新着の法律相談一覧
投稿日:2024年09月30日
回答日:2024年11月07日
不当解雇のになるかどうかのご相談と、その請求額について。
1年1カ月と短い期間でしたが、20数名の金属加工業の正社員として勤めていた会社に、訓告、減給、注意なしに、その場で解雇(懲戒解雇)を言い渡されました。
事の経緯としては、12月のボーナスに約2万円の賞与を頂いたのですが、金額として不満はありつつも、休みも多かったし仕方ないと思っていましたが、どのような査定基準なのか改善を考慮に念のため相談したいと考え、周りの上司と話していた所、社長が「話をきこか?」と呼びだしを頂いたので、ついていき、工場長、部長がいる作業現場で、電話片手に社労士さんなどに電話をつないだ状態にて、社長が色々な私へのクレームを言い出し、「無断欠勤」「無断早退」「社内不和」を切り出され、懲戒免職(言い間違いと思いますが免職)と言い渡されました。
無断ではないですし、先輩側の理不尽な要求により、不和にも理由があり、偏った意見をもとに、私の意見も取り入れられず、就業規則の説明もなく、後出しで社長の理屈に合わないため、「解雇通知書」を会社側、労働者側に渡され、一か月後やむをえず、退職しました。
納得はしていないため、退職届はだしていません。
1
0
投稿日:2024年09月30日
回答日:2024年10月01日
妻を解任することです。
私は日本で会社の60%の株を持っています。14歳の子供が40%の株を持っており、妻が法人代表者です。現在、離婚手続き中です。どのようにして妻を解任するか、または私を法人代表者に追加することができるでしょうか?もし妻が同意しない場合はどうすればいいですか?
1
0
投稿日:2024年09月30日
回答日:2024年10月04日
ライブにおける演者の危険行為による怪我は慰謝料請求できるか
ライブで演者の危険行為により怪我をおいました。
入院1週間。リハビリは1年に渡ります。
治療費の他、慰謝料が請求出来るかどうか知りたい。
1
0
投稿日:2024年09月29日
回答日:2024年10月02日
復縁したい。反省の日々。
妻が子供を連れて突然、実家に別居、弁護士介入し、婚姻費(10万いかないぐらいの金額)、離婚の承諾、慰謝料(100万)請求されました。10日以内に振り込めとの事、仕事を変えたばかりでお金ができない、原因も分からない、どうしたらいいのか?
1
0
投稿日:2024年09月29日
回答日:2024年10月03日
暴力を振るわれた場合の対応
既婚者の男性と仲良くなり、自分の妻子供は自分を置いて出ていってしまい、赤の他人同然で、1人還暦を迎え、とても寂しいので傍にいて欲しいと言われ、半年前から交際していましたが、2ヶ月ほどして一旦別れ、また謝ってきたので元に戻ってしまいました。5日前にに再開したものの、私ではなく他の良い人と一緒になって幸せになって欲しい、友達でいましょうと何度も言いましたが、嫌だの一点張りなので、少しずつ距離を置こうと思っていた矢先、些細な事から喧嘩になり、首を裏拳で殴打され、怖くなり子供に迎えに来てもらおうとした所、携帯を取り上げられ、あろう事か相手が警察に電話をして、手が当たっだけと主張しているとの事です。警察が介入して救急搬送もされています。慰謝料請求したいと思い、御相談させて頂きました
1
0
投稿日:2024年09月29日
回答日:2024年11月18日
子供の前で夫婦喧嘩が多発しております。
結婚11年目、小学生2人、去年マイホーム建てました。
金銭面トラブルは結婚当初から今にかけてあります。共働きですが、夫の収入が少ない為、私の母からお金を借りている日々です。義父母は1円も助けてくれないです。それが積み重なり、自分にストレスが蓄積してしまい、精神鬱になりかけた?なった?ので毎日病んでします。喧嘩のたびに大声で怒鳴ってしまう自分になってしまい、物に当たる自分が嫌です。夫が子供に手を挙げる事もあり、離婚を考えていますが、どんな理由で離婚できますか?
1
0
投稿日:2024年09月27日
回答日:2024年09月27日
夫の不倫、不倫相手の妊娠堕胎がわかり離婚したいです。
夫が不倫をし子供ができたのがわかり
堕胎手術をしたみたいです。
私は実家に帰り別居中です。
子供も小4.小1.年中、年少の4人いて
これかも色々費用がかかります。
私も専業主婦で稼ぎがありません
これから働くにしても1人の給料で
足りるのかも不安なのでしっかり
養育費ももらいたいです。
不倫相手からも慰謝料をしっかりもらいたいです
旦那は離婚したくないと言いながらまだ
子供ができた相手とも他の人とも遊んでるみたいです。
2
0
投稿日:2024年09月26日
回答日:2024年09月27日
示談金の相場と減らすことは出来るのか
2日ほど前友達の家に行った際、机の上にたくさんの万札があり、5万円取ってしまいました。
後々それがバレ、問い詰められて正直に白状し、取ったぶんの返金と、示談金での解決でいいと言われたのですが、自分がとった以上の金額、8万円を盗んだだろと言われ、とりあえず今送金できるのが6万円だからと6万円返しました。
示談金は30万円と提示されたのですが、取っていない分の3万円と、示談金30万円はこれ以上安くなることはないのでしょうか?
示談金を支払う気はあります。
窃盗の示談金の相場が知りたいです
1
0
投稿日:2024年09月26日
回答日:2024年09月28日
元生徒への声かけ事案についての質問
先ほど(20時ごろ)、徒歩で帰宅中、昨年までアルバイトをしていた塾の前で元生徒(小学校高学年、女子生徒)を見かけたので何の気なしに声をかけたところ、動揺したような反応をされ、不審者ではないとの誤解を解いて(解いたつもりで)その場を離れました。
このことが、何らかの犯罪や条例違反にあたってしまうのかどうか、不安です。
1
0
投稿日:2024年09月25日
回答日:2024年09月26日
万引きについてこの後どのように対応すべきか知りたいです。
事件は2023年6月23日に万引きをして本日9/25に自宅に警察の方が来て取り調べを受けました。
当時は私は精神障害でうつ病もあり記憶が曖昧の状態になり万引きをしたかがわかりません。
ですが警察の方で用意していた写真などの資料を確認したところおそらく万引きを行っており私自身も当時は物事の考えなど正確に判断していなかった時期と重なっているため事実は認めてます。
また商品は2023年6/23と7/4に2度同じものを万引きしてました。
商品はプロジェクターで1個あたり50,000円の品物です。
事情聴取がおわり事件内容は認めており受け止めて対応したいと思っています。
ただ記憶が曖昧の為してしまったことに対して記憶がなく動悸も答えられなかった状態で終わってます。
本日は解放されまた呼び出しする際は来てくれと言われているのでその通りに行動するつもりです。
2
0
投稿日:2024年09月24日
回答日:2024年09月27日
離婚はしたくないがどのようにすれば良いのかわからない
性格や考え方の不一致で妻から離婚してと言われました。子供の進学等あるので今から進めて行かないと間に合わない。変更や手続き早くしてくれと毎日のように急かされています。自分は妻や子供への愛情はあり離婚したくはないのですが、改善するといっても聞く耳をもってもらえず相談する相手もおらずどうしたらいいのか毎日悩んでおります。
1
0
投稿日:2024年09月24日
回答日:2024年09月28日
相続について現状の整理と必要な手続きを知り、納得したい
先日父方の祖母が他界。
父方の祖父は25年前に、父は9年前に他界しているが、祖父母の自宅の名義が祖父のままのため相続がややこしい状態になってしまった。
祖父の相続についてはノータッチのため、詳細は不明。
祖父母には父を含めて複数の子どもがおり、祖父が他界してから、家には祖母と複数の兄弟が同居していたが、15年前に1人が他界。この際の相続の詳細も不明。
今回、登記に関して自分が直接関わると思われるが、祖母の入院や転院、他界について連絡もなく、相続についてもこのまま放置されそうで納得できない。
1
0
投稿日:2024年09月23日
回答日:2024年09月24日
納車トラブルに関して。
今年の3月に、個人会社から中古車を買いまして、お金も190万円振り込み、納車を待っていたのですが、いくら待っても納車されない状態が続き、相手は「車のお金はもう払ってあるから後は搬送するだけ」と言っており、そんな中、相手が病気になって入院する事になってしまい、7月11日を最後に連絡が取れない状態が続いています。本人と連絡を取り、納車を進めるのか、返金するのかを決める話し合いの場を作ってもらう事は可能でしょうか?
2
0
投稿日:2024年09月21日
回答日:2024年09月21日
払えない督促に対しての対応
現在多重債務中で自己破産を
検討しております。(およそ7社に500万ほど)
弁護士さんを予約しており
来週訪問予定ですが、その前に
車をリースしている会社から
24日までに払わないと契約解除、車の
引き上げという連絡があり
手詰まり状態です、、
ボーナスもないのにボーナス払いに
なっておりとても払える状況では
ありません。
夫が保証人なのですが現在離婚協議中なので勿論払ってはもらえません。
自己破産をするとどのみち車を
引き上げられるのはわかりますが
今すぐだと仕事にも行けなくなるので
とても困ってます、、
1
0
投稿日:2024年09月21日
回答日:2024年09月23日
後ろ姿は盗撮ですか?
娘の事になります。
休日にたまたま学校の先生に似た人を見つけて、真後ろ姿の写真を撮り、インスタの【親しい友達】に「〇〇先生じゃない?」とコメントを足してストーリーをあげたようです。どこから漏れたのか、担任とその〇〇先生にバレて、「これは盗撮だ」と言われたようで、反省文を書いたようです。ただ現時点でも、その写真の人が〇〇先生なのか娘はわからないまま話が進み、明後日、私も学校に呼び出され『校長指導』があるようです。実際に画像を見ても真後ろ姿です。肖像権やプライバシー侵害なのかもしれませんが、これは盗撮にあたるのでしょうか。
校長指導とはだいぶ重い処分だとネットに書いてあり、停学・退学になる場合もあると書いてあります。
インスタの親しい友達のストーリーがいけないのか?グループLINEだったら許されたのか?仲間内の話がこんなに大ごとになって2回も反省文を書かされ、数人の先生からなんでそんな事をしたんだ?、盗撮だ!と言われ娘もだいぶショックを受けています。
1
1
投稿日:2024年09月21日
回答日:2024年09月21日
社用車自損事故の修理費の負担について
社用車を駐車の際に擦ってしまい、42万円の修理費が請求されて、会社のルールで年に2回以上の自損事故は従業員に全額普段させるのですが支払わないといけないのでしょうか。
また、今月で退職が決まっており給料から天引きされる場合、2カ月分の給料がほぼ0になるので生活ができなくなってしまいます。
1
0
投稿日:2024年09月21日
回答日:2024年09月28日
性病を移した相手に治療費を請求中
私に性病を移した相手(私の職業は夜職ではありません)に当初謝罪を求めていましたが、1ヶ月経ってもこちらの要求が叶わないため治療費の請求に切り替えました。
自宅住所が不明であったため、職場へ親展簡易書留で治療費の請求文書・診断書・領収書を添付の上支払い期限を設け郵送しました。
支払い期限を過ぎても案の定支払われないため、本人へ再度文書を郵送したところで同じ結果になることは目に見えています。
そのため、次の段階として職場のトップに内容証明を郵送することを考えています。
1
1
投稿日:2024年09月21日
回答日:2024年09月21日
解雇通知を解除し復職できるようにするためには
相談者は当事者ではなく、当事者の父親です。
①2024年4月に新卒入社 (半年間は試用期間。本年10月より正式採用)
②配属先の上司及び世話係の方から、不親切な指導もしくはパワハラ的言動(当事者はそう受け止めた)を何度も受け、会社に行けなくなる。③医者に出向いたところ、適応障害として診断書を書いてもらい1か月の休職(8月●日より)④8月初旬親である私から及び子供からも勤務先へ連絡し、パワハラ疑いの説明と調査の依頼。⑤9月初旬社内調査の結果、パワハラは認められないとした調査結果が出される。
⑥9月13日 会社より、試用期間中 2か月以上にわたり就業が出来なかったということになり、10月1日に予定していた本作用は見送る解雇の通知がくる。⑦本日、当方からは、パワハラとして認められらなっかただけで、業務内における出来事であり、本来ならば「このままだと、2か月以上の休職となり、規定上解雇になってしまうが、どうしますか?」などの復職に向けた支援があって当然、ましてや業務で発生しているトラブルであれば配慮があってしかるべきでないかとメールにて抗議実施中。
1
0
投稿日:2024年09月20日
回答日:2024年09月20日
相続放棄後の死後事務について
(要点)
父が亡くなったら私と母は相続放棄をしたいと考えています。
相続放棄後、父の契約関係の解消や、年金や銀行との対応といった死後事務は誰がどの様に行うことになるのか、ご教示いただけないでしょうか。
相続放棄をしてもこれらの事務をしても良いのか、逆に相続放棄をすればこれらの事務はしなくても良いのか、事務をしなくて良いのであればこれらの事務は誰がすべきなのか、もしくは事務をせずに放置していたらどうなるのか(親族全員が相続放棄した場合として)、などを知りたいと思っています。
(背景)
遠方に住む父が入院し、余命も1年ほどと言われています。
私は現在関西に住んでいますが、10年ほど前に実家を出てからは殆ど家に帰っていませんでした。
父には兄姉がいますが、どちらも遠方で私同様何年も実家とは関わりが無いようです。(兄とは電話でのやり取りがたまにあるようです)
私としては、相続放棄したいと思っています。また、親族とも疎遠なのでそもそも相続のやり取り自体にもあまり関わりたくありません。
1
0
投稿日:2024年09月20日
回答日:2024年09月21日
嫌がらせを受けた勤務先を、一刻も早く退職したい。
一年以上前から、同僚からのいじめが原因で、9月16日に退職届けを提出し、10月25日で退職することになりました。事情を知り、何かと対策を打ってくれた上司の計らいで、いじめを受けた部署とは別の部署で作業をしていたのですが、2日前から「人手が足りない」という理由で、いじめを受けた部署に戻されて、心身共に苦痛です。
これまで散々嫌な思いをしたので、せめて最後は後腐れなく、気持ちよく仕事をしたかったのにショックです。その影響からか体調を崩し、精神的にも落ち着かず、昨日から欠勤している状態です。
1
1
投稿日:2024年09月19日
回答日:2024年09月21日
退職のお手伝いをしてほしい。
個人事業主の運送会社に勤めて1年5ヶ月になります。
日常的に「死ね」「殺す」「クソ」
「ゴミ」等の暴言、ビンタ、背中を殴る
足を蹴るなどの暴力、確かに怒られることをしましたが、注意の限度を超えています。
現在、基本的に朝7時から夜8時までの勤務で、途中2〜3時間休憩はありますが、
休みは日曜日しかなく、週6日この勤務で働いています。
この勤務を受けるにあたり、しばらくしたら水曜日を休みにするという話でしたので、それを期待してはや5ヶ月経ちます。
全くそのような気配はありません。
今年の3月に退職を願い出たのですが、
「タイミングが悪い」などで却下されました。今回も同じようなことになるんではないかと思っています。
なので、退職にあたり弁護士と相談していると話すことで、すんなり辞めることができるのではないかと思っています。
1
0
投稿日:2024年09月19日
回答日:2024年09月21日
パワハラについて相談したい
福岡北九州にある自衛官です。
先輩に毎回指導される時手を出されたり暴言を吐かれたり髪の毛を掴まれます。他の人にしてるのもよく見ます。自衛隊は信用できないので誰にも相談できずにいます。
1
0
投稿日:2024年09月18日
回答日:2024年09月19日
土地建物を急ぎ売却したい
母が施設に入ってます。
医療費がかさみ、実家を売却したいのですが、母は、寝たきりで意思のそつうが難しい。
子供は、私1人です。
父親は存在しません。
1
0
投稿日:2024年09月18日
回答日:2024年09月21日
セクハラによりPTSD発症したため相手に損害賠償を行いたい
職場でセクハラを受けPTSDを発症し休職中です。
相手は、一年以上続いたセクハラのうち一部は認めているが、PTSD発症のきっかけになったセクハラに関しては認めていません。
私は休職を余儀なくされ生活も困窮しているのに、相手は普通に会社に出勤しています。
被害届も警察に相談しましたが、監視カメラに映っていない部分に関しては難しいと言われました。
それなら損害賠償で金銭的に罪を償って欲しいと思っています。
相手が認めている複数のセクハラに関しては会社側もセクハラ認定をしてくれていますが、私のトラウマになったセクハラを嘘でかわそうとする姿勢が許せません。
1
2
投稿日:2024年09月18日
回答日:2024年09月18日
亡くなった父の会社経営時の道具は、父の家財に入りますか?
昨年、父がなくなりました。
①父は10年前まで自営で工務店を経営して いた。
②私は一時期、父の工務店で働いていた。
遺産分割の時に、兄が父の家財道具を相続することになりました。父の会社経営していた時の機械や道具も相続するものだと思っていましたが、「これは会社のものだから父の家財とは無関係だ。お前は父の会社で働いていたのだから会社の道具類はお前が相続しろ」と言われました。
会社の道具類は二束三文で、逆に処分代がかかります。会社の道具も兄に相続してもらいたいです。会社の道具は、父の家財に入りますか?
1
0
投稿日:2024年09月18日
回答日:2024年09月18日
性的姿態など撮影罪の慰謝料請求について。
娘が盗撮による性的姿態等撮影をされてインターネット上に拡散された。娘はアイドルをしており、SNS上で不特定多数の誹謗中傷を受け約半年まともに仕事もできなかった。最近ようやく理解のある職場にて裏方のバイトさせて戴いている。加害者は逮捕され先方の弁護士から示談交渉について連絡があったが此方の仕事の関係で3日程話し合いを延ばして頂いて間に罰金刑が確定し、示談交渉も出来ずに現在にいたります。
1
0
投稿日:2024年09月17日
回答日:2024年09月21日
上司からのモラハラで相談
私は24歳の冬に精神疾患を患った。
今現在も精神疾患、継続中。
上司から嘘をつかれたり複数名が居る中、上司から怒られた
上司の言う通りに行動をしたのにも関わらず、上司からLINEで怒られた。
電話でも怒られ、証拠はLINEや車のドララコ有。
9月17日に労基へモラハラの件で相談をした。
労基の職員の方からは慰謝料請求出来ると言われたが、どのくらいの金額を請求したら良いか分からない。
その上司のせいで私は、精神的苦痛となり退職せざるを得ない。
その上司のせいで、遺書を残して死にたい。
1
0
投稿日:2024年09月17日
回答日:2024年09月18日
借金を精算してやり直したい。
自身の消費者金融の借金も返済が出来ずの状態ではありますが、別件で離婚はしてませ
んが別居している妻の母方から当時生活費等でトータル50万円ちょいお借りしていて返済
も長期に渡りようやく11万ちょい迄になったのですが、現在は住所不定で無職な状態で母
方からは支払いが遅れる度に罰金代という名目で数回余分に返済金と合わせて振り込んだ
時もありましたが、先日Gmailにて9月末迄に返済が出来ないなら訴えますとまで言われ困
ってます…
携帯が現在電話回線が一時利用停止してる旨は伝えてます。
母の施設や連絡先はまだ教えてません。
あと、いま求職中の為支払いが無理なので法テラス適用で相談&出来れば解決して頂く
事は可能でしょうか?
何時でも可能ですが電話回線が一時利用停止な為、メールかLINE、LINE通話しか出来な
いのでこちらからすぐご連絡するのが難しい状態で申し訳御座いません…。
1
0
投稿日:2024年09月17日
回答日:2024年10月09日
婚姻費用調停について
結婚して一年。子供が1人います。
妻からの暴力と浮気が原因で離婚調停となりましたが不成立に終わりました。離婚訴訟を起こす予定です。
婚姻費用ですが、離婚理由(暴力浮気)に加え妻が子供を連れて勝手に実家に戻って帰ってきません。一軒家を購入し、ローンを払っています。
そのため、一般的な婚姻費用でなく減額して支払っていましたが相手より婚姻費用調停を起こされました。2回目の調停で調停委員と裁判官が参加し、今回の金額に応じないと審判に移行し婚姻費用がさらに増額されると言われ、結局渋々要求された金額を払うことになりました。
こちらが被害者なのに脅迫された気分です。
1
0
投稿日:2024年09月16日
回答日:2024年09月19日
年収の割に婚姻費が高い
2017年9月にハワイで挙式、入籍。その後同居する予定が折り合いが合わず同居0日で今に至る。数年間連絡も取らず母親とは連絡取っている。
2020年4月から婚姻費80000円
別途医療費、国民年金の支払いを今月までしている。
今日、相手方と会ったが合意書にサインを要求された。
請求額548万円
分割の場合6057600円
1
1