近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

うつの法律相談Q&A一覧

うつに関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

うつの法律相談一覧

精神的被害+不貞行為で慰謝料300万支払ってほしい。

夫は結婚当初から無断外泊が多く家事もしません。仕事だと嘘をついて風俗に行き性病をうつされたことがあります。 再構築を試み、妊娠をしたのですがそれでも夫は非協力的でした。 子供のために夫の職場から近い家に引っ越すも相変わらず無断外泊があり家事も非協力的。 そして、2023年10月に臨月だった子供を死産しました。 その後すぐ夫は家に帰ってこず、妊娠前からの夫の裏切りや無断外泊の多さ、支えてくれる姿勢がないことに耐えられず私は自殺を図りました。 そして離婚を決意し、慰謝料200万+精神疾患の治療費50万+引越しで借りたお金50万の合計300万の合意書を作成しサインを貰いましたが、やはり離婚は考え直そうという結果になりました。 そこから1年間再構築をしたいと伝え、夫は考えさせての一点張り。 そして2025年1月に、同じ職場の大学生と不貞行為が発覚。 離婚を決意し、夫に対して慰謝料300万を請求し最初は合意していたのに急に払えないと言い出しました。 過去に合意書にサインをもらっていること、300万払う意思がわかる証拠があること。 上記を踏まえて、慰謝料300万請求できますか?

うつ病で復帰中の職員に対する、安全配慮義務違反

2023.10 うつで入院・休職(主に家庭の問題) →2024.7 復帰訓練 →2024.9 復職 →復帰プログラムにそって順調に復帰していた →2024.12 職員の異動等による人員減となり、急激な業務負担増によりうつ病を再発 →休職(入院) 急激な業務負担増になった際に、私本人への事前の説明もなく多くの前での一方的な業務命令。 またその引き継ぎ方法も突然1人で任された。 そこで初めて自分で責任を持つ仕事で事故を起こしたら全職員の前で厳しく責任を問われた。 それまでは残業0時間で帰宅していたが、残業しなければ終わらないため毎日1-3時間の残業(残業代は出ない)。 不眠、食欲不振、頭痛、めまい、耳鳴りなど体調不良で業務を続けたが、2度目の事故が起きてさらに追い打ち。高圧的態度でさらに厳しい責任追及により、業務に就けないほど心身ともに限界となり休職。 正規職員で戻ることは難しいと言われている(解雇)。

特別費用をしっかりもらえるか知りたい

今、離婚調停中です。 子供が高校受験のため養育費とは別に特別費用を請求したいと考えてます。 離婚成立したら高校入学など大きな費用が発生次第特別費用請求したいのですが、可能でしょうか?(調停調書には都度協議と記載してもらうつもりです) 不成立で裁判となったら、裁判時に特別費用が発生したらその都度請求可能でしょうか?

モラハラ妻と離婚するべきかどうかについて

妻とは今年の3月に結婚をしたのですが、結婚に向けた話し合いの頃より価値観の否定や叱責が散見され、結婚式・新婚旅行の打ち合わせが始まった7月以降にエスカレートしました。 私が物事の優先順位をつけることが苦手な点、視野が狭い点を不満に思い、改善してほしいと要求されるのですが、自分の要求するレベルに達していないと「社会人なら普通これくらいできるはず」、「常識がない」、「狂っている」などと私の尊厳を傷つけるような言葉で叱責されます。 また、私の考えや意見を伝えても「そんなものはアピールに過ぎない」、「私がこう思ったからそれは違う」などと否定され、理解されません。 上記のようなことが続き精神的に参ってしまい、精神科で診てもらったところうつ病と思われると診断されました(診断書はまだいただいてません)。 また、妻から連絡があるだけで動悸がし、震えが止まらなくなり明らかにおかしいと思い、国や県の相談室に聞いたところ妻の行動はモラハラに該当すると思うと見解をいただきました。 なお遠距離恋愛で結婚したため妻とは現在別居婚です。

万引きについてこの後どのように対応すべきか知りたいです。

事件は2023年6月23日に万引きをして本日9/25に自宅に警察の方が来て取り調べを受けました。 当時は私は精神障害でうつ病もあり記憶が曖昧の状態になり万引きをしたかがわかりません。 ですが警察の方で用意していた写真などの資料を確認したところおそらく万引きを行っており私自身も当時は物事の考えなど正確に判断していなかった時期と重なっているため事実は認めてます。 また商品は2023年6/23と7/4に2度同じものを万引きしてました。 商品はプロジェクターで1個あたり50,000円の品物です。 事情聴取がおわり事件内容は認めており受け止めて対応したいと思っています。 ただ記憶が曖昧の為してしまったことに対して記憶がなく動悸も答えられなかった状態で終わってます。 本日は解放されまた呼び出しする際は来てくれと言われているのでその通りに行動するつもりです。

万引きについてこの後どのように対応すべきか知りたいです。

事件は2023年6月23日に万引きをして本日9/25に自宅に警察の方が来て取り調べを受けました。 当時は私は精神障害でうつ病もあり記憶が曖昧の状態になり万引きをしたかがわかりません。 ですが警察の方で用意していた写真などの資料を確認したところおそらく万引きを行っており私自身も当時は物事の考えなど正確に判断していなかった時期と重なっているため事実は認めてます。 また商品は2023年6/23と7/4に2度同じものを万引きしてました。 商品はプロジェクターで1個あたり50,000円の品物です。 事情聴取がおわり事件内容は認めており受け止めて対応したいと思っています。 ただ記憶が曖昧の為してしまったことに対して記憶がなく動悸も答えられなかった状態で終わってます。 本日は解放されまた呼び出しする際は来てくれと言われているのでその通りに行動するつもりです。

DMは公然の場になりますか?

付き合っていた彼女と別れようと思い、連絡を全くせずにいました。連絡をやめてから数週間後、手紙で妊娠していることを伝えられたが、嘘だと思ったので放置しました。そのショックからうつ病を発症、ストレスで流産したとのこと。 この内容(妊娠発覚後音信不通)を私の友達のDMに私の名前をつけて送りつけています。 音信不通にした私も悪いのですが、もう他に素敵な人を見つけたのでできれば穏便に終わらせたいです。

子供の親権を父親が取れるのか

私には4歳の息子がいるのですが、今年の4月くらいから子供の面会のとき息子がママ冷たくて帰りたくない。パパあったかくて好きと言うようになり、元妻も家でもよく言ってると言っていました。面会が終わり元妻に預けるときも泣き叫んで帰りたくないと私の腕を4歳とは思えないほどの力で掴んでパパ行かないでーって言うようになりました。 元妻も子供が話しかけても携帯ばかりみていて目を見ずに相槌をうつなどおかしいことが多々ありました。 なので元妻に子供のことしっかり見ているのかと確認したところ逆ギレして話にならず、自分で調べるしかないといろいろ調べた結果、アパートに男性を招き入れてました。しかも平日もよくけるそうで、土曜日は毎週子供を土曜保育に預けていました。しかも相手は既婚者。それを妻に言ったら自分は不倫はしてないし、土曜保育もリフレッシュのために預けていいからなんも悪くないと言うばかり。 こんならやつに子供は任せられないと思い親権を取り戻すことにしました。よろしくお願いします。

義父の葬儀費用の負担をするべきか

先月、義父が亡くなりました。 夫はうつ病で仕事をしていないため収入がありません。 夫の弟から、私あてに夫に代わりその際の葬儀費用を負担するようにメールが来ました。 夫は葬儀以降、実家で生活していて全く話をしていません。離婚を考えています。 (携帯の電源は切られている上に、弟からは夫に直接連絡しないよう言われています) そんな中、義父の葬儀費用を私に請求するなんておかしいと思います。

義父の葬儀費用の負担をするべきか

先月、義父が亡くなりました。 夫はうつ病で仕事をしていないため収入がありません。 夫の弟から、私あてに夫に代わりその際の葬儀費用を負担するようにメールが来ました。 夫は葬儀以降、実家で生活していて全く話をしていません。離婚を考えています。 (携帯の電源は切られている上に、弟からは夫に直接連絡しないよう言われています) そんな中、義父の葬儀費用を私に請求するなんておかしいと思います。

義父の葬儀費用の負担をするべきか

先月、義父が亡くなりました。 夫はうつ病で仕事をしていないため収入がありません。 夫の弟から、私あてに夫に代わりその際の葬儀費用を負担するようにメールが来ました。 夫は葬儀以降、実家で生活していて全く話をしていません。離婚を考えています。 (携帯の電源は切られている上に、弟からは夫に直接連絡しないよう言われています) そんな中、義父の葬儀費用を私に請求するなんておかしいと思います。

夫の兄弟からの生活費の請求について

夫は8年くらい前に仕事を辞め、うつ病の診断 をされました。 訳あって1ヶ月ほど前から夫の希望で実家で生 活するようになりました。 そこで夫の兄弟より6万円の生活費を請求され ています。 夫に連絡を取りたくても携帯の電源は切られて いて、取り次いでも貰えず話しをできない状態 です。お金がないことを話そうにもそんなはず はないと取り合ってもらえません。 私は手取りで月20~22万円ほどしかなく、そこ から18万円の夫名義の住宅ローンを支払ってい ます。 足りない生活費は同居の成人した子どもが負担 してくれています。 その上で6万円もの生活費を支払うことは到底 無理です。 この先も請求され続けるかと思うと不安でたま りません。

スポーツクラブで嘘の噂を流されています。

私の友達と知り合いが、スポーツクラブで、ある人に嘘の噂を流されています。 例えば、スーパーで万引きして出入り禁止になったとか、スポーツクラブを利用出来ない時間帯なのに、スタッフの目を盗んでフロントを通過しているなど、事実無根の事を陰で言いふらされています。 友達の知り合いは、その事でうつ病になってしまいました。 何か訴える方法はないでしょうか?

精神疾患と傷害罪について

何度も何度も弁護士・警察に相談してきました 私はある人から受けた過度なストレス(証拠あり)でうつ病になり、当たり前の生活ができなくなって今年で3年目になります。 発作・動けない・無気力・好きなことができない・仕事が普通にできない・お風呂になかなか入れない・希死念慮・リストカット、自殺など、症状は調べていただければ分かるかと思います。 障害罪は精神疾患にさせた場合も当てはまるとありました。でも誰に相談しても訴えられないと言われます。一人の弁護士の方だけできますと言われました(お忙しいとのことでお願いできませんでしたが) 警察に関しては因果関係にのみ固執してまともに相手されず、障害者相手に可哀想とまで言われ 今はいつ自殺するか分からない精神状態です。 精神疾患は見えない病気です。いつ何が起こるか分からない病気です。医者でさえ因果関係は勿論、はっきりとした決断が話せません。 でもストレスの元凶からは絶対離れてくださいとは言われます。

長期に渡る様々なDVについて

15歳の時から現53歳になる今迄、元夫に由る身体的苦痛、DVや精神的苦痛を受けてきました。離婚は30年前に成立していますが離婚後も「子供には父親が必要だ」と言って事実婚の関係が続いてました。子供は息子が1人です。元夫は子供の独立後も私の自宅近所にアパートを借り私に自分の世話をさせてます。世話をしに行かないと私の自宅まで来たり何十回も電話をして来る執拗な性格です。私は12年前に母を亡くしてからうつ病になり今でも精神科に通院しており、身体的には胃潰瘍を繰り返し体調もメンタル面も芳しくありません。そんな状態だった為、今迄は私も思い切りが持てず引っ越しが出来なかったので元夫の世話をせざるをえなかった訳ですが、今年の10月に無事に引っ越しが出来る事になりました。この機会を無駄にしたくありません。引っ越し費用も掛かりますし何よりも38年もDVを受けて来たので、せめて慰謝料を取りたいです。性的虐待の証拠は今ではありませんが、それが原因で私の身体は排泄も上手く出来ません。性的虐待は今から約13年前までありました。今は精神的なDVです。

1年前から連絡つかず音信不通

1年前から男と同棲し始めて、連絡しても反応無しLINEもブロックしている。返済も無し逃げるだけ何を考えているか分からない。どうしたいのかも分からない男も逃げている。間に入って話する機会くらい作れるはず。私がおいつめたから娘がうつになった。って言って、無視、名誉きそんで訴え、一括返済慰謝料貰いたい。

パワハラによるうつ発症 支払い義務はあるのか 損害賠償請求したい

昨年から高卒の息子が化学工場で働いていますが、社員からの執拗なパワハラにより半年間欠勤となっておりました。我々両親への連絡はなく、息子本人からうつを罹患していることを先日告白され、欠勤の事実を知らされました。診断書も出ています。現在は休職中です。会社上司、人事に連絡したところ、パワハラの事実関係を調査し連絡するとのことです。現在返答待ちですが、会社が認める可能性は低いと考えています。 半年の欠勤中上司からの借金20万、カードローン20万に加え、会社からは欠勤中の社会保険等の支払い30万を受けています。すでに70万以上の損失が出ているのですが、訴訟とした場合、弁護士費用を含めて費用対効果がるのか疑問があります。まだ会社からの返信はありませんが、会社が事実を隠ぺいした場合、損失額は泣き寝入りした方がいいのか訴訟の方向で考えた方がいいのかアドバイスお願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

休職中の社会保険の支払いについて

4月15日から休職(抑うつ診断)し6月8日で試用期間満了のため雇用はなくなりました。 ただ、会社側から社会保険等の支払いを言い渡されており4月分5月分と支払ってくださいと言われても働いていないのでお金がありません。 支払う義務はあるのでしょうか?

親権と養育費について

夫、会社員。年収約1000万円。 10年ほど前からうつ病で通院。うつ病を理由に家事育児には非協力的。しかし、趣味には没頭。浪費癖あり。性格の不一致を理由に離婚を考えている模様(弁護士への相談形跡あり)。浮気の疑いあり。 私、パート。年収約100万円。 子供は5人(高3、中3、小6、小3、2歳児)。

親権と養育費について

夫、会社員。年収約1000万円。 10年ほど前からうつ病で通院。うつ病を理由に家事育児には非協力的。しかし、趣味には没頭。浪費癖あり。性格の不一致を理由に離婚を考えている模様(弁護士への相談形跡あり)。浮気の疑いあり。 私、パート。年収約100万円。 子供は5人(高3、中3、小6、小3、2歳児)。

ソニー損保で、弁護士特約は付けています。

昨年12月11日に出勤中にすれ違いざま接触事故を起こしました。 原因は、私の抗うつ剤と安定剤の半減期を過ぎておらず(元々30年来のパニック障害持ち)半眠で運転していたらしく、右に寄って過失割合は7:3となりました。 のちに右手首が痛くなり、整形外科で診察してもらったところ、手首の挫傷と。 職業が理容師で、色んな角度で手首を使うので、ちょっと無理な角度で手首を回すと痛みが伴います。 整形外科には今に至っては40回以上通院しております。また、接骨院にも通院しています。 事故を起こした場所を通ると、PTSDが起きて震えが来ます。 仕事上でも、できることが限られて来て、給与が下がって来ています。 最近では、重いものを持つと痛むことが多々あります。 事故を起こしてからおおよそ4ヶ月経過していますが、一向に回復の兆しが見えませんので、症状固定にて6ヶ月で保険治療を終えたいと思っています。 後遺障害を申請したいと思っていますが、損保では、弁護士特約を付けているのですが。

自分勝手なのは重々承知です。。

今現在離婚の話し合いの段階です。 こちら(夫側)の不倫が原因になります。発覚した原因が、2月に不倫相手の家で脳卒中を起こしてしまい救急搬送となり奥さんの方へも連絡が行き発覚しました。 不倫の経緯は2.3年前から奥さんの方から身体の関係を拒否されたり触ろうとする行為へも暴言を吐かれながら拒否されたり、日常生活でも不機嫌な対応される等で参ってしまったので、仕事を理由に帰宅する回数が減るなか不倫去年の夏あたりから相手に出会い家に行く仲になりました。それが上記の理由で発覚し双方に500万円の慰謝料の請求をLINEで通達されました。今の現状リハビリ通院中なのと、後遺症でうつ症状(未診断)来週病院に行く予定です。 自分自身としては勝手ではありますが、子供と疎遠になるの嫌なので、離婚を拒否したいのと慰謝料の減額と負担を不倫相手はなしに自分自身だけにしたいと思っています。  費用は分割お支払い希望です ワガママばかりですが、、、 分かりづらいですがよろしくお願い致します。

どうすれば、早く離婚できますか。

相手は、金銭面の事になると、常に「夫が、妻と子供を養うのは当たり前」と言い、全く協力せず 金銭面の事、妻との生活がストレスとなりうつ病になりました。 今、現在もカードを渡してあるが、収入以上に使うなど 高額な物の購入も全く連絡なく、事後報告 早く離婚したい。 現在は、別居中(1年位)

配偶者からの言葉のDVが酷い為離婚したい。

3年前に再婚し子供も産まれました。子供が3人いて上2人は前の夫の連れ子です。 再婚以前は三重県に住んでいましたが再婚後は愛知県に引っ越してきました。旦那のキツい言葉のDVに参っています。私はうつ病になり長男は現在不登校です。次男は年末に旦那に平手で叩かれ首絞めやぶっ殺すなどの言葉を浴びせられました。市役所や警察、児相にお世話になりましたがその後も旦那の 言葉のDVは全く治りません。長男もそんな人とは暮らしたくないといっており私も耐えられず離婚を考えています。もちろん1番下の子の親権も取り親がいる三重県に帰ろうと考えています。 慰謝料や親権、養育費などについても教えて欲しく離婚をスムーズに進められたらなと考えております。ただ旦那には借金がある為どれくらい支払い能力があるのかが分かりませんが…… 借金がある為生活も、ままならない状況です。 ほんとに暴言や怒鳴り散らされたり子育て失敗 あいつらは失敗作と言われ病んでしまいます。 どうか、助けていただけると幸いです。 よろしくお願い致します

暴行で民事訴訟をおこされ損害賠償請求されたときの答弁書の認否について

暴行で民事訴訟をおこされ損害賠償請求されています。 被告(未成年息子)の母親です。被告側は複数人いて、息子は一緒にいましたが暴行はしていません。 訴状に原告の損害として、「治療費◯◯◯◯円、暴行による怪我の治療費の負担はない」と書かれています。 ◯◯◯◯円は、暴行後にも嫌がらせを受け、そのストレスにより身体に症状がでたと訴える診断のみの領収書1枚の金額です。暴行による怪我については診断書2通(1通には全治10日と記載あり)だけです。 息子もその他の被告たちも、嫌がらせなどの事実は一切ないのでストレスによって患ったと主張している身体の症状に関しては争うつもりでいます。

離婚による親権と養育費について

出産後、主人は育休もとってくれず、私1人で赤ちゃんを育てるのは身体的にも精神的にも無理で実家に帰り今現在も実家で子育てをしており別居状態です。両者離婚は同意なのですが、親権を私がとって育てるので養育費を8万円交渉したところその額は払えないと言われてしまいました。夫は再婚で元嫁との間に3人子供がおり1人5万円ずつ払っております。わたしが交渉した8万円は妥当な額ではないのでしょうか?また、他に養育費を払っている場合養育費が減額されたりするのでしょうか? また、8万円払うくらいなら親権を自分がとるともいっております。私は産後うつ状態にはなりましたがずっと実家で子育てをしてきましたが親権は私がとれますか?精神疾患などが不利になったりしますか?

父から家族に対するDV行為、父母の離婚を支援したいです

私は4人家族の長男です。2024年1月22日ごろの出来事で、叔父から電話が入っておりました。その内容は「両親が離婚するから離婚届を取ってきてほしい。」との事でした。母に代わって貰い、話を詳しく聞くと父が急に妹に激怒し包丁を振り回して食器やまな板、机を滅多刺しにして母と妹に対し「お前ら殺してやる」と脅迫行為を行いました。母が間に入ってその場は治ってもらい叔父の仲裁で離婚の話が始まりました。現在とても危ない状況ですので、私が独断で警察に通報して父をどこかに離してもらっております。このような事が今まで頻繁にあり、私はストレスで胃を痛めて食事も喉を通らない状態です。妹は父のDVの影響で4年前からうつ病と双極性障害の自覚症状があり、昨年度から病院に通っておりました。母は直接的な暴行を受けた事が何度もあります。警察を呼ぶのも二度目です。母が何があっても離婚したいとの事なのですが、これだけのDVを行っても父は何も悪いと思って居ないし、妹の養育費や慰謝料などは一切支払わないと宣言しています。どう対策を取って良いのか分からず、弁護士さんに相談したいです

娘の親権変更をとりたい

離婚10年以上です。元妻は他の男の子供を妊娠して、私の子供を連れ去りました。子供に会いたければ、離婚しろと言われ、会うために離婚しました。親権は元嫁です。育児もせずに遊び歩いていた人でした。生まれてから育児は全て自分でした。結局4歳まで会えずにいました。やっと会えた頃は、保育園にも入っていなく、相変わらずの、育児でした。保育園には自分がいれました。しかし、朝は起きず 鞄の用意もせず、風呂にも入れずでした。あまりにもひどいので たのみこんで、引き取り、今は中学校2年です。9年経ちます。その間も養育費はゼロです。これも娘のために監護実績を積んできました。ところが急にうつ病だ。おかしくなったと事実無根を言い出し、すぐに私に返せ。もちろん娘はうつ病ではありません。ついに、今日、明日までに荷物まとめて帰ってこいと。当然娘は電話で泣きながら後1年高校入るまでって懇願しましたが、私の言う事聞いてればいいんだと言われ、号泣してました。流石にひどすぎると思い 親権変更したいと思ったのですが、監護実績が足りるか。 もし、親権変更の手続きしたら勝てるのか弁護士の依頼も考えてます。

突然離婚の話をされました。不貞行為なしです。配偶者からの裏切り、慰謝料請求について質問です。

配偶者から離婚の話をされました。離婚理由を聞くと、結婚前から私への好意はなかったそうです。授かり婚だったので結婚前に私の親私自身も配偶者に本当に入籍していいのか確認しました。妊娠中、産後も今以上に情緒不安定になる。それでも支えていけるのかと。責任取る為だけの理由なら結婚する必要はないと。ヒステリック起こすネガティブ思考鬱になりやすい事理解しています。これから母子共に支えていきますと言っていました。なのに離婚理由は結婚する前から好意がなかった。ヒステリック起こされるのがしんどいと言われました。私は産後うつになってしまい現在治療中です。産後鬱も原因ですが、実家に帰ってる間は症状が軽くなったので配偶者が原因の可能性があるとカウンセラーの方に言われました。精神的苦痛を与えられた慰謝料はもらえるのでしょうか。診断書を出す事もできます。 公正証書を作成するつもりなので、そこに記載したいと思っております。なるべく穏便に済ませたいと思っております。収拾がつかない場合は弁護士さんに頼り裁判しようと思ってます。

離婚するにあたりの財産分与を相談したい。

令和2年11月に離婚をしたいと弁護士を通して通知有り。 平成29年頃から単身赴任中。コロナ禍を理由に3年以上自宅に帰れず追い出されたままの状況。令和2年5月頃からの共有財産を妻は要望。 妻に築15年の自宅を渡す代わりに、500万円をもらいたい。まだ、私名義の100万円の教育ローンが残っているため。 妻は、自宅が欲しいとのこと。しかし500万円を払うつもりが有るのか不透明。 このまま話が進まないのであれば自宅を売却し財産分与したい。 なかなか話合いが進まず、早期の解決のため自宅売却を強く希望。自宅のローンは完済。 しかし、完済の手続きが未完了。 銀行からの書類有り。実印が妻の手元に有り渡してもらえない為、困っている。貯金は、お互い無し。(貯金を使って住宅ローンを完済した為) 私の退職金見積りが1000万円程度 自宅の売却見積り1600万円程度 その他の財産は、特に無し。 年金の5割も要望されている。
1ページ目
(4ページ中)
次へ

別のキーワードで探す

新着の法律相談一覧

児童ポルノ所持罪について

児童ポルノのURLを誤ってダウンロードしてしまった。すぐに削除した。誰にも見られていない。

養育費・慰謝料について

30台男です。離婚に向け、昨年7月頃から別居状態、離婚調停間近という状況です。子供が産まれてから約2年間、妻と絶えず喧嘩や言い争いをしてきました。想像していた以上に人が変わってしまい、「離婚したいんだろうな」と思う位、細かなことで衝突してきました。仕事が多忙だった事もあり,後々「大事な時に話を聞いてあげてなかった」という事に気づきましたが、基本的に相手の望む事は叶えてきたつもりです。にも拘わらず、封筒に自身の名前つきで「死ね」という文字が20字以上書かれているのを発見した時には悲しみと失望感でいっぱいでした。恐らくですが、うるさい旦那と暮らす位であれば、国からの補助と養育費で過ごしていった方が楽だと思ったのだと考えています。私の子供と一緒に暮らしたいという気持ちを無視し、ちゃんとした話し合いもしないまま強制的に子供を連れて実家へ帰る事に対して、本当にあり得ないと思っています。離婚を機に退職もしましたが、長い付き合いだったこともあり、新しい仕事や人間関係を構築していくことに億劫になってしまいました。「騙された」と思っており、養育費は払いたくない上、慰謝料を請求したいと思い、相談しました。

夫に不倫を認めさせたい

夫の不倫相手と直接やりとりをし、不倫を認めたので、これから慰謝料を請求します。 ただ夫は私に無言を貫いており、夫側の両親にも自分はしていないと言っているようです。 不倫相手から慰謝料が振り込まれたら、それが事実(証拠)となり、もし夫が認めなくても裁判などでは有責者となりますか?(現在離婚調停中) 別居はしていますが、子供がいるため離婚は私のタイミングでしたいと考えています。

恋人のお兄さんの扶養について。

恋人に双極性障害の兄がいます。 過去に暴力や殺害予告をされたということがあり警察にも相談して一切関わりを持っていないそうです。お兄さんは障害者年金とお父さんからの援助で暮らしているそうです。 お兄さんは今まで働いていた過去もあり働けないわけではないのですが、人間関係がうまくいかず辞めたそうです。 それでも扶養義務はありますか?

キャッシュカード譲渡して不正な取引が起きたことによる今後すべき対応

SNSに出てきて、その方のLINE追加を通して、教習所行きたいから30万円が必要だと伝えて、その人からキャッシュカードと暗証番号が必要だと言われて、実際にキャッシュカードを送り、暗証番号を教えちゃいました。結局、キャッシュカードは手元に返ってこないどころか、50万円の不正な取引をされて、銀行から届出が来て、口座が凍結されました。銀行に「私はこの取引に加担してない」と相談したら、銀行員から警察の方に相談してくださいと言われました。地元の警察の生活安全課の方に上記のことについて相談しました。何かあったら連絡お願いしますと警察の方に言いました。それからは特に変わったことはないです。しかし、先日、持ってない口座のゆうちょ銀行から取引停止の手紙が来ました。 地元の消費者センターに相談しましたが、どうしようもないという回答でした。警察、銀行、弁護士に相談すべきか、今後どうすればいいですか?

離婚前の準備 協議離婚のしかた

妻は一歳の娘を連れて、実家に帰りました。  別居の原因は、考え方の違い、性格の不一致でうまく行かず、強く言葉で言ってしまったこともあり、 妻から距離を置きたいと言われ別居にいたりました。 夫婦間が悪くなってから、妻は役所に相談したらしく、それは旦那さんのDVだと言われたと言っています。暴力は振るっていません。  修復のために色々考えて話し合ってきましたが、妻と娘のためにも離婚をする方向で考 えています。妻と娘とは定期的に会っています。  協議離婚が希望です。  その際の養育費など、これからやっておかないといけないこと、もし慰謝料など請求さ れたらどうしたらいいかなど、対応の仕方などを知識を知りたいと思っています。

離婚時の特有財産について

お世話になっております。 離婚時の財産分与を少なくしたいですが、離婚時の財産分与では自分の離婚時の資産から(特有財産だと主張する)入籍日直前の銀行口座残高を引くことができますか?例えば、今5千万円の資産がありますが、入籍日直前の銀行口座残高は1千万円であれば、配偶者と分ける資産を5-1=4千万円になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

面会交流の変更について

審判にて離婚成立し、毎月面会交流しています。ある程度の取り決めはしていますが、子供の都合で面会の予定変更依頼の連絡をすると言い方が悪い、もっとこのように伝えるべきだ、など面会の内容とは逸れた返答が。子供の為の面会とは理解していますが、こちらも精神的に苦痛で吐き気や頭痛などの症状に悩まされています。そのようなことが続いても、子供の面会を続けなければならないのでしょうか。何か方法があれば教えて頂きたいです。

上司の行いはパワハラにあたるのかどうか?

ある日、職場の上司と本社と契約している他会社の社員(以下Aさんとします)が些細なことでトラブルになりました。 自分自身はトラブルに全く関係ないのですが、Aさんと交際関係にあります。 Aさんが外に出発した後、何故か交際関係を知っていた上司に他の従業員がいる前で「彼女としてあんな事する彼氏どう思う?」と大声で言われ、職場に知られないように交際していたのにバラされました。 その後、上司から連絡すれば良い話を彼女だからという理由で強制的に電話させられました。 後日知った話ですが、私が退勤した後にAさんとの交際関係を知らない人にバラして、「面倒臭いから彼女に電話させた」と言っていたそうです。 他の従業員が当時その場で聞いていて、教えてくれました。 パワハラの個の侵害にあたるのでは?と思っているのですがどうでしょうか?

未成年窃盗事件に関しまして

高校生の息子がバイク窃盗で現行犯で連れて行かれ、逮捕はされませんでした

キャッシュカード譲渡による問題

SNSに出てきて、その方のLINE追加を通して、教習所行きたいから30万円が必要だと伝えて、その人からキャッシュカードと暗証番号が必要だと言われて、実際にキャッシュカードを送り、暗証番号を教えちゃいました。結局、キャッシュカードは手元に返ってこないどころか、50万円の不正な取引をされて、銀行から届出が来て、口座が凍結されました。銀行に「私はこの取引に加担してない」と相談したら、銀行員から警察の方に相談してくださいと言われました。地元の警察の生活安全課の方に上記のことについて相談しました。何かあったら連絡お願いしますと警察の方に言いました。それからは特に変わったことはないです。しかし、いつか警察が訪問しに来るのではと不安な部分もあります。

元嫁の過度な請求、誹謗中傷をやめさせたい 訴訟を起こすために有効な証拠を教えて欲しい

元嫁が公正証書の約束を守らず、 取り決めた養育費以上の要求、誹謗中傷メール、電話連絡が止まりません。 弁護士から通知書を送りましたが 不在通知?で送信元に弁護士から来たことだけ認識、 内容はまだ受け取っていないようで 弁護士を立てたことに激怒し、 さらに誹謗中傷、罵詈雑言メールを送ってきます。 着信拒否、メールも無視継続しています。 元嫁はいくら注意してもやめません。

旦那の度重なるモラハラを原因に離婚した場合私名義の借金があると親権は不利になりますか?

初めまして、こんにちは 題名の通り、私に借金があります。 妊娠中旦那の1回の風俗通いが分かり、自殺未遂の上自暴自棄での消費者金融から借りて借金を作りました。 「誰の金贅沢して買って食ってんの、どんな身分で」 「下着売るとか言ってたでしょ?証拠は?」 「携帯持つ権利すらない」 「返すのなら風俗でもいいけど」 人として認められない発言に疲れました。 シェルター介して家出した場合親権は不利になりますか?証拠は言われた言葉のメモとってます。

不倫示談書、違約金払う

不倫をしてしまい、合意書に職務上必要がある場合を覗き電話、メール、sns、面談等のいかなる手段を問わず一切の連絡を行わい事とする。 乙は,前項の規定に違反した場合は,甲に対し,違反行為1回につき,違約金として金●●万を直ちに支払う事を約束する。 とあり示談しました。 不倫相手は同じ職場です。 先日同僚と飲みに行った際、偶然不倫相手に会いました。同僚もいました。相手の方がデジタルカメラで写真を撮っておられ私が映っておりその写真を奥さんが発見。 違約金を払えと言われました。

ダブル不倫がバレての離婚、慰謝料問題

ダブル不倫が妻にバレました。 私には子どもが三人、相手も既婚者で子どもは二人です。 私の方は現在離婚に向けての別居中。相手は夫にも不倫を明かした上で同居中です。 私の方が離婚に向かっているので、慰謝料請求に関して、四者間での和解は不可能であると認識しています。 妻は私と相手への請求、相手の夫は私に請求を考えているようです。妻からの請求額の方が大きくなるかと思います。 あちらからの請求に対しては、私個人が支払うのか?籍が入ってるうちは共有財産から支払うことができるのか?離婚時の財産分与分からの相殺も可能なのか? 不倫慰謝料の請求が済んだ後、離婚時の慰謝料という物は発生するのでしょうか? 弁護士への依頼をする際には、慰謝料、離婚、養育費等、それぞれ別の案件として捉えられるのでしょうか?妻は離婚には同意していますが、時期は未定です。先に慰謝料の問題があるかと思います。期間が空いてしまう場合でも一つの案件として対応をしていただけるものでしょうか? 財産分与は持ち家の売却もあるので依頼をする予定ではいますが、今の慰謝料請求が確定していない段階での依頼でも問題がありませんか?

休職中であることを隠していたら、採用取り消しになりますか?

2025年1月から適応障害で休職しています。 先週受けた病院から採用の連絡がありました。面接で健康面について特に聞かれなかったので、休職中だと伝えていないのですが、内定取り消しなどになることはありますか? 源泉票で1月からの給与はほぼ無いのでバレるかなと思ってます。

夫婦の離婚問題に義両親が介入していて進展しない

離婚協議中なのですが、親権問題や離婚そのものについて、義両親が離婚問題に介入し過ぎていて中々進展しない状況です。 そもそもの離婚に至った理由は私自身の借金発覚なのですが、そちらに関しては任意整理を依頼中でして自身で返済していくプランでいます。過去にも任意整理をして完済した事があります。 義両親と夫は「金銭的に至らない点が多いこと、経済状況、私の身寄りがないこと」を理由に挙げていて親権を私に委ねることに納得していません。 夫側も弁護士の無料相談に行ったらしく、「調停に進んでも状況的に私が親権を取る事になる」と告げられたらしいのですが、義両親はこの結果に納得出来ていません。 近々義両親と私とで話し合いの席を設けたいと申し出があったのですが、私としては離婚は夫と私の問題である為、2人には今後の方向性や形が決まるまで参加して欲しくありません。 夫も義両親に加担しているため、介入の事を告げても話が通じず困っています。

不貞行為の合意書で旧姓で署名をして問題ないか?

不貞行為により相手の奥さんから慰謝料請求され、示談交渉中です。 内容がまとまり署名をしますが、私はまもなく結婚するため恐らく署名時には苗字が変わります。 ただ奥さんに新しい苗字を知られたくありません。 旧姓のまま署名を行っても問題はないでしょうか?

自宅の財産分与について

離婚調停中で、自宅の財産分与でもめています。自宅の土地も家も私の親から全額お金を借りて建てました。名義は私です。 お金の出所が複数あり証明するのが難しい状態です。

口座を譲渡してしまった

Xでお金配りの話が来て、佐藤と名乗る人物から口座開設し、その口座を高輪局留めでレターパックで送付するように指示されました。 言う通りに口座を4つ作成してしまい、知らずにレターパックで送付してしまいました。 その後、銀行から「口座が第三者に不正利用されている可能性が非常に高い為、口座を凍結いたします、警察に相談した方が良い」と言われ、警察に相談しに行きました。 警察に相談したところ、取り調べを受けることになり、事情を説明しました。他の3つの口座は警察のかたが凍結しておきますと言われました。 説明が下手で申し訳ございませんがご教授よろしくお願いします。

どのように手続きをすればよいか?

不動産会社、中途入社10年目の正社員女性(宅建保有)です。 ・宅建資格のない男性派遣社員2名に月80万と70万、会社は人件費を払っている。 ・業務上、売買契約において宅建資格のない派遣社員は、重要事項説明書に主任者番号、署名押印ができないので、主任者資格のある私が署名押印している。 ・宅建資格のある正社員の私の給与は34万(年収580万)と派遣社員の男性より著しく低い。 ・当該派遣社員の男性は7年勤務していて、月70万から80万(年収960万超)に、昨年UPしている。

痴漢容疑で微物検査の結果

痴漢容疑で微物検査を行いました。 微物検査を行い防犯カメラを確認しているところです。

退職強要と降格について

とある介護施設で勤務しているものです。 看護師の職種として勤務しており、入職時に介護業務はほぼなく、あったとしてもお手伝い程度と説明され入職しました。 1月頃より介護職員不足の為、雇用契約の内容を変更し、介護士として月に1~2回夜勤に入って欲しいとの打診がありました。 業務内容の契約外である為断わりました。 以前より看護業務をしながら介護士の業務はお手伝い程度は行っています。 先日新しい雇用契約書(業務内容に介護業務が追記されたもの)を渡され、これに同意しサインをしないなら主任から降格し、退職して貰うと強要されました。 企業の体質を知り、退職を考えていますが、退職するまでの間、主任を降格されられ主任手当もなくなるのは納得出来ません。

13年前の不倫を最近知り訴えたい

13年前、夫が社内不倫をしたことが発覚し、私が実家へ戻る形での別居開始&離婚調停開始。 その後、おおよそ10ヶ月経過したあたりに、新たな別の女性2人と2-3ヶ月ほど不倫をしていたことを先月、共通の知り合いから聞きました。 相手の事はほぼわかりません。当時の職場の契約派遣社員では?という程度です。 最初の社内不倫による離婚調停ももう無事締結しており、13年も前の不倫、かつ2.3ヶ月ずつのため若干諦め気味ですが、気分が悪いです。 元夫とその2人に慰謝料請求をできるならしたいです。 ただ、離婚調停中かつ10ヶ月別居からの新たな不倫であることがひっかかります。 証拠は噂話です。

ライブハウスでの第三者が原因による怪我を主催、運営に請求する方法

2/22にライブハウスでの音楽ライブに参加していたが、そこで第三者により怪我を負い、緊急搬送されました。 怪我の原因はダイブ行為(人の上の転がる行為)をした男性に衝突されたためになります。 そのライブハウスはダイブ行為が禁止と大きく表示されていました。 しかし、スタッフ等はダイブ行為について注意を行っていませんでした。 救急車と同じタイミングで警察も呼びましたが、 その第三者を特定することが難しいと言われて、被害届を出すにも現場検証などが必要だとのことです。 怪我をした妻では対応が難しく、第三者の特定は警察、運営からもできないと言われています。 この場合、加害者もしくは主催、運営に諸々の費用を請求できるのか。できる場合、どのようにして請求を行うべきでしょうか。請求の仕方によっては今日は何もなるとあり、分かりません。 治療費や交通費、介護のための出張キャンセル費など諸々不要な出費が生まれています。。。

離婚問題の解決方法を知りたい

妻から離婚裁判を申し立てられ、子供との生活もある為、離婚せず、和解にしたい

新婚1年目で離婚調停。離婚を回避するには?

交際1年半で2024年5月に入籍。 夫の仕事の都合で、入籍と同時に遠方に転居。私は新卒から勤めた仕事を辞めざるをえなかった。 現在、夫から離婚を切り出され、それに応じないことを伝えたら、離婚調停を申立てられた。夫が離婚したい理由は、性格の不一致と主張している。夫は実家から帰ってこず、2024年12月から2ヶ月ほど別居中。 夫の年収650万、私(休職中)120万

暴行罪の慰謝料について

犯行理由は加害者の一方的な勘違いの暴行罪。 駅のホーム上で突然背後から、かけていた眼鏡が吹き飛ぶほど強く突き飛ばされて転倒しました。 まともな謝罪も示談の交渉も無いまま最終的に暴行罪で略式命令が出て罰金を支払ったようです。 加害者から何も連絡が無く、こちらからの電話連絡に着信拒否までされたので、内容証明郵便で不法行為に対する慰謝料を請求したところ、この段階で弁護士へ依頼したようで受任の連絡がありました。 加害者の弁護士から解決金として、5万円の提示ありましたが妥当な金額なのでしょうか? 物理的な被害は、打撲と眼鏡の破損。 その他、持病のヘルニア悪化による体調不良で仕事に影響と、犯行時から誠意の無い対応で精神的苦痛によるメンタル不調でカウンセリングを受けました。

私物を勝手に売り払った同居人を訴えたい

17日に部屋の片付けをしていたところ、収集していたグッズ類がなくなっていた事に気がつく (それより以前からあったはずのものが無い違和感は感じていた) そこで、借金をしており金に困っている姉に尋ねたところ「知らない」と一点張り だが、姉の財布から、明らかに私の所持していたグッズを何日かに場所を分けて買取センターで売ったレシートが出てきた 18日に買取した店舗に行っても、例え親族でも本人じゃないため個人情報保護で情報を渡せないと言われた。ひとまず店頭に出ていた分は倍の金額で買い戻せたが、3分の2程手元に戻ってきていないし、既に品切れになっている品もあった また、店員さんが調べてくれた記録によると、こういった窃盗し勝手に売っていたのは昨年10月から行っていた模様 以下、発見したレシートに記載されていた買取個数と金額(単位/円) ・7点 2,350 ・45点 17,400・21点 940 ・46点 10,520 ・35点 8,050 ・27点 4,120 ・29点 16,070 ・33点 17,721 ・4点 8,400 計:247点、総額85,581円

遺産の土地を、法律どおり平等に分けるには、どうすればよいでしょうか。

祖父の遺産であるさいたま市の土地。その100坪の土地の相続があります。 お金をいっぱい欲しい人もいますし、祖父から名義変更し、土地の売却をするが、手続き方法に気をつけて、不正が発生しないようにしたい。
1ページ目
(122ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら