」 「私が親権者です」 とまで言われ子どもとの関係を絶たれてしまいそうです。

子供達が拒絶している父親の面会交流について公正証書通り守らなければいけないのか

約2年前協議離婚で公正証書により週1の宿泊、面会交流を認めました。 成長と共に子供らの気持ちが父親へ薄れ、現在は会いたくないと言っています。 最初のうちは子供らも宿泊に行って居ましたが、環境が変わり父親の必要性を感じておらずここ2ヶ月は会っていません。 すると、勝手に父親が娘の卒園式に参列し養育費を止める嫌がらせをしてきました。 私への嫌がらせも1年以上LINEで言ってきます。 もう子供達2人(長男11歳長女6歳)は一生会えなくても良いと言う程です。 その背景として離婚3ヶ月経過頃から面会交流時に父親の交際相手(息子の友達の母親)が常に居るからです。福祉に配慮した上での面会は認めると言いましたが聞く耳持たずで話し合いになりません。 子供が傷付いた気持ちを考えるともう面会させなくても良いと思っており面会交流を無くしたいのですが難しいのでしょうか? 現状、週1の宿泊は約束通りできて居ないですが、こちらが不利になるのでしょうか?

離婚もしくは別居について

結婚したら女はタダでセックスできる家政婦  女は男の奴隷   釣った魚には餌はやらん 等など言われてきました。 体調悪くても「セックス断るカムフラージュや」とも言われたり、断ると不機嫌になりドアをバンとしめたり「ふざけんな!」と怒鳴られたり… 子供も、1歳過ぎたら怒るときはマジビンタ。保育園の先生に注意されても、その時だけ反省。あとは開き直る…長男は中2で病んでしまい精神科入院までしました。次男も今、父親のストレスマックスです。 最近、私の態度が冷たいと、心折れると言い出しました。 私は「散々私の心をへし折ってきたくせに!」といった感じで、言い合い罵り合いです。 もう、疲れました。 離婚を言うと、断固拒否。 せめて別居と言うても、それも拒否。 旦那に別居時の婚姻費用をもらいたい、引き続き子供達のスマホ代は払ってほしい、2年後の次男の大学受験料や入学金等、長男の時同様出してほしいと思ってますが、二人の話し合いではきっと、解決しません。私も主人が怖くて上手く言えません。黙って出ていくか、出ていく宣言して5月から出ていくか…それも、悩んでます…

遺産分割調停に関する質問 

昨年6月父親が他界しました。 現時点で遺産分割協議は行われておりません。 法定相続人は配偶者1人、娘1人、私の3名です。 私は被相続人の前妻の長男となります。 一度、配偶者と電話で話をしましたが、 払えるお金は無いと遺産分割協議の話はできませんでした。 これまで調査した状況ですが、 不動産は土地・建物で3000万程度、預貯金は800万弱あったことは確認しています。 ※配偶者は被相続人が無くなった後、預貯金800万弱の内700万を出金していることを確認が取れています。

このままだと遺産無しです。

父がなくなり相続が発生してます財産を開示して遺産分割協議をしましょうとメールしました。 父がなくなって2ヶ月後のことです。 返事がないまま なにか隠してるのでは? 以前は仲が良かったのですが 父親の一周忌が4月にあるのですが行ける雰囲気ではないです。家族全員欠席しました。

発達障害のある不倫相手から慰謝料を取り、ストーカーをやめさせたい。

結婚して19年目、48歳主婦です。旦那45歳、彼女23歳。旦那が不倫していました。 11月に発覚、本人も相手も認めていて別れさせたつもりでしたが、彼女の方が旦那にストーカー。我が家の住所を調べられてしまい、何回も訪問され、一度3時間も籠城されて騒がれて4回ほど警察も呼んでいます。私と娘〔高校生〕の電話番号も知られています。電話、ショートメールも沢山来て困っています。旦那と彼女は結局2022年7月から2023年3月まで付き合ってました。一度だけ電話に出た時に、「旦那はあなたと別れたい、就職してない馬鹿な女だと言っている」と罵倒されました。旦那は彼女の会社とプライベートへの誹謗中傷がきっかけで鬱になり、会社を三ヶ月休んでいます。ちなみに彼女は旦那と同じ会社のアルバイト、障害者枠で入っており、強いアスペルガー症状あり。彼女は母親とは死別しており、父親は再婚、祖母と叔父と暮らしています。父親は経済的には豊からしいです。

地裁相続係争中弁護士を変えたい

私原告は現在地裁係争中ですが、専門の弁護士では無いため不利な状況です。当然納得いく判決が出ないと思うので、控訴するつもりです。 内容は父親の遺留分と母親の相続です。 土地の借地権と建物及び預金が父親の分で母親は預金です。3年前に父親が亡くなりその半年後に母親が亡くなりました。私は長男で弟と2人が相続人です。相続発生時全ての財産を弟が抑えている為訴えました。弟は父母とは以前から同居はしていませんでした。

遺産相続の時効について

二人兄弟ですが父親の遺産が遺言書があるから妹に遺産の権利があると主張していますが死後9年たっています。諦めるしかないですか?

信託財産の利用履歴を閲覧する方法

認知症の父親がいるのですが、家業を継いでいる兄が、私の知らないうちに、父の成年後見人になり、資産を全て信託に入れてしまいました。 兄弟4人おり、皆、実家の近所に住んでおり、実家を手伝ったりしていますが、私だけ遠方に住んでおり、資産に関しての話し合いには、全く入れて貰えず、何とか時間をとり、実家に戻って、 掛け合っても、家には入れて貰えません。 昔から私独り、独立したり海外など行き、兄弟とは違った生活をして居たという事もあり、元々他の兄弟とも、そう仲良く無かったのが理由です。 恐らく兄弟達は、日頃から、父の会社や不動産から自分達の利益を得た上に、出来るだけ相続資産を減らし、私だけ相続分を少なくしようと、 《私のみ相続させない》旨の遺言を父に書かせています。勿論、現実となれば、遺留分侵害で 訴えますが、 現在、父親の信託がどの様に使われているか、 どの様に調べれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

生活保護受給者の父親が亡くなったので相続放棄をしたい

上記絶縁状態だった生活保護受給者の父親が亡くなったので遺体を引き取るよう警察署から連絡が来ました。 引き取りたくないので拒否するつもりですが、自治体から請求されるだろう火葬費や、その後の相続放棄手続きの煩雑さに何から手をつければいいのか困惑しています。そもそもどのくらい費用がかかるかも分かっていません。もう正直何もかも放棄したいです。 生活保護を受けていた父親には借金はあれど遺産などありません。二十年近く関わっていないので住んでいた家すら知りません。遺品整理をすると、相続放棄が困難になるといった情報がウェブ上にあって、彼の住まいに対して何かするべきなのか、放っておいていいのかも定かではありません。

財産分与と特有財産について

自宅を購入前に土地代として現金で相手の父親に1000万お金を通帳にいれてもらい、(特有財産にあたる?)それで土地を購入しました。その時点で特有財産にあたるそのお金はなくなり、その後自宅購入のために2人名義で3500万ローンを組み、自宅を購入しました。その間はずっと相手が通帳を管理しており、全て購入したあとの残金は500万でした。そこから結果的に一年半くらいで、相手のギャンブル等の使いこみで、190万まで減ったところで私が通帳を管理することになりました。 現在離婚調停中で、このような経緯がある場合、そもそも土地購入に特有財産はもうないわけで、家を土地と自宅セットで売りに出し、売れた場合、相手方土地代を返してというのですが、意見は普通通るものなのでしょうか? 私は財産分与を放棄する予定ですが、売れた金額を全て相手に渡しても、法律的に例えば財産分与だけ、裁判にした場合とか、まだ私が足りない分を払わなくてはいけないことになりますか?

嫡出否認、認知、養育費

元旦那と交際中に他の男性と性行為をしてしまって、妊娠した時は正直どちらの子かわかりませんでした。元旦那には妊娠してすぐに話、どちらの子でも2人で育てようと言ってもらいすぐに籍をいれました。そして子供が産まれ、少し経ってからDNA検査をしたところ元旦那の子ではなく、性行為をしてしまった男性の子でした。籍を入れ、子供が産まれてから実の父親の方に事実を伝えました。その時には、その実の父親も違う方と籍を入れており子供ももうすぐ産まれると言うことだったので、認知も養育費の請求もせず、私は元旦那と子供を育てていました。しかし、子供が9ヶ月くらいの時に色々あり離婚をしました。子供が3歳になってたまたま実の父親と再会し、認知と養育費の請求をしたいと考えておりそれを伝えたところ、実の父親はこちらも家庭があるので元旦那と父子関係がきれていないのなら認知はしたくない。養育費は調停で話し合うということになりました。

金融会社や、個人間の貸し借りについて。

恋人の代理で相談します。電話に出れないため、メールで返信願います。 私の恋人は、レイクとプロミス合わせて、134万の借金があります。 それどころか、私から、700万を借りてます。 しかし、私の両親に見つかり、弁護士を使い、毎月10万の返済を求められてます。 しかし、私の恋人は、過去に、父親が破産しており、母親も、病気してから働いておりません。 そのため、恋人の給料で、両親を養ってるため、返済が出来ない状況です。 そのため、給料差押えなどは、なんとか、防ぎたいのです。 その場合、どうしたら、よいでしょうか? 宜しくお願い致します。

兄弟仲良く今まで通りにやって欲しいが、法律問題になるので、和解したい。

母親のJAの生命保険300万受取を当初は夫名義であったが、母親が一昨年7月に亡くなる前に父父親名義を次男名義に変更。名義変更にあたり姉である私にその旨の話があり、母親の葬儀費用等について、父親の判断も厳しいとの事で、それなら私名義にしておいたらと話しをしましたが、父親と次男とで名義変更手続きを行いました。その振り込まれたお金について、1/3を現在療養中の父親の手元金、年金分では賄えなくなっているので、お願いしたのですが、相続遺留分とみなされないので渡すことはできないと言われます。裁判手続きをしているみたいです。何とか貰う方法はないのでしょうか? 因みに長男、次男は仲違い中で、私は伝言役としてお互いの連絡内容を伝えているだけです、お互いに奥さんの主張が強く困っています…母親、父親共に長男が最終的には施設で療養されてみています。?

被相続人の保険の虚偽の届けにおける解約

老人ホームに父親と母親が入居しており、母親がなくなりました。 兄が父親と母親の通帳と印鑑を預かって、管理していました。 母親の死後 兄は、母親が私(弟)を被保険者としてかけていました生命、医療保険を相続人でもある私の了解もなく、 勝手に相続人代表者専任届を保険会社に提出し、保険を解約し、解約金をもらっていました。

旦那が買春していたため離婚したい。

旦那、長男(中3)、次男(小3)4人暮らし、結婚し17年目、不満はあるけどお互い様だしなんだかんだ仲良い夫婦だと思っていました。 2021年夏に家を旦那と共同ローンで購入。2022年夏、長男から父親のスマホを借りてゲームをしていた時に買春のやり取りをみたと相談を受けました。数日後、旦那がスマホの調子が悪いからみてほしいというので設定をみていたら買春のやり取りのメールがあり、そのときにみたサイト名を検索して旦那のメールアドレスでログインしてみたら、不特定多数のやり取り、痴漢ごっこの募集までしてました。義母も交えて話をしやとったことは認めさせました。 離婚の意志は伝えました。ローンの借換はまったく考えてくれてなくて、シングルで生活なんてしていけないだろ、次男が高校卒業まで離婚はしない、俺はお前のモラハラのせいで辛かったんと開きなおって、お前がローン払えないって言ってるから払ってやるんだろなんなら2000万払え、次男は同調してるだけだ次男の親権は譲らないと言われました。サイトの内容をみると楽しんでるとしか思えません。発覚後も別のサイトに登録して楽しんでいるようです。

同棲してた彼氏に貸した1400万円を、彼の死亡保険金受取人の父親に弁済して欲しい。

3年同棲していた彼に貸付ていた1400万円。彼は仕事も自分でやっていたので無理になったら命を絶ち保険金で弁済するといっていました。それが本当になってしまったのですが、亡くなった後、日付指定で彼から手紙が届き、1400万円はお父様から振り込みするよう手続き中と書いてありました。お父様にも私に振り込むよう手紙を送ってるようです。ところが、お父様の代理人弁護士から、全員相続放棄手続き中で、受け取った保険金は全て父親の固有の財産だから、払う義務はないと言われました。が100万円単位での返済を考えていると回答。正確な金額は後日連絡です。彼に貸付ていた証拠(彼の口座に振り込んだ履歴、彼が作成した800万円公正証書、←効力ないと言われました、彼の直筆の返済計画表、彼からの亡くなった後に届いた直筆の1400万円振込みますの手紙)はあるのですが、全額弁済してもらうのは難しいですか。彼の意思は私や友人から借りたお金を弁済したく逝ったのです。私や友人に弁済したく振込みのお願いの手紙を父親に送ったのに、もしかするとその手紙も破棄したかもしれませんし、父親の代理人弁護士にもあかしてなさそうです。

今後の対応について。

親子喧嘩をして父親が子供に怪我をさせてしてしまい病院で診察しました。警察に聴取されまだ帰宅できない。逮捕されてしまうのか。刑事事件として手続きすることになると言われました。 子供も父親が帰らない事で不安定な状態です。

慰謝料請求、離婚問題

2019年12月に旦那の浮気が発覚し浮気相手3人には話をしないでほしいと言われ、その分の慰謝料も自分が負担すると言われ2021年1月に別居し離婚届も用意していたが私の父親に慰謝料が全額支払われるまで離婚届の提出は認めないと言われ子供2人(当時17歳と16歳の高校生)は旦那が実家で祖父母と同居していく話になり卒業までは慰謝料を待つことになりました。ですが2022年息子が18歳の時に逮捕され裁判所の方で家庭環境の修復を促され旦那と子供2人ふ私の住まいの近くに(実家)アパートを借り私が毎日様子を見たり家事をしてきました。アパートへ入り7ヶ月の間に旦那は好き放題遊び(麻雀、女)離婚が成立していない原因も事情もわかってはいますが一刻も早く慰謝料をいただき離婚したいです。 浮気調査をしていたのがバレ旦那には気持ち悪い、人間のすることではないし俺と子供たちの前には2度と顔を見せるな。ここまで気持ち悪いことをしたのだから慰謝料は払っても100万だと言われました。

養子縁組を残したい。面会交流を約束させたい。

再婚子連れ同士で、現在別居しています。 旦那の連れ子は、実母と面会していることもあり、私は特に必要とされていません。 しかし、私の連れ子は生後2か月で離婚した後 1度も面会しておらず、旦那のことを本当の父親だと思っています。 そんな中、旦那が性格の不一致で離婚請求してきています。弁護士も立てたようです。離婚と同時に離縁も希望してきています。しかしながら、私としては、子どもが本当の父親と思っているので、定期的な面会交流をさせたいですし、離婚したとしても養子縁組は残したいと思っております。

父親の交際相手に、父親の口座からお金を引き出されたり父親のものを売られたりしそうで困っている娘です。

父親の余命がわずかとなり、物が多いので今から少しずつ身辺整理を行なっているのですが、第三者の人に勝手に物を売られたり口座からお金を引き出されて困っています。 父親とは離婚で離れ離れになり、私の親権は母親が取ったためずっと別のところで暮らしていました。 そして闘病中、交際相手の方が病院の手配や看病などしてくださっていました。 12月中旬に余命1ヶ月ほどと宣告され、これから必要な作業を徐々に始めているところです。 父親の持っていたものは妻とその子供が相続する権利があると聞いています。ただ父は離婚しているため、一人娘である私だけが権利を持っていることになります。 しかし、最近交際相手が父親の口座からお金を引き出して自身の口座に移したり、あちらの娘さんたちにヤフオクなどで物を売られそうになっています。 周りの人に相談したらそれは犯罪だと指摘されたので、どうしたらいいか分からずこちらに相談したいです。

財産放棄すべきですか?(毒家族)

長文になりますが、よろしくお願いいたします。 幼少時より家族からかなり酷い虐待を受けており、20数年前に実家を出ました。 その後はほとんど帰る事もなく、連絡も取っていません。 いまだに、メンタルに問題があり精神科に通院しています。家族と関わると(特に母親)フラッシュバックや希死念慮などが出現します。 (かろうじて、周りに一杯人がいる状況ならその場は何とか大丈夫ですが。後でしんどくなります。) ずっと1人で問題を抱えていましたが、約2年前に大病患い手術が必要な状況になり、伯母(母親の姉)のツテで父親のみに状況を伝えて貰いました。 伯母1人では抱えきらない部分もあり、叔母(母の妹)にも心の病気の事も伝える事が出来ました。 念の為、母親には病状は一切伝えないでと釘を刺しました。 私の病気は、手術のみで改善していますが。 再発のリスクもあり、定期的な通院と 手術の後遺症はちょっと残っています。 その後、母親にも私の病気が発覚し。 叔母曰くあり得ない暴言を吐いたらしく。 親族から距離を置かれています。 で、何故かその後から私の連絡先を知りたいと母親が色々な人に執着していたそうです。 弟も2人いますが(幼少時から彼らも私に暴力や暴言、嫌がらせをしていました)弟も使い、探そうとしていたそうです。 伯母の機転で知られることは無かったのですが。 上記の理由で分籍と閲覧制限しています。 約1年前に父親が余命いくばくも無いと知り。 その際に電話で口頭ですが、財産は要らないと伝えました。 実家の経済状況的におそらくお金はあまり無いと思っているので。 そして、数日前に地元の役場に母親が私の戸籍を取りに来たそうです。 父親の状態はあまり良くないらしく。 私の連絡先を知りたいとの事ですが。 閲覧制限のお陰で知られずに済んでいます。 一応、伯母だけが私の連絡先を知っており。 もしもの際は連絡が入るようにはなっています。 何があるか分からなかったので、今住んでるアパートの管理会社&職場&警察に状況を伝えて対応してもらっています。 今後、葬儀とかになった場合も信頼出来る親族と行動を共にしようと考えています。 で、ここからが本題なのですが。 私自身の身の危険を感じる為、相続放棄が無難だと感じています。 財産を貰う事で、身内は平気で罵倒や嫌がらせをしてくる可能性が非常に高いです。 暴力も受ける可能性があります。 ただ、伯母達以外に虐待を受けていたことを伝えてはいません。 虐待をされていた事実と今後も危険が及ぶ可能性があることを親族や周囲に公表し、相続放棄をした上で家族に接触禁止の念書を書かせる事は可能ですか? 可能であれば、相続はしたいですが。 今の状況ではおそらく負の遺産が多いかもとも思っています。 実家の経済状況を知らない為、全く手が出せない状況です。 ご教示頂けると幸いです。

養育費と親権と面会交流について

最近の11月8日に、子供が 産まれました。相手とは未婚で相手のモラハラで別れています。 妊娠中に胎児認知をしてもらい 養育費の公正証書を作りたいとお願いすると拒否されました。 でも、産まれたらちゃんと決める約束をしていたので、産まれてから 養育費の話をすると、相手の親から 本当に、息子の子供なのか DNA鑑定をして 裁判をしましょうと言われました。 そのほかにも、 お金お金と言うなら 何故、赤ちゃんを中絶しなかったのかと 相手の母親に 怒鳴られて もう訳がわかりません。 この場合、 養育費はもらえますか? 妊娠中に胎児認知をしていて、 DNA鑑定をやる必要はあるのでしょうか? 今、私に収入は全くなく、 相手はバツイチで 前の奥さんとの子供が3人います。 3人に9万の養育費を払っているから こっちには払えないとも 言われています それから お金を払うなら 赤ちゃんを引き取って 俺が育てると言われました。 この場合、親権者変更の調停を 相手がしてきた場合、 私は、赤ちゃんを とられてしまいますか? ただDNA鑑定は、相手の 子供には間違いないので それは、相手が望むなら やるつもりでは、います。 それから、このように 認知のみで、DNA鑑定など、 自分の子供と認めてないような父親が 面会交流調停などしてきた場合、 まだ、赤ちゃんなのに 会わせないといけませんか? 暴言も多く、前の奥さんとの子供とも何があったのか分からないのですが 接近禁止命令が出ていて、 3人の子どもにも会えていません。 そんな人と、私の子供を面会させるのは 恐ろしいし、相手の親にも 養育費の請求をしただけなのに 赤ちゃんを何故下さなかったのかと言われるぐらいの、人殺しを平気で言葉にできる義理の祖母なので、 会わせたくないです。 これは、面会交流拒否になれますか??

遺留分の請求相手について

父親と母親が老人施設に入居して、2年後に母親がなくなりました。 遺産分割などしてなく、父親と母親の貯金通帳を持っている姉は財産についてなにも教えてくれません。 母親はずっと働いていたため、自分の通帳に貯金や年金が入金されていました。 母親が亡くなる前3年以内に父親の通帳にお金が送金されていました。 それは相続財産になると考えております。 姉にといあわせましたら、父親の預金はすべて姉に贈与されたため父親の預金は0円だそうです。 もし、遺産分割で遺留分が父親に対して請求できた場合、父親から全預金贈与をうけた姉に遺留分を請求することができますか。

相続、借地名義変更など

父親の借地に建てられた実家に母と同居しています。 父は、2018年に他界 母は、当時から認知症気味で一人になったのを機に 長男の私の夫婦が同居し介護しながら生活 母は2020年からは介護施設に入居し、通院時などでの対面の状態 建物は、父の死亡で固定資産税は母へ請求 土地は名義変更していません、次の更新は令和9年です。 相続対象としては、妹がおり、母、私、妹が対象 母の相続となると、私妻も影響があると考えます。 妹夫婦は、隣の市にいましたが、母が介護の施設に入所できたのを機に東京の息子近くに同居をしています。 借地権、相続、名義変更について 認知の母はいる状態でどのようにしていくべきか教えていただけますか? 母は認知症以外は健康で暮らしています。 また、私も病気が発覚しリハビリ中 妹の長男も若いですが、病気発生で将来的な治療費が気になっているところです。 よろしくお願いいたします。
前へ
4ページ目
(6ページ中)
次へ

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

離婚やお金の関係もありしっかり解決したい。

持ち家を今払っておりその持ち家から実家に帰ってきており離婚しお金の関係をしっかり解決したいし離婚もしたい。

父の遺産相続を姉兄が内訳開示してくれなず、書類だけ送ってくれと言われ困っている

父が2025年3月に亡くなり、 母に遺産全部相続させるからと同意はしたけれど、遺産の内訳を私には一切教えず、戸籍謄本と印鑑証明を郵送で(私が県外に住んでいる為)送ってと言われました。 てっきり遺産分割協議書があり、内訳もきちんと書かれていると思い効いてみたら、 遺産分割協議書は作らないから、私の書類と送った書類に印鑑だけ押して郵送してくれれば良いと言われました。 後はこっちで手続きするから書類だけ送ってくれれば良いとの事です。 私も内容が何も分からず、大事な書類を渡す事は出来ないと書類は送れないと言って、遺産分割協議書(内訳あり)を作ってその内容を見てから、押印と必要書類を郵送するからと言った所、全く何も言ってこなくなり音信不通状態です。 もうすぐ父の死後3ヶ月が経ちます。 相続放棄の手続きなど、放っておいても良いのでしょうか? 姉と兄は私には、預貯金も金融商品も無かったの一点張りで、通帳やら書類も何も開示してくれません。 どうやら無いと言った手前、私の有ると知られては困るのだと思います。 どう言う動きで、私は対処していけば良いのでしょうか?

自己破産できるのかについて!

借金が540万程あり先日弁護士さんのところに相談に行きました。 借金の内容としては生活費の足りない分を借りるところから始まりその返済のためにギャンブルをしたりクレジットカード現金化などを行ってしまいました。 最近ではApple後払いで買ったiPhoneを現金化して1度も払えていない状況です。所有権は後払いで買ったところになります。 このような状況なので自己破産では免責許可は降りないと思い個人再生での相談をしました。あと車を手放したくないというのもあります。 弁護士の回答としては内容としては少額管財で自己破産できるだろうから自己破産で言った方がいいとのことでした。 車は10年ほど経っているので手放さくて大丈夫だとのこと。 クレカ、後払いのiPhone現金化等も大丈夫だろうとの事でした。

養育費、財産分与について

協議書作成中に勝手に相手にかばんから離婚届を持ち出され提出されていました。腹が立って、家にあった相手名義のクレジットカードで引っ越しに必要なものの購入とキャッシングで100万円程度利用しました。 現在、養育費については調停が開始したばかりです。その不正利用を払ってもらうまで養育費を払わないと言われているのですが、財産分与などでペイ出来ると思っています。 調停委員の方に財産分与や慰謝料の請求をするために弁護士に相談するように言われました。

借金夫との離婚方法が知りたい

主人が会社のお金を使い込みクビになりました。 退職金と相殺して、残り40万を払わなければなりません。 会社側は分割で2年くらいかけて返済と言ってきています。 それとは別にカードローンが発覚し、800万弱の借金がある事が分かりました。 主な理由はギャンブルです。 これから借金に関しては弁護士事務所に相談に行くことになると思いますが、私はなるべく早く離婚したいと考えています。

どうすればいいか教えて欲しい

住宅ローン以外に借金が500万ほどになってしまいました。自転車操業をしてしまった。

晩御飯を食べただけの元同僚の配偶者から離婚話になった責任を問われています。

晩御飯を食べただけの相手の配偶者から訴えると言われています。 先日、以前の勤務先で同僚だった女性(40代前半)と10数年振りに晩御飯を二人で食べました。 その際、相手に気を使わせないために 「会社が儲かっているので会社の経費で落とす」 と伝え、会計時はカードで支払いましたが、経費ではなく個人負担で処理しています。 会食後はタクシーに同乗して、駅で解散しました。 先日、会食の相手の配偶者から会社宛に連絡があり、 1)晩御飯を食べたことを契機に離婚話が起こっている。同義的にどうやって責任をとるつもりか? 2)税務上、認めらない会食を不正に経費計上するという不正に妻を巻き込むということに対して、どう責任をとるつもりか? の2点の回答を求められています。 配偶者の方は責任ある職業に就かれていると聞いていますが、会社に何度も電話をかけてきました。 嫉妬深いでは済まないような気質のように思いますので、できれば早急に対処したいのですが、放置しても大丈夫でしょうか? 尚、本当に不貞はしていません。その意図もありません。

窃盗で起訴をされた。

一昨年の秋ごろに自宅マンションの宅配ボックス下にある荷物¥9,000程度を盗ってしまいました。 昨年12月に警察署に行き、今年に入ってから検察庁に行き2度目なので起訴すると言われました。 その後起訴状が届き、国選弁護士をつけてもらいました。 一度弁護士先生と電話をし実刑はない。弁償がまだなのでそれを相手に伝えるのと裁判については罰金か執行猶予と言われたのですが日々不安です。 時系列が異なるのですが 昨年のゴールデンウィークに万引きをしてしまいその件は不起訴となりました。 当然反省をしているのですが 先日父親を亡くし60歳になる母親と暮らしていて自分の給料で生活していかなくてはならなくなり実刑だけは避けたいのですが どうなるのでしょうか。

相続放棄を行いたい。

先先月、母が他界。 借金あるか不明なので、相続放棄したいです。

元旦那との面会交流について

経済的DV、モラハラ、借金が嫌になり子供3人を連れて離婚しました。 子供は(12.11.2才) 養育費もいまだに一円もないため現在調停中ですが、離婚の際面会については取り決めはしてません。 上2人はワンオペだったのもあり旦那に懐いてはいなかったので面会は望んでません。こちらは拒否はしてませんがあちらは自分が来る気はなく、 長期休みの時に自分の休みを送ってきては連れてこいとのことです。車で3時間、3人連れてはなかなかきついため真ん中あたりでと提案もブチ切れでした。 元旦那は時々わたしに◯ねなど暴言メッセージを送ってはすぐ削除を繰り返しておりたまたま一番上の子が見てしまい精神的に一時おかしくなりました。 1番上は不登校もあって環境を変えて今は良くなってます。が、引っ越しをするとき中学受験も視野に入れていたのでこっちが良ければこっち方面も視野に入れていいよという言葉かけをしたら元旦那の脳内変換で私たちが戻ってくると思っていて いつかえってくる?帰る気ないだろ、嘘つきなどの暴言を送っては削除を繰り返してます。

口座を他人に渡してしまった

Xでお金配りの話が来て、佐藤と名乗る人物から口座開設し、その口座を芝郵便局局留めでレターパックで送付するように指示されました。 言う通りに口座を3つ作成してしまい、知らずにレターパックで送付してしまいました。 銀行の方は何個か凍結されたものもあり全て止めるものは止めて解約したんですが、 警察に相談したところ、警察の方から電話がかかってくる場合があるのでその際は出てくださいと言われそれから何も連絡が無い状態です このままなにも音沙汰なしで終わることってあるんでしょうか 毎日ビクビクして生活してるのでどうか教えて欲しいです

不動産(土地)を含む実父の遺産の相続について

離れて暮らしている実父が3月に亡くなっていた事を4月末に知りました。 父には後妻(後妻も2月に逝去)がおり、父と後妻・後妻の息子さん夫婦(父との養子縁組は無し)で暮らしていました。 父達が住んでいた家は、土地が父名義(恐らく一括で購入)・建物は後妻の息子さん名義(父の土地を抵当権に設定しローン返済中)です。 他の財産や負債については何も把握出来ておりませんが、口頭で、私を受取人にした保険に入っていると聞いた事はあります。 父と息子さん夫婦は折り合いが悪かったようですが、一緒に住んでいた息子さん夫婦が、私に父の死去を知らせてくれなかった事に憤りを感じでいます。 連絡先も知らないので、父の命日やお墓すら分からない状態です。もしかしたら父の財産を使い込まれているのではないかという疑念もありますが、不毛な争いはしたくないので、財産をしっかり調べ、土地は息子さんに買い取っていただきたいという思いです。

子どもと一緒に住むようになり、親権変更したいです

元妻との子どもと一緒にすむことになりました。再婚しており妻と連子、生まれた子と暮らしていました。母親が高校進学費用を1円も貯めておらず、私達夫婦で出しました。今まで養育費はきちんと払い、その他出費にも対応していました。現在、親権は元妻にあり、学校から住所変更を求められ、15歳の為本人の意思にて変更をしました。元妻と話し合い、税金と健康保険の扶養は変更済み。子どもは帰るつもりはないようです。離婚後も頻繁に会っていました。妻と妻の連れ子とは一緒に住んでからも関係は良好。現在、元妻から養育費はなし。元妻は子どもにキツい言葉を投げ、離れて暮らす現在も過干渉をし、心を痛めています。親権変更に当初は同意していましたが、申立直前に親権変更に反対してきました。もう少し16歳になので申立できますが、子どもにも暴言を吐くので、怖いようで子どもからの申立は難しいです。

上司との不同意性交、不同意わいせつの示談で悩んでいます。

20代女性です。仕事が上手くいかず、退職の相談を直属の既婚者30代上司にしました。上司に飲みに誘われ、その場でサポートを約束され、強く引き止められ、続けることにしました。その後、ホテルに連れて行かれました。入る前に、何度も断りましたが、聞き入れてくれず、連れて行かれ行為をされました。数日後、出張先に車で送迎すると言われ、帰りに何の予告もないまま、車でホテルに入られ、断ることができず、行為をされました。また、数日後の夜、家から呼び出され、車内で、キス、ハグをされました。数ヶ月、我慢をして、仕事を続けましたが、年度も変わり、仕事内容が上司と離れることができたので、不同意であり、苦しんでいることを伝えると、謝罪したい、慰謝料も払いたいと伝えてきました。上司は一方的に「弁護士に相談した結果、慰謝料100万円払う」と言ってきていますが、実際の慰謝料の相場はどのくらいでしょうか。私の感覚では安いのではないかと思っています。

SNSでお金配り騙された

SNSを通じて、お金もらえると4月末にキャッシュカードを3枚レタパで送ってしまいました。既に警察に相談し、解約できるものはして、凍結されたものもあるんですが、一応全部使えなくなっている状況です 家族や会社の人にバレることや逮捕されたくないのでどーしたらいいか教えてください 今後の生活が不安で相談したいです。

キャッシュカード譲渡による解決方法

SNSに出てきて、その方のLINE追加を通して、教習所行きたいから30万円が必要だと伝えて、その人からキャッシュカードと暗証番号が必要だと言われて、実際にキャッシュカードを送り、暗証番号を教えちゃいました。結局、キャッシュカードは手元に返ってこないどころか、50万円の不正な取引をされて、銀行から届出が来て、口座が凍結されました。私はこの不正の取引には全く関与してない。

SNSで家庭のプライバシーを暴露された慰謝料を求める事は可能でしょうか?

夫のモラハラが原因で別居しており、子ども2人は私と同居しています。 夫が夫婦不仲の原因を、夫の職場で吹聴したり、より赤裸々な家族のプライバシーを(子どもの病歴や妊活の話も含め)SNSに書き込む事に困っています。 初めSNSは匿名で行っていましたが、それでも万一他人に知られては困ると書き込みを止めるよう夫に伝えていたのですが止めませんでした。 結果、夫の職場で夫のSNSのIDが特定され広まってしまいました。私は直接面識が無いものの、夫職場の不特定多数に我が家の事情が筒抜けになっていると知り大変ショックで心療内科へ通院しています。 夫の本名顔写真ありのSNSでは夫婦不仲や調停条項の1部が書き込まれ、こちらは私の知人に夫のアカウントと指摘があり、同じく家庭の事情が知られてしまい子どもへの悪影響を案じています。

興信所などにお願いして妻を探してもらうことは"違法"ですか?

妻が娘を連れて家を出ていきました。 出ていって以降、全く連絡がとれません。 戻って来てほしいと思ってます。 興信所などにお願いして妻を探してもらうことは"違法"ですか? 裁判所に円満調停の申立てを考えていますが、そのような手段でわかった場所を所在として申立てをしたら、裁判所は受理してくれますか? 裁判を進める上で不利になりすか?

一時的な避難(≠別居)を起点として財産分与は可能か。

妻(専業主婦)から私および子へのdvがあり離婚を検討しております。 ①別居、または②一時的にホテルまたは実家等に避難したうえで弁護士を介しての離婚交渉を考えています。 離婚で発生する財産分与について、私の会社から支給される賞与を財産分与の対象外としたいです。 理由は妻の浪費により、私の金銭財産がほぼないためで、賞与を別居後の支度金や弁護士費用に充てたいためです。 ②について、子供の幼稚園関連のため、状況が許す(妻からの接触および連れ去り禁止の誓約が可能)ならば検討余地ありとしています。 ネット等で財産分与は別居時点が起点とあり、それを前提として質問します。

(離婚調停)強気な要求で困っています

結婚4年 31歳男(乳児1人)です。 今年1月、妻が子供を連れて実家に帰りました。 理由としては私の仕事柄朝が早く残業や休日出勤が多く、育児などで負担を強いてしまったことが一つではありますが、 妻からの価値観の強要及び妻母の介入と価値観の強要において考え方が合わずすれ違いが生じたという点です。 3月に妻から離婚調停を申立てられ、4月上旬に後出しで婚姻費用の調停も申立られました。 初回の調停に行って参りましたが想定よりも金銭面で強硬姿勢で来ており対応に苦慮しております。 算定表すら見ず、取れる分だけとことん取ってやろうという意図すら感じられます。 私自身も生活がかかっていますから、応じられない点もあります。 下記、申立内容や調停委員との対話(ざっくり)です。 ①申立内容 ・親権は申立人(妻)→やむを得ない ・養育費 月8万円 ・慰謝料 →200万円 調停委員も根拠なしと困惑 私は支払意思無 ・婚姻費用 月6万円→調停当日に12万にしたいと申し出たそう

盗撮にて在宅捜査中。余罪多数立件の可能性あり。

性的姿態等撮影罪未遂にて罪に問われています。 初犯になります。 連行された同日に本件以外にも2件の盗撮行為も押収された携帯電話から発覚済みです。 その他、同種余罪も1〜2年の間に約120件ほどあり、こちらも押収された携帯電話か ら特定されております。 内訳はスカート内盗撮が約90件くらい、電車内盗撮や後ろ姿の盗撮が約30件くらいだと思います。 中には場所が特定できるものもかなりあると思います。

気持ちが他人にいってしまった妻と離婚を考えています。

私の仕事の関係で妻と子供とは3年前から離れて暮らしています。月に2回ほど帰っていますが子供も思春期で難しい時期であったため妻も不満がたまり普段から私に対してモラハラ的な暴言が多々あり、お互いの気持ちは離れていました。3年前に妻が勤め先の男性(単身赴任)と酔った勢いでお互いに好きだとLINEを送りあったのを子供が見て、その時はふざけて送ったと。謝罪も受けた為、許していました。 が、先週子供がLINEを見た時にその男性と『大好き』『この気持ちはこれからも変わらない』等のやり取りが残っていました。 妻は不貞はしていないが、心の拠り所が欲しかったからと謝罪してきましたが、寂しかったからこうなったと言い訳ばかりしている様に感じます。特定の男性と数年に渡り気持ちが継続していたのかと怒りと悲しみが込み上げて来ました。またその男性がペットを飼っており、仕事の都合で面倒見れない時は妻が預かっており、これから先も預かると言い切っています。 気持ちが離れており、かつこれからもペットも預かると言う妻にうんざりしています。

婚姻費用をおしえてください。

夫(正社員 年収840万円)私(パート 年収80万円)娘(18歳 浪人生) 以前より夫婦仲が悪く、娘の受験が終わり浪人決定になった時に本格的に離婚の話になりました。 当初、私と娘のストレス原因は旦那からの経済的モラハラだったので私たちは主人に別居をお願いしましたが自分が出ていくことに納得はしませんでした。娘が再三訴えて主人が出ていくことに同意はして今準備をしている段階です。主人が家にいることでストレスがかかり、私と娘の仲もこじれてしまい娘も一人暮らしがしたいと言い出し主人が見つけたアパ-トで一人暮らしする予定です。私は娘の一人暮らしには反対しましたが主人はお金は出すと言っています。そうなると私は婚姻費用いくらもらえるのでしょうか?経済的に娘を養うことは出来ないので監護権は渡すつもりです。

遺産がはっきりせず、実家とも話し合いにならないので助けてほしい。

3/6に父が他界し4/23に四十九日法要を行いました。 相続人は母、私(長男)、長女(喪主、実家後継)、次女の4名です。 5/1に母親から 『不動産の名義変更を行うために、子供3人の、 戸籍謄本 印鑑証明書 が必要です。取り寄せて送って下さい。』 とLINEが入り不信感を覚えたので『大事な書類なので託せない」と返したところ 長女から電話が来たので拒否したところLINEにて私を除いたところで遺産分割しようとしていることがわかりました。 特に余分にもらいたいなどとは思っていませんが遺産の内容をはっきりとしてから協議して結論を出したいと思っていますが 話し合いがしたいなら葬儀代を出せとか分家とか論点をずらされて話し合いになりそうにありません。 どうか、弁護士の方に間に入っていただこうと考えています。

チケット詐欺 今後の流れについて

3/14にチケット詐欺で警察に被害届出され、口座凍結までしています。 先月末に全額返金しました 先日警察の方から電話があり、全てお話しし罪も認めました。 警察の方からは、これから必要であればまたお電話するので出れるようにしといてください。と言われました。 今後の流れについてどうなるのでしょうか

専業主婦期間の対価は考慮されますか?

家事育児に非積極的で、気に入らないと暴言や当て付けをしてくる夫の顔色を伺う生活から抜け出したく、離婚を考えています。 専業主婦期間が5年9カ月で、生活費は出してくれたものの、お小遣いは全くもらえませんでした。家事育児はほぼ全て私が担い、下の子の入園とともにパートから働き出し現在はフルタイムで働いています。共有財産から5年9カ月の対価580万円(100万円/年)を差引くことは難しいでしょうか?また、フルタイムの現在も家事育児の全てを担っています。無料の家政婦のようです。よろしくお願いいたします。

離婚成立の条件等を知りたい

離婚については、5年以内に成立してしまうパターンが多いのでしょうか。 婚姻費用が22〜24万なので、養育費をもらうより子供達と安心して暮らしていけます。 離婚は合意の上だと思っていましたが、離婚に至る理由が多いのは、慰謝料や財産分与で早く解決に至る場合が多いのでしょうか。離婚に合意しないで離婚されるパターンを教えて下さい。旦那が私の納得する条件をだしてくると言う事でしょうか。

正社員採用に向けた試用期間を有期雇用にしていた際の解雇について

試用期間を3ヶ月の有期雇用としている会社を、入社9日目にて本採用拒否のため当日付で解雇と伝えられました。 本採用拒否の理由が納得いかないため、弁護士をつけて争うことを考えていたのですが、相談の際に「試用期間と有期雇用は別物であるため、残りの有期雇用分の給与しか請求できない」と説明を受けました。 なお、内定時に貰った雇用条件書には 雇用条件表(試用期間) 雇用形態:試用期間契約社員(3ヶ月) 試用期間:入社日より3ヶ月間 契約更新:試用期間終了後、双方合意のもと本採用の可能性あり と記載されており、求人でも正社員募集、試用期間も「(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件は変わりません。」との記載がありました。 口頭でも、正社員採用に向けたスキルの見極めの試用期間を有期雇用として扱うと説明を受けています。 過去の判例のほか、有期雇用の契約解除理由が「本採用拒否の結論に至ったため」という事から、有期雇用ながら無期雇用の試用期間としての性格を有している判断をさせたく、無理なら不当な有期雇用契約解除として、残りの期間分の賃金および慰謝料を請求したい考えです。

遺産分割協議の特別受益について

母が亡くなりました。 相続人は私と弟の二人です。 遺産は実家と預金僅か。 実家は弟が引き継ぎ代償分割をすると主張しています。 弟は20年ほど前県外で一人暮らしをしており無職になった際、仕事が決まるまでと母に仕送りを頼み毎月11万程度、約6〜7年も送ってもらっていました。 この仕送りは特別受益に該当するでしょうか。 該当する場合、仮に家の評価額500万、預金100万の場合弟の遺留分を考えると私が受け取れる金額はいくらほどでしょうか。 仕送り分の口座の利用明細書は手に入りそうです。

不倫の慰謝料請求の時効について

4カ月前に 夫の過去の不倫相手からの手紙が見つかりました。実際に不倫をしていたのは6年前で 今は続いていません。現在は別の人と不倫をしていますが それについては有効な証拠を見つけることが出来ません。 夫は 6年前の事は時効だと言っています。
1ページ目
(126ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら