近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

養子縁組の法律相談Q&A一覧

養子縁組に関する法律相談の一覧です。
弁護士への直接相談はこちら
法律相談Q&Aの相談はコチラ
質問を投稿する

養子縁組の法律相談一覧

養育費の減額調停への対応について

私は昨年離婚し、1年後に再婚しました。 元夫は、2ヶ月前に私の再婚を偶発的に知ったようで、養育費減額調停をおこしてしました。 離婚時に元夫とは公正証書で養育費を取り決め、一年ほどは滞りなく支払われていましたが、元夫の自己破産手続きを理由に3万ほど減額を交渉され、それに応じました。(自己破産中のみ3万円の減額に応じるという合意書も作成してます) 元夫は経営者で、自己破産手続き中も一定の収入があり、あちらは30万ほどの家賃の家に住み続けています。 その後合意書通りの減額した金額が3ヶ月ほど振り込まれましたが、今月分から事前の連絡もなくさらに8万減額された金額が振り込まれ(算定表よりも低い金額だと思われます)、同時期に減額調停の通知が届きました。 私は再婚はしましたが、子供は夫とは養子縁組していません。 明らかに再婚を理由に一方的に減額して振り込みをしてきたようです。調停で決定される前に勝手に減額することは可能なのでしょうか? どのように対応するべきかご教示いただきたいです。

養育費の再請求について

10数年前に調停調書で養育費の支払額と期間(22歳になるまで)を決めました。 最近、元妻が再婚し子供が養子縁組したことを知り養育費を減額請求をして、今後の支払いについては免除となりました。(連絡はとっていたが、3年間再婚の報告無し) その際の審判結果で 『私が元妻に対し未成年者息子の養育費として同月から同人が満22歳に達日の属する月まで月額○万円を支払うとの定めを、令和7年1月以降の支払いを定める部分について取り消す。』 と記載してあります。 しかし元妻は離縁したら再請求すると意思を示していました。

再婚、養子縁組した場合の養育費について

離婚した元旦那とその妻が私の再婚と子供を養子縁組したということを知った瞬間にメールで養育費の減額を求めてきましたので私なりに応じ、了承したのですがすぐに免除を伝えられて、それにはまず当人同士の話し合いが必要だとこちらも返したのですが向こうは妻からしか連絡してきません。子供と元旦那は連絡を取り合っていたので初めて私から今回元旦那に養育費の件について話し合いの場を設けてもらうように子供のスマホからメールしました。(大分昔に元旦那の妻から旦那とは連絡をとらないでほしいと電話で言われたため)返ってきた返事は元旦那の妻からのスマホのメールで、妻には知らないところでやり取りはしない。再婚、養子縁組した時点で弁護士に相談したらその時点で養育費を支払う義務はなくなるから支払わない。との内容でした。本当に元旦那本人が打っているのかは不明です。公正証書には子供が20歳になるまでは養育費を払うと記載してあります。再婚などに関しては報告義務の記載もしていません。住所、勤務先、電話番号が変わった時はお互い報告するという記載だけです

不動産(土地)を含む実父の遺産の相続について

離れて暮らしている実父が3月に亡くなっていた事を4月末に知りました。 父には後妻(後妻も2月に逝去)がおり、父と後妻・後妻の息子さん夫婦(父との養子縁組は無し)で暮らしていました。 父達が住んでいた家は、土地が父名義(恐らく一括で購入)・建物は後妻の息子さん名義(父の土地を抵当権に設定しローン返済中)です。 他の財産や負債については何も把握出来ておりませんが、口頭で、私を受取人にした保険に入っていると聞いた事はあります。 父と息子さん夫婦は折り合いが悪かったようですが、一緒に住んでいた息子さん夫婦が、私に父の死去を知らせてくれなかった事に憤りを感じでいます。 連絡先も知らないので、父の命日やお墓すら分からない状態です。もしかしたら父の財産を使い込まれているのではないかという疑念もありますが、不毛な争いはしたくないので、財産をしっかり調べ、土地は息子さんに買い取っていただきたいという思いです。

母親と戸籍の住所が違う件について

両親が離婚しました。 兄弟は私含め3人で私は21歳なのですが、母親の連れ子なので下2人とは父親が違います。 兄弟はまだ小さく親権は2人共父親側になったのですが、母親の戸籍の住所だけ変えて私の住所は父親と兄弟と一緒の場所です。 私はそれを知らなく、二人の会話がたまたま聞こえ初めてその事を知りました。 それを聞いて母親は私の親権を父親側にしたのと同じ事なのではないか。と思ってしまいました。 母親に聞くと、父親と再婚した際に私を養子縁組をしていて、子供の3人目の手当てが貰えるから今回住所を一緒にしたと言っていました。 この場合私の立ち位置は父親側と母親側どちらになるのでしょうか? それとも成人している為そもそもどちら側かというのも無いのでしょうか。 実親と住所が違く、再婚相手と住所が一緒とはどういう事でしょうか? そんなに気にしなくてもいい内容ならそれでいいのですが、自分の立ち位置が分からなくなってしまいご相談させて頂きました。 教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

公正証書で取り決めたこと以上の要求、 暴言をやめさせたい

バツイチ同士の結婚をした夫婦です。 主人 1,000万収入 元配偶者0万、再婚したが養子縁組はしていない。 公正証書作成前は誹謗中傷の連絡が絶えず 金銭要求が酷かった 主人と元配偶者で公正証書を作成済で 養育費の取り決めや 相手のパートナーに関与しない、相互に誹謗中傷等しないなど決めています。 主人の娘の中学受験で学費と 遠方の学校に入れる寄宿舎代も出せと 言い出しました。 学費はだすが寄宿舎代は出せない、取り決めにないと 伝えると、誹謗中傷がとまりません。 ⚪︎止めさせるための通知書?など作成依頼はいくらかかりますか? ⚪︎公正証書の取り決めのパートナーに関与しない、誹謗中傷をたまに破って連絡してくるため、弁護士さんに交渉、注意などしてもらう依頼はいくらかかりますか。

協議離婚の内容無視と虚偽の申告で離婚届を提出

12月2日に離婚届を書いて欲しいと言われ、子供4人のうち第1子、第3子、第4子を私に渡す条件で双方納得し、離婚届を記入しました。 第1子、第2子は嫁の連れ子だったので私とは養子縁組をしており、離婚届と一緒に養子離縁届も持ってきており第1子の養子離縁届の親権者に私を記入したので離婚届の方には第1子も記入するのかを妻に尋ねたところ明日市役所に確認すると言われ翌日3日の夜にやっぱり調停をしますので離婚届は出さずに処分しましたと言われました。 ですが、また翌日の12月4日に協議内容とは異なる第3子、第4子を連れ去りそのまま親権者を妻になるよう記入して離婚届を出されてしまいました。 現在子供達を学校にも幼稚園にも行かせず児童相談所や学校側から通報があり妻の2年前の虐待の件もあり子供達を保護して欲しいとの連絡があってますが親権者が妻になってますので何もする事ができず、現状では協議離婚無効確認の調停を申し立てる準備を進めていますが県外に行ってしまって住所がわからない状態です。

養子縁組した際の養育費は必ずしも0になるのか

私は2人の子供がいます。5年前に調停離婚し毎月三万円(✕2)養育費を貰っています。 去年11月に再婚し、子供2人は養子縁組をしました。元夫とはdvやモラハラでの離婚でしたので、悩みましたが怖くて再婚等のことは伝えていませんでした。それが2ヶ月くらい前にラインのアイコン等から再婚に気づいたのか、娘の方に探りのような連絡がはいり、娘が困っていた為、私がラインで再婚や養子縁組の件を話しました。すると、連絡自体は無視されましたが、突然養育費の調停を申し立てられました。 当方0才児が居ることと、何より過去のことから相手との接触が怖く0で合意の旨を伝え、調停はとりさげてほしいと、連絡しましたが無視されています。 本当は、色々元夫の問題が浮上し(借金や前妻への養育費支払い)おまけに私は育児休業で家計が苦しく困っています。 夫は毎月17 万ほどの手取り収入ですが、元妻に五万円の養育費の支払いと、借金返済35000円と支払いが多くこのことを、隠されて結婚、養子縁組してしまいました。生活費はとてもじゃないが足りていません。 もし調停なら、できれば免除ではなく減額にしてほしいです。

遺産相続の考え方について教えてほしい。

Aは婚外子で、認知は受けています。配偶者がなく子供もいません。Aの親も既に亡くなっています。異母兄弟であるB、同じく異母兄弟のCがいます。BとCの母親D(故人)は、Bの子供であるGを養子縁組しています。戸籍上AとBとCとGは兄妹ですか?Aが亡くなった場合、相続権はBとCとGにありますか?AにとってGは血縁上姪になりますが、戸籍上兄弟になるのか?Gにも遺産相続権利はあるのか?

叔父の財産調査について

この度、遠方で住んでいた叔父(母の弟)が亡くなったと警察から連絡が来ました。叔父は独身で子供もありません。私が祖母と養子縁組し、姓を継いでいるため連絡が来たようです。遺体の引き受け人がいないとの事でした。叔父は私の祖母の子でなく、外の女の人との間に出来た子ですが、認知はされています。折々、お心違いを頂いたため、何とか遺体は引き受け、然るべきところへお預けしたいと考えています。遺産相続についても考えた時、私に相続権はあるのかという事と、あったとして、どれくらいの資産があるのか、あるいは借財があるのかさっぱりわかりらない状態で不安があります。

遺産分割協議について

亡祖母の土地の遺産分割協議です。私と私の夫は、祖母と養子縁組して姓を継いでいます。祖母の夫、両親、兄弟は既に亡くなっており、祖母の長女は存命、次女は亡くなっていますが2人の子供がいます。祖母と血の繋がりはないが、祖母の夫が認知した子がおり、存命です。祖母との養子縁組関係はありません。

生活が苦しく、養育費を減額して頂きたい。

私は妻の立場です。昨年再婚し、今年にはいって子供が産まれました。 私の夫ですが、バツイチで中学生、小学生と2人の子供がいます。 家計収入は夫年収は370万ほどで、私は昨年は170万ほど(現在育児休暇中)です。 夫は現在養育費として5万3千円ほど毎月支払っていますが、夫には、前の婚姻期間中からの借金もあり(私は最近まで知りませんでした) 毎月養育費借金返済で10万弱の支払いがあり家計に入れるお金があまりなく、育休手当と、私の貯金を切り崩して生活していますが、底をつきそうです。 借金に関しては一度債務整理をしているようで、これ以上減らすのは難しいと思います。 夫は再婚に際し私の連れ子2人を養子縁組しました。そして春に実子が一人誕生しました。 養育費が一度支払えず滞った時に、相手方が弁護士事務所に相談をしたようで、現在、弁護士事務所を通して養育費をしはらっているようです。 このままの金額をずっと支払っていくのは、厳しく、減額してもらえないかと考えています。

養育費減額調停を起こされたが不利なことはしたくない

平成28年離婚の際公正証書にて、養育費5万円、慰謝料200万分割で2万と決めておりましたが初回から払うのは厳しいということで養育費4万慰謝料1万にしていました。 令和6年3月まで間に減額を求められ2万にしたり3万にしたりと向こうの払える額で承諾しておりました。 今回養育費減額調停申し立てで弁護士を立てて養育費0円慰謝料も残りを0円にして欲しいとの事でした。慰謝料は残り111万円あります。 私は平成30年に再婚し養子縁組をしています。 調停員からは再婚前の未払い金を請求するかどうか、養育費0円を承諾できるか、慰謝料を請求する代わりに向こうは再婚時からの養育費を返還請求してくる可能性もあるがどうするかという事を次の調停までの課題にされました。 正直私はどうしたらいいのか分かりません。お金もないですし、0歳児がいて思うように動けません。せめて慰謝料だけでも欲しいです。でも養育費返還請求されたら額が慰謝料以上になりますので怖いです。 このまま向こうの0円を承諾せざるを得ないのかなと諦めかけています。諦めた方がいいでしょうか?

養子縁組後、再代襲が不可能な場合の相続順位について

独身叔母(80代)から養子縁組をしてほしいと相談された。姪の私には夫と子どもがいるが、養子縁組をすると叔母の相続財産は私の子どもには再代襲できない。私の子どもが叔母の財産を再代襲できないならば、私が相続した後は叔母の財産がどのような順位で相続されていくのか知りたい。私の子どもが再代襲出来ないならば、私の死亡後は叔母の財産は国庫に帰納なのか?また私が夫よりも先に死亡した場合は法定相続人が夫と兄(一人)だが、それぞれの取り分を知りたい。

大急ぎの回答をお待ちしています

当方、パート収入のみの者です。 重度の障害のある子供と情緒障害の子を抱え、2年前に調停で審判離婚が成立しております。養育費については毎月末日を期限とすると審判で判決がでましたがこの1年、期日を守っていただけたことがありません。1年前にこちらは再婚しましたが前夫程の収入はなく、2人での収入を合わせても生活がやっとの状況です。子供たちの養子縁組は事情が複雑なためこちらでは割愛しますが、養育費減額の対象にならないと無料相談ではお聞きしました。既に3月分の養育費が未払いです。まもなく4月分が発生しますか裁判所からの履行勧告にすら応じてもらえて居ない状況です

本訴訟に勝てる弁護士クライアントに寄り添った提案の出来る弁護士を紹介してほしい

2022年4月末に義理の父が死去 本来の相続人は義理の兄と私の娘が二分の一づつ 四十九日を待たず娘の元に相手方より遺言書が送られてきて相続予定の財産を大きく侵害する内容であった 父はお金に無頓着で相手方に言われるままに公正証書で遺言書を作成しており、本人の署名押印もなし 相手方は兄の妻と長男、次男の3名 (調べて分かったことだか全員養子縁組していた) 兄は失踪中で相続を放棄させられている 私の妻は他界しており、代襲相続で娘に相続権がある 2023年7月より家庭裁判所で調停中 2024年3月に最終期日となるがこちらの遺留分請求額に対して譲歩が見られず決裂の見通し そのため代理人を変更し本訴訟に移行したい その他詳細は相談時にお伝えします

不貞の証拠がない妻の浮気と精神的苦痛による慰謝料請求及び養子縁組の解消を拒否された場合の対処方法。

1.妻に好きな人が出来たことにより婚姻関係が破綻して離婚することになったが、妻は相手のことが好きだということは認めているが、好きな人が出来ての離婚とは認めておらず、元々私に不満があったことによる離婚だと主張している。状況的には不貞があった可能性は高いが不貞の証拠はなく、また妻に好きな人が出来たことが原因での離婚というのは私と妻のLINEでのやり取りとりしか証拠がなく、あとは2人での会話のやり取りしかない。 離婚を決めるまでの間、妻の母親や妻から色々と理不尽な対応をされたことや妻の浮気により精神的苦痛を受け病院から適応障害の診断を受けたことや、妻と職場が同じであることから職場でも噂になり、職場にも居づらくなってしまい退職することになってしまった。 妻に好きな人が出来て婚姻関係が一気に破綻したことや、理不尽な対応による精神的苦痛による慰謝料請求が出来ないか。 2.私は妻の連れ子を養子縁組しており、離婚後は養子縁組を解消したいと思っているが、妻が養子縁組の解消を拒否して連れ子の分まで養育費を請求しようとしているのでどうにかならないか。

相続が発生している場合放棄したい

幼少期、実の両親が離婚し、母の再婚相手と養子縁組をし養女となりました。その後母と養父は離婚し母だけが戸籍から抜け、現在まで養父の戸籍に入ったままです。その養父とも20年くらい連絡を取っていないのでこのまま絶縁したいと思っているのですが、分籍しただけでは縁を切れないと見たんですが、相続関係がどうなるかわからなくてご相談です。 実の父、養父共に相続は発生するのでしょうか?発生する場合放棄したいです。 また、弁護士さんに手続きを依頼する場合総額でいくらくらいにか知りたいです。 よろしくお願いします。

養育費返還請求に応じられない

13年ほど前に裁判離婚し、判決で養育費毎月5万円を20歳までとなっています。 2年半前に私が再婚、養子縁組をして勝手に支払いをストップされました。 免除なのか、減額なのか調停をしてはっきり決まるまでは判決どおり養育費は支払ってほしいと請求していましたが、無視されていたので、1年前と半年前に履行勧告、強制執行をしました 預金差し押さえで一括回収しましたが、今になって減額(免除)調停申立をしてきました。養子縁組日からの養育費150万円を返還しろと。 昨日、調停がありましたが養育費は免除。そして調停員さんは養育費免除と150万のうち 100万円を一括で返還することを提案してきました。 そんな大金はないです。 このまま審判になれば150万円を一括返済になりますよ。と調停員ふたりは相手の味方っぽいかんじで。 養育費減免の始期が養子縁組日まで遡るか、調停申立日からかは「裁判官次第」と耳にしますが 減額の始期を調停申立日からにする方法はないですか? 履行勧告、強制執行する際に裁判所も返還請求されたら返さなくちゃだめだよ、と教えてくれればよかったのに と思うのですが。

条件が合えば弁護士に依頼をしたいと考えています

子供が3人いて、離婚をしました 毎月養育費を10万円支払っています 離婚時に公正証書に押印をしています 子供1人が20歳になります 6年制の薬科大学に通っていて、バイトもしています 卒業まではあと4年程度あります 私も再婚をし年明けに2人目の子供が産まれます 20歳までの支払いと思っていましたが 公正証書に書いてあると卒業までの支払いをといっています 長女3次女3三女4の10万円を卒業まで支払いをと言われています 相手も再婚をしましたが 養子縁組はしていません こちらの家庭も2人目が産まれてくれば いろいろとお金もかかります 20歳でバイトしている子への養育費は 減額できるのでしょうか? こちらの子供が2人いる場合には 養育費の減額ができるのでしょうか?

義理の母が認知症で養子縁組解除をするには、どうしたらいいでしょうか

私が子供の頃親が再婚して、私は養子になりました。私は父の連れ子です。 相手は義理の兄を連れていました。 その父が何年も前に亡くなり、義理の母とはもう10年以上合っていません。 その母が、認知症で現在入院しております。 今後施設に入る様に入院先から言われてるみたいです。 どこで私の住所、電話番号など調べたかは、定かではありませんが、入院先から連絡が来ました。 施設に入るにはお金が掛かりますとの事。私もアルバイトで生計を立てていますので、お金を払う事が出来ません。 そこで義理の母との養子縁組を解除したいです。 なんせ、認知症ですので、私の事も分からない様です。どの様にしたらいいでしょうか。 宜しくお願いします。

面会交流について、改善方法

妻と結婚し、その子供2人(小学5年と小学3年)と養子縁組しました。 子供たちは父親と面会交流を行っています。 私は面会交流に全く反対する気もないし、再婚する際子供たちには、君たちのお父さんは離れてるけどこれからも変わらずお父さんで、私は君たちの理解者になりたいと伝えています。 しかし、面会交流の希望日を相手の都合でしか受けてくれずこちらの都合は聞いてくれない、習い事なんて休ませればいい、と言う事ばかりで困っています。 泊まりでの面会では、相手が再婚しているためか、夜は父親の実家で過ごし父親と一緒に寝ることはあまりないと子供たちから聞き衝撃を受けました。 薬を飲んでることを伝えても、飲ませてくれないことも多々あるそうです。 養子縁組をしたことを相手に伝えたとたん、余計に言動が酷くなり、共通の知り合いにはこちらが何かしたかのように嘘ばかり伝えてます。(証拠のメールやLINEは残しています) 子供たちにも何か吹き込んでいるのではないかと不安です。

養子縁組した場合の養育費について。

4年前に元妻と離婚しました。元妻には6歳になる息子が1人、親権を渡しております。養育費の支払いは滞りなく続けております。 あれからお互い再婚をしており、私は今妻との間に子どもが1人居ます。元妻から再婚相手と息子の間で養子縁組をしたと連絡がありました。さらにもう1人、元妻と再婚相手の間の子が1人います。 養育費の免除を交渉しましたが、納得がいかないようで家庭裁判所にての免除申立を考えています。 元妻によると再婚相手の年収300万、元妻の年収120万のようです。これは元妻からの自己申告制のため、暮らしぶりを見ると本当の年収かは不明です。 仮に年収が本当だとしても、この場合は免除にはならないでしょうか? また元妻から私の妻の収入に応じても養育費は変わると言われ、家計の支出を見せるように言われました。妻は扶養範囲内でのパート収入のみです。家庭裁判所では後妻の収入も考慮されるものでしょうか?

離婚裁判になった場合の件

離婚調停中です その前に夫婦で協議離婚を目指し話し合っていた際…私が精神的に追い込まれて 150万支払ってくれれば即離婚でいい。夫婦はもう破綻しているとLINEで返事をしてしまいました。 実際、解決金だけの話は150でよいと思っていましたが…いざ離婚となると養子縁組をしていたので離縁の問題もあり、そこの折り合いが悪く また、夫を好きで諦めきれない気持ちもあり 私が拒否して今も離婚が成立しません。 振り込まれた150万は離婚成立時に精算するつもりです。 その後調停になり、離婚すると言われたからお金を振り込んだんだ!と怒りくるって主張されています。双方話が噛み合わないので次回で不成立になりそうです。民事訴訟になった場合 私が、1度LINEで即離婚でよい!と返信してしまった事は不利になりますか? それだけで離婚させられちゃいますか? また、主人が申し立てた離婚調停不成立に終わったとしたら 私側から離婚調停を申し立てようと思っています。 話半ばで終わらされてしまいそうなので。 主人は民事訴訟を起こしてくると思うのですが… その場合調停と裁判は同時進行になりますか?

別居親の子どもとの関わり(養子縁組の継子)

同居中、夫から継子(夫からしたら実子)への暴力があったので 別居後、継子を心配しています。 今まで、継子の学校に連絡し、子どもの様子を確認できていました。 年度が変わり、学校への届け出で私の名前が消えたのと、夫が根回しをして… 子どもの様子が確認できなくなりました。 養子縁組をしており共同親権なのに 夫の独断で拒否されています。 夫の主張は、継子が私が怖がっている。との事。 しかし、別居後、継子から私に他愛もないLINEが送られてきていました。 とても怖がっている人の行動とは思えません。 正当な理由がある場合、面会など拒否できるというのですが… 正当な理由とはなんでしょうか? 私は虐待や暴力をしていません。 逆に、夫を問い詰めたいのですが… 人権侵害?など… 何か夫を罪に問えますか? 反対に、学校へ子どもの様子を確認するのは 私が罪に問われるのでしょうか? 現在夫が申し立てた離婚調停&離縁調停中です。 別居原因はDVモラハラ。性格の不一致です。

養育費の増額について

約14年前に離婚し、子ども2人が20歳の誕生日月まで1人21500円を支払うことで合意しました。 上の子どもが今年20歳を迎えますが、1浪して今年の4月から県外の大学に通うことになりました。 そのため、元夫に、養育費を大学卒業するまで継続してほしいことをメールしましたが、無視され、家庭裁判所に養育費の増額申立をしました。 1回目の調停を行いましたが、元夫はいきなり大学に行くことになったから、養育費を増やしてほしいと言われても困る、1度養育費の取り組みを決めたのだから、変えるつもりはないと言い張って話しになりませんでした。 お互い、再婚しており、元夫は現妻と2人暮らし。私は今夫との間に1人子どもがおり、元夫との子ども2人とは養子縁組をしていません。 次回の調停時に、夫の源泉徴収票を持ってきてほしいと言われました。夫の収入が多ければ、養育費の増額は難しいのでしょうか?

氏変更についての相談

私は、小学生の頃両親が離婚し、その後母親の旧姓になりましたが母親が再婚した為、養子縁組で現在の父親の氏に変わり現在に至ります。

再婚後、連れ子と現夫が養子縁組をした後の元夫からの養育費と一時金の支払い

16年前に離婚をし、12年前に子連れ再婚しました。現夫と連れ子は養子縁組をしております。元夫とは元夫が不倫をしたため離婚しました。公正証書にて娘の最終学歴の最終月までの養育費と小中高校卒業時には一時金の支払いをとりかわしておりました。4月から娘が大学に入学しましたが、元夫が再婚し1年前に子供が産まれ状況が変わったことや娘と現夫が養子縁組をしているので、元夫は養育費も一時金も支払い義務はないということを主張してきました。ネットなどで調べると養育費は確かに減額や0になる可能性があると書いてあるのですが、うちの場合もそれに該当するのかお聞きしたくメールしました。また一時金も同じように支払い義務がなくなるのでしょうか。以前、相談した弁護士さんは支払い義務はなくならず同額か増額できるとおっしゃっていました。 ちなみに公正証書でとりかわした月々の養育費よりもかなり減額した額で支払ってもらってます。(元夫が再婚した5年くらい前から)またうちには現夫との間に2人の子供と現夫には元妻がいてその2人の間にも1人子供がおり、うちはそちらに養育費も払ってます。

代償分割金が少額な気がするが、後妻の言い分を受け入れるべきか。

実父が昨年9.4に病死し相続の件で相続したいと後妻から手紙あり。私は前妻の子で50年前の1、2才の頃に母と離婚しているため顔も知りません。後妻は既にいた2人の子と再婚し40年連れそったとの事。現妻であることは戸籍で確認しましたが、連れ子達は養子縁組したとは聞きましたが、戸籍を確認したわけではありません。12.12にR4年度の固定資産税評価額通知書(土地評価3,257,268円、284,410円の2筆、家屋評価3,129,109円持分2/3 と記載あり)通帳コピー(残高1,657円)、家は息子の1人、預金は妻が相続希望と手紙があり。それに対し、代償分割希望と連絡し、先日20万支払うと言われ、現在司法書士に書面にしてもらっているとのこと。この額は、妻が息子に迷惑をかけたくないからと妻が決めたもので、40年連れそったこと、これからかかる墓代や司法書士費用もあり、これしか無理とのこと。

前夫がSNSで私を誹謗中傷している件について

お世話になります。 昨年離婚した者です。 先日、前夫がSNSで私への誹謗中傷を書いているのを発見致しました。 アカウントがあれば誰でも見られる状態で、私一人が悪いような書き方をしており、また同僚とも私の悪口を言っていたようです(社内恋愛でしたので同僚も私のことを知っています)。 ちなみに離婚理由は生活習慣の不一致、前夫から継子(前夫と前妻の子で、私とは血の繋がりもなければ養子縁組もしておりませんでした)への接し方を見ていてこの先は難しいと感じ、私から離婚を切り出しました。 私自身これまで子供と接する機会がほぼ無かったので至らぬ点はあったかと思いますが、それでも食べ方や言葉遣い、日常生活で必要なことを継子に教えてきました。 それなのに一方的に悪口を言われて非常に悔しいです。 過去のことなので気にしなければいいと思う反面、たまに蘇ってきては皆で私の悪口を言っているのかと思うと腹が立ってしまう時があります。 法的措置を取ることで自分自身の気持ちに整理がつけられたらと思っております。 お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。
1ページ目
(2ページ中)
次へ

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

AV出演キャンセル料金について

先日インターネット上からAVプロダクションの求人に応募しました。担当の方とのやり取りは、LINEのチャットと通話(ビデオ通話含む)のみで、直接顔を合わせたことはありません。書類の契約も交わしていません。住所や大まかな個人情報は相手方に知られています。撮影日を決め、その当日に私の都合でキャンセルしました。(直前になり先々の事を再度考えた結果、またプロダクションに対する不安が募った為) すぐに相手方から連絡があり、事前に予約済みのホテルのキャンセル料金(約3万円)を振り込むように言われ、もし後日撮影するならギャラと相殺するとも言われました。ちなみにキャンセル規定は事前に知らされておりませんでした。支払う義務はあるでしょうか?住所や個人情報を知られているので、後に何か怖いことにならないか心配です。

民法第688条における組合の解釈と、同法の労働組合の残余金精算について

この度、会社都合による閉業に伴い労働組合を解散することとなりました。私は執行部として解散に向けた活動を進めておりますが、当組合はこれまで組合費として徴収してきた積立金が残っており、これをどう精算、分配すべきかで意見が割れております。(組合員20名、残余金500万)均等分割を進めていたところ在籍期間の長い組合員より、公平性の観点から民法第688条3項に基づき、残余財産は、各組合員の出資の価額に応じて分割すべきとの意見があがったのですが、民法第688条で規定する組合の解釈はどのようなものでしょうか。また、法人格をもたない当組合のような労働組合の残余金清算にも民法688条が適用されるのでしょうか。これまで外部ヒアリングにて均等分割・傾斜分割・会社寄付・国庫入金など様々な選択肢を確認してきましたが、執行部としては法的な根拠に基づき、かつ先々の訴訟リスクを負う必要のない方法を選択したいと考えており、お力添えをいただけますれば幸いです。

国外在住・行方不明の配偶者との離婚

外国籍の夫(チュニジア国籍)がビザ失効後に国外へ移住し、連絡不能となっているため、家庭裁判所での裁判離婚を弁護士に依頼し、できる限り早期に離婚を成立させたいと考えています。夫は日本滞在中に就労せず妻の収入に依存し、怒鳴る・無視するなどのモラハラ行為を繰り返し、警察へ3回通報・生活安全課に記録があります。2024年10月23日に別居後、夫は2025年9月上旬に出国、9月27日に配偶者ビザ失効。現在は所在不明です。婚姻関係は完全に破綻しており、別居から3年を待つことなく離婚を成立させたい理由として、私、(40歳)が妊娠・出産の機会を逃す懸念があります。国外在住・所在不明の配偶者との離婚実績がある弁護士の協力を強く希望しています。

不同意性交、避妊なしでの性行為の強要・モラハラに基づく慰謝料請求と刑事告訴の検討

元交際相手(医師)とは2年8ヶ月交際していました。 相手は避妊具なしでの性行為を拒否したにもかかわらず力づくで挿入されることが複数回ありました。さらに「赤ちゃんができてもいい、ピル飲まなくてもいい」などと、当方の意思に反して執拗に避妊を拒否しました。何度も話し合ったり注意をしても変わらなかったため、当方は自己防衛のためピルを内緒で服用せざるを得えず、最終的には不正出血や不眠、食欲不振を発症し、産婦人科を受診するに至る明確な身体的損害を負いました。 また、交際期間を通じて相手は私のスマホの無断閲覧を繰り返し、みないでほしい旨を伝えても「みてない」と嘘をつきます。他にも精神的に支配下に置くモラルハラスメントを継続。最終的に当方は「抵抗しても痛い思いをするだけ、我慢すればいい」という極度の不安に追い込まれました。 2025年10月下旬に当方を非難する形で一方的に関係を終了させました。彼の不法行為の積み重ねを証明する詳細な時系列メモ(避妊具なしで性行為をしようとした日付や話し合った内容、当時の心境などGoogleドキュメント9ページ分)と証拠(受診記録等)を準備しています。

嘘のブログを書き込まれ困っています。

アメブロをやっていて、海外医療支援のNPOの支援をしている看護師です。 私のことを偽看護師、自称ツアーナースなど侮辱し、NPOに対しても、うそのブログを書いています。 なぜか、金銭要求されたとか、殺人者とか言われてます。書いてあることはほとんど嘘、作り話です 会員であると言っていますが会員でないことは確認済みです また過去には 私の書いたというメッセージやコメントを捏造して載せています。 嘘ばかり書かれ、まともな話ができません。 ひどく罵られ困っています。 やめさせる方法はありますか?

キャッシュカードわたしたことで

ショートメールで融資の話が出て何日からいんでやりとりして、契約する際にキャッシュカードをレターパックに入れて送ってほしいと言われて送ってしまいました。 それでも融資されなくて怖くなり口座を止めに行った際凍結されてる言われました、 警察に電話するように言われ、電話したら、口座が詐欺に使われてる言われましたどうしたらいいですか?

口座売買について今後の対応について

先月甘い誘惑に乗せられて口座を売ってしまいました本日その銀行から口座凍結のお知らせが届きました。月曜日銀行には電話するのですが私は今後どのような行動をすればいいでしょうか?

けいむしょに行きたくない。

家出した彼女を泊まらせて居たのですが、彼女の親が捜索願い出していて、飲み物を買う途中に警察の方が来て、警察署で取り調べを受けました。

養育費の減額調停への対応について

私は昨年離婚し、1年後に再婚しました。 元夫は、2ヶ月前に私の再婚を偶発的に知ったようで、養育費減額調停をおこしてしました。 離婚時に元夫とは公正証書で養育費を取り決め、一年ほどは滞りなく支払われていましたが、元夫の自己破産手続きを理由に3万ほど減額を交渉され、それに応じました。(自己破産中のみ3万円の減額に応じるという合意書も作成してます) 元夫は経営者で、自己破産手続き中も一定の収入があり、あちらは30万ほどの家賃の家に住み続けています。 その後合意書通りの減額した金額が3ヶ月ほど振り込まれましたが、今月分から事前の連絡もなくさらに8万減額された金額が振り込まれ(算定表よりも低い金額だと思われます)、同時期に減額調停の通知が届きました。 私は再婚はしましたが、子供は夫とは養子縁組していません。 明らかに再婚を理由に一方的に減額して振り込みをしてきたようです。調停で決定される前に勝手に減額することは可能なのでしょうか? どのように対応するべきかご教示いただきたいです。

コンビニで万引きをしてしまい逃走

コンビニで4点(700円相当)を万引きしてしまいました。 その際に店員に声をかけられ逃げてしまいました。 数回その店舗で万引きをしたことがある為マークされていた可能性があります。 その数分後、謝罪しようと思い戻りましたがパトカーが停まっておりまた逃げてしまいました。 自首をした方がいいと思うのですがどうすればいいでしょうか? 窃盗の前科があり執行猶予期間は満了5年ほど経過しています。

クレジットカード不正利用

娘のクレジットカードを勝手に使い現金化してしまいそれを支払うためにまた翌月も現金化してを繰り返し とうとう支払えなくなって強制解約になり 娘のふりをしてカード会社の方と話をしていましたが この度カードの利用履歴を確認したら使い方がおかしいと言うことで精査すると言われ怖くなって相談に乗ってくださるところを探してます

デリヘルにて挿入したと訴えられ、警察に被害届を出すと言われた。

デリヘルを利用して、私が上になっている時に、陰部の先を女性の陰部に当てました。私は誘うような意図で当てたのですが、女性が拒否したためすぐにやめました。 しかし、女性は激昂して訴えるまたは、慰謝料をもらうといいました。 その後スタッフが来て、内勤スタッフが来るまで待つよう言われましたが、帰りました。 その後電話が来て警察にいくと、職場や家族にバレるため示談を勧められましたが、やっていないことでお金は払えないと断りました。 女性は入ったと訴えているそうです。

父の実家(岡山県)関連の相続放棄を請け負ってくれる弁護士の紹介

父は岡山県出身だが、生前は千葉に住んでいた。 昨年父が亡くなり、千葉の相続関連は子供である私と妹で実施しているが、岡山県側は手つかず。 父が生前、話していた内容では岡山県側の相続が進んでいないとのこと。 私としては遠方の地域であることや、岡山側はほぼ関わってきていない方々のため、放棄したいと考えている。 聞いた情報 ・家は取り壊されておらず、そのまま残っている ・土地は一部は借地 ・お墓もそのまま残っている ・父の兄弟は4人兄弟だったが1人だけ生存している状況  (この1人は施設に入っており、後継人が面倒を見ている)

万引き2回目、子供がいるのでなるべく穏便に拘留、逮捕、刑務所に入る事を避けたいです

11月3日に大型スーパーチェーン店に遊びに行った際に刑事さんに囲まれて10月1日の件で話が聞きたいと言われ その時お会計してない物があるよねと言われ最初は分からないですと言っていたのですが、刑事さんに「今ここで正直に言ってくれれば今日は帰れるよ、袋に入れた時点で犯罪が成立する」と言われたので「袋には入れたけど長女に見られたので戻しましたと」いい警察署に同行しました。 無くなった物は子供服とぬいぐるみの着せ替えとシャワーヘッドのフックと言われ 合計5点で、子供服は入れたけど戻しました、ぬいぐるみの着せ替えは長女が欲しいと言いましたが戻しなさいと言ってどこに戻したかは不明、シャワーヘッドのフックはわからないです。という事で調書を書き在宅捜査となりました。子供が2人いるので刑務所に入る事は免れたいのですが、2人目を妊娠中の時に他の大型スーパーの履歴だけ残されて終わりました。今回その履歴についても警察はしっています。今回は2回目で被害弁済も終わっていなくてスーパー側とはもう2度とお店に行かないという書類を書いて終わりました。

万引きをして転売してしまった。

以前、書店で万引きをして、その商品を転売しました。合計額は2万くらいです。後日その店を再度訪れると、私が盗んだ商品の箇所に張り紙で、警察に通報した旨、また特徴として実際の私の特徴が記載してありました。その時は特徴のあるもの(楽器のケース)を持っており、捜査の結果特定され後日逮捕されるのではないかととても不安に感じています。深く反省しており二度としないとは思っているのですが、後日逮捕されてしまうのなら自ら出頭した方がいいのか、対処方法がわかりません。できるのなら、逮捕されたくないです。どうしたらいいでしょうか。

2回目の万引き。検察庁への提出は領収書だけか示談書と必要か。

3年ほど前に某チェーン店で初犯で風邪薬を万引きをして、帰宅したと同時に警察の方が来て、そこから母親と警察の方と一緒にお店へ出向き商品の弁償と謝罪を行いその件はそこで終わりました。 そして今から半月ほど前に別の某チェーン店で風邪薬4点合計7000円の万引きをして、後日警察の方が来て、逮捕からの2日間勾留、検察庁での事情聴取の後に釈放され、今は在宅事件となりました。 謝罪と弁償をこれから母親監督の元で直接お店へ出向いて行うつもりです。検察庁からは再度出頭するように言われその際に「弁償したことが証明できるもの」を持参してと言われました。弁償と謝罪はもちろんするつもりですが、チェーン店なので慰謝料を受け取ってもらえそうにありませんので検察に示談書は提出できそうにありません。

顧問契約で提案内容が実施されなかった場合、返金請求は可能ですか?

株式会社として顧問契約を締結した相手(個人事業主)に関するご相談です。 今年1月に、法人顧問契約を結び、1年間で198万円を支払いました。 契約書上は「成果保証ではなく、助言・指導を行う」と記載されていますが、 契約前に顧問本人から「〇〇のビジネスを一緒に進めましょう」「具体的に〇〇社への紹介や提携支援を行います」といった内容の提案を受けており、その実現を前提に契約・支払いを行いました。 ところが、契約締結後はその提案に関する実施や具体的な支援がほとんどなく、 実質的には何も履行されていない状態です。 このような場合、 • 契約書に「成果保証ではない」と記載があっても、 • 契約時のメールや提案内容(初回の相談メモ、2回目の打ち合わせの録音)を根拠に、未履行分の返金を求めることは可能でしょうか? また、返金請求を行う場合はどのような手順(書面・内容証明など)を取るのが良いでしょうか。

痴漢してしまった無罪になる方法

こんにちは中三男子です。僕は塾で自習室に行きました。そのとき人が2人しかいなくてカバンから教材を出しているふりをして少しだけ胸をチョンと触ってしまいました。どうにかして無罪になりたいです。ちょうど成績も上がってきていて高校に合格したいのでどうにかお願いします。触ってしまった方にはばれていて、親を通して警察に相談(被害届ではなく)をしていてさわられた人は塾の校長先生に全て委ねますと言ったそうです。相手の親は反省の色が見えるならば許すと言っているので謝罪することになったら全力で謝罪しようと思います。触っているとはいえ曖昧なので来週私の父出張から帰ってきて監視カメラを確認してどうするか確認すると言っていました。触ったのが見えてしまったら一発アウトなので何とかして言い逃れたいです。 曖昧なので警察も事情聴取ができないと父が電話で言ってました。私は触る気など全くないといいました。 相手は気弱は女の人だったんですけどこれ以上触ったりするつもりもなく反省しています。

万引き。刑は何になりそうでしょうか?

スーパーで万引き35点2万。被害届がだされ、余罪多数ありで捜査中。警察がわかってるだけでも4件。 前歴3回。 今は警察からの連絡待ちです。検察にはまだ送られる前です。 先日精神疾患、窃盗症との診断あり。 どのような処分になりますでしょうか?

口座売買で不正に使われ150万の請求

お金に困って口座を第三者に売ってしまい最近東京の法律事務所から150万円の請求来ました。これは全額支払した方が良いでしょうか?

口座売買や詐欺罪について

SNSやSMSに融資の案内があり、すぐに融資できるよう口座情報等をおしえました。 後日銀行より凍結の連絡がきました。私は銀行が止めてくれたと思い放置していましたら、今月、銀行より犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律の通知が来たので、先程慌てて警察に先程の事情を説明しました 警察からは、口座売買や詐欺罪の被疑者であり、捜査するといわれました いまとなれば、口座情報をおしえてしまい、大変後悔しています。

被害届を出された後の流れについて。

2ヶ月半ほど前に試着室で服を1点盗みました。金額は2千円以内です。 後日警察から被害届が出てるので話しを聞かせて欲しいと言うことで連絡があり話しをしに行きましたが子供もいるためその場で逮捕されるのかと不安になり盗んでいないと嘘をついてしまいました。話が進まなかった為、後日また警察署で話しをすることになっています。本当のことを話そうと思っています。私の今後の流れはどうなるのでしょうか?未成年のころに万引きで警察に行きましたが前科などはついていません。できれば主人にばれたくありません。

痴漢の容疑で押収された携帯に盗撮データがある場合

泥酔時に、電車で全く記憶がないのですが、痴漢をしていたと言われ、第三者に連れられて駅員室に行きました。 その後、取り調べを受ける中で、痴漢については記憶がないという上申書を書き、終わりましたが、過去に盗撮で不起訴になっており、携帯の中に盗撮データがあるため、携帯を押収されてしましました。 この場合、不起訴を目指していくにはどのような方策が考えられますでしょうか。

比較対象として悪い事実を用いた場合、名誉毀損になるのかについて

以前ネットに投稿した内容が名誉毀損に当たるかを知りたい。 当時ある芸能人が逮捕されたと様々な媒体で話題でしたが案外批判されていませんでした。それはとても良いことですが、一方Aさんは些細な事で、逮捕された芸能人以上にネットで叩かれ炎上していました。私は 『色々あったけど人としては法律違反せず真っ当に生きてるAさんが、警察に逮捕された人より叩かれたのが納得いかない。今回の騒動を見ていて、我々ファンはAさんのことを叩きすぎだったのではないかと思った』 と書きました。 芸能人の名前等は一切書いていません。しかし、当時逮捕されたと話題になっていた芸能人は一人なので、投稿日時を見れば誰のことかわかる状態です。 私としては、その方を批判するつもりも、もっと叩かれるべきだと思っていたわけでも全くなく ただ世間で話題の人物が批判されていない事実を比較対象として挙げて反省の弁を述べただけでした。 しかし、その投稿を批判されました。 『Aさんが』の後に『、』を書きましたが、冷静に考えると確かに私の投稿は警察に逮捕された人が真っ当でないと取られてもおかしくない気がします。

不貞相手への慰謝料請求について

2年ほど前に主人がクラブの女性との不貞行為が発覚しました。その際は話し合いで相手と別れ、夫婦で再構築をするとの事になり進んできました。ですが、最近になり同じ女性と関係が続いていることが発覚し、探偵事務所に調査を依頼し、ラブホテルから出てくるところを2回分証拠を押さえることができました。ホテルに入る写真はあいにく撮れていません。 子供がまだ小さいため、すぐの離婚は考えにくく、相手女性への慰謝料請求を考えています。 2回分のラブホから出る写真と2年前に主人が不貞を認めた音声データで慰謝料はどのくらい請求できるのでしょうか? ホテルへ入る写真も撮ってからのほうがより高い金額で請求できるのでしょうか?

給付金を受け取るために口座情報とキャッシュカードを渡して不正利用された

9月末に給付金があるから、口座情報(ネットバンキングを含む)とキャッシュカードを指定した住所に送って欲しいと言われ、送ってしまいました。 今月中頃銀行から警察からの依頼で口座を凍結する旨を伝える文章が届きました。 給付金等も受け取ることがなく、口座が不正利用され詐欺に使われた恐れがあるとのことでした。

万引き事件の今後の流れ

先日コンビニで商品5点、合計800円ほど万引きしてしまいました。防犯カメラを見ていたお店の方に現行犯逮捕され、すぐに警察がきました。その場で取り調べをされ、商品代金を支払い買取、謝罪をしました。2度とやらないでと警察の方に言われ、その場からすぐ家に帰されました。 取り調べで家族のことを聞かれた際、事情があり両親、主人は遠方にいることは伝え、小さい子供がいることを伝えました。 1年半前にもスーパーで万引きをし、その時はすぐに暑まで連行され、書類の作成、指紋等など取られ、家族に引き取りにきてもらいました。 今回の万引きは家族が迎えにこれないというのを汲み取った上で、在宅事件として処理されたのでしょうか?その場合後日呼び出し等あるのでしょうか。 警察の方からは後日取り調べをするなどのことは、一切言われておりません。

示談書の破棄と慰謝料の返還

不貞行為問題で、相手方の奥さんと直接話し合いました。そこで示談書にサインさせられましたが、私が弁護士を通したいと言っても、今すぐサインしろ、今日じゃないと無理とずっと言われ続けました。仕事を辞めるかお金を払うかの2択とも言われました。また、最初はカフェのようなところで話し合いをしていましたが、サインしないでいると、場所を変えられカラオケの密室に連れていかれました。 サインしないと、いつか職場にもバレるかも知れないと脅迫もされ、パニックになった私はサインをしてしまいました。 今冷静になってみると、脅迫や強要、サインせざるを得ない環境に閉じ込められていたと思います。 このような場合、示談書は破棄されないのでしょうか。一方的過ぎる環境を作ることは許されるのでしょうか。 もし、示談書が破棄された場合は支払った慰謝料を返してもらえるのでしょうか。 さすがに脅迫と強要、閉じ込めてまでサインさせるは、納得いきません。

違法とは知らず、口座を売ってしまいました。

口座を売ることが違法だと知らず、以前にSNS経由で口座を売ってしまいました。 、警視庁から提供された名義人情報により口座を凍結するという手紙が何社からか届きました。凍結した口座自体は売買に関係のない口座も含まれています。 売ってしまった口座が振込詐欺かヤミ金業者に使わられ、その情報を警察庁が各金融機関に提供しているのだと思います。 メインバンクからは手紙はまだ届いていません。 私が違法だと気付かずに売ってしまったことが悪いのは充分承知していますが、メインバンクが止まるのは避けたいです。 その場合、警察に話をした方が良いのか、そのまま静観が良いのかどちらが良いでしょうか? また話す場合はどう伝えれば良いでしょうか?

婚約者から一方的に婚約破棄され、音信不通に

お互いに40歳のときに結婚を前提に両親に挨拶をした上で許可をもらい、同棲を開始。 その後元婚約者の長期的な体調不良が続いたことから結婚の話が進まずに1年が経過。 そんなある日、「離れることにした」との一言の置手紙を残して同棲中の部屋から自分が欲しい荷物だけを持って家出し、その後音信不通が3週間継続中。 ご家族に連絡すると、事件事故はなく無事と生活している、本人が今後一切の連絡を拒否している、とのこと。 生活費、娯楽費、家具家電の費用は折半の約束だったが本人が支払いをしぶるため貸す形で100万円ほど私が負担していたが、返金されないまま。 私は突然の一方的な婚約破棄で私はメンタルを崩し、うつ病の診断を受けた。
1ページ目
(135ページ中)
次へ
Q.
ベストアンサーとは?
A.
相談者さまは、ご自身の投稿した内容についた回答者さまの回答で、最も参考になった回答に「ベストアンサー」を付与することができます。
「ベストアンサー」が付与された回答には、サイト上に公開された際に ベストアンサー のマークが表示されます。
「ベストアンサー」の付与することで、回答者さまにありがとうの気持ちを伝えることができます。

※「ベストアンサー」は相談者さまにとって「最も参考になった回答」であり、「最も正しい回答」ではありません。
Q.
役に立ったとは?
A.
サイトご利用者様は、回答者さまの回答で、ご自身のお悩みについて参考になった回答に「役に立った」を付与することができます。
「役に立った」が付与された回答には、 マークの数が増えていきます。
「役に立った」を付与することで、同じ悩みをもっているご利用者さまに共感を伝えることができます。
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら