近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

給与の未払いやその他未払金などの支払いなどの対応を会社に促したいです

1.東京の会社、私は完全リモートワークで福岡で仕事をしています。内容はWebマーケティングやSEOなど集客面を任されましたが、それらに加えて現在はWeb周り全般をやっています。

2.現在約2か月分の給与未払いと、2年前に会社が厳しいからと15万円分を未払いで保留、良くなったら払うという約束の分があり、更に今年の途中から20万円分になり、総額400万円ほどの未払い分の支払いをして欲しい。ちなみに他の社員には支払われていますが、私には支払われず、送れる時や分割にする場合には必ず連絡するという約束も守られずという状態です。

3.月収41万円で就職時に契約書を貰いましたが、その後は前述通りで途中から振り込みは25万円分、20万円分に対してとなってきています。ただ、契約はその後も変更はない(契約書などで通知も一切ない)ですが、会社側が勝手に25万円分しか表向き報酬がない形にしているそうなので、これだと失業保険が満額貰えないと思います。こういう足りない部分の対応をどうにかできないか

理想の解決
給与の未払いやその他未払金などの支払い
質問
生活もかなり厳しくなるので給与や未払金の支払いを行って貰えるでしょうか?
相談者(ID:85605)さん

弁護士の回答一覧

大変な状況ですね。
任意での支払いを求めても対応されないという状況であれば、法的な手続きを取っていくことになります。
通常は、裁判を起こし、判決を得て、それに基づいて会社の財産に強制執行をするという流れが一般的です。
もっとも、会社との間の契約が雇用契約であり、未払いの事実を証拠により立証できる見込みが高ければ、先取特権に基づいて差押えをするという方法もあります。これは、判決を得ることなく、いきなり強制執行をするというものです。
失業保険の関係は、「会社が勝手に25万円分しか表向き報酬がない形にしている」の具体的な内容にもよりますが、一般的には、雇用契約書で金額が明記されているのであれば、それに基づいて受給することが可能だと思います。
一度、お近くの弁護士にご相談されることをお勧めします。
会員登録をすると回答の続きが読めるようになります。
会員限定弁護士回答の続きを読む
会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。会員登録者しか読めていないコンテンツ。
役に立った
0
回答した事務所の紹介
西野 裕貴弁護士 佐藤 香織弁護士(福岡城南法律事務所)
福岡県福岡市中央区大名1-8-12 第2西部ビル4階
初回の面談相談無料
企業側相談不可
電話相談可能
休日の相談可能
事務所の詳細を見る
回答をお急ぎの方は、弁護士の無料相談を活用することをおすすめします!
以下から、お近くの弁護士を検索してみて下さい。
STEPラベル
地域を選択
STEPラベル
STEPラベル

お住いの都道府県を選ぶ

北海道・東北
関東
中部
関西
中国・四国
九州・沖縄
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

労働問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
役立った順
関連順

給与の未払いやその他未払金などの支払いなどの対応を会社に促したいです

1.東京の会社、私は完全リモートワークで福岡で仕事をしています。内容はWebマーケティングやSEOなど集客面を任されましたが、それらに加えて現在はWeb周り全般をやっています。 2.現在約2か月分の給与未払いと、2年前に会社が厳しいからと15万円分を未払いで保留、良くなったら払うという約束の分があり、更に今年の途中から20万円分になり、総額400万円ほどの未払い分の支払いをして欲しい。ちなみに他の社員には支払われていますが、私には支払われず、送れる時や分割にする場合には必ず連絡するという約束も守られずという状態です。 3.月収41万円で就職時に契約書を貰いましたが、その後は前述通りで途中から振り込みは25万円分、20万円分に対してとなってきています。ただ、契約はその後も変更はない(契約書などで通知も一切ない)ですが、会社側が勝手に25万円分しか表向き報酬がない形にしているそうなので、これだと失業保険が満額貰えないと思います。こういう足りない部分の対応をどうにかできないか

閉店し、退社した会社の未払い給料

昨年の1月に新規オープンの飲食店に就職しました。 なかなか売り上げが上がらず、6月頃から給料の支払いが遅れはじめました。 最初は2週間遅れで半分づつの形で一か月遅れる事は無かったのですが、だんだんと支払いが先延ばしになる様になり、9月末で閉店となりました。 8月、9月の2か月分はいまだ支払われておらず、社長から来月には払うからと言われながら現在に至ります。6月に入ってからは社長と連絡すらつかなくなりました。

給料未払い解決の為ご相談

東京港区芝のとある会社に2024年九月から約一ヶ月程ですが、勤めていました。 入社したのは良いのですが、本来は月給25万だったのが24万だったり、実質休日勤務になるような内容のものがあったりと、信用に欠けるので退職しました。 月給24万(固定残業3万含む)、出社日数は19日です。恐らく年金や雇用保険等は支払われてると思いますので、それを引いた金額を受け取りたいです。 今日まで退職代行を使って辞めてしまった後ろめたさがあって相談ができずにいましたが、自身の状況が落ち着いたので、相談させていただきます。

給料減額 口頭で合意

業績悪化との理由で自分だけ給料毎月10万減額になりました。もちろんボーナスは何年ももらっていません。小さな会社で社長から直接電話でその旨を伝えられはいとしか言えませんでした。しっかりとした説明はありませんでした。業績悪化と言いつつも社長も奥様も贅沢な暮らしぶりです。口頭で合意したけど生活が苦しく借金まですることになってしまいこの先が不安です。この先子供の学費でさらにお金がかかるので給料元に戻してもらうことは可能でしょうか?

給料を払わず相殺するのは違法ではないのか?

退職時に会社でとった資格の代金を請求されこちらの承諾なく相殺すると言われ辞める時に給料が支払われずにいる状態です。会社の言い分としては辞められて損害が出るとか、ケジメとして相殺してもらうからと言われました。会社にはそれは払わなければいけませんか?と聞いたら前述のように言われました。自分でも色々と調べたのですが何が正解か解らず相談してみようと思いました。

会社が無断で給与減額及び降格人事を強行

5.6年前に会社から事前報告、相談も無くある日いきなりの給与減額をされました。社長からは一切の説明もありません。 その後も、数年その状況で途中から役職も下げられ、給与減額も再度あり、数年前に比べ年収で150万円程減額です。 後輩もいきなりの降格、給与減額をされ退職しました。 勿論、会社からの書面交付も無ければ、私自身それについての承諾も一切していません。 ある日いきなりの減額、降格に伴う減額と続きましたが、会社側は私に対し理由を説明する義務も、説明する気もない様子です。 直近では賞与をかなり減額さました。

未払い分給与を払って貰いたい。

昨年11月からハローワーク経由である食品会社に管理栄養士兼営業兼作業で二ヶ月勤務しました。既に退社済みです。面接時には時給1500円ですとの事で働きましたが、振込給与と時給✖時間✖日数が全く合いません。契約書や給与明細もなく、弁護士に相談しましたが、未払金は8万円程で、着手金などのほうがかなり高くなります。 弁護士保険は入っており、6万程は出るようです。今の頼みかけた弁護士は25万の着手金だそうで、せめて10万以外か着手金なしの弁護士を探したいのですが、どうしたらよいか分かりません。高知市在住です。どちらかよい弁護士を教えてください。宜しくお願いいたします。

インターンシップ制度の悪用と脅迫

一年半前に息子が自殺しました。息子と息子の師匠とのLINEのやり取りを調べたところ 「殺す」「ぶち殺す」との言葉やパワハラや強要 週2〜3日×約7年間無賃金労働と思われる文章や証言(音声あり)を発見し 師匠や師匠の師匠などに説明を求めましたが 「インターンシップ制度だと」言われ 納得出来る説明はなく 現在は連絡しても無視状態ですので 訴訟や刑事告訴もやむ得ないと思い 一度相談させていただきたいと思い連絡させてもらいました。

雇用契約書に時間外は事前の申請は出るけど突発は出ないは違法では?

幼稚園のパート勤務で契約上の時間が過ぎていても子どもの対応など実際に業務が続いていることが多いのですが給与に反映されていない。 給与明細も内訳の詳細が記載されていません。 休憩時間も60分となっていても実際は60分取れていません。

退職予定者のみへの賞与未払いについて

私は茨城県の中小企業に1年4ヶ月勤めており、7/31に退職予定です。 夏季賞与(給料の1ヶ月分)が6/30に社員に支給されたのですが、私を含む7月退職予定者5人には賞与が全く支給されませんでした。支給日当日の始業30分前に、支給条件に関するPDFがGoogleドライブに告知無くアップされており、「支給対象者:賞与支給日に在籍しており、かつ7/31以降も会社に在籍する者」という内容でした。 社内規定によれば、賞与の支給条件は「賞与支給日に会社に在籍していること」のみですので、支給日当日に条件が追加されたことになります。 経営層に問い合わせたところ、「支給条件については全社員に事前に告知している」と回答されましたが、同僚・先輩10人曰く「告知された記憶は無い」とのことです。

架空の現物支給に対して課税され、源泉徴収されていた

保険外交員です。給与明細、控除明細を確認したところ、実際には支給されていない販促品が支給されたものとされ、課税・控除されていました。さらに確認したところ、支給された販促品は持って行った先の法人名等を報告する義務があり、その用紙があるのですが、提出した後に加筆され実数より多くの支給を受けていたように改竄されていました。しかも複数人が同様の仕打ちを受けております。 確定申告にも影響するので、年内に訂正した正規の給与明細書を発行させ不足額を受け取ると同時に、 報告書を改竄した人物を罰するよう会社に求めたいと思っております。 ハラスメント等の相談をしても「法律に触れるほどのことではない」と揉み消すのが常套の会社です。 今回の件で法に触れている部分があれば教えていただきたいと思います。

給料減額 口頭で合意

業績悪化との理由で自分だけ給料毎月10万減額になりました。もちろんボーナスは何年ももらっていません。小さな会社で社長から直接電話でその旨を伝えられはいとしか言えませんでした。しっかりとした説明はありませんでした。業績悪化と言いつつも社長も奥様も贅沢な暮らしぶりです。口頭で合意したけど生活が苦しく借金まですることになってしまいこの先が不安です。この先子供の学費でさらにお金がかかるので給料元に戻してもらうことは可能でしょうか?

未払い分給与を払って貰いたい。

昨年11月からハローワーク経由である食品会社に管理栄養士兼営業兼作業で二ヶ月勤務しました。既に退社済みです。面接時には時給1500円ですとの事で働きましたが、振込給与と時給✖時間✖日数が全く合いません。契約書や給与明細もなく、弁護士に相談しましたが、未払金は8万円程で、着手金などのほうがかなり高くなります。 弁護士保険は入っており、6万程は出るようです。今の頼みかけた弁護士は25万の着手金だそうで、せめて10万以外か着手金なしの弁護士を探したいのですが、どうしたらよいか分かりません。高知市在住です。どちらかよい弁護士を教えてください。宜しくお願いいたします。

新型コロナウイルス関係での休業、給料支払いについて

外交員で働いています。子供のクラスで何人か新型コロナウイルスの陽性者がでました。子供も検査をしましたが、陰性。しかし、濃厚接触者にあたるので1週間学級閉鎖となりました。保健所からは「兄弟姉妹は翌日から登校登園可能。保護者は本人は濃厚接触者にあたらないが、子供が濃厚接触者にあたる旨を伝え、会社の判断を得るように」と指示があったので、職場に報告すると「家族で濃厚接触者が出た場合は出勤できない」と言われ、合計10日間の休業をする事になりました。しかし、その間の給料補償や補助などは一切なし。保健所は出勤しても良いとの判断なのに会社が出勤してはいけない、その間の給料も補償も無いと簡単に言われた事に納得がいきません。生活の為に仕事をしているのに、仕事もできずその事に対しての対策をとろうとしない会社に腹が立ちます。このような事案から受けれる対策や補償はありますか?

給料未払い、解雇予告手当について

2023/01/10から2023/05/18まで準委託契約を結んで働いていました。解雇の通告があったのは3日前で、2023/05/22に解雇となりました。 予告期間が30日未満で急であり、解雇の原因は結果が出ていないからという理由です。 また、給料は毎月20万円で、月末締めの翌月25日払いでしたが、4月分の給料20万、5月分の給料の日割り12日分の12万円の支払いが現在もありません。 日々生活に困窮しており、非常に厳しい状況が続いております。 会社にも一度掛け合いましたが、返信はありませんでした。

退職予定者のみへの賞与未払いについて

私は茨城県の中小企業に1年4ヶ月勤めており、7/31に退職予定です。 夏季賞与(給料の1ヶ月分)が6/30に社員に支給されたのですが、私を含む7月退職予定者5人には賞与が全く支給されませんでした。支給日当日の始業30分前に、支給条件に関するPDFがGoogleドライブに告知無くアップされており、「支給対象者:賞与支給日に在籍しており、かつ7/31以降も会社に在籍する者」という内容でした。 社内規定によれば、賞与の支給条件は「賞与支給日に会社に在籍していること」のみですので、支給日当日に条件が追加されたことになります。 経営層に問い合わせたところ、「支給条件については全社員に事前に告知している」と回答されましたが、同僚・先輩10人曰く「告知された記憶は無い」とのことです。

雇用契約書に時間外は事前の申請は出るけど突発は出ないは違法では?

幼稚園のパート勤務で契約上の時間が過ぎていても子どもの対応など実際に業務が続いていることが多いのですが給与に反映されていない。 給与明細も内訳の詳細が記載されていません。 休憩時間も60分となっていても実際は60分取れていません。

インターンシップ制度の悪用と脅迫

一年半前に息子が自殺しました。息子と息子の師匠とのLINEのやり取りを調べたところ 「殺す」「ぶち殺す」との言葉やパワハラや強要 週2〜3日×約7年間無賃金労働と思われる文章や証言(音声あり)を発見し 師匠や師匠の師匠などに説明を求めましたが 「インターンシップ制度だと」言われ 納得出来る説明はなく 現在は連絡しても無視状態ですので 訴訟や刑事告訴もやむ得ないと思い 一度相談させていただきたいと思い連絡させてもらいました。

会社が無断で給与減額及び降格人事を強行

5.6年前に会社から事前報告、相談も無くある日いきなりの給与減額をされました。社長からは一切の説明もありません。 その後も、数年その状況で途中から役職も下げられ、給与減額も再度あり、数年前に比べ年収で150万円程減額です。 後輩もいきなりの降格、給与減額をされ退職しました。 勿論、会社からの書面交付も無ければ、私自身それについての承諾も一切していません。 ある日いきなりの減額、降格に伴う減額と続きましたが、会社側は私に対し理由を説明する義務も、説明する気もない様子です。 直近では賞与をかなり減額さました。

給料を払わず相殺するのは違法ではないのか?

退職時に会社でとった資格の代金を請求されこちらの承諾なく相殺すると言われ辞める時に給料が支払われずにいる状態です。会社の言い分としては辞められて損害が出るとか、ケジメとして相殺してもらうからと言われました。会社にはそれは払わなければいけませんか?と聞いたら前述のように言われました。自分でも色々と調べたのですが何が正解か解らず相談してみようと思いました。

給与の未払いやその他未払金などの支払いなどの対応を会社に促したいです

1.東京の会社、私は完全リモートワークで福岡で仕事をしています。内容はWebマーケティングやSEOなど集客面を任されましたが、それらに加えて現在はWeb周り全般をやっています。 2.現在約2か月分の給与未払いと、2年前に会社が厳しいからと15万円分を未払いで保留、良くなったら払うという約束の分があり、更に今年の途中から20万円分になり、総額400万円ほどの未払い分の支払いをして欲しい。ちなみに他の社員には支払われていますが、私には支払われず、送れる時や分割にする場合には必ず連絡するという約束も守られずという状態です。 3.月収41万円で就職時に契約書を貰いましたが、その後は前述通りで途中から振り込みは25万円分、20万円分に対してとなってきています。ただ、契約はその後も変更はない(契約書などで通知も一切ない)ですが、会社側が勝手に25万円分しか表向き報酬がない形にしているそうなので、これだと失業保険が満額貰えないと思います。こういう足りない部分の対応をどうにかできないか

給料減額 口頭で合意

業績悪化との理由で自分だけ給料毎月10万減額になりました。もちろんボーナスは何年ももらっていません。小さな会社で社長から直接電話でその旨を伝えられはいとしか言えませんでした。しっかりとした説明はありませんでした。業績悪化と言いつつも社長も奥様も贅沢な暮らしぶりです。口頭で合意したけど生活が苦しく借金まですることになってしまいこの先が不安です。この先子供の学費でさらにお金がかかるので給料元に戻してもらうことは可能でしょうか?

会社が無断で給与減額及び降格人事を強行

5.6年前に会社から事前報告、相談も無くある日いきなりの給与減額をされました。社長からは一切の説明もありません。 その後も、数年その状況で途中から役職も下げられ、給与減額も再度あり、数年前に比べ年収で150万円程減額です。 後輩もいきなりの降格、給与減額をされ退職しました。 勿論、会社からの書面交付も無ければ、私自身それについての承諾も一切していません。 ある日いきなりの減額、降格に伴う減額と続きましたが、会社側は私に対し理由を説明する義務も、説明する気もない様子です。 直近では賞与をかなり減額さました。

雇用契約書に時間外は事前の申請は出るけど突発は出ないは違法では?

幼稚園のパート勤務で契約上の時間が過ぎていても子どもの対応など実際に業務が続いていることが多いのですが給与に反映されていない。 給与明細も内訳の詳細が記載されていません。 休憩時間も60分となっていても実際は60分取れていません。

新型コロナウイルス関係での休業、給料支払いについて

外交員で働いています。子供のクラスで何人か新型コロナウイルスの陽性者がでました。子供も検査をしましたが、陰性。しかし、濃厚接触者にあたるので1週間学級閉鎖となりました。保健所からは「兄弟姉妹は翌日から登校登園可能。保護者は本人は濃厚接触者にあたらないが、子供が濃厚接触者にあたる旨を伝え、会社の判断を得るように」と指示があったので、職場に報告すると「家族で濃厚接触者が出た場合は出勤できない」と言われ、合計10日間の休業をする事になりました。しかし、その間の給料補償や補助などは一切なし。保健所は出勤しても良いとの判断なのに会社が出勤してはいけない、その間の給料も補償も無いと簡単に言われた事に納得がいきません。生活の為に仕事をしているのに、仕事もできずその事に対しての対策をとろうとしない会社に腹が立ちます。このような事案から受けれる対策や補償はありますか?

架空の現物支給に対して課税され、源泉徴収されていた

保険外交員です。給与明細、控除明細を確認したところ、実際には支給されていない販促品が支給されたものとされ、課税・控除されていました。さらに確認したところ、支給された販促品は持って行った先の法人名等を報告する義務があり、その用紙があるのですが、提出した後に加筆され実数より多くの支給を受けていたように改竄されていました。しかも複数人が同様の仕打ちを受けております。 確定申告にも影響するので、年内に訂正した正規の給与明細書を発行させ不足額を受け取ると同時に、 報告書を改竄した人物を罰するよう会社に求めたいと思っております。 ハラスメント等の相談をしても「法律に触れるほどのことではない」と揉み消すのが常套の会社です。 今回の件で法に触れている部分があれば教えていただきたいと思います。

閉店し、退社した会社の未払い給料

昨年の1月に新規オープンの飲食店に就職しました。 なかなか売り上げが上がらず、6月頃から給料の支払いが遅れはじめました。 最初は2週間遅れで半分づつの形で一か月遅れる事は無かったのですが、だんだんと支払いが先延ばしになる様になり、9月末で閉店となりました。 8月、9月の2か月分はいまだ支払われておらず、社長から来月には払うからと言われながら現在に至ります。6月に入ってからは社長と連絡すらつかなくなりました。

給料未払い解決の為ご相談

東京港区芝のとある会社に2024年九月から約一ヶ月程ですが、勤めていました。 入社したのは良いのですが、本来は月給25万だったのが24万だったり、実質休日勤務になるような内容のものがあったりと、信用に欠けるので退職しました。 月給24万(固定残業3万含む)、出社日数は19日です。恐らく年金や雇用保険等は支払われてると思いますので、それを引いた金額を受け取りたいです。 今日まで退職代行を使って辞めてしまった後ろめたさがあって相談ができずにいましたが、自身の状況が落ち着いたので、相談させていただきます。

給料を払わず相殺するのは違法ではないのか?

退職時に会社でとった資格の代金を請求されこちらの承諾なく相殺すると言われ辞める時に給料が支払われずにいる状態です。会社の言い分としては辞められて損害が出るとか、ケジメとして相殺してもらうからと言われました。会社にはそれは払わなければいけませんか?と聞いたら前述のように言われました。自分でも色々と調べたのですが何が正解か解らず相談してみようと思いました。

未払い分給与を払って貰いたい。

昨年11月からハローワーク経由である食品会社に管理栄養士兼営業兼作業で二ヶ月勤務しました。既に退社済みです。面接時には時給1500円ですとの事で働きましたが、振込給与と時給✖時間✖日数が全く合いません。契約書や給与明細もなく、弁護士に相談しましたが、未払金は8万円程で、着手金などのほうがかなり高くなります。 弁護士保険は入っており、6万程は出るようです。今の頼みかけた弁護士は25万の着手金だそうで、せめて10万以外か着手金なしの弁護士を探したいのですが、どうしたらよいか分かりません。高知市在住です。どちらかよい弁護士を教えてください。宜しくお願いいたします。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
労働問題弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
弁護士法人勝浦総合法律事務所
東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
【コロナ対策●オンライン面談●残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】年間の残業代回収実績は7.5億円です。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円
弁護士法人勝浦総合法律事務所
東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
全国対応初回相談無料】◆夜間/休日相談◎LINEからの相談予約も受付◆相続放棄の期限(相続開始を知った日から3ヶ月)を過ぎてしまった方はお任せください!相続放棄のお手続きを一括サポートいたします。
弁護士法人勝浦総合法律事務所
東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
【コロナ対策●オンライン面談●残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】年間の残業代回収実績は7.5億円です。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円
弁護士法人勝浦総合法律事務所 青山オフィス
東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
【コロナ対策●オンライン面談●残業代請求/初期費用0円の完全成功報酬制】年間の残業代回収実績は7.5億円です。残業代請求交渉は回収額の19.8%~の完全成功報酬制でお受けします。回収できなければ報酬は0円
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら