未払いの法律相談一覧
投稿日:2025年01月16日
回答日:2025年01月19日
残業代未払いの件について
前の職場で残業代を全額支払われていませんでした。10年以上勤めてある日、今日から残業代は支払われませんと言われてさらにカットされました。残業は毎日あって日付けが変わることもよくありました。
20年間勤めて退職し今は別の職場にいます。
残業代の未払いと言うことで辞める直前の数年分だと20万ほど貰いましたが確実に足りません。
また残業の記録やタイムカードが無い職場です。
1
0
投稿日:2025年01月08日
回答日:2025年01月11日
未払いの残業代請求について
当方の働いている会社が、月〜土曜日/8:50~18:00 で、日曜と祝日がお休みになっています。
正社員として働いていますが、給料がかなり低く、ボーナス等もずっとありません。
働き始めて先月で1年半になります。
2024年の休日日数が75日でしたので、恐らく最低賃金も足りていないかと思います。
就業規則の書いた紙等は貰っていません。
36協定の届出も書いていないのですが、違反に当たるのでしょうか?
2
0
投稿日:2025年01月08日
回答日:2025年01月11日
未払いの残業代請求について
当方の働いている会社が、月〜土曜日/8:50~18:00 で、日曜と祝日がお休みになっています。
正社員として働いていますが、給料がかなり低く、ボーナス等もずっとありません。
働き始めて先月で1年半になります。
2024年の休日日数が75日でしたので、恐らく最低賃金も足りていないかと思います。
就業規則の書いた紙等は貰っていません。
36協定の届出も書いていないのですが、違反に当たるのでしょうか?
2
0
投稿日:2025年01月04日
回答日:2025年01月06日
兄弟からの無心を受ける親の財産を守るには
現在父80代です。4年前、難病後遺症で四肢体幹麻痺となり、要介護5。母80代で、訪問系のサービスを利用しながら、在宅介護をしている。弟50代は、他県に住む単身者で無職。母に電話してお金を30万ほど振り込ませたり、ふらっと帰ってきては、お金を無心して、受け取っている。実家帰省時は、看護師さんやヘルパーさんの訪問時は部屋に隠れているようで、介護をすることなく、お金をもらったら帰っていく。弟の無心に対し、両親の財産に手をつけられないようにしたい。また、確認は取れないが、家賃滞納などがあるようで、弟の未払い金を親が肩がわりされるのをとめたい。
1
1
投稿日:2024年12月10日
回答日:2024年12月10日
死亡した人の給与支払いの遅延損害金の有無を知りたい
亡くなった父に、未払いの給与と死亡退職金がある事がわかりました。
ただ、内縁を自称する人が現れて権利を主張し、法廷で争う事になった為、支払いがストップしており、死亡後から約1年は受け取る事が出来なさそうです。
調べたところ、給与に関しては確実に相続人の物となる事は確認できました。
また、退職後の給与は未払いの場合、遅延利息が発生するとの記事を見かけたのですが、死亡の場合にこれが適応されるのかがわかりません。
父が勤めていた企業側から対応丸投げで、規則を確認している状況の為、受け取れるものはきっちり取ろうと考えております。
2
0
投稿日:2024年12月10日
回答日:2024年12月10日
死亡した人の給与支払いの遅延損害金の有無を知りたい
亡くなった父に、未払いの給与と死亡退職金がある事がわかりました。
ただ、内縁を自称する人が現れて権利を主張し、法廷で争う事になった為、支払いがストップしており、死亡後から約1年は受け取る事が出来なさそうです。
調べたところ、給与に関しては確実に相続人の物となる事は確認できました。
また、退職後の給与は未払いの場合、遅延利息が発生するとの記事を見かけたのですが、死亡の場合にこれが適応されるのかがわかりません。
父が勤めていた企業側から対応丸投げで、規則を確認している状況の為、受け取れるものはきっちり取ろうと考えております。
2
0
投稿日:2024年11月03日
回答日:2024年11月04日
労働審判を検討しています。
会社都合の解雇で退職金を払うと言われたのに払っていただけず、有給休暇も拒否されているので未払いの退職金と有給休暇と過去に遡っての未払い金を雇用主に支払いしてもらいたい。
2
0
投稿日:2024年11月03日
回答日:2024年11月04日
労働審判を検討しています。
会社都合の解雇で退職金を払うと言われたのに払っていただけず、有給休暇も拒否されているので未払いの退職金と有給休暇と過去に遡っての未払い金を雇用主に支払いしてもらいたい。
2
0
投稿日:2023年09月29日
回答日:2024年10月10日
未払いの元請けからの売掛金受け取れますか?
元請け会社の今月分の入金が入ってこない。
毎月の分も、請求書通りに支払いしてくれてません。
工事を始める条件を話し合って(条件等は電話で話しただけです)からの工事を始めているのですけど、元請けのほうの不備とかで現場が遅れたりしてるのを理由に、ちゃんと支払いをしてくれないので、今の現状だと、もう自分の所の従業員等に支払いができてなくて、会社もどうしたらいいのかなって状況ですので、相談できればと思います。
2
0
投稿日:2023年09月29日
回答日:2024年10月10日
未払いの元請けからの売掛金受け取れますか?
元請け会社の今月分の入金が入ってこない。
毎月の分も、請求書通りに支払いしてくれてません。
工事を始める条件を話し合って(条件等は電話で話しただけです)からの工事を始めているのですけど、元請けのほうの不備とかで現場が遅れたりしてるのを理由に、ちゃんと支払いをしてくれないので、今の現状だと、もう自分の所の従業員等に支払いができてなくて、会社もどうしたらいいのかなって状況ですので、相談できればと思います。
2
0
投稿日:2024年08月08日
回答日:2024年08月09日
モラハラ旦那がダブル不倫。離婚したいです。
旦那がダブル不倫していました。7年間続いており、相手は妊娠し中絶もしています。2人のLINEのやり取り見て知りました。LINEは写真を撮って残しました。旦那はダブル不倫を認めましたが、離婚は拒否。別居したいですが、私名義の持ち家のため私が家を出るのは嫌です。旦那が自営業で収入を低く申告していた為、会社員の私が住宅ローンを組む事になったのです。毎月のローンは私の口座から引かれ、旦那が半額支払う約束ですが、貰えない事も多く一年分が未払いです。もし離婚でても、慰謝料や養育費(小学生の子供がいます)は絶対に払わない人です。頭がキレ、口が達者。すぐキレる人で、私と子供は旦那の顔色を伺いながら暮らしてきました。旦那が異常な怒りを私や子供にぶつけている音声も残してあります。息子の担任の先生に相談した事もあります。
離婚出来たら、家を売却したいです。不倫相手の女性にも、もちろん旦那にも、慰謝料を請求したいです。
ただ、旦那の嫌がらせも怖いです。
キレて、何をされるか‥という不安もあります。
1
2
投稿日:2024年07月05日
回答日:2024年07月05日
故人の借金の未払いの時効
義理の父がなくなり、妻が相続人となった。
負債状況を確認したところ、車のローンの保証人になっていることがわかった。
調査したところ、契約は廃業した家業の会社名義で、自分が保証人になった形である。
約100万ほどは支払っていたが、残り130万ほどが未払いになっている。
恐らく、10年くらいは支払いを停止している感じであるが、督促状や裁判所からの差し押さえなどが来ているのかわからない。
対象の車は、故人は所有していないが、車検証の使用者が故人になっていると思われるので、今期も自動車税の葉書が来ている。
廃車になっている訳ではなく、現在誰かが使用していると思われる。
1
0
投稿日:2024年06月11日
回答日:2024年06月12日
養育費減額調停を起こされたが不利なことはしたくない
平成28年離婚の際公正証書にて、養育費5万円、慰謝料200万分割で2万と決めておりましたが初回から払うのは厳しいということで養育費4万慰謝料1万にしていました。
令和6年3月まで間に減額を求められ2万にしたり3万にしたりと向こうの払える額で承諾しておりました。
今回養育費減額調停申し立てで弁護士を立てて養育費0円慰謝料も残りを0円にして欲しいとの事でした。慰謝料は残り111万円あります。
私は平成30年に再婚し養子縁組をしています。
調停員からは再婚前の未払い金を請求するかどうか、養育費0円を承諾できるか、慰謝料を請求する代わりに向こうは再婚時からの養育費を返還請求してくる可能性もあるがどうするかという事を次の調停までの課題にされました。
正直私はどうしたらいいのか分かりません。お金もないですし、0歳児がいて思うように動けません。せめて慰謝料だけでも欲しいです。でも養育費返還請求されたら額が慰謝料以上になりますので怖いです。
このまま向こうの0円を承諾せざるを得ないのかなと諦めかけています。諦めた方がいいでしょうか?
3
0
投稿日:2024年06月11日
回答日:2024年06月12日
養育費減額調停を起こされたが不利なことはしたくない
平成28年離婚の際公正証書にて、養育費5万円、慰謝料200万分割で2万と決めておりましたが初回から払うのは厳しいということで養育費4万慰謝料1万にしていました。
令和6年3月まで間に減額を求められ2万にしたり3万にしたりと向こうの払える額で承諾しておりました。
今回養育費減額調停申し立てで弁護士を立てて養育費0円慰謝料も残りを0円にして欲しいとの事でした。慰謝料は残り111万円あります。
私は平成30年に再婚し養子縁組をしています。
調停員からは再婚前の未払い金を請求するかどうか、養育費0円を承諾できるか、慰謝料を請求する代わりに向こうは再婚時からの養育費を返還請求してくる可能性もあるがどうするかという事を次の調停までの課題にされました。
正直私はどうしたらいいのか分かりません。お金もないですし、0歳児がいて思うように動けません。せめて慰謝料だけでも欲しいです。でも養育費返還請求されたら額が慰謝料以上になりますので怖いです。
このまま向こうの0円を承諾せざるを得ないのかなと諦めかけています。諦めた方がいいでしょうか?
3
0
投稿日:2024年06月11日
回答日:2024年06月12日
養育費減額調停を起こされたが不利なことはしたくない
平成28年離婚の際公正証書にて、養育費5万円、慰謝料200万分割で2万と決めておりましたが初回から払うのは厳しいということで養育費4万慰謝料1万にしていました。
令和6年3月まで間に減額を求められ2万にしたり3万にしたりと向こうの払える額で承諾しておりました。
今回養育費減額調停申し立てで弁護士を立てて養育費0円慰謝料も残りを0円にして欲しいとの事でした。慰謝料は残り111万円あります。
私は平成30年に再婚し養子縁組をしています。
調停員からは再婚前の未払い金を請求するかどうか、養育費0円を承諾できるか、慰謝料を請求する代わりに向こうは再婚時からの養育費を返還請求してくる可能性もあるがどうするかという事を次の調停までの課題にされました。
正直私はどうしたらいいのか分かりません。お金もないですし、0歳児がいて思うように動けません。せめて慰謝料だけでも欲しいです。でも養育費返還請求されたら額が慰謝料以上になりますので怖いです。
このまま向こうの0円を承諾せざるを得ないのかなと諦めかけています。諦めた方がいいでしょうか?
3
0
投稿日:2024年06月10日
回答日:2024年06月10日
婚姻費用の未払い分について
今年の2月から未就学児の子供3人を連れて別居を始めました。現在6月中に離婚できるよう動いています。
実家は遠方のため、1番下の子はまだ保育園に預けることができないので働きたくても働けない状況です。
離婚するまでは婚姻費用として27万を支払ってもらう約束で仕方なく別居する事にしましたが、5月と6月の支払いは13万でした。
27万というのは相場として高いことも分かっていますが、私が育休中で預け先もないし働けないからすぐに別居離婚はできないと言ったところ、払うから離婚して欲しいと言われて別居に応じることにしたので約束通り払ってもらえないのは困ります。
節約を頑張っていても、家賃、光熱費、保育料を払って13万は綺麗になくなります。
食料もおむつも買えなくなりそうです。
1
2
投稿日:2024年06月01日
回答日:2024年06月04日
リフォーム塗装の未払い回収の件
昨年の12月から着工し、今年2月で完工した工事金が取れません。
工事の着手の際に、着手金は半金はいただきましたが、残りの完工金がまだ回収できていません。
相談だけでものっていただきたいです。
有料でもいいので直接お会いすることも可能です。
大変お手数ですが返信宜しくお願い致します。
1
0
投稿日:2024年05月13日
回答日:2024年05月30日
未払い分給与を払って貰いたい。
昨年11月からハローワーク経由である食品会社に管理栄養士兼営業兼作業で二ヶ月勤務しました。既に退社済みです。面接時には時給1500円ですとの事で働きましたが、振込給与と時給✖時間✖日数が全く合いません。契約書や給与明細もなく、弁護士に相談しましたが、未払金は8万円程で、着手金などのほうがかなり高くなります。
弁護士保険は入っており、6万程は出るようです。今の頼みかけた弁護士は25万の着手金だそうで、せめて10万以外か着手金なしの弁護士を探したいのですが、どうしたらよいか分かりません。高知市在住です。どちらかよい弁護士を教えてください。宜しくお願いいたします。
1
1
投稿日:2024年05月29日
回答日:2024年05月30日
通販での未払い顧客に対しての購入代金回収について
当方、通販会社に勤めております。
先日、新規のお客様よりお問い合わせがあり、商品を約5万円分お送り致しました。商品と一緒にコンビニでお支払可能な振込用紙を同梱致しましたが、1ヶ月が経過してもお支払いただけず、電話にもお出になっていただけません。内容証明もお送りいたしましたが、お受け取りいただけず、難航しております。また、お客様のお名前をネット検索したところ、日本に存在しない名字であり、偽名の可能性があります。
1
1
投稿日:2024年05月15日
回答日:2024年05月25日
請求未払いについての問題
こちら個人事業主なのですが取り引き先から3ヶ月分の請求の未払い金が支払われず問いかけても払うからと言われ少し時間が経っています
払うと言いながら払ってもらえないので回収したいです
1
0
投稿日:2024年05月06日
回答日:2024年05月22日
養育費が未払いの為請求したい
未婚、認知済、今までは養育費を受け取っていたが、1年ほど前から連絡もとれず養育費の支払いもないため、未払い分の支払いとこれからの養育費の支払いを毎月しっかりしてもらいたい
1
0
投稿日:2024年05月08日
回答日:2024年05月09日
お金を払わない相手に職場に手紙を郵送する際に、罪に問われるかどうか
かつてひどいことをしてきた男性から、今年の年初めに口約束で「辛い思いをさせてしまったから1万円振り込む」と言われましたが、まだ振り込まれていません。
LINEで連絡をしても無視されているため、職場に手紙を郵送しようと思っています。
その際に、できるだけ嫌な思いをしてほしいので、封筒に赤字で「慰謝料の未払いについて」と大きく記載したいです。
職場の人に見られたら恥ずかしい内容かと思うのですが、こういった内容で罪に問われることはありますでしょうか?
1
0
投稿日:2024年05月02日
回答日:2024年05月07日
退職の取り消しについて
こんばんは。勤務していた会社を適応障害のために休職をしておりました。4月30日までの休職期間でしたが、医師の診察が4月30日の夕刻だったこともあり、復職については4月30日夕刻に診断書を出していただき、復職可能との判断をいただきました。郵送にて昨日郵送をしましたところ、入れ違いで本日「退職」の書類が届きました。就業規則においては1年間の休職は可能とありました。事前に4月30日に医師の診察があるとの旨も話していました。おそらく郵送物は連休明けに届くものと思われます。この場合、やはり退職の扱いになるものなのでしょうか。
会社自体に色々と問題があり、雇用契約書もいただいていない、労働条件通知書もいただいていない、残業代も未払いの状態です。
アドバイスをいただきたくご連絡を差し上げました。どうぞよろしくお願いいたします。
1
0
投稿日:2024年04月19日
回答日:2024年04月24日
入居人の未払いの賃貸家賃の回収と退去
・親戚がマンションオーナー
・約5年前に賃貸契約して借主が入居
(不動産会社が仲介)
・入居後、家賃の支払なし
・オーナーが賃貸契約した事を失念して
いた為、未入金に気が付かなかった模様
・オーナーが約1年前に入居の事実を認識
(不動産会社に空室の募集依頼をした際に
当該会社から契約済であると指摘される)
・オーナーが1年前から借主に電話で家賃の全額支払の催促と退去を要求し続ける
・2024年3月時点で入金未確認
未払家賃 約300万円(5年分の家賃)
借主 サラリーマン(勤務先は把握)
1
0
投稿日:2024年04月17日
回答日:2024年04月18日
未払い金の有無、さらに請求。
勤続10年のトレーラードライバー。
会社はみなし残業の名目で残業手当てを支払っていると主張しています。
土曜日に休みを取らされ日曜日出勤しても、長距離輸送で夜間就業しても総支給額はかわりません。
残業手当も休日割り増し、夜間割り増しも支払われていないと思います。
外国貨物コンテナの配送でしたが、昨年あたりから外国貨物コンテナの物流が減り、一般のドレージ輸送(フェリー)を受けるようになり今まで無かった手作業が週に2日から3日くらいあります。
会社に作業手当と長距離手当を要求したところ作業手当は1台につき1000円、長距離手当は距離に応じて支払うと口頭約束しましたが、暇な土曜日、日曜日の連休を月に一度与えられ全ての手当はカットといわれ支払われていません。
就業規則もどこにあるのかも教えてもらえず、見た事すらありません。
有給休暇もこちらから要求した事も無く、おそらく年末年始休暇やゴールデンウィーク休暇に勝手に有給休暇をあてはめていると思われます。
もちろん用事等で休むと基本給は引かれます。
2
0
投稿日:2024年04月17日
回答日:2024年04月18日
未払い金の有無、さらに請求。
勤続10年のトレーラードライバー。
会社はみなし残業の名目で残業手当てを支払っていると主張しています。
土曜日に休みを取らされ日曜日出勤しても、長距離輸送で夜間就業しても総支給額はかわりません。
残業手当も休日割り増し、夜間割り増しも支払われていないと思います。
外国貨物コンテナの配送でしたが、昨年あたりから外国貨物コンテナの物流が減り、一般のドレージ輸送(フェリー)を受けるようになり今まで無かった手作業が週に2日から3日くらいあります。
会社に作業手当と長距離手当を要求したところ作業手当は1台につき1000円、長距離手当は距離に応じて支払うと口頭約束しましたが、暇な土曜日、日曜日の連休を月に一度与えられ全ての手当はカットといわれ支払われていません。
就業規則もどこにあるのかも教えてもらえず、見た事すらありません。
有給休暇もこちらから要求した事も無く、おそらく年末年始休暇やゴールデンウィーク休暇に勝手に有給休暇をあてはめていると思われます。
もちろん用事等で休むと基本給は引かれます。
2
0
投稿日:2024年04月14日
回答日:2024年04月17日
大急ぎの回答をお待ちしています
当方、パート収入のみの者です。
重度の障害のある子供と情緒障害の子を抱え、2年前に調停で審判離婚が成立しております。養育費については毎月末日を期限とすると審判で判決がでましたがこの1年、期日を守っていただけたことがありません。1年前にこちらは再婚しましたが前夫程の収入はなく、2人での収入を合わせても生活がやっとの状況です。子供たちの養子縁組は事情が複雑なためこちらでは割愛しますが、養育費減額の対象にならないと無料相談ではお聞きしました。既に3月分の養育費が未払いです。まもなく4月分が発生しますか裁判所からの履行勧告にすら応じてもらえて居ない状況です
1
0
投稿日:2024年03月02日
回答日:2024年03月05日
支払い期日について知りたい請求可能かどうか知りたい
以前働いてた職場での未払い賃金・残業代があり、分割払いにするという和解書を作成し、署名・捺印をしてもらいました。
何年の何月何日〜令和5年の12月末まで毎月いくらずつ銀行振込によって支払うと言う旨は記載されていますが、支払い期日は口頭で決めていましたので、和解書には記載されておりません。
この内の1年間は相手の都合により、支払いされておりませんでした。(こちらも同意済)
そちらの支払いが12月以降されておりませんので、相談させて頂きたいと思いました。
1
0
投稿日:2024年02月13日
回答日:2024年02月15日
債権回収できず困ってます
某不動産会社と私が所有していたマンション(3部屋)で借上保証契約や集金代行・滞納保証契約を締結していたが、突然家賃が振り込まれなくなった。相手に催促すると会社の資金繰りが厳しくなり待って欲しいとせがまれた。未払い賃料(約180万円)を2020年7月~2022年6月の2年間で返済するという内容の「支払計画書」を入手したが実行されず。過去何度も催促するがその度に会社の経営状況が芳しくないと逃げられ未返済。
2
1
1ページ目
(3ページ中)
別のキーワードで探す
新着の法律相談一覧
投稿日:2025年01月23日
回答日:2025年01月23日
退職誓約書にサインしたくないが、会社にどうやって断ったらいいか教えて頂きたい
主人が来月で退職することになったのですが、退職誓約書にサインしてほしいと紙を預かってきました。息子も同じ会社に勤めていましたが、退職する時に退職誓約書はもらっていません。何故主人だけがサインをしなければいけないのでしょうか。
サインをするつもりはありません。会社に何か言われてらどう対処したら良いでしょうか?
1
0
投稿日:2025年01月23日
回答日:2025年01月23日
問題ある物件で持ち出しての処分、今なら処分できるが1人が承知せず困っている
異母兄弟が亡くなり、第三位の相続が発生。
相続人は、4人でした。その内2人は、放棄手続しましたが、私は、放棄の延長をして異母兄弟の遺産を1人で少し調べてたところ、不動産に問題があり、放置されたら、何年後かにもっと悪い条件で対応しないといけなくなる為、今回片付けてしまうと考えて放棄しませんでした。
なぜならば、放棄しなかったもう1人が、先の異母兄弟と同様に、独身で子がいない。絶対に放置してしまうからです。
異母兄弟の遺産がそっくり戻って来てしまう危険性があると考えた。ただ、もう1人とは、結局遺産分割を進める事ができないまま、最近亡くなってしまいました。
私の認識が間違えていない事をふまえて、その後の相続継承について確認をさせていただきたいのです。
前に記載した異母兄弟の相続で放棄した人も、亡くなった兄弟が相続した持分で相続できる
その場合、持分は、6分4と6分1づつになる
放棄した分は相続できないのでしょうか。
実家の相続と合わせて、残った3人の相続人うち1人と揉める気配があり、今後弁護士に入ってもらうかは、まだ未確定です。
1
0
投稿日:2025年01月22日
回答日:2025年01月23日
この場合慰謝料請求、刑事罰を与えることはできますか?
去年の12/21に、一緒に出かけた男性と流れでホテルに行くことになり、私は正直嫌でしたが断ることができず、そのまま行為をしてしまいました。私はきちんと断れていなかったし、ここまでは仕方ないと思っています。ですが、私はちゃんとゴムを付けてとお願いして相手は付けていましたが、わたしにばれないように破いていました。そのとき私はまだ気づいていなく、終わったあとに気づきました。中には出されず、私が着ていた服の上に出されました。その汚れた部分は拭き取って洗濯してしまいましたが、それも許せません。 そのときは勇気が出なくて相手を責めることができなかったので、解散した後にLINEで、怖かった嫌だったと伝え、相手からは言い訳とちょっとした謝罪が送られてきました。不安だったら後でお金出すからアフターピル買って飲んでと言われ注文したのですが、その代金もまだ支払われていません(送料など色々重なり3万円ほど)。LINEで連絡や電話をし続けてるのですが、既読がつくこともない状態です。 この場合、相手に何か処罰することは可能でしょうか?
1
0
投稿日:2025年01月22日
回答日:2025年01月22日
貸切風呂盗撮の被害の示談金交渉について
彼女と温泉旅行で、貸切風呂がある宿に泊まりました。
2つの貸切風呂が隣り合っており、
そこに入浴していたところ、
隣から携帯のカメラで盗撮をされました。
のちに、犯人は捕まり自白したそうです。
後日加害者の弁護士から示談の話と、示談金50万円と言われました。
罪に問わないという誓約書も欲しいとのこと。
しかし、金額に納得いっていません。
裁判をせず、金額を上げるにはどうしたら良いのか。
1
0
投稿日:2025年01月22日
回答日:2025年01月22日
3ヵ月過ぎてからの相続放棄の方法
2024/8/19 父死亡
2024/10/23 財産分割協議書が届きサイン
2025/1/21債権回収会社から通知が届き生前の父に借金があることをここで初めてしる
父に負債があることを知っていれば相続放棄をしていました。
父に負債があったこと初めてしったのが1/21日になります。
死亡から3ヵ月を過ぎています。相続放棄をしたいのですで、どうすればよいでしょうか?
3
0
投稿日:2025年01月21日
回答日:2025年01月23日
公正証書で取り決めたこと以上の要求、 暴言をやめさせたい
バツイチ同士の結婚をした夫婦です。
主人 1,000万収入
元配偶者0万、再婚したが養子縁組はしていない。
公正証書作成前は誹謗中傷の連絡が絶えず
金銭要求が酷かった
主人と元配偶者で公正証書を作成済で
養育費の取り決めや
相手のパートナーに関与しない、相互に誹謗中傷等しないなど決めています。
主人の娘の中学受験で学費と
遠方の学校に入れる寄宿舎代も出せと
言い出しました。
学費はだすが寄宿舎代は出せない、取り決めにないと
伝えると、誹謗中傷がとまりません。
⚪︎止めさせるための通知書?など作成依頼はいくらかかりますか?
⚪︎公正証書の取り決めのパートナーに関与しない、誹謗中傷をたまに破って連絡してくるため、弁護士さんに交渉、注意などしてもらう依頼はいくらかかりますか。
1
0
投稿日:2025年01月21日
回答日:2025年01月21日
口座譲渡してしまい、今後の生活が不安
大学生の子がSNSを通じて、お金もらえると、12月末にキャッシュカードを3枚レタパで送ってしまいました。既に警察に相談し、凍結する旨の手紙も届き、金融機関にも行き今後の取引は出来なくなると言われました。
逮捕されないとしても、今後の生活が不安で相談したいです。
1
0
投稿日:2025年01月18日
回答日:2025年01月19日
叔母名義の共有林の放棄
大分県在住の父の長男です
私の叔母名義の共有林の固定資産税を、
疎遠な事を理由に父が払ってきました
共有者は叔母を除いて町内の3名、血縁関係はありません
叔母は関東へ移り住んだ後、数年前に亡くなった事を父は叔母の長男から電話で伝えられたそうです。現在は長男の方の所在、連絡先はわかりません
町内の共有者達は共有林の放棄をしたい為
父に叔母、長男を探して手続きをする様
言っていたそうですがが出来ないまま父は先月他界しました。
私は叔母、その長男と全く面識がありません
父の葬儀の場で共有者の1人が私にこの件を早くしろと言い非常に不快な思いにはなりましたがまずは確認をしたくご相談させて貰っています
1
0
投稿日:2025年01月18日
回答日:2025年01月18日
分配されない死亡保険金
亡父の死亡生命保険金(約360万円)の受取人は兄と妹の私です。配分は半々です。兄に死亡保険金の代表受取人となってもらい、兄が全額受け取りました。
兄から私の分がもう3ケ月も支払われません。
聞くところによると生命保険金は受取人の固有の財産のようですが、
兄は私との亡父の遺産分割に不満のようで、わたしの分の生命保険金を人質にとっているようです。
以 上
2
1
投稿日:2025年01月16日
回答日:2025年01月19日
残業代未払いの件について
前の職場で残業代を全額支払われていませんでした。10年以上勤めてある日、今日から残業代は支払われませんと言われてさらにカットされました。残業は毎日あって日付けが変わることもよくありました。
20年間勤めて退職し今は別の職場にいます。
残業代の未払いと言うことで辞める直前の数年分だと20万ほど貰いましたが確実に足りません。
また残業の記録やタイムカードが無い職場です。
1
0
投稿日:2025年01月15日
回答日:2025年01月15日
デビットカードを不正利用
昨年12月上旬まで業務委託で家事代行をしていました。
11月鍵預かりのお客様宅で2度目の稼働中(11/26)、収納ケースの引き出しが空いており、カード類がケース内で財布から散乱していました。良かれとケース内の整理とカード類を財布へ戻している最中に、洗面台で水を溜めていた事を思い出し慌てて1枚のデビットカードを持ったまま洗面台へむかい、対処するためエプロンのポケットへ入れ、終了時間が迫っていたためそのまま作業をし、退室してしまいました。帰宅後、気づき次回返却、お詫びするため自分の財布へ入れてしまったため、数日後日用品購入時に(11/30¥871)自分のカードと間違え使用。業務委託解除(12/10)がありお客様へ、直接返却へお伺いしようとした時点で使用した事に気づき(1/10)、パニックに。
1/14刑事さんが自宅(家宅調査)へ。すぐに上記説明とカードを提出。その後警察署へ(逮捕じゃないと言われる)、夫が書類へサインし、検察庁?警視庁?から連絡があるかもしれないからその時は対応する様にとの事
1
0
投稿日:2025年01月14日
回答日:2025年01月17日
2階からの騒音問題について
5年ほど前に1階部分に入居してから、2階からの騒音に悩んでいます。
走り回る音、飛び跳ねる音、ドリブル音、ベイブレードの音、プロレスのような音、奇声など。
偶然会った時に、少し静かにして頂けませんかとお願いしたり、手紙を投函したりさせて頂いたのですが効果はありませんでした。
昨年、警察を初めて呼びました。管理会社からも注意をしてもらいました。大家には「管理会社に全て任せていますから」と話の途中で電話を切られました。
騒音の頻度は減りましたが、酷い時には毎回警察を呼んで注意して貰っています。
昨年頃から騒音が原因で、動悸や吐き気、嘔吐、焦燥感が酷く、病院で診断書も貰っています。
ノートに日時、どのような音かを記載し、録音データ3つ、録画データ6つあります。携帯なので問題の騒音は小さな音になっています。
訪問リハビリで毎週相談しているので、騒音についてのデータも残っています。
引越しに向け動いているが、大家に責任を問えないのか、精神的苦痛で慰謝料請求するのは難しいのか、被害届を出した方が良いのかお聞きしたいです。
1
1
投稿日:2025年01月14日
回答日:2025年01月14日
口座売買などについて
既に使わなくなった口座を3件売却、1年レンタルで貸し出し、新規開設で9件の合成13件の口座を売却してしまいました。
内1件は凍結要請が出ており、異議申し立てで書類などの対応をしてもらったのですが、今後被害などが大きくなるに連れて言い逃れができなくなってしまったり罪も重くなるかと思います。事業決済などで主に取り扱うのでリスクなどありませんとの発明でしたがそんな事は無いかと思います。
心療内科にも通院を始めておりますので
治療の弊害などを出ないように対処をしていきたいです。
自主するべきなのか何かしらのアクションがあってからの対応をするのかで迷ってます。また、報復などの懸念も捨てきれないため躊躇いもあります。
2020年に窃盗罪で執行猶予、少年院に傷害罪2件で入った事もあるので重くは見られてしまうと思います
2
0
投稿日:2025年01月14日
回答日:2025年01月14日
大型犬に子供が噛まれた
昨日1歳7ヶ月の娘が公園で大型犬に噛まれました。
詳細です。
我が家も小型犬を連れ、娘と犬と母親の私で散歩していました。
以前から我が家の犬に会うと吠える犬がいて、
当日もその犬に吠えられ、うちの犬がフリーズして動けなくなっていると、
大型犬の飼い主が「小さい子供の方に興味があるようだ」と仰られたので、
娘は大型犬も好きなことを伝え、娘を抱っこしたまま私がしゃがみました。
ハスキーは娘に近寄ってきた瞬間に娘の頬を噛みました。
私はパニックになり、とにかく病院に向かいました。
その後相手の飼い主に電話をしましたが、治療費は負担するとの事です。
娘は相当なショックを受けており夜も泣いて何度も起きるのと
顔の傷も深く傷が残る可能性があることから慰謝料も請求したいと思っております。
飼い主の過失がある場合は慰謝料の請求が可能とネットで拝見しましたが、
今回の場合はお相手はノーリードではありませんでした。
また、娘は静かに私に抱かれており、声をあげたり手を伸ばしたりはしておりません。
1
0
投稿日:2025年01月13日
回答日:2025年01月14日
キャッシュカードの譲渡による不正な取引
SNSに出てきて、その方のLINE追加を通して、教習所行きたいから30万円が必要だと伝えて、その人からキャッシュカードと暗証番号が必要だと言われて、実際にキャッシュカードを送り、暗証番号を教えちゃいました。結局、キャッシュカードは手元に返ってこないどころか、50万円の不正な取引をされて、銀行から届出が来て、口座が凍結されました。銀行に相談したら、縁のない場所の警察に問い合わせてと言われました。地元の警察の生活安全課の方に相談しました。
1
0
投稿日:2025年01月12日
回答日:2025年01月13日
元嫁が使うのでは無く、もういい年齢になた子供達が養育費を管理してもらいたい。
私は、子供2人に20歳になるまで毎月7万円の養育費を支払っていました。
先月21歳になる長男から一人暮らしをするにあたって少し援助をして欲しいと頼まれた
ので、元嫁に聞いたのかと聞いたら、「お前に渡す物は無い」と言われたらしく、子供達
ために渡してた養育費を本来の受取人である子供に渡してと頼んだ所、そんなものはない
と言われました。
流石に無くなるはずが無いと思い連絡しても無視で終わりました。
また、最近知ったのですが、
数年前から元嫁には彼氏が居た。その間も勿論養育費は渡していました。
また、元嫁は実家住所にしていましたが、彼氏の家に居候子供2人も連れて。
また子供小学生とかの時に子供を置いて彼氏と2人でギャンブル。夜遅くまで。
などもあります。
1
0
投稿日:2025年01月12日
回答日:2025年01月13日
ローンを払ってもらいながら婚姻費用をもらいたい
配偶者の不貞、精神的なDVで離婚も考えてますが、今後の子供との生活を考えるとなかなか踏み切れません。
だからといって一緒の生活も苦に感じるので別居したいと考えておりますが、夫名義のローンのある家に私たちが住みながら婚姻費用を受け取りたいです。
1
0
投稿日:2025年01月11日
回答日:2025年01月13日
万引きをしたか?とかなり時間が経過してから電話があり警察の方が迎えに来てくれて話がしたいとの事です
一ヶ月と一週間前に万引きをしましたか?と警察から電話が来ました。話を聞きたいので指定日に警察が自宅まで迎えに来てくれるそうです。私は精神障害2級で毎日、大量の安定剤と睡眠薬を飲んでいて万引きしたかの記憶も有りません。コンビニで万引きをした疑いがあるそうです。警察の人と話をして指定日に警察の人が迎えに来てくれるそうです。私は現在、生活保護と障害年金2級で生活しています。どの様に警察の方に説明すれば良いでしょうか?
2
0
投稿日:2025年01月10日
回答日:2025年01月14日
満員電車で襲われた一方、被疑者とし扱われています
今朝満員電車に乗る際、女性の方に襲われました。
私は電車に乗り、先方の後ろに背中を向いて立っていました。
電車の揺れで、先方に何回かぶつかり、先方はリュックで私を何回か強く押してきました。
リュックにグリップが飛び出した状態のテニスラケットが入っていたから、顔にぶつかりそうだったので、私は目を守ろうとし、手を肩の辺に上げました。
そうしたら、先方が私の顔あたりに手を挙げました。
目を守ろうと、目を瞑りましたが、先方の手が顔に当たりました。
私を先方の手を離すようと、手を掴みましたが、また攻撃してきました。
最終的に私は電車を降り、駅員を呼びました。通報もして、先方と警察の方と一緒に警察署に向かいました。
被害届を出しましたが、先方は私も押したからと出張し、被害届を出しました。
私と先方両方も被害者、被疑者として扱われています。
先方からの被害は、警察の方に認められましたが、私が本当に故意で押したかどうかは、防犯カメラを確認しないといけないとのことです。
現在は、警察の方が鉄道会社に映像を調べてもらっています。
1
0
投稿日:2025年01月10日
回答日:2025年01月14日
器物損壊をしてしまったかもしれません。
先日公共の地下道で感情的になり、携帯を地面に叩きつけようとしたら、前方に投げてしまい壁にぶつかった。壁にはアクリルパネルの掲示物があり、念のため破損してないか確認して、その場を立ち去った。
アクリルパネルにぶつけたかはわかりません。
後日(一週間後)気になり、見に行くとヒビが入っていた。
そのヒビ以外にも何ヵ所かヒビが入っており、透明なテープで補修されていた。
また監視カメラも数台ありました。
1
0
投稿日:2025年01月10日
回答日:2025年01月14日
4ヶ月病院通いで月に16日行ってるので保険会社が提示してくる金額を知りたい
交通事故で損失の割合は相手が9でこちらは1です私は同乗者です
1
0
投稿日:2025年01月10日
回答日:2025年01月17日
示談不履行で強制退去の裁判をしたいです
高齢の母がマンションを所有しており、私がマンションの管理業務を行っています。
私の息子(37歳)がマンションの1室に、賃貸契約なし、家賃の支払いなしで住みついています。
長年もういい加減でていくように言っていますが、聞き入れず、ここ数年は顔を合わせると怒鳴りつけるか胸倉をつかまれるか髪を引っ張られるかされるため、なるべく鉢合わせしないようにしていました。
ですが母が大腿骨を骨折し、施設に入居する事になったため、金銭的にも限界なので退去するように12月2日に話しにいった際、馬乗りに乗られ殴られる暴力行為を受け、息子は現行犯で逮捕されました。
その後、検事さんや弁護士さんから連絡があり、誓約書を書いてもらい、マンションから退去することを条件に示談、取り下げをしました。
12月12日に釈放されましたが、未だに出ていく気配がありません。駅の駐輪場の駐輪シールが12月から3月まで更新され、マンションの部屋に補助錠を新たにつけ、出ていくつもりがあるとは思えません。
1
0
投稿日:2025年01月09日
回答日:2025年01月16日
両親を離婚させたい(母は難聴、子供は未成年)
私は現在高校一年生です。双子の兄がいます。
父は昔から自分勝手で、お酒が入ると家にある食べ物を片っ端から食べつくし、同じ話を繰り返します。
普段から人をバカにした態度をとります。(母に対しても)
私の母は耳がほとんど聞こえません。そんな母にたいして、悪口を言います。モラハラだと思います。
ただ、暴力だけはしません。
父はことあるごとに離婚という言葉を口にします。母も離婚したいという意思はあるようです。
ですが、上述したように母は耳が悪いので、本格的に働くことができません。
私達を大学に行かせるまではと、母は離婚を避けています。
通っている高校はバイト禁止です。ですが離婚したら県外に出るかもしれません。
父は人格に問題があると思います。母に似ている私のこともあまり好きではないみたいです。
決定的な証拠も、暴力とか不倫とかもおそらくないんですけど、子供の私になにかできることはありますか。
1
0
投稿日:2025年01月09日
回答日:2025年01月09日
相続放棄についての疑問点
父が亡くなり、借金があったため家族全員で相続放棄を行う予定です。父は生前生活保護受給し、県営住宅に住んでいました。
①相続放棄後の県営住宅の原状回復費用、家財処分費用はこちらが負担するものでしょうか?
②父の祖父、私の姉、私が相続放棄を行う予定ですが、その他親族へ相続が渡ることはあるのでしょうか。(父は一人っ子、父方の祖母は逝去、妻は離婚済)。
③相続放棄について、生活保護課の方へ相談をしましたが何もできる事がないと言われました。現状役所を頼れるような事はあるのでしょうか。
1
0
投稿日:2025年01月09日
回答日:2025年01月09日
求償権の行使について
私と相手女性が、2年間に渡り不貞行為をし、相手方の夫から300万円の慰謝料を求められました。
双方の弁護士をたてて話し合い、こちらは求償権を放棄するので150万円に減額して欲しいと交渉しましたが、相手は求償権の放棄は必要ないので200万円を支払えということでした。
相手側の夫婦は離婚の可能性もあるとのことで、弁護士の先生から離婚しないうちに解決した方がいいというアドバイスもあり、示談内容に合意し200万を支払いました。
その後2年が経過し、今現在相手側の夫婦は婚姻関係を継続しております。
求償権を行使し、相手女性に慰謝料の半分100万円と掛かった弁護士費用の1割を相手に請求したいのですが妥当でしょうか。
また同意書(示談書)ですが、PDFで保存し原本は持っておりません。相手女性に請求する過程で、原本は必要になりますでしょうか。
ご教示下さいますようよろしくお願い申し上げます。
1
0
投稿日:2025年01月08日
回答日:2025年01月11日
未払いの残業代請求について
当方の働いている会社が、月〜土曜日/8:50~18:00 で、日曜と祝日がお休みになっています。
正社員として働いていますが、給料がかなり低く、ボーナス等もずっとありません。
働き始めて先月で1年半になります。
2024年の休日日数が75日でしたので、恐らく最低賃金も足りていないかと思います。
就業規則の書いた紙等は貰っていません。
36協定の届出も書いていないのですが、違反に当たるのでしょうか?
2
0
投稿日:2025年01月07日
回答日:2025年01月08日
口座レンタルの副業をうけてしまいました
副業で口座レンタルすると5,000円の報酬がもらえます。というお話があり
犯罪と知らずレンタルしてしまいました。
その後1週間後に口座が凍結された旨が
銀行から手紙が届きました。
理由をきくと、警察から連絡があり凍結したとだけ説明を受けました。
身に覚えのないことでしたら警察に連絡した方がいいと言われました。
色々調べると口座レンタルが原因なのではと確信しています。
副業の担当者にどうすればいいか聞いたら
警察に連絡しなければ大丈夫といいます。
そんなわけ無いと思いながら、どう対応するのが正解かわかりません。
1
0
投稿日:2025年01月07日
回答日:2025年01月07日
不当利得?賃金未払?父親の給料横得?
ローンの関係で父親では借りられず、息子名義でローン組みました。銀行員から、母親の役員報酬の一部を息子にスライドし上乗せしてローンを通りやすくしましょうと提案があり、実行しました。息子の給料は今まで通りの金額を支払っていました。ローン実行日は2010年です。完済しております。返済は全額父親の通帳から返済しておりました。先日、給料の不当利得請求の訴状が来ました。差額を返せという内容で2500万の請求です。
1
0
投稿日:2025年01月07日
回答日:2025年01月11日
懲戒処分の方法に納得できない場合の異議申し立てについて(期日、対応など)
現在医療機器メーカーの関連会社に出向している者です。
出向先の一部の人員(私と同じ出向元の人間)が、私が不適切な対応をしていると出向元の窓口に対し内部通報を行いました。
不適切な対応とは、メール上での言動および文書上の言動(例:〇〇部長は好き勝手ほざいている。)です。
直言居士ではなく、暴言との認定です。
これまで問題に対する注意、指導を、出向先および出向元から受けていない状況です。
結果は、譴責および減給の併科となりました。
念のため、出向元の就業規則、懲罰委員会規程、出向者に適用の出向規程を確認したところ、出向者の制裁については、労働契約の解除を伴わない処分については、出向先で行うことが記載されていました。
また懲罰委員会は、単なる諮問機関であり、社長が決定すると規程に記載があるにも関わらず、懲罰委員会メンバーである人事部門担当執行役員が決定をしておりました。
弁明の機会については、実際は10分と時間を制限されたうえ、全ての弁明ができないようにするばかりか、自白強要のような誘導尋問をされる始末でした。
1
0
1ページ目
(120ページ中)