日本全国の弁護士・法律事務所検索サイト

パワハラに関する裁判をするべきかどうか。

労働現場で教育義務もない派遣社員が私を教育中に頭を叩くという暴行があった。それ以外にも人格否定的な言葉を浴びせられることもあった。いずれも一回二回ではなく複数回あって、精神的に我慢の限界である。
理想の解決
労働現場におけるパワハラに関する裁判をするべきかどうかを知りたい。
質問
暴言暴力によるパワハラの裁判するべか。費用は完全自己負担かどうか、またいくらかかるか。
相談者(ID:24928)さん
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

労働問題に関するその他の質問を見る

フリーワードで探す

この質問に関連する法律相談

投稿順
回答順
役立った順
関連順

退職届したアルバイト先から嫌がらせ…?時給下げられた。

11月の19日で1年半以上働いていて内定を貰ったアルバイト先を退職。 11月の末頃、郵便が届きましたが21円不足してました 中身は給与明細書と退職届で小さい紙に "12月分の給与の時給を1,120円→1,001円に変更致します" "危険物免状試験の受験料4,600円は12月分の給与から天引き致します" "退職届は不要ですので返却致します" アルバイト先の基本給は1,100になったはずなのですが。 時給が1,120円にアップしてるという紙をまだ働いてた時にサインしたはずなのですが。 本人の許可・確認なく時給を下げるのはいいのでしょうか?

すぐに退職することについて

雇用契約書に、 「46時間の残業及び深夜割増手当は残業手当に含まれる」 という記載があります 更に 「1ヵ月46時間程度の所定外勤務あり」 と 記載してあります これは労働基準法違反だと思いますが、いかがでしょうか? 合わせて実際の現場では、 朝10時に出勤して23:00時まで働かされて、 休憩が1時間も取れない日があったり、 朝10時に出勤して、そのまま8時間連続で働かされて、 休憩が1時間しか取れず、 そのまま22:30頃まで働かされることもあります。 そして定時の22時を超えたらタイムカードに入力してはいけないと言われるので、 いつも22時でタイムカードを入力してから、 その後仕事に戻ったり、 人事担当の方にLINEで、 本当は22時以降も働いていたのに、 22時で帰ったように訂正してもらってます。 そして、それが当たり前になっています。 実際に、他の社員の間でもその不満があり、 誰にも相談できない状態です。

パワハラ、人種差別をした人を解雇させたい

仕事仲間が先日新たな勤務先に行きました。 当初は指導者に何回か教えてもらってから ひとり立ちと聞いていました。 しかし、初日から仕事が分かる人でもこなせない量の仕事を渡され、何の説明もなく、仕事をしてきてと言われました。 仕事仲間は外国籍で日本語がたまに理解できないときがあります。 仕事で使うアプリがありますが、使い方も教えてもらえないまま仕事を行っていたため 当然うまく進めることができません。 指導者に、何で仕事が全然進んでいないんだ。 と何度も怒鳴りつけられたり、外国籍だからと馬鹿にしたような態度を取られました。 とても嫌な思いをし、翌日から仕事にいけなくなりました。 怒鳴られることに対しての恐怖と、 人種差別をされたという嫌な思いが残ってしまい これから先、新しい仕事先に行くことが怖くなりました。

スムーズな退職について

現在働いている会社が問題が多く労基に相談しようと考えています。その際に、会社にバレないか・万が一バレてしまったときに問題にならないかが不安です。

パワハラ訴訟した場合の費用と訴訟して元を取れるか。

現在の会社は勤めて3年半ほどで、入ってすぐパワハラがあり、10日程休みましたがその後部署を移動しましたが、別の人物かたパワハラをちょこちょこ受けましたが、最初とは違って度合いや頻度が減ってきました。自分の年齢を考えると転職も難しい事もあり、なんとか我慢してきましたが、パワハラを受けた傷は積み重なって行きます。今年の6-7月頃から更に別の人物からのパワハラによって精神的に限界になり、休職しました。

会長によるパワハラで代表取締役辞任、退職したい

役2年前から訪問診療クリニックのDr.が運営する株式会社の代表取締役として働いてきました。 度重なるパワハラによる心労の為体調不良で退職したいと考えていますが、来年2月に新施設オープン予定である事後任がいない事で退職をしたら会社に不利益を与えたという事で損害賠償を求められてしまうのでしょうか? 今年6月から現在までで体重8キロ減、先日過呼吸で救急搬送されてます。 毎日、蕁麻疹も出ていてもう限界だと思っています。 辞任の意向は伝え承諾していますが、新施設が安定してからとなっています。 体調の限界がきている中で常識的な話しができる人ではない為、円満に早急に退職するにはどうしたらいいか悩んでいます。

情報開示請求について

先日雇い止めにあった企業で、何年も前から同じチームの人にいやがらせ、いじめととれる言動をされてきたのですが、パワハラで企業に報告したく。ただ証拠のやり取りが手元にほとんどありません。ただリモートワークでやり取りがほぼチャットなのでそのツールのログが開示できればいいのですが。

パワハラかどうか知りたい

アルバイト募集に9時から16時で週3日から勤務可と書いてあったので自分の予定とも合わせやすく応募して今働いています。 面接の際も上記の内容で働いて良いとのことだったので自分が出勤できる日に行こうと思っていたのですがバイト先のイベントが始まり休みを取るなどありえない15時以降も残るのが当たり前と言われました。 16時以降の賃金はしはらわれていません。

同僚からのハラスメントを円満解決したい

同僚が怪我をし 心配したから出た言葉が気に入らなかった様で、ご自身の顧問弁護士と名乗る人から手紙を出されました。以前からご本人様の拘っている他の部分も(今回の事とは無関係なこと)記載しており、今後はこのような事の無いようにと圧をかけた様な手紙でした。 以前からその方は色々人と揉めているのを知っており、前職場でも色々揉めて 結局退職しております。 今回の怪我の件でも当方はそんなつもりで発言した訳では無いと話しましたが、本人がそう感じなかったと言われればどうしようも有りません。 7月末に今の部署に移動になり、事業主には元の部署に戻して頂く様願いましたが、無理と言われました。

クリスマス、年末年始強制出勤について

私は某スーパーに勤めている学生アルバイトです。希望休を出そうとクリスマス、年末年始の日付けに〇しようとしたら社員、アルバイト関係なく全員のところに黒塗りされて強制的に出勤するようになっていました。 提出用のシフト表には、「クリスマス、年末年始は繁忙期なのでご理解ください」と記載されていました。

職場の上司について

職場の上司に身体を触られます。防犯カメラの無いところで触られています。

限定職種以外への配属は違法ではないのか?

初めまして。今回どうしていいか?わからずネットにて検索してみてご連絡させて頂きました。ご相談の内容ですが、何からお話しすれば良いのか… まず、私の職種は看護師です。現在の職場に10年以上看護師として働いております。 先月、6/22の夜勤明けに看護師長に呼び出され看護部長の所へ連れて行かれました。 その際、急遽以下の様な事を一方的に言われ配属転換の命令を言われました。 ・率直に移動です。7/1〜看護課から作業療法室へ移動となります。 (作業療法室とは看護師を必要としない部署となり作業療法士が配属される場所です。) 理由は、給食の白米を勝手に持ってく…業務中に携帯を充電してる。または弄ってる。 手洗いのペーパータオルを勝手に持って行った…業務中病棟から他病棟へ行って帰って来ない… との理由をつけられ、命令がくだりました。

パワハラになるのでしょうか

会社の教えてもらってる人からお前みたいな奴この会社にいらん。もう来なくていいよ。やる気が見えない。そのまんま置いてかれました。 仕事はトラックの運送で出勤時間に出勤し行ったらそのような事を言われて駐車場でトラックに乗せてもらえず置いていかれました。

慰謝料請求は誰にできるか知りたい

2020年12月に当時は同僚であったAにセクハラを受け前職場では同僚で上司になったBに報告。入社して2ヶ月であり周りにも知られたくなかった為誰にも言わないようにと伝えたがBはすぐに他の人に話てしまい職場の人達に段々と伝わっていった。 同じ部署内にAがおり次いつされるかわからないストレスが続き身体症状(過呼吸や胸の痛み)が出始め病院を回って2021年9月に精神科で不安障害と診断を受けた。が、状況はかわらないままで自傷行為をするほど悪化していった。 2021年10月部署を移動したが移動後も良くならず、さらに欠勤や早退、遅刻があり Bにそんな状態で来られても迷惑、来ない方がまし、精神なんやでこんな言い方しとるやからな、などと言われるようになり余計にストレスを感じ欠勤や早退、遅刻、無断欠勤遅刻が増えた。 2022年2月16日より会社の方から休職するように指示があり1ヶ月休職したのち休職期間満期により退職することとなった。 かかりつけ医には全て報告、相談していた。休職理由は職場のストレスが原因と診断書に記載あり。

会社が労働基準法に反しているのか、今までされてきた精神的苦痛をどうしたら良いのか

よろしくお願いします。 2022年3月からバイトとして働いていましたが正社員にならないかと言われ昨年9月から正式に雇用契約いたしました。後にわかったのですが正社員ではなく、契約社員と通知書に記載されておりました。 労働時間は11:00~20:00までとなっており、実際は22:00まで。(22:00で終わったことはありませんが)明細書には残業代は1時間分になっております。 その他、運送会社のため会社の車で配達していますが業務中に事故を起こした事もありその車は廃車となりました。 上司からの日常的なモラハラ、セクハラも重なり、退職した人のプライバシーを会社のグループLINEで晒す。(見かけたら写メを撮って住所や車まで晒されます)段々と辞めにくい精神状態にさせられ突然辞める人が増えています。段々抑うつ状態になり、家庭の事情で退職を希望したところ、車の修理代を払ったら辞めてもいいと言われそこでもう精神状態が保てなくなり吐き気目眩眠れない、恐怖心で外へも行けない状態です。 たくさん有り得ない事があるため整理するのが難しいのですが働けなくなった証拠として診断書を提出しました。

モラハラにあたるのか、退職したいが順序がわからない。悪口言う人を許せない。

せっかく頑張って仕事へ行こうと必死に働きはじめた矢先の事で絶望的です。 人の事を散々悪口言ったりを聞こえるように言ったり、主任が一緒になって文句 本当ひどいです。仕事できないやつ=発達障害がと人に言うなんて

残り30日の有給を消化するために…

東京にある大学病院に看護師として勤めて6年目になります。 11月に退職の意思があることを上司に伝え、12月に了承を得ました。2023年3月をもって退職します。 12月の時点で有給を使用して退職したいと上司に伝えましたが、3月の最後の1週間くらいしかあげられないと言われました。 2023年1月に有給を2日使用。2月に10日希望し、7日のみ受理されました。(日付変更の相談はされず、一方的に10日もあげられないと言われました) 2月の勤務は公休が4日、有給7日でした。

退職勧奨と退職強要について

静岡県伊豆半島にある従業員数3名(役員を除く)の小規模事業所に務めて3年になります。スキューバダイビングのインストラクターで主にライセンス所持者向けのガイド業務を担当。 入社一年目「能力が足りない。うちの会社には向いてないから転職を考えてみて」 拒否をすると翌年から「ガイド業務」から外されました。 2年目は「仕事が楽しくなさそうだから」と拒否。パワハラ悪化。潜水業務から外す 3年目は「あなたの体調のことが心配。来季の業績悪化が見込まれる。29歳のあなたならまだ転職に有利。他の社員にも話はした。前々から言ってるけど」「辞めるつもりはない」と応えました。 そうすると、2日後に「両親に相談してこい」と言われました。

パワハラとして訴えられるか、どちらがより罪が重いでしょうか?

つい先日、3年間勤めたパート先を解雇されました。 理由は、私が後輩パートのO氏にパワハラを働きこの度彼女がが私のせいで鬱病になったからとの事。 しかし元々は、彼女ともう一人の勤務態度が良くない二人に対し、仕事に対する認識を改めて貰う必要があったので 「しっかり協力し合って”仕事”をしろ」と叱咤激励したまでで、私には攻撃やいじめの意図は微塵もありませんでした。 ですから、謝罪の必要はないと言ったところ、その場で解雇を言い渡され、挙句に店長からは「犯罪者」と罵られました。 「犯罪やで~どうするん?あ~あ~人生終わってしもうたな~どうする?」と、 ものっすごい面白そうに囃し立てるように笑いながら「犯罪者」と言われたのです。 店長の方こそ、思いっきり悪意ありで私を叩き潰しに来ていると思われますし、理不尽に退職せざるを得なかったことで相当の精神的苦痛を味わいました。

職場の故意でない器物破損の弁償を全職員に負担させること。

職場の器物が破損しました。複数あり、新品にすると総計5万円するものです。既に壊れているところを発見され、管理者(経営者)は、破損時に立ち合った者は報告するように全職員に通達しました。が、期限になっても誰も名乗り出ませんでした。管理者は、誰も報告しなかったことを理由に、管理者含めて業務に携わる全職員に『割り勘』で弁償することを一方的に決めました。職員内には、器物損壊に関与し得ない人も含まれます。1人あたり3000円弱の負担になります。損壊は、恣意的になされたものではなく、経年劣化による影響が多分に考えられます。このようなやり方は法的に問題があれば、職員の中から大きく問題提起されるような気がします。

怪我による通勤困難時の欠勤について教えて下さい。

ほぼ個人経営に近い中小企業に事務職として勤務しています。 転倒して足首を骨折してしまい、全治4週間と診断されました。 現在は1週間経過。ギプス固定で松葉杖で生活しています。 昼休みの怪我の為、労災は適用外です。 通勤さえできれば仕事ができなくはないのですが 一人暮らしで家族の送迎は望めませんし、友人に頼むとしても、とても毎日等は頼めません。 最寄り駅は健康時で徒歩15分程度の距離があり 何度かトライしてみたのですが、とても駅まで到達できませんでした。 また、通勤時間は片道1時間弱を要し、乗り換えもあります。また、勤務先の最寄り駅にはエレベーターもエスカレーターもありません。 自宅は住宅街の為、タクシーも呼ばなければ乗れず タクシーで通勤した場合、片道だけで3,000円程度かかります。 医師に相談したところ、通勤困難で傷病手当の対象になるとのことでしたので 取り敢えず1週間はお願いして何とか欠勤したのですが 正直、家の中行く移動するだけでも苦労している有り様で買い物に出ることもできず 友人の厚意に頼って生活している状態でした。 しかし私自身、仕事が気になっていたこともあり やむを得ずタクシーで出勤し、取り敢えず溜まった仕事を片付け 今後の勤務について社長に相談してみたのですが 「自分で骨折しておいて会社に迷惑をかけるな!脚の骨折なら仕事はできるだろう!」と言われ 今後の欠勤を認めないと言われました。 とは言え、会社がタクシー代を負担してくれるわけではなく 毎日通勤するとなると、給与の半分以上がタクシー代に消えることになり とてもではありませんが生活できません。 法的にも会社にタクシー代を負担する義務が無い事は理解しておりますが それならせめて出勤を減らし、傷病手当を貰った方が自分としては助かるのですが この場合、通勤困難を理由に欠勤をするのは不可能でしょうか?

精神的なパワハラによる慰謝料請求は可能か

特別養護老人ホームで介護士をしていました。 3年ほど看護師から無視や質問に答えてくれない(介護の世界では利用者の健康状態に関することはすべて看護師の助言、指示なしでは勝手に判断することができません。)皆の前で怒鳴る、いつも不機嫌、ヤクザのように返事はあ゛ぁ?、失敗を嘲笑するなどされ不眠症、食欲不振になり、遂にはうつ病とパニック障害を発症してしまいました。慰謝料請求したいのですが、証拠は ●医師の診断書 ●同僚の証言(怒鳴られたり、無視されたりした時に同じ場所にいた) ●局長が社内調査をしてくれ、事実があったと認めている ●会社のパソコン内のケース欄にいつ起きたことか記入してあり調べることが可能 くらいしかありません。無視や怒鳴られたことをレコーダーでとることはできませんでしたが、それでも慰謝料請求して勝つことはできますか? 教えてください。よろしくお願いします。

セクハラの加害者です。処分内容に納得出来ないので相談したいと思います。

相手の女性は営業アシスタントです。私は営業です。セクハラ事案の前に相手の女性は、自分の給与改善の申し入れを部責任者に相談していました。なかなか良い案も無く、半年以上もほったらかされ、再度申し入れしていました。そこで考えついたのが出張手当でした。一回の出張で一万円くらいの手当てがもらえます。部責任者は、私に出張への同行を指示して来ました。通常は、私1人での作業なのですが、まあ女性のアシスタントがいれば、格好も付くため、何度か同行しました。その出張中に、俗に言う魔がさしたわけです。手を握ったり、足を触ったり、マスク越しにキスしたりしました。ただ相手の女性からも好意を感じていましたので、同意があったつもりでした。 ただ納得行かないのは、上司も会社も私1人に押し付けた事で起こった事に蓋をしています。 降格とか、減給ならば納得できるのですが、あたかも退社を促すような人事にも納得出来ません。 何かいい案は無いでしょうか。本日現在、出勤停止の最終日であり、明日は出勤します。

不当な賠償金について

役員会議でセクハラ・パワハラによる突然の解任、損害賠償請求3000万を出資額をそのまま没収という形で通達されました セクハラ・パワハラに関しては、私を海外出張に飛ばしている間、チャットベースでの会話や録音記録などでかなり不利な記録を集めているようで、いくらかは払うことになると想います。 元々、最初に父親に頼み込んで3000万円入れております。その後に妻も100万、 さらに途中で資金が足りず、一度550万を貸して、それを翌月に戻してもらました その後更に母親から借金し、会社に1000万貸している状態です。(こちらは利息3%の毎月103万返済で、3回分返済) 会社の立ち上げ時、苦しいときに存続させるためにずっとお金をいれてきた身としては納得いきません。 何かしら損害賠償を払うにしても、最初に出資額を全額返金頂いてから妥当な額をと考えています。

パワハラとして訴えられるか、どちらがより罪が重いでしょうか?

つい先日、3年間勤めたパート先を解雇されました。 理由は、私が後輩パートのO氏にパワハラを働きこの度彼女がが私のせいで鬱病になったからとの事。 しかし元々は、彼女ともう一人の勤務態度が良くない二人に対し、仕事に対する認識を改めて貰う必要があったので 「しっかり協力し合って”仕事”をしろ」と叱咤激励したまでで、私には攻撃やいじめの意図は微塵もありませんでした。 ですから、謝罪の必要はないと言ったところ、その場で解雇を言い渡され、挙句に店長からは「犯罪者」と罵られました。 「犯罪やで~どうするん?あ~あ~人生終わってしもうたな~どうする?」と、 ものっすごい面白そうに囃し立てるように笑いながら「犯罪者」と言われたのです。 店長の方こそ、思いっきり悪意ありで私を叩き潰しに来ていると思われますし、理不尽に退職せざるを得なかったことで相当の精神的苦痛を味わいました。

退職勧奨と、パワハラに関する両方の相談。

本社勤めの際にハラスメントで会社に訴えられ、今年6月に懲戒処分を受けました。 その後、蚊帳の外的なミッションを課せられ、目標達成しない、2.3ヶ月で実績でなければ、部署異動させる。 個人的な性格まで他人が言っていた的な嘘までつき、周りに誰も味方がいないような話し方もされ、ここに来て、辞めるか、部署異動の2択を迫られています。このような状況はパワハラにならないのでしょうか?

職場の上司について

職場の上司に身体を触られます。防犯カメラの無いところで触られています。

限定職種以外への配属は違法ではないのか?

初めまして。今回どうしていいか?わからずネットにて検索してみてご連絡させて頂きました。ご相談の内容ですが、何からお話しすれば良いのか… まず、私の職種は看護師です。現在の職場に10年以上看護師として働いております。 先月、6/22の夜勤明けに看護師長に呼び出され看護部長の所へ連れて行かれました。 その際、急遽以下の様な事を一方的に言われ配属転換の命令を言われました。 ・率直に移動です。7/1〜看護課から作業療法室へ移動となります。 (作業療法室とは看護師を必要としない部署となり作業療法士が配属される場所です。) 理由は、給食の白米を勝手に持ってく…業務中に携帯を充電してる。または弄ってる。 手洗いのペーパータオルを勝手に持って行った…業務中病棟から他病棟へ行って帰って来ない… との理由をつけられ、命令がくだりました。

パワハラになるのでしょうか

会社の教えてもらってる人からお前みたいな奴この会社にいらん。もう来なくていいよ。やる気が見えない。そのまんま置いてかれました。 仕事はトラックの運送で出勤時間に出勤し行ったらそのような事を言われて駐車場でトラックに乗せてもらえず置いていかれました。

慰謝料請求は誰にできるか知りたい

2020年12月に当時は同僚であったAにセクハラを受け前職場では同僚で上司になったBに報告。入社して2ヶ月であり周りにも知られたくなかった為誰にも言わないようにと伝えたがBはすぐに他の人に話てしまい職場の人達に段々と伝わっていった。 同じ部署内にAがおり次いつされるかわからないストレスが続き身体症状(過呼吸や胸の痛み)が出始め病院を回って2021年9月に精神科で不安障害と診断を受けた。が、状況はかわらないままで自傷行為をするほど悪化していった。 2021年10月部署を移動したが移動後も良くならず、さらに欠勤や早退、遅刻があり Bにそんな状態で来られても迷惑、来ない方がまし、精神なんやでこんな言い方しとるやからな、などと言われるようになり余計にストレスを感じ欠勤や早退、遅刻、無断欠勤遅刻が増えた。 2022年2月16日より会社の方から休職するように指示があり1ヶ月休職したのち休職期間満期により退職することとなった。 かかりつけ医には全て報告、相談していた。休職理由は職場のストレスが原因と診断書に記載あり。

パワハラ訴訟した場合の費用と訴訟して元を取れるか。

現在の会社は勤めて3年半ほどで、入ってすぐパワハラがあり、10日程休みましたがその後部署を移動しましたが、別の人物かたパワハラをちょこちょこ受けましたが、最初とは違って度合いや頻度が減ってきました。自分の年齢を考えると転職も難しい事もあり、なんとか我慢してきましたが、パワハラを受けた傷は積み重なって行きます。今年の6-7月頃から更に別の人物からのパワハラによって精神的に限界になり、休職しました。

パワハラかどうか知りたい

アルバイト募集に9時から16時で週3日から勤務可と書いてあったので自分の予定とも合わせやすく応募して今働いています。 面接の際も上記の内容で働いて良いとのことだったので自分が出勤できる日に行こうと思っていたのですがバイト先のイベントが始まり休みを取るなどありえない15時以降も残るのが当たり前と言われました。 16時以降の賃金はしはらわれていません。

同僚からのハラスメントを円満解決したい

同僚が怪我をし 心配したから出た言葉が気に入らなかった様で、ご自身の顧問弁護士と名乗る人から手紙を出されました。以前からご本人様の拘っている他の部分も(今回の事とは無関係なこと)記載しており、今後はこのような事の無いようにと圧をかけた様な手紙でした。 以前からその方は色々人と揉めているのを知っており、前職場でも色々揉めて 結局退職しております。 今回の怪我の件でも当方はそんなつもりで発言した訳では無いと話しましたが、本人がそう感じなかったと言われればどうしようも有りません。 7月末に今の部署に移動になり、事業主には元の部署に戻して頂く様願いましたが、無理と言われました。

クリスマス、年末年始強制出勤について

私は某スーパーに勤めている学生アルバイトです。希望休を出そうとクリスマス、年末年始の日付けに〇しようとしたら社員、アルバイト関係なく全員のところに黒塗りされて強制的に出勤するようになっていました。 提出用のシフト表には、「クリスマス、年末年始は繁忙期なのでご理解ください」と記載されていました。

ミスしないようにします。と言いますが緊張感もないので周りの方の仕事が増えます。

介護の仕事しています。サービス提供責任者の仕事のミスが多すぎてほぼ毎日ミス処理しています。上には何度かストレスです。本人にはできないなら辞めれば!と言いましたがまだ続けるようです。ストレスで耳鳴りしてます。

プライバシーの侵害。

現在勤めている職場でわたしの携帯を勝手に手に取って操作(ラインを見ていたと思う)していた社員がいます。防犯カメラでその様子が録画されているため証拠はあります。 精神的苦痛を味わい、プライバシーの侵害に続き、虚言をし本日逃げるように退職してしまったため直接話すこともできません。 まず、人の携帯を勝手に見た行為に対して罰せられますか?

職場での嫌がらせを解決させたい

小さなクリニックで非常勤看護師をしています。 数年前から受付事務の女性(社員)から嫌がらせを受けており、その女性に賛同するように同僚看護師(非常勤。数ヶ月前に入職し、私が初期指導をしました)からの誹謗中傷が始まりました。 受付事務の女性からの嫌がらせが悪化した昨年夏、1度職場で全体会議をしてもらいました。その場でいくつかの約束事(事務が看護師に業務の注意をする場合などは、直接交渉せずに院長を通すことなど)を決めたのですが、嫌がらせは酷くなっています。

ボイスメッセージで脅されたくない。上司の威圧から、逃れたい

本部の内部調査をしりたい。 上司がイライラすると、もとにあたり、私の元に、物がとんできたことがあった。 怪我には至らなかったが。消火栓が凹んだ。(2023/7/18 の出来事)(怪我にはならず)上司を怒らせると、自分の身が危ないと危険を感じるようになり、極論、接触しないようにしてきた。

有給休暇の取得の相談

有給休暇を希望したが有給休暇を代休にされたり有給休暇を取り消され希望していない同じ職場の人が、その日に休みが入り私が有給休暇を取得できない状況になったりしている。年度初めの面談で有給休暇取得を年20日希望しる事は話しており他の人と重ならないならいいと言われていた。夏、高熱で体調不良で急遽休暇を取りたいと言ったときも年次休暇ではなく夏季休暇でお願いしますと言って有給休暇は取らなかった。計画的に使用したいと考えていたため10月までは取らないようにしていた。だが外来会議であまり取らないようにと皆の前で言われた。外来で勤務しているパート、常勤臨時の人は月2日から4日取得しているのに正規職員は控えるように言われた。

アルバイト先で社員に受けている不適切な対応について

現在結婚式場でアルバイトをしています。19歳です。他のアルバイトとは仲が良いのですが、雇用主(シフトを決める人)に嫌われてしまい、他の子と比べてシフトに入る回数が少なかったり、雇用主がいる1階の会場には半年以上シフトを入れてもらえていません。それによって他の子とあまりにも収入の差が大きく、雇用主の意図的な隔離に当てはまるのではないかと思います。 また、過去には病み上がりの状態で出勤し酷い咳が出るためバックヤードに戻って水を飲み、咳が治るまでそこに留まる時間が長くなってしまったことがありました。その時に支配人から「どうしたの?」や、「病み上がり?」などの声掛けもなく裏に呼び出され、「お前は裏にいすぎなんだよ、裏にいて何してんの?休憩?休憩してんの?」と詰められ、他の社員からもどこで聞いたかわかりませんが絶対に明るく挨拶をしているのに、「挨拶が出来ていない」や、更衣室でカップラーメンを食べていたのは私じゃないのに「どうせ○○(名前)だから、○○は空気読めないから」と言われました。少なくともこの発言で私は傷付きましたし、人格否定ととってもおかしくないと思います。
お住まいの地域を選択してください
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
群馬
栃木
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
東海
愛知
岐阜
静岡
三重
北海道・東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
北陸・甲信越
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
中国・四国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
労働問題弁護士に相談する
  • 東京
  • 大阪
  • 愛知
  • 神奈川
  • 福岡
  • その他
旬報法律事務所
東京都有楽町1-6-8 松井ビル6階
労働者側の専門家としてメディア・SNSで活躍】不当解雇・退職代行等実績豊富な弁護士が全国対応◎特に労災トラブルに注力し、業務中の怪我や、過労死問題に積極的に取り組んでいます。証拠の収集から徹底的にサポートいたします。
【面談予約専用窓口】東京南部法律事務所
東京都蒲田5-15-8蒲田月村ビル4階
創業55年以上老舗事務所】労働問題に対する豊富な経験と実績不当解雇/残業代請求/労働災害など、労働問題はお任せ下さい。【完全予約制】アットホームな雰囲気で安心してご相談いただけます。
日野アビリティ法律事務所
東京都日野本町3-11-1 マイコート日野603
【初回面談相談0会社から退職するよう強要されている/一方的に解雇された/会社で過重労働を強いられて精神疾患になってしまった/等、働く中で起こった法律問題は、当事務所へご相談ください。解決実績700件以上の弁護士があなたに寄り添いサポートいたします【発達障害者の労働トラブルにも注力
東京合同法律事務所
東京都赤坂2-2-21 永田町法曹ビル
設立より70年・弁護士20人在籍日本労働弁護団アスベスト起訴弁護団在籍の、経験・実績豊富な弁護士があらゆる労働問題に対応。市民の権利と自由を守るため長年弁護活動を行う歴史ある法律事務所です【溜池山王駅徒歩1分
東京都の弁護士一覧はこちら
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら