近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

結婚の法律相談Q&A一覧

結婚に関する法律相談の一覧です。
弁護士への直接相談はこちら
法律相談Q&Aの相談はコチラ
質問を投稿する

結婚の法律相談一覧

熟年離婚 被扶養者が婚姻中に不動産を遺産として受け継いだ場合について

【相談の背景】 熟年夫婦です。質問者は私(妻)です。 私(扶養者)夫(被扶養者) 夫は働いた経験がありません。 現在は夫側の代理人弁護士から、回答期限なしの離婚協議の普通郵便の手紙が届いている段階です。ここでアドバイスを頂き情報収集し、相談する準備を固めていきたいと思っています。 婚姻中の住まいの名義が両親から夫(遺産相続)に変更となっています。 熟年離婚で被扶養者が婚姻中に不動産を遺産として受け継いだ場合の前後の状況を質問させてください。 【相談したい状況】 結婚 ↓ 家賃相場10万円の家(両親名義)20年住む ↓ (夫の両親他界、夫が2件の不動産を受け継ぐ) 家賃相場10万円の家(夫名義に変更)10年住む 同時に住まいとは別の不動産2件目(夫名義に変更)夫に家賃収入15万円 ↓ 別居 現在、夫婦ともに年金受給。 私の方が年金を多く受給しています。 今まで私が家計と生活費を支えてきて、 夫は仕事につかず家に一切お金も入れずに生活が成り立っています。 協議について考える時間、証明集めの時間が1日の大半となり、 大きなストレスと苦痛です。婚姻時、耐えに耐えてきたことを後悔している毎日です。 何か少しでもご意見・アドバイスを頂ければうれしく思います。 【質問1】 私が家計・家事を一手に担っている場合、 夫の不動産の値上がり益、そのほか違った方法で不動産に対し金額を請求する余地はありますでしょうか? 【質問2】 夫は終始無職であり、私の経済的な支えと家事なしでは、 夫側の不動産を維持も出来ず、売却する状況しかありませんでした。 上記のような状況の場合、 不動産は特有財産とされ守られるものなのでしょうか? 【質問3】 上記のような場合、夫は家賃収入と年金があるため生活に困っていません。 遺産不動産での夫の家賃収入は婚姻費用とは別扱いで、私が受給している厚生年金と貯金で夫の生活費を支えなければいけないのでしょうか?

旦那のDVに悩んでいます。

結婚して17年目になりますが、結婚当初からDVがあり、今は主にお金の事(主に生活費)で揉める事ばかりです。子供が小さなときは育児や家事を全くしてくれずお金の事、育児、家事の事で意見すると暴力、暴言、物を壊す、脅してきたりで子供達も怯える事が多々ありました。今まで大きな怪我は指の骨を折り手術したこと。太ももを蹴られ肉離れして2回だけ病院にかかりました。つい最近も太ももを蹴られ肉離れ、腰を蹴られMRIをとったら椎間板ヘルニアの軽い症状があるといわれました。小さな怪我は数えられないほど沢山あります。大切にしていた物も沢山壊されてきました。 子供が小さな時は子供が言うことを聞かないからと子供が大切にしている物を壊したり庭に投げ捨てたり子供をソファに投げ飛ばしたり、大きなな怪我はしていませんが精神的に大きな傷をおいました。 何を買うのでも許可が無いと買えない。レシート提出して毎回お金をくださいと言わないとくれない。言ってもなかなかくれず実家にお願いしてお金を借りたり。借りると叱られる。 お金をくださいっと言うのが苦痛なので働こうと思い、旦那に伝えると家事、育児完璧にするなら働いていい。稼いだ金は家に入れる事。っと言われましたがそれは意味がないし、子供達も働きに行かないでほしいと言うので働くことを断念しました。 何度も何度も揉めて離婚を切り出すようになった今は旦那に、家で何もしないでいらない物ばかり買って俺の金を無駄使いするなら、1円でもいいから働け!主婦は働いてないんだ!外で働いて稼げ!っと言われます。 そんな中、先月些細なことを注意したら怒りだし、今までにないほど暴れて私を怪我させたので警察を呼ぶ事態に。 警察を呼んだ事でもっと嫌がらせを毎日うけています。お金も前より厳しくチェックが入り精神的苦痛を味わっています。 来年は長男が高校3年、次男が中学3年になるので受験生になるので今すぐ離婚したほうがいいのかと思いましたが先を考えるとお金も私も仕事もないしどうしたらいいかと悩んでいます。これから2人の修学旅行やお金を必要とする事が続きますがまた出さない、揉めるという事は控えたいです。 私の両親が中に入っても今まで解決はしてきませんでした。 警察沙汰になった時、上申書を書かせられ暴力は振るわないと書かせられたみたいですが、一度キレるとまわりが見えなくなる人なので毎日怯えて生活しています。 何か法的手段を使って私と子供達の苦痛を解決する方法はありますでしょうか?

離婚事由になるのか教えてください

現在来月に出産を控えた結婚9ヶ月の妻です。2ヶ月前ほどに、子供を育てる自信がないことと、旦那の育ててきた既に成人し、家庭を持ってる娘と私がうまくいかないことを理由に離婚して欲しいと言われました。 これからの事を考え、不安です。 果たして離婚事由にあたるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

養育費の未払い回収と支払い期間延長について

相談お願いします。 平成19年に調停離婚。子供が20歳になるまで毎月3万円+解決金として105万円を毎月2万円ずつ支払う旨の調停調書あり。現在子供は16歳です。 支払い状況としては毎月2万円を途切れ途切れで催促をするもののいいわけばかり。現在約300万円の未払いと解決金105万円の合わせて約405万円が回収できていません。 去年再婚し(婿になったようです。)つい先日結婚式まで挙げたのを知りました。約束を守らない上に自分のことばかり優先で腹が立ちます。 とにかく自分に甘くお金にだらしなく、すぐ転職する元旦那。自己破産の経験もあり。預金もあるわけがないのでおそらく結婚式も嫁側が出したのでは無いかと思われます。 こんな状況なので、強制執行で差押えしたとしても転職されたり預金がなかったりしたらお金をかけて弁護士さんにお願いしても無駄に終わる可能性があり、悩んでいます。 ずっと節約し貯金も頑張りましたが1人では限界があり、子供が進学を希望していることもあり、厳しい経済状況です。なんとか未払いを回収し、かつ進学となったら卒業するまで支払い期間も伸ばしてもらいたいのが希望としてあります。 住所を調べたところ、嫁の両親と同居しているようです。絶対に未払いの養育費があるなんて知られたく無いと思います。履行勧告をしたら逆に調べて資産を隠すだろうし給与差押えしたらすぐに職場を変えると思います。 今までは連絡をすれば言い訳だらけですが返事は返ってきました。が、結婚式を挙げたのが私にばれて流石に気まずいのか連絡をとっても返事がありません。 弁護士さんにお願いし内容証明を送ればいいのか、預金を調べてもらえばいいのか、給与の差押えに踏み切った方がいいのか、このまま支払い状況を見つつ連絡を取り様子を見ればいいのか…。 どうしたらいいかわからず、田舎なので近くに弁護士さんもあまりいなくてとても悩んでいます。 ですがもう高校2年生。お金が1番かかる時期は迫っていて時間がありません。 アドバイスをいただけたらありがたいです。

DVか判断できず相談したい

結婚して2年、元々口喧嘩は多い方でした。 夫は普段は優しいのですが、怒ると高圧的な態度になります。 子供が産まれ、喧嘩が増えたのもありますが、夫は激怒すると理性をコントロールできず子供の前でも私に怒鳴ったり、物に当たり壊したり壁に穴を開けてしまうこともあります。 子供の前ではやめてほしい、寝てからにしてと言っても、子供が泣いてもお構いなしで、私に、お前が悪い土下座して謝れと言われてしまいます。 怒った時に言ったことは本音じゃ無いと言われますが、言われて傷ついたことも沢山あります。 2人目を授かった時、喧嘩した際にお尻拭きを投げられお腹に当たったこともあれは仕方ないと謝ってもくれませんでした。 直接的な暴力はありませんが、DVと言っても良いのでしょうか? DVの場合、慰謝料はもらえるのでしょうか?

離婚するにあたって、養育費と引っ越し資金などの請求について

私(夫)の連れ子(娘11歳)妻息子(私と妻の間の子0歳)の家族構成です 離婚するにあたって、私は娘、妻は息子、と親権を分けます。 一ヶ月以上前に妻(無職)と息子は妻の実家に出て行き今別居していて、私は県外出身なので近くに親族はいません。 妻は実家(賃貸)で母親と弟と住んでいます。 私は年収400万ほどで賃貸に住んでいます。 まだ離婚してはいないんですが、養育費と結婚した時の引っ越し資金とか家具のお金を請求されています。(妻に払って貰った)別に払うのは構わないんですが、全額ってのはなんか納得いかないです。 全額払うべきでしょうか? 養育費はどうなるのでしょうか?

内縁関係の離婚について

内縁関係約14年ですが、突然出ていきLINE1本で終わらせて、話を一切する事なく9ヶ月になります。フルタイムの仕事で一緒に飼い出した犬2匹の世話、費用、老犬のためにかかる世話の負担、等、精神的、物理的に困っている 計画的に出ていったけど、まだ荷物が残っている 結婚指輪をもらっており、結婚する約束までしたが、このまま何も請求ができないものか?他いろいろ悩んでいます 相手は私といることで病気になったと病気を理由にしているたも、慎重になってます 実際、会社の経営がうまく行かず、借金返済に毎日悩む反面、心臓が悪いため、無理をしないようにうるさく食事管理をしたりしていたため、仕事のことで、悩んでいる毎日でした もちろん私たちの関係も良く無かったのでしょうが、私から見て理由を私にすることで、完全に仕事のことだけに集中できることを選んだと私は思います。また、その反対かも知れませんが。 他にもありますが、こちらに有利になることはないのか?こんな形で14年を終わりに出るものなのか?わからないので教えていただけたらと思っています よろしくお願いします

自分名義のクルマを嫁がもっていってしまい、その保険料は、自分が払わないといけないのかとか

結婚してから、他の女性とご飯いっていたのがバレて、ある日突然こどもと家をでていってしまいました。 月に婚姻費用?、で10万、そのクルマの保険料一万はらっています。 今後は養育費などでもめるとおもっています。 何卒、よろしくお願いいたします。

一方的に婚約破棄された際に取れる慰謝料

私(女):41才、一人暮らし、実家は新幹線と電車で2時間程度 彼(男):48才、一人暮らし、実家は電車で30分程度 交際期間:2020年10月~現在 結婚に対する意識:付き合い始めた当初からお互い意識しており、度々その話もしていた 現状: お互いに結婚の意思はあったので話を具体的に動かそうという事になり、交際開始から約1年2か月後に両親への挨拶をしました。時系列は下記 2022年1月上旬:私が彼のご両親に挨拶。4人で食事 2022年2月下旬:彼が私の両親に挨拶。新幹線で私の地元に来て4人で食事 2022年3月下旬:両親同士の挨拶。新幹線で私の地元に来て6人で食事。6人全員がこの食事の場が結婚に際する両家顔合わせだと認識 2022年6月:90代の彼の祖母と同居の叔父と面会、食事 2022年8月:彼の家でのお盆の法要に呼ばれ、お墓参りと法要、その後の食事に参加。彼の両親、兄弟とその家族の前で彼が結婚する旨を家族一同に報告。 この法要と食事の後彼の実家にお邪魔して彼の両親と4人で話している際に ・過去の借金歴 ・一時期返済が滞った事により数年先までローンが組めない事 を報告されました。 聞いてすぐすぐの判断は難しいため、前向きな打開策を考えようという事になりその日は終わりました。 この「前向きな打開策」は共に将来を歩むことが前提だと認識してました。 その後、ご両親を交えてもう一度話をしたい旨を伝えると婚約を解消したい旨のラインがきました。 話をしない事にはイエスもノーも言えないと返信しましたが、そういう機会を設ける気はないと言われ、その後婚約解消の理由として私の人格的な部分の攻撃がありました。 また、私の両親に頭を下げにいく気はない、ということです。 幸い、彼の実家の住所・連絡先・母親の携帯番号は知っていたので母親あてに連絡をとり話し合いの場を設けてもらうところまでは行きました。 ただこの話し合いで破談になった場合、慰謝料を請求したく、大体の相場金額が知りたい。 希望はなるべく高めの金額です。根拠として ・年齢が高い事(付き合ってる間に10の位が上がりました) ・付き合ってる年数が長い事 ・結婚がお互いの家族、親戚間で周知の事実になっている事 ・借金歴等を聞いたうえでも私は結婚の意思が消えていない事 ・婚約解消を言い出すタイミング です。 ご指南の程よろしくお願い致します。

結婚しておらずカップルで同棲していて、喧嘩別れしその際に部屋を汚されたのクリーニング費用や家財の損害賠償請求したい

自分の名義の賃貸アパートにて結婚はしていないが同棲していた。 喧嘩別れし、出て行く際に部屋全体を食材(たまごや調味料)おかし、洗剤など液体系のものを部屋全体に散乱させらた。 そのクリーニング費用の請求、家財の賠償請求、部屋を綺麗にする為に仕事を休まざる得なくなったから休業補償の請求をしたい。 これが可能かどうか? 汚されている時の写真あり 片付け後の写真あり よろしくお願い致します。

別居婚で離婚する際の、財産分与はどうなりますか?

別居婚で離婚する場合の財産分与(結婚後にできた貯金)について教えてください。 結婚当初から別居婚をしていました。別居婚の間は、それぞれのお給料は各々が管理して、 別世帯で生活していた為(お互い1人暮らし、子なし、お給料同等で婚姻費用なし) 毎月の収入の支出、貯金などに関する金銭面では、それぞれが管理しお互いにノータッチで、 完全に一切別会計でした。 離婚する場合、財産分与等はどうなりますか? 結婚後にできた貯金などについて、どの様な扱いになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

家庭裁判所に遺産分割協議の調停を申請済みで調停の日にちも決まっている

夫が平成31年に癌で亡くなりました。子供は娘一人です、結婚して家を出て私は今、夫名義の家で一人で暮らしています。夫の遺産は預貯金は無く現在私の住んでいる家と土地しか有りません、夫とは再婚で離婚した奥さんとの間に娘が二人います。この二人にも相続の権利があります、将来家を処分したい時相続登記をしないと処分する事が出来ません、なので離婚した娘さんに直接相続登記の話しをする事が出来ないので奥さんに名義変更をしたいので返事を下さいと住所と電話番号を書いて手紙を出したが何の返答もなかった、困って家庭裁判所に遺産分割協議の調停を申請しました。調停の日が9月15日に決まってほっとしていたら先日の夜に見知らぬ男の人が車で訪ねて来たので怖くて出なかったら電話が掛かって来て出たら離婚した奥さんから委任された者ですと言われ弁護士さんですかと尋ねたら奥さんの知り合いで会社を経営しています怪しい者では有りませんので信用して下さいと言って来ました、会社を経営していると色んな人に相談を受ける事があり助けて上げました、今回も話しを聞いたら可哀想なので何とか私があいだに入って解決できないかと思い電話してきたと言いました。貴方がマイナスになるような事はしません。裁判所など物騒な所はやめて話し合いで解決した法がお金もかからないし早く解決出来ますよと言われました。本当にこの方を信じて話し合いに応じた法がいいのでしょうか、それと突然夜に家に押し掛けて来るのもいかがなものかと、不安でなりません

夫の会社名義の資産の財産分与について

夫は自営業で不動産業を経営しております。家賃収入が1億円程ありますが、借り入れも億単位であります。所有している物件は、返済中のものばかりです。会社名義、夫名義の物件、両方あります。私的には、物件よりも現金での財産分与を希望しています。法人は、結婚後に立ち上げたものです。そもそも、こういったケースでの財産分与は可能なのでしょうか。

結婚後のモラハラ慰謝料請求できますか?

結婚1ヶ月スピード離婚の場合の慰謝料は発生しますか? また慰謝料をもらう事は可能でしょうか? ▪︎詳細 喧嘩のたびに人格否定 結婚において協力放棄、同居放棄、 話し合いをしない、家を出ていくと言った言動をとります。 まともな結婚生活を送っていけない不安。 ストレスで体調を崩しました。 何かあると、一切何もしない、 不幸な生活にしてやると言われ脅されます。 その言動をやめて欲しいと訴えましたがやめてくれません。 過去私が暴力を振るった際に、(あちらからも振るわれてます。) 誓約書を書かされたのですがそれで脅され、 自分は書いていないという事で暴力を散々振るわれました。その際は身の危険で警察に通報しました。が主人は公務員のため警察沙汰にするのはと思い来てもらうのは断りました。 暴力はもうしないでと約束しましたが、 部屋のドアを押さえて部屋から出られなくされました。 これは暴力ではないと主張されましたが 法律的にはどうなのでしょうか? こう言った行為は許されるのでしょうか? 私が書いた誓約書は効果はあるのでしょうか? ハンコも押しています。 民法第752条は適応でき、私が慰謝料をもらい モラハラとして離婚する事は可能なのですょあか? 分かりづらい拙い文章で申し訳ございません。 宜しくお願い申し上げます。

別居中の婚姻費用請求の金額、離婚後の養育費について

6月26日に家を1歳2ヶ月の娘と出てきました。 私なりに、生活費を纏めたものを示して、婚姻費用として負担してほしい旨を伝えました。 その際に、だいぶ譲歩したつもりで金額提示をしましたが、納得せず。17万負担してほしい→7万で、と返事が来ました。 夫は、1人法人の代表で、法人は月90万〜140万の売上、給与として50万、プラス不動産収入が20万あります。 私は、パートで時給で働いており、交通費含めて月10万〜12万、手取りは10万くらいです。 意見が不一致な費用として大きいものが、食費と車と保育料です。 実家なので家賃はなしです。 食費は自分で賄うつもりで月3万、子供の飲料おやつ代含むとして参入しましたが、6000円にされました。 田舎で車が必須な環境で、保育園の送迎にも使うので急いで調達しました。軽の中古車170万です。叔父にお金を借りました。月4万で婚姻費用に参入しましたが、これが0になりました。 保育料は、婚姻費用の明細を出してから急に、負担したくないのか、夫の母に平日預けられる、と言い出しました。49000円で参入しましたが、なぜか21000円にされました。 ①請求金額が過大過ぎますか? たしかに、マンションのローンは夫が支払っています。私と結婚前に、前妻と住んでいたマンションにそのまま住んでいたので。 ②婚姻費用の表について、ネットで目にしますが、1人法人の場合も給与所得者で見ますか?

浮気借金などの合意書サイン後、慰謝料踏み倒しについて

数年間の度重なる日常的な嘘、隠し事、借金、さらに浮気まで発覚し、自殺を考える程精神的に参ってしまい、離婚を決めました。 その後、両家の親を交えて話し合いをしました。これまでの事実を知っているにも関わらず、義両親は息子の非を認めず、息子をかばうばかりでしたが、結果的に主人が変わる覚悟を決めたからもう一度子供の為に結婚生活を続けたいと言われ、信じられませんでしたが、私の両親の希望もあり続ける事に合意しました。しかし、1ヶ月後(実際会ったのは4.5回のみ)、俺のことはもう捨ててほしいと言われました。数えきれない裏切りで私が信じられるかどうかは主人の頑張り次第だと伝え、信用も取り戻すには、長期間かかると父からも説明し、その覚悟はできてますと言っていたのにまた裏切られ心をえぐられる事になりました。 私は主人の度重なる裏切りで信じる事も、接し方も分からなくなっている状態でしたが、もし本当に変わってくれたら家族バラバラにならずに済むと僅かな希望を持っていたのですが、主人から色々と追求されて聞かれたりするのも耐えられない、変わるって言ったのも話し合いの場でああやって言うしかないから言っただけだと言い放ってきたのです。また裏切られ傷つけられ、どうにか再構築を考えてきましたが、この人といたらいずれ子供も更に傷つけられると確信し、浮気と借金、度重なる嘘隠し事、生活費の使い込みや、育児にも関わらず、精神的苦痛を与え続けてきた事に関しての解決金として、300万円の支払い義務があるという合意書を渡し、きちんと内容を説明した上で双方納得し、サインをしました。 しかし、消費者金融での借金を抱え、その支払いを私にさせようとした為、拒否し、義両親が立て替え、生活費は私がきちんと管理しているので、実質無一文な主人から直接支払ってもらえるわけもなく。 義両親に相談したようですが、「断られたので無理です。給料も全部私が管理してるのに払えない、金額と1ヶ月の期日と支払い方法について検討しろ」と言われました。 納得した上でサインもしておきながら、私が生活費を管理しているから払えないなど、悪びれるわけでもなく、全てを正当化して連絡も無視されている状況です。私が管理しないと浪費癖のある主人の今までの借金も返せてないですし、人並みの生活なんてできるわけないのですが。 主人には、再度、金額は検討するつもりはないこと、期日については数日間であれば考慮してもいいということ(その際は合意書の訂正が必要な事も伝え)、支払い方法は一括払いという事を再度メールにて連絡しています。(既読にすらなってませんが) ◉このまま、義両親も踏み倒すつもりでいると思うのですが、借金まみれの主人からどうやったら慰謝料、財産分与、養育費など取れるでしょうか? (逃げ癖のひどい主人、今までの主人の行い全てを私のせいにしてくる義両親にどう対応したらいいのかも含めてアドバイスいただきたいです) ◉300万円と提示していますが、まだ2才の子供もおり、とても許せないのですが、この金額は妥当でしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

浮気や離婚、別居について

私主婦パート、夫会社員、子供9歳6歳、持ち家35年ローン住んで10年 結婚12年目 夫が浮気をして離婚したがっています。 そして話しやLINEのやりとり電話も拒み一切無視で、LINEで報告部屋を借りて出ていきます。と送りつけて来て、夜中や私のいない隙に荷物を運び出し出ていき別居しています。 浮気については証拠もあり、女性に慰謝料請求に向けて準備中です。夫には浮気している事は知ってるが証拠などは私が持っている事は伝えていないのでしりません。なのでしてないのいってんばりで、ですがいちど離婚するか、浮気を認めて話すから浮気を黙認するか決めて欲しいと言われた事もありました。浮気の話をすると逃げるようなたいどで話合いにならず、全て私が悪い。感情的に怒るだの理由を付けては話をさけ夜しか話し合いが出来ないので夜話そうとすれば、寝かしてくれない虐待だと警察を呼んだり、話し合いを避ける為、外へ出ようとしたので玄関ドアを押さえた所、監禁といい警察を呼び最後は警察を呼ばれると世間体もあるので、スマホを取り上げようと取り合いになりお互い怪我をしてお互いDVと言う扱いになりました。 過去にも借金や家の貯金の使い込みお酒で他人や私に迷惑をかけるや数々の失態がありながら、一言あやまるだけで、お酒の飲み方や借金癖もかわらず、謝ったのにいつまでもしつこい、しまいにはお前のストレスのせいだのと私が悪いと言ってきて、いつも納得出来ないまま過ごしてきました。 そんな事を結婚当初からあり、最近ではオンラインゲームにハマり浮気までして、自由に女遊びをしたいからと言う理由で離婚したいなんて納得いかなくて 今すぐ離婚できなくても別居を理由に年数立って離婚理由にしようとしてるよいにもおもえます。 たとえ離婚しても慰謝料も数百万円で財産分与も基本折半のようですし、借金まで折半されて子供や私は今の家から引っ越したくないのですが、色々と好き勝手した夫が望むように事が進んでいくようで納得いかず、どうにかならないのでしょうか?

海外赴任中の夫との離婚

結婚12年目になります。子供は8才と4才の二人。昨年度から夫のみ中国へ単身赴任していて、私はパート勤務をしながら子供達と日本で生活しています。 最近、度々中国の夫から離婚を検討するとの連絡が来ます。 以前から度々機嫌が悪くなると、DVのような発言(「お前どうせパート勤務だろ。家事やってほしいなら、俺くらい稼いでみろ」(送迎を頼むと「じゃあ、俺は金(子供達の保育園費用など)払わないからな」「お前は嫁になったんだろ!実家に帰りたいとか言うな。」など)はありました。 また、週末に子供達と遊びはするものの、ゴミ捨て以外の家事や育児は全くしません。体調不良の緊急の受診でさえ、病院行ったことは一度もありません。 コロナの影響もあり、移住は考えていません。(移住したところで、夫は会社の敷地内にすみ、私達は別の家になります。週末、夫が家に来るような生活になるそうです。) ・夫が海外にいる間に、離婚は可能でしょうか?また、現在社宅に住んでいますが、引っ越しは法的に問題ありませんか? ・親権は、どのような判断(経済面、環境など)で決まるのでしょうか? ・養育費、慰謝料はどの程度もらえるものでしようか? ご回答お願い致します。

土地を生前贈与で3年間かけて部分贈与で名義変更したのですが、一部分、娘の名前を使ってしまいました。

30年前に主人の父親の土地(元は田)に家を建て、その後、部分贈与で名義変更するのに、贈与税が掛からないよう、また司法書士のアドバイスで早く名義変更完了するよう、一部分娘の名前を使いました。 その後娘が未成年の内に親に変更しておけば良かったらしいのですが、知らなかったのでそのままで今まで過ごしてきてしまいました。 その娘も成人後は結婚して家を出ていますので、今回娘の持ち分を私に変更しようとすると、「お金で買い取って!」と言ってきました。しかも、その金額が田舎ではありえないような坪単価の金額です。都会なら坪20万円は普通でしょうが、私の住む田舎では坪単価普通2~3万円です。(田なら3000円~5000円) 法外な金額を払うつもりはありませんし、そんなお金も持っておりません。 30年間1円も固定資産税を払っていない娘にそのようなお金を払って名義変更するしかないのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

相手側の弁護士と話し合い時の子どもを預ける費用について

昨年に結婚し、出産をし、現在育休中です。 近々夫と離婚することに決まりました。 離婚理由は夫のマザコンとネグレクトです。 夫との話し合いで養育費等を決めようとおもっていたのですが 夫が弁護士を立てたらしく「これからの話し合いは弁護士にお願いした」と言っていました。 なのでこれから調停ではなく弁護士と協議していくことになります。 現在私は実家に帰っており、父母どちらもパートをしています。 弁護士と話し合いをするとなると、父母どちらかに仕事を早退してもらって子どもを見てもらうしかありません。 この時、子どもを見るために休みをとった時給分のお金を夫側に請求することはできるのでしょうか。

バツ1彼女とけ結婚する場合の養育費等について

現状の話から説明させていただきます。 彼女とは同棲約3年しておりまして、そろそろ結婚したいので話を進めていたところ、 バツ1なのは知っていましたが子供が2人(13歳と11歳)いることが判明しました。 しかし親権は元夫とのことでした。 彼女の実家が東北の方なので、実家に帰ったときは子供に会ったりしていたそうです。 そもそも結婚すること自体迷っている状態ですが、 この親権がない子供について質問があります。 ・元夫と彼女の間で養育費の話がどうなているのかはまだ聞いておりませんが、  養育費の請求があった場合、支払い義務は当然出てくるのでしょうか? ・結婚して今後財産分与の話が出た場合、この親権がない子供にもこちらの財産分与の権利がでてくるのでしょうか? この回答次第でも結婚するかしないかの大きなターニングポイントだと思っております。 ご回答いただければありがたいです。

慰謝料、養育費について

親が20年前に父親の不倫問題等で離婚をしているが母親は慰謝料、養育費をもらわなかった。 当時2才の私と4才の兄を連れて苦労をしていた。 兄、私は成人になったが最近、父親が死んだことを知らされた。その後、当時母親を苦しめた不倫相手が父親と結婚しており、その方から相続放棄をしてほしいと連絡がありました。 相続というより、私たちを苦しめた慰謝料として、私たちの養育費として死んだ父親と当時の不倫相手である今の奥さんに請求することはできないのでしょうか?

相続分割で、結婚費用は特別受益と認められますか?

父が死亡し、母と子供2人(姉、妹)の3人が相続人です。妹だけが、結婚式費用を全額、親に支払ってもらいました。姉は結婚費用は自分で支払いました。その他にも、妹だけ、学費や車や新居祝いなどを親に出させており、姉妹間で2000万円も差額があります。 結婚式費用の明細記録は、母が家計簿に記載して保管していますが、これが証拠となり特別受益として、妹の取り分を減らす事は可能でしょうか?

離婚時の財産分与や養育費で、過去の夫婦の収入の差は金額に影響しますか?

結婚17年目です。中学生と高校生の子供がいます。この度離婚に向けて動くこととなりました。 夫は、私が子育て期間にフルタイム共働きでなかったことを、半ば恨むほどに根に持っていて、「お前が専業主婦で働いていなかったから俺はずっときつくて辛かった」「世の中みんな共働きで、お前くらいだ働かないで我儘言っていたのは」と主張します。(実際は収入はあり、生活費の足しにしていました。) 離婚後の生活について、「俺に甘えるな」「苦労しろ」「夜も働け」「働いていなかった分はお前の負債だ」と怒鳴り散らされました。 モラハラの傾向が強く、身の危険を感じることもあります。 今後、一般的な換算表等に基づいた金額の主張はしたいのですが、夫の言うように過去に働いていなかった分は私の負債になるのですか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

婚前の借金を婚姻中に返済・婚前から所有する不動産の権利を売却 財産分与はどうなる

結婚6年目、子ども3歳、現在正社員で共働きです。 性格の不一致を原因とした離婚話が進展しています。 ①昨年、夫が独身時代に作ったカードローンの未返済分が発覚しました。 共有の貯蓄から返済を行いました(当時、離婚は頭になかったです) ②私の実家は実姉と所有権を二分しており、現在は実母が住んでいます。 諸々の資金を作るために私の所有権を姉に売却する流れで話が進んでいます。 (不動産売却益で20%の所得税がかかることは把握しています…) ③今後、財産分与を行いますが、現在夫の社宅住まいで家具類は結婚時の購入品です。 家電類は夫がそのまま使い、それぞれのPCはそれぞれが所有する形になると思います。 ④メインの貯金は夫名義の口座に一括しており、およそ80万くらいではないかと思います(正確な数字は不明) なお、この80万には子の児童手当分も含まれています。 上記を踏まえお伺いしたいのですが ①返済金の半分を請求したいのですが、財産分与後に夫の取り分からもらうことはできるのでしょうか。 ②売却益は私の特有財産となり、財産分与の計算には勘案されないと考えていいのでしょうか。 ③PCを含む家電は、購入時の金額で財産分与の計算となるのでしょうか…年数が経てば評価額0になりますか?  *夫のPCはパーツ組立をしており、それぞれがいい値段です。 ④児童手当も財産分与の対象となるのでしょうか。  児童手当分は子の財産として別にしておく必要があるのでしょうか。 長くなりましたが、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

離婚時の財産分与について

・結婚後2人で貯めたお金 ・結婚前から主人が貯めてたお金 があります。このお金は全部主人の銀行等で管理していて私は一切管理しておりません。 万が一離婚となった場合、結婚前から貯めてた主人のお金は財産分与に当たるのでしょうか?

同意済みの公正証書が変更可能かについて

目的 ・離婚に際して2021年8月に同意及び作成の済んでいる公正証書の内容の再考が可能かどうかの相談、および債務への対策 概要 ・結婚2019年3月、離婚2021年9月 ・離婚事由:性格の不一致(法廷離婚事由なし、離婚願望はこちらから) ・離婚したら生活が出来ないという切り口から、扶養義務と悪意の遺棄を主張。経済的支援を望まれる。 ・子なし、不貞なし ・現在もメッセージアプリでやりとりあり。文面は円満 ・こちらが公正証書の再考を望んでいる事をあちらは知らない ・公正証書作成の際、弁護士はあちら側にしかついていなかった 公正証書の概要 ・元妻が暮らしていくため、現賃貸の家賃にあたる8.5万を毎月こちらが払い続ける事。契約更新料もこちらが払う事。(2年に一度、10万) 期間:元妻が自立するまで(継続して6ヶ月、25万以上の収入を得る事)あるいは10年 不定期な面会交流 こちらの願望(できるのか?) ・債務の減額あるいは白紙化 ・期間の再考、設定根拠の提示 ・不定期面会交流の免除 ・賃貸は自名義なので解約を一方的にした場合のリスクを確認したい

不貞行為が掴めない場合、相手に迷惑行為をやめさせる方法はありませんか?

結婚して20年。子供は4人います。 浮気発覚前は、よく喧嘩はしていたものの、夫婦破綻状態ではなかったです。 昨年、10月ころから夫が職場の同僚と親密な中であることが発覚。追求すると夫からは相手には彼がいるからそれからは何もないと。夫婦関係は、なんとか維持していました。が、休日出勤、朝帰りが増え、メールなどから頻繁に会っていることがわかりました。2月に入り繰返しの裏切り行為が許せなくて、私の感情がコントールできなくなり気持ちが爆発してしまい、夫のスマホの暗証番号をロックしてしまい、離婚届を突きつけてサインをさせてしまいました。本心は、離婚は考えていませんでしたが。 そこから、夫が開き直ったのか相手との行動がエスカレートし、性格も豹変し別人のようになってしまいました。休日もしっかり朝から遅い時間までデートコースを決めて会っています。毎日、帰って来ますが、話をしようとすると、離婚、離婚。そのうち、給料とめる。そのうち、うちを出て行く。スマホをロックするような奴、気持ちが悪くて暮らせないと威圧的な言動や行動が増えて恐怖を感じています。今の現状を私や子供たちに原因があるように言います。 カウンセリングを受けて、探偵、弁護士に相談させてもらったこともありますが、不貞の証拠が掴めないと訴訟になった時に弱いと言われ、様子をみているところです。数回のデートもGPSとボイスレコーダーで追跡してみましたが、不貞の証拠は掴めていません。夫は、夫婦関係がこじれてから離婚の本を何冊も読んでいるので、不貞行為には注意をしている気がします。  10月の浮気発覚から夫婦仲は、破滅に向かって加速しています。先日、慌てて付けたGPSが見つかってしまい、警察に届けられたようです。  数ヶ月前まで幸せだった家族が急激に悪化してどうしていいのか悩んでいます。子供たちが不安定になり、生活がめちゃめちゃになっています。夫の性格、目つきが別人のようで話し合いもできません。子煩悩だったのに、全く子供に無関心になっています。夫は相手に夫婦破綻、半別居状態などいっているようです。実際とは違うことを並べて気を引こうとしているのだと思います。  今ある証拠で相手に迷惑行為を辞めさせる交渉はできないでしょうか。不貞の証拠がないと慰謝料請求は難しいと思うので。 今ある証拠は、 夫が相手への思いを書いた文章 メッセージのやり取り 偽造勤務表 (相手の名前を削除、休日を出勤にしたもの。) 夫のパソコン内のデート履歴 私の日記 デート日のGPS履歴、音声など 不貞の証拠が掴めず、日にちだけがどんどん過ぎ、相手との関係がどんどん近くなっています。 車内から婚姻届とプロポーズの本まで見つけました。狂ってしまってます。いつか冷めてくれることを信じていますが、、、。 私自身、冷静に考えれるようになって、やはり離婚は回避して、相手方にどれだけ家族が迷惑し、子供たちに影響を与えているかを叩きつけたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

離婚時の財産分与[家]について

初めまして。結婚31年、53歳男です。 離婚を考えているのですが、現在住んでいる家の事で、教えて頂きたいです。 現在住んでいる家は、兄名義の家です。阪神大震災の後、親父が死に 兄が新しく建てました。一応実家です。 しばらくして、事情があり 兄が家を出て行くことになりました。結婚して別に家を借りていた、私達家族が、兄が建てた家に戻り、住むことになりました。2000年頃です。 2021年9月のローンが終わるまで、お金を兄の口座に振り込んでました。 ローンが終わり、兄から私に 家の名義を変えることも考えましたが、夫婦仲もあまり良くなく、変えませんでした。 こんな状況の家なのですが、離婚する時に、どうなるのでしょうか?あくまで、名義人は兄なのですが。 わかりにくい質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。

同棲、婚約の一方的な解消による慰謝料及び新居初期費用の請求について

別居の娘(31歳)の相談です。今年3月に同棲を開始しその後プロポーズを受け結婚を前提に交際してました。その後5月に入り交際相手(27歳)の母親から一方的に同棲、婚約を解消され交際相手は家を出て行きました。現在娘は同棲していた住居に1人で住んでいますが家賃を1人で支払っていくことは収入的困難なため新たな住居探しをしています。この様なケースの場合、交際相手に新たな住居移転に関わる初期費用(引っ越し代、敷金、礼金等)を請求することが可能か教えて下さい。 ・交際相手は日本に永住権を持つ外国人(韓国籍)で現在も日本に住んでいる。 ・交際相手の母親も日本の永住権を持っているが住居は韓国。 以上よろしくお願いします。
前へ
13ページ目
(14ページ中)
次へ

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

債権放棄の交渉を依頼した場合の弁護士費用など

NPO法人の経営が悪化し、解散する事になりました。約10人が金銭を貸して下さっていましたて、9人は債権放棄をして頂きました。残り1人の方が数年前に亡くなっており、その方の親族は娘が1人だけです。その娘さんは障害がある為保佐人がついています。保佐人は債権の放棄は出来ないと言っております。NPO法人に資金は残っていません。その方への債務は「500万」で、「利息0%」、「ある時払い」、と書かれた借用書が残っています。借主はNPO法人となっています。 この債務がある為、NPO法人の解散ができないのです。債権放棄をしてもらう為にどの様な事をすれば良いでしょうか?また、弁護士さんと一緒に面談をすれば解ってもらえるものでしょうか?保佐人側が、債権放棄したとした時、弁護士さんへのお支払額はいくらくらいでしょうか?または、一番出費を抑えられる落としどころ「放置」「破産」「債務を支払う」などのアドバイスを頂けないでしょうか。

警察による銀行口座凍結

折れたキャッシュカードの再発行を銀行に依頼したところ、通帳も印鑑も紛失していた為、盗んだキャッシュカードではないかということで警察に連絡が行ったらしく、そのまま口座凍結されてしまいました。事情聴取や家宅捜索もされました。その口座は給与振込と公共料金の引落のみで使用していましたが、詐欺の疑いがあるとも言われました。どう説明しても『捜査中』と言われ続けて6年になります。

貸したお金を返してもらうには?

2023年8月頃、友人にホストの掛け金が足りなくて18万だけ貸して欲しいと言われ貸しました。 その数日後、パパ活に10万円必要と言われ10万貸しました。 その後月1で早くお金を返済してと伝えましたが返ってこなく、 2025年3月にやっと2万円だけ返ってきました。 その後、次の支払い日を決めましたが、その日にちになっても連絡が取れず、そのまま逃げられました。 SNSは全てブロックされ連絡手段が取れず、どうしたらいいか分からないです。

口座売買した覚えがないのに訴えられました。わけがわからない状態なので教えてください。

本日ある弁護士事務所から連絡があり、その内容が通告人がSNSで知り合った方に500万振り込んでくださいと言われ、振り込んだ口座が私のものだと言うことで訴えられました。私は口座売買した記憶もないですしなんのことだか知らない間に話が進んでおりわけがわからない状態です。どこから口座の情報が漏れたかもわからないのです。

個人再生する場合、スマホの名義変更すれば使用し続けられますか?

投資詐欺にあい、多重債務となってしまいました。 複数社からの借入で高額なため、消費生活センターからは個人再生の可能性を説明されました。 個人再生だとスマホは強制解約されるとネットで見ました。 まだ端末代が10万弱残っているので、一括支払いは難しいです。 現在端末代は分割支払い中で、料金プランはまた別の会社で契約しています。

キャッシュカード譲渡の社会的制裁の程度

SNSで給付しますよに対し、キャッシュカードを渡してしまった。結局それは不正利用に使われ、凍結しました。すぐ地元の警察署に相談しました。その数ヶ月後に自分からその事件を担ってる埼玉警察署にも相談した。不正利用に使われてない銀行も凍結された、その銀行からも「警察の要請で凍結した」と説明されました。特にそれが起きてから1年弱になるが、警察から連絡も捜査も来ない。このような過失がある場合でも、将来的に信用情報が回復したり、銀行口座を作れるようになる可能性は本当にあるのでしょうか? それとも一生、社会的制限を受け続けることになるのでしょうか?

平和4年に借りた借金について

母の話なのですが、平成四年に100万くらい生活費として借りててたらしく、当時は何回か返せてたみたいなんですが、それから忙しく忘れてて、この三、四年くらいに返済の手紙が来てても無視をしてしまい、そのあと12日までに連絡しないと裁判するみたいな手紙来てて、給料差押え 家にくるとか書いてあり、どうしたらいいのか不安で分からなくなり相談しました。 どうしたらよろしいですか?

別居中の婚姻費用分の負担について

離婚調停途中です。 私個人名義の持ち家を出て、実家にて別居中。相手と子供が持ち家に住んでいる状態なのですが、必要以上の支払いを要望してきています。 現状支払っているのが 住宅ローン、ガス代、電気代、子供の校納金と学童費、車ローン、車保険でトータル10万を超えています。 ネットシミュレーションで婚姻費用を計算したところ8万1000円。 これだけ支払っているにもかかわらず食費等、他の費用も負担を求めてきています。 また無断で自宅庭の樹木伐採や雑草撤去を業者に依頼しているようで、その費用も請求される可能性があります。

夫からDVを受けている娘が心配でたまりません

娘は結婚8年目、3人の子供がいます。 娘の夫はケンカをすると大きな声を出し、子供や娘に手をあげます。最近も娘に対し二の腕にパンチをして1週間の打撲傷を負わせました。診断書、写真撮って証拠は残しています。親としては離婚させ身の安全を担保したいのですが、本人はとりあえず別居で、と考えているようです。無理やり離婚させられないし、どうすればいいか悩んでいます。 なお、現在は娘自宅近くのホテルへ子供たちとともに避難させています。

アプリで出会った人とのトラブルについて

アプリで出会った人とご飯へ行き、その後無理矢理ホテルに連れて行かれました。 1件目のホテルに入る際に拒否したのですが、相手が中で水買ってほしい・満室なら諦めるなどと言い、私がコンビニか居酒屋でいいと外に歩いたのですが、そのまま無理矢理2件目のホテルに連れていかれました。 入らない・行かないとはっきり言ったにも関わらず部屋を勝手に選択されました。 部屋の中で何度も拒否したにも関わらず、無理矢理キスをされ身体の下半部を触られた時に怖くなり帰ると言ったのですが、時間余ってるからもったいないと扉の前に立ちはだかられました。このままだと帰してくれないと思い、お金払うからと伝え現金がなかったため自宅に帰ってから送ると伝えたら、ご飯代もホテル代も払ってるから納得いかない信用できないからPayPayの残金分だけでいいと言われその場で送金し、走って逃げました。 ラインの連絡先は怖くなりブロックし消してしまったのですが、PayPayでの連絡はブロックされていなければ取れる状態です。

遺言書を撤回して、法律に基づいた遺産相続がしたい。

3人の息子がいます。 長男とは二男三男は不仲です。 主人の生前、長男を除いた遺言書を用意させて、長男には知らせず相続の手続きを始めました。長男には亡くなったことも知らせていません。 相続に必要な書類は三男が持っています。

夫がセクハラで慰謝料を要求された

夫が部下の女性に職場の飲み会後、車で送ってもらったことがあったそうでその際トイレに立ち寄ったコンビニの駐車場の車内で部下の髪や顔を触り、21歳の部下に対して49歳の夫が、自分が20代であれば交際したかったなどと言ったそうです。仕事のことを相談され酔っていて頑張ってる部下を可愛く思ってしまったようです。それ以外は何もなく翌日以降いつもの日々が続いたそうですがその年の秋頃から部下は休職しそのまま退職したとのこと。今年になり8月頃突然その部下から夫に連絡がありその時のセクハラが原因で心療内科に通っているので治療費を払ってほしいと言われたそうです。謝罪し支払うことにしていたようですが、その後やはり治療費ではなく慰謝料を支払ってほしいと言われたそうで、本人以外とは話していないそうなのですが相場は100万円くらいだが親が60万円くらいでいいと言っているから一括か分割で支払ってほしいと言われたそうです。支払ってくれたら今後一切連絡はしないと約束すると。相手の方には心から謝罪するように、支払いも応じるように話し合いましたが今後また金銭を要求されるのではないかと不安です。

不貞行為トラブルの話し合い後の通院費用について。

不貞行為がバレ、不倫相手の奥さんと話し合い示談にいたりました。慰謝料を支払い、示談書にサインし終わったものの、示談書サインまでの流れで仕事をやめろ、裁判になれば職場にバレる、このまま仕事する気なのか、などと言われたことが頭から離れず仕事に行くのが怖くなりました。夜も眠れず、ご飯も食べられずの時間が2週間をすぎようとしています。そろそろ体調が悪くなってきているため、精神科に通おうと思いましたが、メンタルクリニックに行くのも勇気がいるため、行けずに今に至ります。多分、うつ病なんだろうな、と自覚しています。夜は眠れずご飯も食べられず、仕事に行くのは恐怖で涙が止まりません。生きるのも辛いです。示談書には債権債務がないことを確認とか、いろいろ難しことが書いてあり、慰謝料や通院費用を請求出来るのか、お聞きしたいです。もう今後一切関わらないことを約束していますが、請求が可能かどうかを教えてください。

口座悪用、返金請求、

口座が悪用され今日被害者から返金請求が来ました。全く身に覚えもなく、10日以内に支払うようにと 書いていて、金額も50万なので簡単に払うことも出来ず、どうしたらいいですか

不同意性交として訴えられるか知りたい

2ヶ月前にSNSで知り合った女性と会う約束をし、お金を払った上で性的な行為をした。 会った時間は10分もなく、下世話な話ではあるが手のみの行為だけで終わった。 当時は事前に聞いていた払うお金よりも多く払うことに憤慨し、SNSのアカウントを削除し連絡を取らないようにしていた。 しかし、今になって不同意性交が成立するのではないかと不安になった。 こういった場合は不同意性交として訴えられるか知りたい。 やりとりは手元にはないが、当時の時系列は覚えている。

別居解消とは?婚姻費用は離婚まで受け取れるか?

今は離婚調停手続き中です。 喧嘩をして夫が怒って家を出て、戻って・・の繰り返しでした。 今年の初めに喧嘩をしたときにDVを受け、別居となりました。 婚姻費用の調停をし夫側が月12万円を翌月20日までに支払うと決まりました。 別居後しばらくしてから夫とは時々交流があり、お互いの家を行き来していました。 よくケンカをしますが、7月頃から同居に向けて話し合いを始めました。 夫のアパートは8月末で解約することに決まり、同居に向けて動き出したところ、また喧嘩となり私の方から離婚を切り出しました。 夫はアパートの解約を中止し今でも同じアパートに住んでいます。

SNSでの誹謗中傷を受けている

SNSで3年にわたり誹謗中傷されています。 本名などは出していないですがタグやSNSアカウントの画像を載せて自分の事を攻撃してきています。 相手は精神疾患を持っているのですが精神病院への入院とかは無理なのでしょうか?

結婚前提と思い込んでいる彼女と別れたい

マッチングアプリで知り合い交際2ヶ月の彼女と別れたいのですが、彼女は結婚ありきの交際と思い込んでいて、自分の住む地域への事業所へ異動願を勝手に出してしまい、来春から自分の地域に異動する事が決まってしまいました。 私は将来的に結婚を視野に入れた交際と言ってお付き合いは開始しましたが、彼女の置かれている環境や言動に冷めてしまいました。 もちろん相手ご両親に結婚の挨拶に行ったりプロポーズをしたことはなく、距離を置いたり別れを匂わせる発言をしても、彼女は関係性が続いたり将来的に結婚できると思い込んでいる節があり、また、別れようと言って話が通じる相手では無いと思っています。

強硬姿勢かつ高圧的な元妻との面会交流の折衝

今年5月に調停で離婚が成立しました。 調停中から養育費や婚姻費用などの要求が算定表を無視した法外な金額だったり、元妻が主張を曲げないなど、調停委員も困り果てる程の強硬姿勢が見られましたが、離婚後の面会交流等の折衝においてもこの態度が変わらず、なかなか面会交流が一度も実現していません。 ・私から面会交流の日程調整を打診するも、妻側から返答なし。 ・痺れを切らして私から再度投げかけるも「会わせてもらう人間が頭を下げるのが筋だ」や「金だけ払って都合のいい時だけ会うのが子供に対して優先度の低さの現れ」などと言われてしまい、日程調整ができません。 また、プレゼントを渡そうと考えているのですが「養育費以外の金銭と物資は無駄な物なので拒否」と言われる始末。

養育費の特別出費について

私立大学へ進学する子供の養育費として、算定表に基づいて19万円支払います。 学費は4年間で480万円です。

【緊急】強引な支払い請求に困っています

当方独身男性ですが、不倫疑惑で三桁万円の請求を弁護士経由で受けてます 先方の主張は以下です ・LINEやDMの頻度 ・親密な内容 ・2人きりでのデートの数 ・車での密室空間の数 深刻な悩み事を相談する程の仲良しでLINEやDMの頻度は多いのは事実。ただ不貞を連想させる下ネタや写真はなし。2人きりでのデートの数というのは、単なるランチ。車での密室空間の数は、4回神社などに行ってランチ食べた程度 不貞行為 夜に会う お酒を飲む 旅行 自宅などお泊まり これらは一度も一切ありません。尊敬する方で信頼を寄せており仲は良い、ただ男女関係はないのが事実で不貞の意思すらありません。2ショットの写真すら1枚もありません 質問1 精神的苦痛として「不法行為民法709条」に基く損害賠償請求との事ですが、客観的証拠を立証して全ての成立要件を満たす可能性に関してです。先入観と感情論が先立っており因果関係も不明ですが、如何でしょうか? 質問2 相手弁護士の狙いはどの様に思えますか? 中々難しく勝ち目の薄い案件かと思いますが

相続における遺留分請求の可能性と費用について

父方の祖父が今年2月12日に亡くなりました。祖母、父は既に故人で、相続人は祖父の娘(父の妹)、私、妹です。 祖父は遺言書を残しており、内容は私と妹に各150万円、叔母にそれ以外の全財産となっていました。総資産は財産目録上で約7,000万円ですが、不動産は時価換算されておらず、実勢価格では1億円近くになる可能性があります。 叔母から「遺言分与後にさらに350万円ずつ送る。相続税や税理士費用は負担する」と申し出がありましたが、遺留分が全く満たされていないため、私は争う方向で検討しています。

不正利用の疑いで凍結されるかもしれない銀行口座の取引規制を解除したい

該当する相談分野がなかったため、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 今年の7月に合同会社を設立し、資金のやり取りにはネット銀行を使用しておりました。 8月半ば頃にネット銀行の方から「警察から口座凍結を要請された」と連絡があり、不正利用の疑いがあるため取引が停止されました。 知人経由で弁護士に相談したところ、口座の復活は基本的に不可能と言われたそうですが、やはり難しいのでしょうか?

親族による恐喝未遂告訴

妹の配偶者から恐喝を受け、私は金銭を要求されました。支払いはしていません。 妹夫婦は離婚調停は不調となっておりますが、5年以上別居しています。 私自身は相手方と直系親族ではありませんが親族にはなりますので、告訴できるでしょうか?

私に保険を掛けた母親が亡くなったとき、2人姉妹の相続はどうなるの。

母親が私に保険を掛けていましたが、母の方が先が亡くなりました。 保険会社から通知が来て、初めて自分に保険が掛けられていたのを知りました。 この保険を解約して、法定相続人として2人で受け取りたいと思いましたが、姉が自分がすべて受け取るといいます。

残業代の請求について

残業代の計算をしていて9時から17時の7時間労働ですが昼休憩の1時間も毎日電話番として待機してる状態です。

母の遺産を相続時精算課税選択でやりたいです

母が胆管癌のほぼ末期で、あと長くて2、3年です。施設に入る予定です。 弟がいますが、昔母から住宅購入の資金として500万を借りました。直接は弟の嫁が母に「絶対に返します、月に1万円ずつでも返します。」と、頭を下げて頼んだそうです。しかし、支払いは初回の一回のみで電話で連絡をしても誰も出ず。無視されたようです。 母からは「弟には財産は残さない」と言われています。 トータルで2000万まではいかないと思います。 とにかく、相続前に相続時精算課税選択を行い、現金、不動産の母名義での売却、・・・すべて現金化して相続(母死亡時)する時は弟が相続を希望しても資産が残らないようにしたいです。 遺留分の問題が出ますが、相手方の出方で、決めます、覚悟は一応できてます。 母が施設に入ってから行動を起こすつもりですが、やることを調べると、種々の母の承諾、自宅売却、解体費用、税金、相続時精算課税選択、母の口座廃止、その他でいっぱい出てきます。 どこかに致命的な問題が潜んでいるか分かりません。

SNSのお金配り詐欺

今年の6月ぐらいに、SNSのお金配りに騙され、キャッシュカードに直接振り込むのでと言われ素直にキャッシュカード渡してしまい、現在全ての口座が使えなくなりました。 その人とのLINEも残っている状態です。 10月から新しく仕事するのでそれまでには関係ない口座を使えるようにして欲しいんですがどのようにすればいいですか?

チャットアプリのやりとりについて

チャットアプリにて、第三者の局部の写真を送ってしまった。すると、「あなたのしたことは犯罪です。弁護士を通し、開示請求を行い個人を特定した上で、警察署に被害届を提出するか検討 致します。アプリ退会しても普察が運営に問い合わせれば復元され確実に逮捕となるでしょう。」 と言われた。 その後、「今回の件は、犯罪なので示談交渉をされるのであれば、普察は通さず対応しようと思います。弁護士を通して行いたいか、個人的に行いたいか決めて下さい。」 と言われ、個人を選択すると、 「示談は法的処置なのでまず身分証、電話番号を送って下さいそれから示談をすすめます。 示談が終われば身分証、電話番号、証拠については消去します。 ◯時◯分までに送らなければ連絡は取らず、示談をやめ警察に任せますので理解しておいてください。」と言われ、要求に応じずにスルーしたため、本当に被害届を出されてしまったと思います。その場合、私は逮捕されるのでしょうか。 ネットで調べると同じ目に遭った人が多数おり、示談金詐欺ではと言われていた。今回の件も脅しだけなのか本当に被害届出すのか。

口座凍結及び詐欺の返還依頼の通知

LINEグループの副業コミュニティなどで海外家電代行という案件で契約書を結び、口座番号やパスワードを教えてしまった。そのせいで口座が悪用されてしまい、お相手の方が弁護士に依頼をして返還請求をされました。弁護士からの通知で刑事事件などにもなりそうでどうしたらいいのかわからず弁護士に相談にも行きましたが費用がかかってしまうのと、自分で対応するにもどうしたらいいのかわからず困っています。
1ページ目
(132ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら