新着の法律相談一覧
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月10日
夫側の祖母から孫への相続の財産分与について
離婚を求められています。
夫側の祖母から息子2人にそれぞれ300万ほど相続していました。
夫の新しい事業の為に使われ現在50万ほどしか、それぞれ残っていません。
現在始まったばかりですが、その新しい事業は好調です。
1
0
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月22日
示談交渉をうまく進める方法
3月2日に停車中の車(自身の車両)に相手の車が駐車中にぶつけてしまい10対0の物損事故と相手方保険会社から連絡が入り現在示談交渉中です。
私としてはまだ新車で買って2〜3年の車で、部品の交換をして事故前の状態に戻してほしいと主張しているのですが、相手方保険会社は板金でしか受け付けないとの一点張りで話し合いがうまく進んでいない状況です。
1
0
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月02日
叔父からの再度遺産要求と恐喝まがい不安
叔父から、6年前亡くなった祖父の遺産分割したときの金額に不満があり、再度要求してきました。
もっとあるはずだから、もっと寄越せと言われました。
今年1月に祖母が亡くなり、口座からお金下ろすため印鑑証明をお願いしました。
状況の確認を電話で聞いたら、罵声を浴びせられお前が今すぐ来い言われ、仕事中ため行けないと伝えると、俺が今から行って殴ってやる、刺してやると脅されました。
このままだと話し合いができないだけでなく、電話した母親が不安になっており相談します。
1
0
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月02日
妻と相手に不貞の責任をとらせたい
妻とは ここ数年 まともに会話もなく 夫婦生活は冷めていました。長男が 今年の春から 高校進学で 学費などの工面の 相談された時に 喧嘩になってしまい、妻の方から離婚してと言われました。その後冷静になってから話しを 聞いていくうちに、妻に好きな人がいると言われ 不倫が発覚しました。ここ数ヶ月妻は 夜出歩くことが増え、時には一晩かえってこない時も数回ありました。もしかしてと 思っていたのですが、
なかなか聞くこともできない状況なので あまり干渉しないようにしていました。私は 婿養子で
離婚となれば 家を出ることになるので 今後の生活の為にも貰えるものは もらいたいので
よろしくお願いします。
1
0
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月01日
盗撮をしてしまい加害者になってしまいました
約1週間前に盗撮をしてしまい、その当日は
示談金で話が進んでいて、ただ相手方は100万円を
一括で要求してきたのでその日は一旦解散して
3月27日に本当はもう一度話し合いがあったのですが、無くなってしまいました。そして相手がたが
警察に通報し今現在取り調べ中です
1
0
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月02日
交通事故での弁護士依頼をしたい
道路で片側交互通行の警備をしている時に矢印板を踏み越えて警備員を代行運転手がはねた。数メートルはねられ救急車で県病院に搬送されました。夜中2時位の事です。
1
0
投稿日:2024年03月31日
回答日:2024年04月22日
事故の請求額が正当か
先日自転車を相手方の車にぶつけてしまい、直径2センチほどの凹みを付けてしまいました。個人的に調べて見たところ修理代が4.5-5.5万と出てきましたが、相手方の請求が9.4万と言われました。
この請求額は正当な金額でしょうか。
1
0
投稿日:2024年03月30日
回答日:2024年04月02日
元旦那と金輪際関わりたくないです。
現在、面会、親権の調停中です。
面会の際、元旦那と接触したくない、連絡もとりたくない、元旦那のみで行ってほしいのですが毎回再婚相手も一緒に面会しています。
調停では話のらちがあかないので相談させていただきました。
1
0
投稿日:2024年03月30日
回答日:2024年04月02日
養育費の算定根拠となる年収について
今年の2月から別居を始め3月に協議離婚成立、4月以降に、養育費と財産分与の調停を申し立てられる予定です。
自分はサラリーマンなのですが、本年4月に転勤となリ、転勤後は、手当等の関係で大幅に収入が減ることが間違いありません。
しかし、相手方弁護士は、平成5年度の課税証明書で養育費を算定しているようです。給料が大幅に減る前の課税証明書で養育費を算定された場合、到底平成6年度の給料では払えません。
1
0
投稿日:2024年03月30日
回答日:2024年04月16日
遺産分割協議書によるトラブル
両親二人が相次いで11月に亡くなった。
相続人は私と兄。遺産分割は12月に焦るように言われ分割協議書書きサイン済み,
その後税理士のところで、父、母合わせて9000万くらいあると分かった。分割協議書作成はその前、預貯金の半分を代償金としてもらい、その他は兄に全てとなった。不動産は四国徳島の物件で兄は徳島なので、全て譲った。総遺産の10分の1くらいなのに、相続税は3分の1払うと書かされた。異議申し立てたが、欲張りと言われた。不動産の一軒は山地にあるいわゆるマイナス遺産。兄はそれも相続すると主張し、私が固定資産税半分を毎年払うことに。もめたくないからそのままにしているが、相続税は決められた額を払うべき、持ち主でない不動産の固定資産税をはらうのは間違いだと、税理士の計算終わり次第、伝えるつもり。まだ代償金も貰えていないので、代償金払わない、分割協議書に書いてあると主張するはずです。それで弁護士立てて分割協議書は無かったことにしてもらうと話そうと思ったが知り合いから分割協議書捺印してたら、代償金は取り戻せても、2点は向こうが裁判したら負けるのではと。
1
0
投稿日:2024年03月30日
回答日:2024年04月18日
後遺障害を、申請してほしい
車で走行中後から追突され、10対0の過失なし、今も治療中ですが、症状固定で示談してお金を受け取っています。後遺障害を申請したいのですが、大丈夫ですか
1
0
投稿日:2024年03月30日
回答日:2024年04月01日
元旦那との証書トラブル
3月に離婚成立、4月に公証役場で証書作成の予定。内容は養育費、1年後の家の名義変更。
28日養育費の振り込み手数料について揉め、30日メリットがないからと証書作成の拒否。
離婚理由は、最終的な原因は暴力(写真はあるが診断書なし)普段から暴力、暴言、モラハラ、過去に不倫あり。
相手からはセックスの拒否、やり返しの暴力があるからお前も悪いと。
子供3人いるので家は渡したくない。家のローン名義が相手のため渡せと言われてしまう可能性あり。家の持分はこちらにも少しあり。頭金600万こちらが支払う。出て行くなら返してと言うとお前が勝手に払ったと言われる。1年後にローン申請をして債務引き受けをする予定。
証書拒否の背景として離婚したら冷たい、メリットがない、意味がない。
作りたい背景としては、養育費今後ずっと払うかはわからないと言った、手数料も俺の気分次第など、信用できないところが沢山ある。家の名義変更を本当にしてくれるのか。
相談なくした転職先、引っ越し先の住所など何も教えてもらえない。
ラインを拒否されてしまうともう何もできない。
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年04月02日
相続放棄をしたい場合、遺品はまったく触ってはいけないでしょうか?
死亡した父の借金が発覚したため相続放棄をしたいです。相続人は私のみです。
相続放棄するのに問題ないよう死後の役所の手続きなどは注意して行っていたつもりでしたが、先日、父が住んでいた賃貸の部屋の片付けをしてしまいました。ゴミなどの価値がないものは処分にあたらないとされているネットの記事を見て、大丈夫と思っての行動でした。父の部屋には貴金属等の財産と呼べるものはなく、家具や家電も経年劣化していたり型の古いものばかりでした。
ですが、そもそも部屋の片付けをしてしまうとその時点で相続したとみなされるケースがあると書かれているものも見かけたので、早計だったかも…ととても不安です。(故人の賃貸を退去してもよいか調べていた時に相続放棄をしたい場合は解約手続きをしてはいけないこと、片付けもしない方がよいことを知りました。部屋の解約の手続きや大家さんへ父の死亡の連絡はしていません。)
熟考期間はあと約2ヶ月、申述の提出はまだしておりません。相続放棄が受理されるのか、無効となってしまった場合父の借金を負わずに済む方法、もしくは減らす方法を知りたいです。
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年04月02日
相手の過失はどの程度で慰謝料はどれくらいもらえるか知りたいです。
3/17に高速道路の料金所を出たところで私は右車線を走っていましたが、左車線を走っていた車が右車線に入ってきたところでぶつけられました。
ドラレコをみるとウインカーを出すと同時に右へ入ってきており、私も追い越そうとしていたところだったので私からは見えにくい位置でした。
車は左側の前方2ヶ所にへこみがあり、ほとんど真横でぶつかったので側面やタイヤのホイルにも傷が入っています。
両者が動いていた時の事故なので責任の割合が5:5かよくても、6:4とききましたが、相手は自分の過失を認めていますが、これ以上にはならないのでしょうか。
ぶつけられた直後から左半身に痛みと痺れがあり、病院に行きました。
2回ほど通院しましたが、今は以前に見つかった脳動脈瘤の手術のため他の病院に入院しており、事故の治療はできていません。
治療期間が30日間開かなければ事故の対応可能とききましたが、慰謝料に影響は出るのでしょうか。
今後はできれば弁護士に依頼したいとと思いますが可能でしょうか。
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年03月29日
美人局による未成年淫交のけんについて
昨年の10月頃マッチングアプリで出会った女性と18歳未満であることをしりながら性行為を行なってしまいました。その後女性の彼氏を名乗る男性から多額の示談金を要求され支払ってしまいました。
現在は自分の罪に対して警察に事情を聞かれているところです。
今後自分はどうなるのか、どのような対応を取れば良いかわからないため質問させていただきました。
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年03月29日
損害賠償請求について
5000円程度の万引きをしたお店に
警察での調書が終わったので謝罪に行ったところ
損害賠償として37万円弱請求されました
万引きをした日(2月12日)から
警察の取り調べを終え(3月25日)警察の都合でこの日になりました
謝罪に行くまでの間が約1ヵ月半あり
その間盗まれた商品を売れなかったことと
シフトを店長が増やしたからと
日数分の計算をされて請求されました
それは払わなければいけないですか?
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年04月01日
妻が子供四人連れ家出。生活保護でお前の給料より良い暮らしするから離婚しなきゃ性加害で訴える。
妻が子供を連れて失踪。
連絡しても返事なし子供はこの春から中三、中一、小五、小三の四人です
妻は半引きこもりで、夕飯の買い物以外は仕事もせず、昼寝て夜活動する生活。夜は朝方まで家でネット友達と通話(アプリの仲間)。毎朝はギリギリまで寝ていて子供の朝食は各自。夕飯は鍋ごとドンと出して放置、一緒には食べません
休日、近くのコンビニ子供はおにぎり2個。妻は弁当ホットスナック飲み物で数千円。自分は用意されず200円カップ麺
妻はネット交流の友達で離婚して生活保護の人から「生活保護は楽、子供でさらにもらえると」言われ、離婚して生活保護を受けて生活するつもりのよう
「生活保護のがお前より多く貰える」とか「無理やり性行為で警察に訴える。いやだったら離婚しろ」と脅迫。
私の稼ぎでは生活費足りず膨らんで借金40万。本業とアルバイトのダブルワークしてる間に、荷物まとめて出て行きました。
妻は鬱だから親権もらって生活保護で楽して無職で暮らすと言います。自分は苦労しても労働して育てたい。親権取れませんか?
1
0
投稿日:2024年03月29日
回答日:2024年03月29日
貞操権侵害の慰謝料と内容証明について
⚪︎独身者専用マッチングアプリで知り合う
⚪︎独身者、子供なしと記載(写メあり)
⚪︎付き合う前に再度確認し、独身子供なしのため交際
⚪︎4ヶ月後子供がいることが発覚、離婚はしていると何度も確認、信じて、結婚や同棲の話ももうしばらく付き合いお互いよかったらしていこうと話す。
⚪︎やはり怪しいと思い再度確認、離婚はしているというが、はっきりと言わないので怪しさが拭いきれず調べたら、既婚者専用アプリをしていた。既婚の断定まではできていないが限りなくクロ。
⚪︎2023年8月〜2024年3月末まで交際
⚪︎月5-6回は会い肉体関係は4-5回、避妊なしの場合もある
3
0
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年03月29日
遺産の相続人は誰なのかしりたい
母(独身)、長男(配偶者、子1人)、長女(独身)、次男(独身)の親族です。
先日、長女が病気で亡くなり、預貯金800万円程度あることがわかり(不動産はなし)、遺産相続が発生しました。
預貯金の相続が発生しますが、この中で、相続者は誰にあたるのでしょうか?あと弁護士さんを雇って進めた方が良いものなのでしょうか?
3
1
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年04月01日
主人、不倫相手双方から慰謝料等の請求をしたい。
配偶者から結婚当初からモラハラ、DV、不倫をされている、結婚生活は21年間。
モラハラは毎日のように多数の暴言を吐かれている。
DVは、子供や私の親の前でも平気でやります。
肋骨を折られたこともあり、警察も2回呼んだことあり。
不倫は複数の相手と不貞行為を繰り返してきた。
今現在も不倫しており、その相手とは4~5年続いている、
不倫相手は主人に家庭があることを知っている。
不倫相手にも家庭があり。
不倫相手から慰謝料を取りたい。
離婚を視野に入れていて、それに伴う、慰謝料、養育費、財産分与、請求出来るものはすべて請求したい。
不倫相手からは300万以上、相談した上で1番請求出来る金額を知りたいです。
モラハラ、DV、現在の不倫相手とのLINEのやり取り、不貞行為のスクショなど証拠は あります。
どうしても不倫相手から慰謝料を取りたいです。
主人はモラハラ、DVがあるので、直接話し合っても すぐに罵られるばかりで話し合いになりません。
この件を主人に直接伝えると、逆上してくる可能性があるので、弁護士の方を通して話し合いして頂く事は可能なのでしょうか?
2
0
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年04月01日
精神的苦痛伴うので離婚したい
現在離婚調停中です。相手方より無理な条件を出され、(生活費月20万払え。ローン渡し払ってやるから住んでもいいぞ。その代り払ったローン分あとで返せよ。そしたら離婚してやる。私の給料月22万)どう進めてよいか、迷っています。相手方には弁護士ついておりました。
相手方の父親には、お前の稼ぎで家計養えないのに結婚したのか、何考えてんだ。バイトしないと車のローン払えないなら車のるな。と仕事終わって深夜のバイト続けて(バイトはじめて今年で16年車)ローン支払いや自分の小遣い稼いでいます。体の心配されませんでした。相手方もそれは同じ。
1
0
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年03月29日
アパート住人家賃滞納問題の解決
親が経営するアパートの住人が10年程前から家賃を滞納しがちになり、5年前から完全滞納となった。アパートの管理会社や大家が支払いを督促するも、生活困窮を主張するだけで支払う意思はない。保証人への連絡は不通の為、対応に苦慮している。不払いの家賃は、400万以上となっている。
1
0
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年03月30日
配偶者からのDV.配偶者母との同居が原因で別居状態
配偶者からのDVが原因で実家に避難しています。
私はパート少しと、その前は専業主婦で、旦那は自営業をしているのでお金の管理はすべて配偶者です。
DVを受けたのは今回が初めてです
事の発端は私が配偶者家族との同居を解消したいと伝えたところ意見が合わず喧嘩になりました。
そのためお金がまったくない状態で実家にきています。子供幼児が2人いて生活費が必要なので生活費を請求したいのですが、配偶者と連絡がつかない状態です。
パートに行くにも春休み中のため子供達を預かり保育にお願いするのにもお金がかかります。
生活費を請求したいのですがどのように動きどのような手順で行動をすればいいか知識がまったくないため教えて頂きたいです。
配偶者が自営業のため給料差押えが難しいと言われてしまいました。
2
0
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年03月29日
専門家に相談してみたい。
任意保険無しの車で前の車に追突。相手側に車の修理代を要求されてるが、近日中には用意できない状況です。どうしていいかわかりません。知恵をお貸し下さい。
1
0
投稿日:2024年03月28日
回答日:2024年03月29日
発信者情報開示に係る意見照会書の相談タイミング
ブロバイダーより、発信者情報開示に係る意見照会書が届きました。
請求のあった侵害行為はパブリシティ権でタイムスタンプ2021/XX/XXとなっています。発信者情報の開示を受けるべき正当理由は損害賠償請求権の行使のために必要であるためと書かれています。
添付資料はBittorrentによるAVのダウンロードとなっています。2年以上前のことで正確な記憶はありませんが
Bittorrentの使用は心当たりがあります。
1
0
投稿日:2024年03月27日
回答日:2024年04月01日
どうすれば、早く離婚できますか。
相手は、金銭面の事になると、常に「夫が、妻と子供を養うのは当たり前」と言い、全く協力せず
金銭面の事、妻との生活がストレスとなりうつ病になりました。
今、現在もカードを渡してあるが、収入以上に使うなど
高額な物の購入も全く連絡なく、事後報告
早く離婚したい。
現在は、別居中(1年位)
1
0
投稿日:2024年03月27日
回答日:2024年03月28日
双方誘いのないセックスレスでの離婚慰謝料の減額について
結婚して5年セックスレス。不貞行為無し。結婚当初に生活スタイルの不一致で募る不満から私が相手を異性として見れなくなりました。その後、スキンシップはあるものの双方どちらからもセックスの誘いはなく、話し合いもなく現在に至る。家の新築計画に伴い将来設計を話していたところ、前記理由から子供がほしくない、生活スタイルの違いで苦しいのでこの先やっていけない離婚したいと相手に伝えたところ、弁護士への相談の結果慰謝料100万円から300万円取れるので、その額を示談金として払えるならすぐ離婚すると言われる。
私37歳男公務員
妻35歳パート
子供無し
1
1
投稿日:2024年03月27日
回答日:2024年03月28日
婚約破棄の慰謝料請求について
4年前から交際していた人と入籍予定だったのですが、入籍当日に既婚と告白があり婚約破棄になりました。交際前からのやり取りのラインが全て残っています。その中で彼女が居ない事、結婚を前提に、子供、家購入など将来についてのやり取りが全て残っています。これまで2回入籍がガン、祖母他界で延期になりました。相手は私の実家に来ており親族全員に顔合わせ済。また相手が借金をしている事、婚約期間中に浮気した証拠も入手。
3
0
投稿日:2024年03月27日
回答日:2024年03月28日
介護すら全くしなかった叔母が財産ほとんど持って行った
祖母が他界し、所有していた不動産を売って母と叔母で財産分与をしました。
ですが叔母は不動産がいくらで売れたか、経費がどの程度かかったかの詳細を母に伝えず
3分の1(推測です)程度を母の口座へ振込み、この分配で文句無いという趣旨の同意書を説明も無く無理やり母に書かせました。
実印付きの同意書を持たれてる状況で母が法定相続分である半分の金額を取り返す事は可能でしょうか?
1
0